文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「片山利弘 著」の検索結果
9件

ハーバード大学視覚芸術センター片山利弘教室 : 4-8カ月間のグラフィックデザイン演習

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
2,500 (送料:¥800~)
片山利弘 著、武蔵野美術大学出版部、1993年、24×25cm、1冊
カバー。少イタミ。経年ヤケ。薄シミ。ゆうパック60サイズ
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500 (送料:¥800~)
片山利弘 著 、武蔵野美術大学出版部 、1993年 、24×25cm 、1冊
カバー。少イタミ。経年ヤケ。薄シミ。ゆうパック60サイズ
  • 単品スピード注文

ハーバード大学視覚芸術センター片山利弘教室 : 4-8カ月間のグラフィックデザイン演習

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
2,200 (送料:¥430~)
片山利弘 著、武蔵野美術大学出版部、1993、239p、24×25cm、1冊
カバー。本体に経年の少日焼。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ハーバード大学視覚芸術センター片山利弘教室 : 4-8カ月間のグラフィックデザイン演習

2,200 (送料:¥430~)
片山利弘 著 、武蔵野美術大学出版部 、1993 、239p 、24×25cm 、1冊
カバー。本体に経年の少日焼。
  • 単品スピード注文

棚橋紫水写真集 メキシコ

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
3,300
棚橋紫水 著/渡辺好章、加藤保雄 編/片山利弘 装幀、研光社、1958、1冊
箱(ヤケシミ多し、口側テープ補修)、カバー(縁切れ、傷み)付 本体最終頁2枚角折れ、状態並 写真図版96頁+撮影ノート・データ・英文23頁 図版 xcm 昭和33年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
棚橋紫水 著/渡辺好章、加藤保雄 編/片山利弘 装幀 、研光社 、1958 、1冊
箱(ヤケシミ多し、口側テープ補修)、カバー(縁切れ、傷み)付 本体最終頁2枚角折れ、状態並 写真図版96頁+撮影ノート・データ・英文23頁 図版 xcm 昭和33年刊

片山利弘 作品集 + 片山利弘 : 領域を越える造形の世界 <2冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
27,500
著 : 片山利弘 ; 企画・構成・デザイン : 谷内庸生 ; 編 : 佐伯聡子 ; 執筆 : 新島実・・・
函、折れ本、CD1枚付き、英文併記、限定200部のうち196番

CD
大阪・東京時代
ガイギー社、スイス・バーゼル
アメリカ・ハーバード大学
言葉と形の遊び 詩画集によせて / ルドルフ・アレンハイム
書簡 エドワード F セクラー
モチーフ “ユートピア”
カレンダー
アート ビジュアルコンストラクション エレメントと私
ハーバード大学 カーペンターセンター視覚芸術センターにて
親友、片山利弘のこと / 田中一光
アート Square + Movement
書簡 ジョセフ・アルバース
Toshiの世界 道標、そしてイマジネーション / 亀倉雄策
トポロジー Homage to the Cube
Toshiの道標 / 向井周太朗
建築的空間に於けるデザイナー / トム・オスラント
点と線の周辺
Architectonic
サイトアート
建築空間のアート・マイスター / 馬場昭造
Toshiのこと / ホセ・ルイ・セルト
私の中の東と西
Toshiについて
ゲオルギ・ケペシュ
マックス・フーバー
アイヴァン・チェマイエフ
粟辻博氏
福田繁雄氏
私のひとり言
ひとつの出会い
私をとらえた色
夢を見ていたのだろうか
仙人
あとがき
作品リスト
略歴

冊子
無題 / 片山渥美
無題 / 中村司
一本気なアーチスト toshi / 谷内庸生

ごあいさつ
片山利弘の造形を読み解く 可変性造形の進化と深化 / 新島実
図版
・第1期 日本での初期の仕事
 大阪・東京時代 : 1928年(0歳)-1962年(34歳)
・第2期 スイスでの仕事
 バーゼル・ガイギー社勤務時代 : 1963年(35歳)-1966年(38歳)
・第3期 アメリカでの仕事
 ボストン・ハーバード大学勤務時代1966年(38歳)-1995年(67歳)
・第4期 領域を超える活動
 1977年(49歳)-2013年(84歳)
作家年譜
主要文献目録
出品リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
著 : 片山利弘 ; 企画・構成・デザイン : 谷内庸生 ; 編 : 佐伯聡子 ; 執筆 : 新島実 、片山渥美 ; 武蔵野美術大学美術館・図書館 、2014 ; 2021 、CD(392p) ; 冊子(頁付なし・図版14点) ; 157p 、18.1 x 18.1cm ; 29.8 x 21.2cm 、2冊
函、折れ本、CD1枚付き、英文併記、限定200部のうち196番 CD 大阪・東京時代 ガイギー社、スイス・バーゼル アメリカ・ハーバード大学 言葉と形の遊び 詩画集によせて / ルドルフ・アレンハイム 書簡 エドワード F セクラー モチーフ “ユートピア” カレンダー アート ビジュアルコンストラクション エレメントと私 ハーバード大学 カーペンターセンター視覚芸術センターにて 親友、片山利弘のこと / 田中一光 アート Square + Movement 書簡 ジョセフ・アルバース Toshiの世界 道標、そしてイマジネーション / 亀倉雄策 トポロジー Homage to the Cube Toshiの道標 / 向井周太朗 建築的空間に於けるデザイナー / トム・オスラント 点と線の周辺 Architectonic サイトアート 建築空間のアート・マイスター / 馬場昭造 Toshiのこと / ホセ・ルイ・セルト 私の中の東と西 Toshiについて ゲオルギ・ケペシュ マックス・フーバー アイヴァン・チェマイエフ 粟辻博氏 福田繁雄氏 私のひとり言 ひとつの出会い 私をとらえた色 夢を見ていたのだろうか 仙人 あとがき 作品リスト 略歴 冊子 無題 / 片山渥美 無題 / 中村司 一本気なアーチスト toshi / 谷内庸生 ごあいさつ 片山利弘の造形を読み解く 可変性造形の進化と深化 / 新島実 図版 ・第1期 日本での初期の仕事  大阪・東京時代 : 1928年(0歳)-1962年(34歳) ・第2期 スイスでの仕事  バーゼル・ガイギー社勤務時代 : 1963年(35歳)-1966年(38歳) ・第3期 アメリカでの仕事  ボストン・ハーバード大学勤務時代1966年(38歳)-1995年(67歳) ・第4期 領域を超える活動  1977年(49歳)-2013年(84歳) 作家年譜 主要文献目録 出品リスト

世界のトレードマークとシンボル <内容見本>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
著 : 亀倉雄策 ; デザイン : 日本デザインセンター、河出書房新社、c1965、二つ折り4p、2・・・
無刊記(推定1965年)

各界から寄せられた讃辞
・ポール・ランド
・ジョヴァンニ・ピントーリ
・山本為三郎
・神田正太郎
・丹下健三
・市川崑
・粟津潔
・永井一正
・片山利弘
・田中一光
刊行にあたって/亀倉雄策
日本の印刷技術を世界に知らせるつもりで/山田三郎太(凸版印刷・社長)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
著 : 亀倉雄策 ; デザイン : 日本デザインセンター 、河出書房新社 、c1965 、二つ折り4p 、29.4 x 20.5 、1冊
無刊記(推定1965年) 各界から寄せられた讃辞 ・ポール・ランド ・ジョヴァンニ・ピントーリ ・山本為三郎 ・神田正太郎 ・丹下健三 ・市川崑 ・粟津潔 ・永井一正 ・片山利弘 ・田中一光 刊行にあたって/亀倉雄策 日本の印刷技術を世界に知らせるつもりで/山田三郎太(凸版印刷・社長)

デザインの周辺

古書ほんの木
 東京都江東区高橋
1,500
田中一光 著、白水社、1980年3刷、303p、20cm、1冊
函つき。表紙左上角少し当たりによる凹みあり、その他少ヤケ少シミ少キズありの経年並みです。
配送については、商品のサイズ・重量から、クリックポスト・レターパック・宅急便の中から最も安い配送方法を当店が選んで、ご請求金額の合計とともにお知らせいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
田中一光 著 、白水社 、1980年3刷 、303p 、20cm 、1冊
函つき。表紙左上角少し当たりによる凹みあり、その他少ヤケ少シミ少キズありの経年並みです。

亀倉雄策 : 昭和のグラフックデザインをつくった男 : 1915-1997

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
リクルート ほか : 編、メディアファクトリー、1998、120p、30 x 22.5cm、1冊
初版、和英併記

同時代を生きた43人のメッセージ
青葉益輝
浅葉克己
五十嵐威暢
宇野亜喜良
遠藤亨
大高猛
岡本磁夫
片山利弘
勝井三雄
木村恒久
小島良平
サイトウ・マコト
佐藤晃一
佐野寛
下谷二助
田中一光
戸田正寿
永井一正
仲條正義
長友啓典
中村誠
灘本唯人
早川良雄
福田繁雄
細谷巌
松永真
山本容子
横尾忠則
横山明
和田誠
イタロ・ルピ
ヴァルデマル・シュヴィエジ
オルガー・マチス
カン・タイクン
ケン・ケイト
シーモア・クワスト
ヘンリク・トマシェフスキ
ポール・デイヴィス
ミルトン・グレイサー
ルウ・ドーフスマン
ヤン・サフカ
ヤン・ムウォドエニッツ
アラン・ヴェイユ

亀倉雄策 若き日のエッセイ 少年図案家から東京オリンピックポスターまで
未完成の「引退のごあいさつ」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
リクルート ほか : 編 、メディアファクトリー 、1998 、120p 、30 x 22.5cm 、1冊
初版、和英併記 同時代を生きた43人のメッセージ 青葉益輝 浅葉克己 五十嵐威暢 宇野亜喜良 遠藤亨 大高猛 岡本磁夫 片山利弘 勝井三雄 木村恒久 小島良平 サイトウ・マコト 佐藤晃一 佐野寛 下谷二助 田中一光 戸田正寿 永井一正 仲條正義 長友啓典 中村誠 灘本唯人 早川良雄 福田繁雄 細谷巌 松永真 山本容子 横尾忠則 横山明 和田誠 イタロ・ルピ ヴァルデマル・シュヴィエジ オルガー・マチス カン・タイクン ケン・ケイト シーモア・クワスト ヘンリク・トマシェフスキ ポール・デイヴィス ミルトン・グレイサー ルウ・ドーフスマン ヤン・サフカ ヤン・ムウォドエニッツ アラン・ヴェイユ 亀倉雄策 若き日のエッセイ 少年図案家から東京オリンピックポスターまで 未完成の「引退のごあいさつ」

デザインの周辺

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,470 (送料:¥300~)
田中一光 著、白水社、20cm
1989年発行。シミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

デザインの周辺

2,470 (送料:¥300~)
田中一光 著 、白水社 、20cm
1989年発行。シミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

生活を美しく <暮しの図書室>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集委員 : 蔵間正子、森秀男、渡辺力 ; 文 : 中原佑介 ; アートディレクション : 亀倉雄策・・・
初版、 函

一、 個性と創造からうまれる
生活を美しくするもの
装飾と物と人

流行と舶来品
つくることと買うこと
民芸品について

二、 すべて〝芸術する心〟で
自信からうまれる服装美
料理のたのしい盛りつけ方
レジヤーをたのしく生かして

和服を楽に着るには
日本料理の盛りつけ
日曜画家、日曜大工の手びき

三、 室内と家具のデザイン
部屋に性格を与えよう
色の表情とその使い方
よいデザインについて
壁におく家具の使い方

西洋家具のおいたち
よいイスの選び方
収納家具の選び方
家の中の色の統一

四、 伝統を現代に生かして
〝生活の和服〟の美しさ
いけ花はもつと自由に
書道の美と効用
わびと茶道

和服の寸法と帯
花の扱い方と花器
書道について
短歌のつくり方
茶室と茶花
書院づくりと床の間

五、 伝統のなかに見いだす
日本と家と庭の美しさ
日本の陶磁器の美しさ

畳としょうじ
和紙について
陶磁器のカマド
漆器と竹細工
おもちゃの選び方

六、 生活行事のなかで
冠婚葬祭のあり方
パーティーと贈りもの

服と贈答品

七、 美しい言葉と動作
心の通じあう言葉を
気もちと結びついた動作を

標準語と発声訓練
敬語の使い方
あいさつとおじぎ
流行語をどうするか

八、 集団生活を美しく
団地に必要な連帯意識
地域社会を美しくする権利と義務
職場と個人の心がけ
社会生活のなかでも

電話と手紙
歩き方のくふう
パントマイムと動作
音と生活
ラジオ・プレヤーの扱い方
エチケットと公衆道徳

さくいん
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集委員 : 蔵間正子、森秀男、渡辺力 ; 文 : 中原佑介 ; アートディレクション : 亀倉雄策 ; デザイン : 片山利弘 、読売新聞社 、1962 、288p 図版 、20.2 x 13.9cm 、1冊
初版、 函 一、 個性と創造からうまれる 生活を美しくするもの 装飾と物と人 流行と舶来品 つくることと買うこと 民芸品について 二、 すべて〝芸術する心〟で 自信からうまれる服装美 料理のたのしい盛りつけ方 レジヤーをたのしく生かして 和服を楽に着るには 日本料理の盛りつけ 日曜画家、日曜大工の手びき 三、 室内と家具のデザイン 部屋に性格を与えよう 色の表情とその使い方 よいデザインについて 壁におく家具の使い方 西洋家具のおいたち よいイスの選び方 収納家具の選び方 家の中の色の統一 四、 伝統を現代に生かして 〝生活の和服〟の美しさ いけ花はもつと自由に 書道の美と効用 わびと茶道 和服の寸法と帯 花の扱い方と花器 書道について 短歌のつくり方 茶室と茶花 書院づくりと床の間 五、 伝統のなかに見いだす 日本と家と庭の美しさ 日本の陶磁器の美しさ 畳としょうじ 和紙について 陶磁器のカマド 漆器と竹細工 おもちゃの選び方 六、 生活行事のなかで 冠婚葬祭のあり方 パーティーと贈りもの 服と贈答品 七、 美しい言葉と動作 心の通じあう言葉を 気もちと結びついた動作を 標準語と発声訓練 敬語の使い方 あいさつとおじぎ 流行語をどうするか 八、 集団生活を美しく 団地に必要な連帯意識 地域社会を美しくする権利と義務 職場と個人の心がけ 社会生活のなかでも 電話と手紙 歩き方のくふう パントマイムと動作 音と生活 ラジオ・プレヤーの扱い方 エチケットと公衆道徳 さくいん

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000