文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「片塩二郎」の検索結果
4件

富ニ 奔る 近代日本を創ったひと・平野富ニ

長島書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200
片塩二郎、朗文堂、2002、1
天薄汚れ
角折れ
帯切れ
倉庫にて管理している書籍も多数ございますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。また店頭在庫の商品で品切れの場合もございます。ご了承下さりますようお願い申し上げます。 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

富ニ 奔る 近代日本を創ったひと・平野富ニ

2,200
片塩二郎 、朗文堂 、2002 、1
天薄汚れ 角折れ 帯切れ

活字に憑かれた男たち  <朗文堂刊>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
2,200
片塩二郎、平11、1冊
朗文堂刊 初カバ 概ね良好
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。 ■送料は実費を頂戴いたします。弊社商品の多くは送料が「185~2431円」と表示されます。これは送料の範囲を表しています。厚さ3㎝以下の場合はクリックポスト便(185円)、厚さ3㎝以上の場合はレターパックプラス(600円)、ヤマト宅急便(大きなサイズ最遠距離が2431円)などを利用いたします。本の価格や大きさを考慮し、適切な発送方法、送料をご提示申し上げます。実費をご提示する前にご注文が確定することはございません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

活字に憑かれた男たち  <朗文堂刊>

2,200
片塩二郎 、平11 、1冊
朗文堂刊 初カバ 概ね良好

季刊・本とコンピュータ5 1998夏 特集/子供は未来のおとなだ ルポ/オンライン書店の衝撃

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
810
トランスアート
帯なし 表紙軽スレ・軽ヤケ 糸井重里・津野梅太郎・篠山紀信・片塩二郎ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊・本とコンピュータ5 1998夏 特集/子供は未来のおとなだ ルポ/オンライン書店の衝撃

810
、トランスアート
帯なし 表紙軽スレ・軽ヤケ 糸井重里・津野梅太郎・篠山紀信・片塩二郎ほか

日本の近代活字 : 本木昌造とその周辺

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
33,000
編・著 : 『日本の近代活字本木昌造とその周辺』編纂委員会(樺山紘一、片塩二郎、小塚昌彦、府川充男ほ・・・
初版、函

序.日本の文字を活版印刷に定置すること 本木昌造の意味
1.和文活字による近代印刷術導入の前夜
2.諏訪神社収蔵「木彫種字」と初期本木系印刷物
3.蝋型電胎法と本木昌造の活字づくり
4.創始者本木昌造とその世界
5.活字と印刷、その世界化と日本化
6.<シンポジウム>日本の文字は近代活字とどう出会ったのか

ライプチッヒ世界で最も美しい本展「最優秀賞」、ゲスナー賞「金賞」受賞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
編・著 : 『日本の近代活字本木昌造とその周辺』編纂委員会(樺山紘一、片塩二郎、小塚昌彦、府川充男ほか) ; デザイン : 勝井三雄 + 石橋昌子 + 中野豪雄 、近代印刷活字文化保存会 、2003 、453p 、30.8 x 22.6 x 4.2cm 、1冊
初版、函 序.日本の文字を活版印刷に定置すること 本木昌造の意味 1.和文活字による近代印刷術導入の前夜 2.諏訪神社収蔵「木彫種字」と初期本木系印刷物 3.蝋型電胎法と本木昌造の活字づくり 4.創始者本木昌造とその世界 5.活字と印刷、その世界化と日本化 6.<シンポジウム>日本の文字は近代活字とどう出会ったのか ライプチッヒ世界で最も美しい本展「最優秀賞」、ゲスナー賞「金賞」受賞

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催