文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「片山和俊」の検索結果
28件

空間作法のフィールドノート : 都市風景が教えるもの

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
1,000
片山和俊, 新明健 編著、彰国社、1989、235p、19cm
初版・ カバー・B6判・定価2300・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

空間作法のフィールドノート : 都市風景が教えるもの

1,000
片山和俊, 新明健 編著 、彰国社 、1989 、235p 、19cm
初版・ カバー・B6判・定価2300・並美

空間作法のフィールドノート : 都市風景が教えるもの

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
800
片山和俊, 新明健 編著、彰国社、1989、235p、19cm
初版 カバースレキズ 三方少ヤケ 少クスミ 本文線引き書き込みありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

空間作法のフィールドノート : 都市風景が教えるもの

800
片山和俊, 新明健 編著 、彰国社 、1989 、235p 、19cm
初版 カバースレキズ 三方少ヤケ 少クスミ 本文線引き書き込みありません。

空間作法のフィールドノート 都市風景が教えるもの

文紀堂書店
 東京都調布市仙川町
1,000
片山和俊、彰国社、1989、1冊
天シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

空間作法のフィールドノート 都市風景が教えるもの

1,000
片山和俊 、彰国社 、1989 、1冊
天シミ

住宅建築 1991年6月号  木の住まいを考える作品11題/三澤康彦 三澤文子 郡裕美  町と住まい 片山和俊住宅4題 他

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
1,100
建築資料研究社、平3、1
経年並
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

住宅建築 1991年6月号  木の住まいを考える作品11題/三澤康彦 三澤文子 郡裕美  町と住まい 片山和俊住宅4題 他

1,100
、建築資料研究社 、平3 、1
経年並

中国民居の空間を探る : 群居類住-"光・水・土"中国東南部の住空間

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
東京芸術大学中国住居研究グループ(茂木計一郎、片山和俊、稲次敏郎) : 著 ; 木寺安彦 : 写真、・・・
初版、 カバー、 帯

1. 中国民居「院子」「堂」のひろがり / 茂木計一郎
2. 安徽省の民宿
光 「天井」のある住空間
カラー口絵 「天井」のある住空間 / 茂木計一郎
環境と街並み 歙県・唐模 涇県・章渡 屯渓 黄山市・湖深潭 民主村
「天井」のあるすまいと調査の概要 / 片山和俊
「天井」のある住空間:事例
コンパクトな都市型の典型例 歙県・斗山街の家 秦宅 歙県・鮑家荘の家 羅宅 屯渓・惣陽街の家 汪宅
ゆったりした農村の住居 涇県・茂林の家 ゴ宅 
書斎と庭をもつ住居 歙県・斗山街の家 ピー宅 
三階建ての住居 
「天井」のある住空間の分析 / 片山和俊
3. 浙江省・江蘇省の民居  
水 江南臨水空間と街並み
カラー口絵
江南・臨水民居と街並み / 片山和俊
水路に臨む街並み 事例
交叉する運河を中心に発達した紹興最大の町
外部との交通は水運に頼る小さな村
水と橋の町・紹興に残る南宋時代 700年前の石橋
魯迅ゆかりの三昧書屋
水路沿いに商店が建ち並び、賑わいが続く
地下水路で導いた水を村内九つの水池で共同利用
臨水空間の構成要素 / 片山和俊
4. 福建省・広東省の民居
土 客家・土楼の集住空間
カラー口絵
「ビン」の国 客家・風水・土楼への旅 / 茂木計一郎
土楼のすまいと調査の概要 / 片山和俊
土楼の集住空間 事例
群体住居
方形土楼
環形土楼・三重の砦状の環形土楼
斜面土楼
客集民居の空間構成 / 片山和俊
土楼の築造方法 / 堀啓二
5. 中国民居と生活態
「天井」のあるくらし / 稲次敏郎
客集・土楼のくらし / 水野雅生
生活態からみた中国民居の空間 個から集への生活態 / 庭院と園林・非日常の空間 / 客集雑感 / 稲次敏郎
附章 中国民居調査メモ
あとがき / 茂木計一郎
参考文献
執筆者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
東京芸術大学中国住居研究グループ(茂木計一郎、片山和俊、稲次敏郎) : 著 ; 木寺安彦 : 写真 、建築資料研究社 、1991 、247p 、29.4 x 21 x 1.6cm 、1冊
初版、 カバー、 帯 1. 中国民居「院子」「堂」のひろがり / 茂木計一郎 2. 安徽省の民宿 光 「天井」のある住空間 カラー口絵 「天井」のある住空間 / 茂木計一郎 環境と街並み 歙県・唐模 涇県・章渡 屯渓 黄山市・湖深潭 民主村 「天井」のあるすまいと調査の概要 / 片山和俊 「天井」のある住空間:事例 コンパクトな都市型の典型例 歙県・斗山街の家 秦宅 歙県・鮑家荘の家 羅宅 屯渓・惣陽街の家 汪宅 ゆったりした農村の住居 涇県・茂林の家 ゴ宅  書斎と庭をもつ住居 歙県・斗山街の家 ピー宅  三階建ての住居  「天井」のある住空間の分析 / 片山和俊 3. 浙江省・江蘇省の民居   水 江南臨水空間と街並み カラー口絵 江南・臨水民居と街並み / 片山和俊 水路に臨む街並み 事例 交叉する運河を中心に発達した紹興最大の町 外部との交通は水運に頼る小さな村 水と橋の町・紹興に残る南宋時代 700年前の石橋 魯迅ゆかりの三昧書屋 水路沿いに商店が建ち並び、賑わいが続く 地下水路で導いた水を村内九つの水池で共同利用 臨水空間の構成要素 / 片山和俊 4. 福建省・広東省の民居 土 客家・土楼の集住空間 カラー口絵 「ビン」の国 客家・風水・土楼への旅 / 茂木計一郎 土楼のすまいと調査の概要 / 片山和俊 土楼の集住空間 事例 群体住居 方形土楼 環形土楼・三重の砦状の環形土楼 斜面土楼 客集民居の空間構成 / 片山和俊 土楼の築造方法 / 堀啓二 5. 中国民居と生活態 「天井」のあるくらし / 稲次敏郎 客集・土楼のくらし / 水野雅生 生活態からみた中国民居の空間 個から集への生活態 / 庭院と園林・非日常の空間 / 客集雑感 / 稲次敏郎 附章 中国民居調査メモ あとがき / 茂木計一郎 参考文献 執筆者紹介

(建築ノート 9)「緑」と空間演出 グリーンスケープ・デザインの展開 <建築知識別冊第 9集/建築ノート 9>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
1,200
片山和俊・新明健、建築知識、1982年、144、A4ペーパーバック、1冊
少擦れ・傷有、天・地・小口ヤケ・シミ・汚れ有、本文少ヤケ有
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200
片山和俊・新明健 、建築知識 、1982年 、144 、A4ペーパーバック 、1冊
少擦れ・傷有、天・地・小口ヤケ・シミ・汚れ有、本文少ヤケ有

中国民居の空間を探る 群居類住- ”光・水・土”中国東南部の住空間

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
2,000
茂木計一郎 稲次敏郎 片山和俊、建築資料研究社、1991年、1冊
カバー背少褪色 小口少ヤケ 本文普通 A4判 247ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国民居の空間を探る 群居類住- ”光・水・土”中国東南部の住空間

2,000
茂木計一郎 稲次敏郎 片山和俊 、建築資料研究社 、1991年 、1冊
カバー背少褪色 小口少ヤケ 本文普通 A4判 247ページ

住宅建築 1985年11月号 第128号 特集:木造小住宅16題 間伐材利用への提言

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
1,440
建築思潮研究所 編、建築資料研究社、1985、1
p159 背ヤケ
「多様なる時代の中で」黒木実 / 「福は内、鬼は外-引き算の住居学へ」片山和俊 ほか
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

住宅建築 1985年11月号 第128号 特集:木造小住宅16題 間伐材利用への提言

1,440
建築思潮研究所 編 、建築資料研究社 、1985 、1
p159 背ヤケ 「多様なる時代の中で」黒木実 / 「福は内、鬼は外-引き算の住居学へ」片山和俊 ほか

住宅建築 1985年12月号 第129号 〈木組み〉その意味するもの 作品16題

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
1,440
建築思潮研究所 編、建築資料研究社、1985、1
p154 背ヤケ 表紙少スレ
「多様なる時代の中で」黒木実 / 「福は内、鬼は外-引き算の住居学へ」片山和俊 ほか
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

住宅建築 1985年12月号 第129号 〈木組み〉その意味するもの 作品16題

1,440
建築思潮研究所 編 、建築資料研究社 、1985 、1
p154 背ヤケ 表紙少スレ 「多様なる時代の中で」黒木実 / 「福は内、鬼は外-引き算の住居学へ」片山和俊 ほか

現代集合住宅の展望 <新建築 1977年6月臨時増刊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策、新建築社、1977、220p、29.5 x 22c・・・
集合住宅の展望 / 曽根幸一
集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦前編 / 八束はじめ
集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦前編 / 片山和俊
上からの計画 明治期の集合住宅 1870~1920 / 片山和俊
都市と文化生活 集合住宅への胎動 1910~1925 / 茂木計一郎
共同生活へのイメージ 近代建築運動と集合住宅 1920~1930 / 横谷英之 ; 片山和俊
アパート生活の啓蒙 同潤会の歩み 1925~1940 / 並木克敏
民間アパートの展開 都市生活の進展 1930~1940 / 梅沢典雄 ; 片山和俊
規格住宅と大規模プロジェクト 戦時体制下の集合住宅 1935~1945 / 小田雅弘 ; 片山和俊
集合住宅の系譜 戦前に集合住宅に取り組む / 山口文象 ; 曽根幸一
集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦後編 / 八束はじめ
集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦後編 / 黒沢隆
住宅問題 2DKの誕生 1945~1955 / 青柳幸人
アーバンライフ・トウキョウ うるわしき街々 1955~1965 / 恩賀宗一郎
点から面へ ある成熟 1960~1970 / 大間知良一
高密度高層 繁栄のマンションブーム 1966~1976 / 田沢友康
システムの中の集合住宅 合理化の極北 1965~1975 / 千葉大学服部研究室
白川和子の住む団地 量的充足の余白 1968~1975 / 渡辺武信
集合住宅における共同本質 低層集合住宅時代の意味 1975 / 黒沢隆
集合住宅の系譜 低層集合住宅に取り組む / 曽根幸一 ; 藤本昌也
集合住宅の技術 / 三井所清典 ; 丸山浩 ; 清水耕一郎 ; 大倉靖彦 ; 石岡理俊
ニュータウン計画プロセス論 / 若林時郎
データーシート / 若林時郎 ; 矢島啓自 ; 平野茂樹 ; 泉博司 ; 三塚芳明 ; 栗原一
集合住宅か住居集合か / 林昌二
住居単位「町造り」へ / 吉阪隆正
2軒の住居から / 富永譲
意味・環境・バナキュラー / 瀬尾文彰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 、新建築社 、1977 、220p 、29.5 x 22cm 、1冊
集合住宅の展望 / 曽根幸一 集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦前編 / 八束はじめ 集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦前編 / 片山和俊 上からの計画 明治期の集合住宅 1870~1920 / 片山和俊 都市と文化生活 集合住宅への胎動 1910~1925 / 茂木計一郎 共同生活へのイメージ 近代建築運動と集合住宅 1920~1930 / 横谷英之 ; 片山和俊 アパート生活の啓蒙 同潤会の歩み 1925~1940 / 並木克敏 民間アパートの展開 都市生活の進展 1930~1940 / 梅沢典雄 ; 片山和俊 規格住宅と大規模プロジェクト 戦時体制下の集合住宅 1935~1945 / 小田雅弘 ; 片山和俊 集合住宅の系譜 戦前に集合住宅に取り組む / 山口文象 ; 曽根幸一 集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦後編 / 八束はじめ 集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦後編 / 黒沢隆 住宅問題 2DKの誕生 1945~1955 / 青柳幸人 アーバンライフ・トウキョウ うるわしき街々 1955~1965 / 恩賀宗一郎 点から面へ ある成熟 1960~1970 / 大間知良一 高密度高層 繁栄のマンションブーム 1966~1976 / 田沢友康 システムの中の集合住宅 合理化の極北 1965~1975 / 千葉大学服部研究室 白川和子の住む団地 量的充足の余白 1968~1975 / 渡辺武信 集合住宅における共同本質 低層集合住宅時代の意味 1975 / 黒沢隆 集合住宅の系譜 低層集合住宅に取り組む / 曽根幸一 ; 藤本昌也 集合住宅の技術 / 三井所清典 ; 丸山浩 ; 清水耕一郎 ; 大倉靖彦 ; 石岡理俊 ニュータウン計画プロセス論 / 若林時郎 データーシート / 若林時郎 ; 矢島啓自 ; 平野茂樹 ; 泉博司 ; 三塚芳明 ; 栗原一 集合住宅か住居集合か / 林昌二 住居単位「町造り」へ / 吉阪隆正 2軒の住居から / 富永譲 意味・環境・バナキュラー / 瀬尾文彰

住宅建築 1989年5月 第170号 <木造住宅17題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 立松久昌、建築資料研究社、1989、162p、29.7 x 21cm、1冊
木造住宅17題
架構の形と空間の形 / 吉田桂二
赤城の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; ハウジングサービスセンター ; 形誓ホームズ ; 木寺安彦
下関の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 勝田組 ; 匠建 ; 木寺安彦
守口の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 岩谷建築店 ; 木寺安彦
仙台の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 高弥建設 ; 木寺安彦
福島の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 富樫工務店 ; 木寺安彦
横浜の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 清野建設 ; 木寺安彦
詳細図集 / 連合設計社市谷建築事務所
草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 ; ロバート・ニール・ヒューゴ ; 木寺安彦
高台の家 / 片山和俊 ; 石井英子 ; 廣東商店 ; 木寺安彦
丸屋根の家 / 片山和俊 ; 石井英子 ; 白井工務店 ; 木寺安彦
詳細図集 / 片山和俊 ; 石井英子
原っぱに帰る(続)引算の住居学 / 片山和俊
正暦寺福寿院 / 武市義雄 ; REA建築工房 ; 左野工業 ; 山中工務店 ; 岩為
小林さんの家 / 小井田康和設計室 ; セイブ建設 ; 輿水進
米澤+吉岡さんの家 / 小井田康和設計室 ; セイブ建設 ; 輿水進
中尾さんの家 / 小井田康和設計室 ; セイブ建設 ; 輿水進
西永さんの家 / 小井田康和設計室 ; 本間建設 ; 輿水進
川井さんの家 / 小井田康和設計室 ; セイブ建設 ; 輿水進
今福さんの店と家 / 小井田康和設計室 ; 本間建設 ; 輿水進
川村さんの家 / 小井田康和設計室 ; 斎下建業 ; 輿水進
一瞬の光景を見逃がすな / 小井田康和
石の文化㊺ 島根県 / 空充秋 ; 岩為
私の本棚から / 曽根幸一
特別企画 宮本隆司の鑑識の眼「木村伊兵衛写真賞」受賞によせて / 長谷川堯
編集室 / 立松久昌
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 立松久昌 、建築資料研究社 、1989 、162p 、29.7 x 21cm 、1冊
木造住宅17題 架構の形と空間の形 / 吉田桂二 赤城の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; ハウジングサービスセンター ; 形誓ホームズ ; 木寺安彦 下関の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 勝田組 ; 匠建 ; 木寺安彦 守口の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 岩谷建築店 ; 木寺安彦 仙台の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 高弥建設 ; 木寺安彦 福島の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 富樫工務店 ; 木寺安彦 横浜の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 清野建設 ; 木寺安彦 詳細図集 / 連合設計社市谷建築事務所 草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 ; ロバート・ニール・ヒューゴ ; 木寺安彦 高台の家 / 片山和俊 ; 石井英子 ; 廣東商店 ; 木寺安彦 丸屋根の家 / 片山和俊 ; 石井英子 ; 白井工務店 ; 木寺安彦 詳細図集 / 片山和俊 ; 石井英子 原っぱに帰る(続)引算の住居学 / 片山和俊 正暦寺福寿院 / 武市義雄 ; REA建築工房 ; 左野工業 ; 山中工務店 ; 岩為 小林さんの家 / 小井田康和設計室 ; セイブ建設 ; 輿水進 米澤+吉岡さんの家 / 小井田康和設計室 ; セイブ建設 ; 輿水進 中尾さんの家 / 小井田康和設計室 ; セイブ建設 ; 輿水進 西永さんの家 / 小井田康和設計室 ; 本間建設 ; 輿水進 川井さんの家 / 小井田康和設計室 ; セイブ建設 ; 輿水進 今福さんの店と家 / 小井田康和設計室 ; 本間建設 ; 輿水進 川村さんの家 / 小井田康和設計室 ; 斎下建業 ; 輿水進 一瞬の光景を見逃がすな / 小井田康和 石の文化㊺ 島根県 / 空充秋 ; 岩為 私の本棚から / 曽根幸一 特別企画 宮本隆司の鑑識の眼「木村伊兵衛写真賞」受賞によせて / 長谷川堯 編集室 / 立松久昌

中国民居の空間を探る 群居類住-"光・水・土"中国東南部の住空間

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
4,180 (送料:¥420~)
茂木計一郎・稲次敏郎・片山和俊/東京芸術大学中国住居研究グループ 木寺安彦・写真、建築資料研究社、1・・・
A4判247頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,180 (送料:¥420~)
茂木計一郎・稲次敏郎・片山和俊/東京芸術大学中国住居研究グループ 木寺安彦・写真 、建築資料研究社 、1991
A4判247頁 状態:良好
  • 単品スピード注文

中国民居の空間を探る : 群居類住-"光・水・土"中国東南部の住空間

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
5,430
茂木計一郎 ほか著 ; 木寺安彦 写真、建築資料研究社、1991.4、247p、30cm、1冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,430
茂木計一郎 ほか著 ; 木寺安彦 写真 、建築資料研究社 、1991.4 、247p 、30cm 、1冊

住宅建築 1995年2月 第239号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1995、189p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の東京逍遥
雪国の暮らしと木造校舎 / 安藤邦廣
雪国の木造小学校 / 安藤邦廣 ; 横手市建築家協会
木構造の計画 / 河合直人
木材(横手方式)について / 小原吾朗
「木の新校舎」感想文集 / 北條潤 ; てるいかなえ
討論会:木造校舎に求められるもの-木造建築研究フォラム横手研究集会より / 長沢悟 ; 西方里見 ; 坂本功 ; 平良敬一 ; 安藤邦廣 ; 渡辺一正
木と地景へ[彩の国ふれあいの森]設計ノート / 片山和俊
彩の国ふれあいの森 / 片山和俊 ; DIK設計室 ; 木寺安彦
詳細図集 / 片山和俊 ; DIK設計室
樹状構造について / 増田一眞
樹状構造をつくった人びと / 浅見成 ; 國分忠志 ; 佐野隆男
山の家 / 創建築アトリエ ; ばんば建築研究室 ; 林賢次郎 ; 中山繁信 ; 設計室MORI ; 本間至 ; 岩崎アトリエ
海の家 / 創建築アトリエ
別荘による想とは / 今井均
母の車椅子を押すのが私の夢 / 林明子
少年の日の憧憬 / 柴田晋吾
二軒の別荘 / 萬羽増雄
穂高の別荘(Ⅰ) / ばんば建築研究室 ; 斎部功
穂高の別荘(Ⅱ) / ばんば建築研究室 ; 斎部功
天城山荘 / 高山駿治 ; 洞計画研究所 ; 宮本和義
追分の山荘 / 林賢次郎 ; 建築設計事務所 ; 堀内広治
KAOK・八ケ岳 / 中山繁信 ; T.E.S.S計画研究室 ; 栗原宏光
巷間の建築家像 / 阿部優 ; 中山繁信
駒ケ根の舎 / 設計室MORI ; 田中宏明 ; 森史夫
蔵王・澄艸荘 / 設計室MORI ; 田中宏明
対山居 / 本間至 ; ブライシュティフト ; 冨田治
ケヤキ荘 / 岩崎アトリエ ; 斎部功
座談会 木の椅子づくりから学ぶこと-「友達としての椅子」展に寄せて / 奥村昭雄 ; 黒川哲郎 ; 丸谷芳正 ; 垂見孔士
〈新連載〉時の流れの中の住宅①住宅の時間的変化① / 小西敏正 ; 秋山実
京都・町並みを探る / 山本良介
アジアのまちづくり・住まいづくり フィールドノート④ / ポンの会 ; 斎部功
ピナトゥボ火山噴火被災者のための住宅援助プロジェクト住宅供給における適正技術の問題 / 稲本悦三
私の本棚から / 渡辺武信
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1995 、189p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の東京逍遥 雪国の暮らしと木造校舎 / 安藤邦廣 雪国の木造小学校 / 安藤邦廣 ; 横手市建築家協会 木構造の計画 / 河合直人 木材(横手方式)について / 小原吾朗 「木の新校舎」感想文集 / 北條潤 ; てるいかなえ 討論会:木造校舎に求められるもの-木造建築研究フォラム横手研究集会より / 長沢悟 ; 西方里見 ; 坂本功 ; 平良敬一 ; 安藤邦廣 ; 渡辺一正 木と地景へ[彩の国ふれあいの森]設計ノート / 片山和俊 彩の国ふれあいの森 / 片山和俊 ; DIK設計室 ; 木寺安彦 詳細図集 / 片山和俊 ; DIK設計室 樹状構造について / 増田一眞 樹状構造をつくった人びと / 浅見成 ; 國分忠志 ; 佐野隆男 山の家 / 創建築アトリエ ; ばんば建築研究室 ; 林賢次郎 ; 中山繁信 ; 設計室MORI ; 本間至 ; 岩崎アトリエ 海の家 / 創建築アトリエ 別荘による想とは / 今井均 母の車椅子を押すのが私の夢 / 林明子 少年の日の憧憬 / 柴田晋吾 二軒の別荘 / 萬羽増雄 穂高の別荘(Ⅰ) / ばんば建築研究室 ; 斎部功 穂高の別荘(Ⅱ) / ばんば建築研究室 ; 斎部功 天城山荘 / 高山駿治 ; 洞計画研究所 ; 宮本和義 追分の山荘 / 林賢次郎 ; 建築設計事務所 ; 堀内広治 KAOK・八ケ岳 / 中山繁信 ; T.E.S.S計画研究室 ; 栗原宏光 巷間の建築家像 / 阿部優 ; 中山繁信 駒ケ根の舎 / 設計室MORI ; 田中宏明 ; 森史夫 蔵王・澄艸荘 / 設計室MORI ; 田中宏明 対山居 / 本間至 ; ブライシュティフト ; 冨田治 ケヤキ荘 / 岩崎アトリエ ; 斎部功 座談会 木の椅子づくりから学ぶこと-「友達としての椅子」展に寄せて / 奥村昭雄 ; 黒川哲郎 ; 丸谷芳正 ; 垂見孔士 〈新連載〉時の流れの中の住宅①住宅の時間的変化① / 小西敏正 ; 秋山実 京都・町並みを探る / 山本良介 アジアのまちづくり・住まいづくり フィールドノート④ / ポンの会 ; 斎部功 ピナトゥボ火山噴火被災者のための住宅援助プロジェクト住宅供給における適正技術の問題 / 稲本悦三 私の本棚から / 渡辺武信 [ほか]

住宅建築 1986年3月 第132号 <中国民居の空間構成を探る>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 立松久昌、建築資料研究社、1986、157p、29.7 x 21cm、1冊
特集:中国民居の空間構成を探る〈天井〉のある住空間 写真構成 集落・街並み・住空間 / 東京芸術大学中国住居研究グループ ; 木寺安彦 ; 汪蕪生
安徽省の住居/〈天井〉のある住空間 / 茂木計一郎 ; 稲次敏郎 ; 片山和俊
〈天井〉のある住空間 / 茂木計一郎
住居調査の概要と構成 / 片山和俊
1 環境と街並み
唐模 / 木寺安彦
章渡 / 木寺安彦
屯溪 / 研究グループ
2〈天井〉のある住居
斗山街の家・秦宅 / 研究グループ
鮑家荘の家・羅宅 / 研究グループ
惣陽街の家・汪宅 / 研究グループ
茂林の家・吴宅 / 木寺安彦
茂林の家 / 研究グループ
汶河道の家・王宅 / 研究グループ
斗山街の家・畢宅 / 研究グループ
呈坎の家・王宅 / 木寺安彦
西递の家・胡宅 / 木寺安彦
湖深潭・民主村 / 木寺安彦
3 生活態とその分析
《集》と《個》 徽州民居の生活態 / 稲次敏郎
住空間の分析 / 片山和俊
用語解説一覧 / 茂木計一郎
特別記事:燕几圖・蝶几譜・タングラム 中国の組み合せ家具とパズル / 横山正
人間の棲み家 私の住宅設計覚え書き / 長谷川敬
多摩の家/パッシブ・ソーラー・ハウス① / 長谷川敬アトリエ ; 創美建設 ; 輿水進
綱島の家/パッシブ・ソーラー・ハウス② / 長谷川敬アトリエ ; 創美建設 ; 輿水進
津田町の家/パッシブ・ソーラー・ハウス③ / 長谷川敬アトリエ ; 創美建設 ; 輿水進 ; 長谷川敬
パッシブ・ソーラー・ハウス考 / 笠井一朗
後藤邸 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所 ; 網工務店 ; 畑亮夫
浜松向宿町の家 / アルテ・マーノ建築設計事務所 ; 杉森設計工務 ; 宮本隆司
住宅症候群 / 藤島喬
N邸 / TAU設計工房(東京) ; 阿部工務店 ; 栗原宏光 ; 小宮成元
新所沢の家 / TAU設計工房(札幌) ; 弘芸 ; 宮本隆司 ; 藤島喬
久我山の家 / TAU設計工房(札幌) ; 新原工務店 ; 宮本隆司 ; 藤島喬
私の本棚から / 三輪正弘
風来写真館㉒ / 岡本茂男
石の文化 / 空充秋 ; 岩為
編集室 / 立松久昌 ; さとうつねお
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 立松久昌 、建築資料研究社 、1986 、157p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:中国民居の空間構成を探る〈天井〉のある住空間 写真構成 集落・街並み・住空間 / 東京芸術大学中国住居研究グループ ; 木寺安彦 ; 汪蕪生 安徽省の住居/〈天井〉のある住空間 / 茂木計一郎 ; 稲次敏郎 ; 片山和俊 〈天井〉のある住空間 / 茂木計一郎 住居調査の概要と構成 / 片山和俊 1 環境と街並み 唐模 / 木寺安彦 章渡 / 木寺安彦 屯溪 / 研究グループ 2〈天井〉のある住居 斗山街の家・秦宅 / 研究グループ 鮑家荘の家・羅宅 / 研究グループ 惣陽街の家・汪宅 / 研究グループ 茂林の家・吴宅 / 木寺安彦 茂林の家 / 研究グループ 汶河道の家・王宅 / 研究グループ 斗山街の家・畢宅 / 研究グループ 呈坎の家・王宅 / 木寺安彦 西递の家・胡宅 / 木寺安彦 湖深潭・民主村 / 木寺安彦 3 生活態とその分析 《集》と《個》 徽州民居の生活態 / 稲次敏郎 住空間の分析 / 片山和俊 用語解説一覧 / 茂木計一郎 特別記事:燕几圖・蝶几譜・タングラム 中国の組み合せ家具とパズル / 横山正 人間の棲み家 私の住宅設計覚え書き / 長谷川敬 多摩の家/パッシブ・ソーラー・ハウス① / 長谷川敬アトリエ ; 創美建設 ; 輿水進 綱島の家/パッシブ・ソーラー・ハウス② / 長谷川敬アトリエ ; 創美建設 ; 輿水進 津田町の家/パッシブ・ソーラー・ハウス③ / 長谷川敬アトリエ ; 創美建設 ; 輿水進 ; 長谷川敬 パッシブ・ソーラー・ハウス考 / 笠井一朗 後藤邸 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所 ; 網工務店 ; 畑亮夫 浜松向宿町の家 / アルテ・マーノ建築設計事務所 ; 杉森設計工務 ; 宮本隆司 住宅症候群 / 藤島喬 N邸 / TAU設計工房(東京) ; 阿部工務店 ; 栗原宏光 ; 小宮成元 新所沢の家 / TAU設計工房(札幌) ; 弘芸 ; 宮本隆司 ; 藤島喬 久我山の家 / TAU設計工房(札幌) ; 新原工務店 ; 宮本隆司 ; 藤島喬 私の本棚から / 三輪正弘 風来写真館㉒ / 岡本茂男 石の文化 / 空充秋 ; 岩為 編集室 / 立松久昌 ; さとうつねお

住宅建築 (200) 創刊200号記念特大号 眞木建設の仕事

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
800 (送料:¥185~)
建築思潮研究所、建築資料研究社、冊、30cm
1991年11月号 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

住宅建築 (200) 創刊200号記念特大号 眞木建設の仕事

800 (送料:¥185~)
建築思潮研究所 、建築資料研究社 、冊 、30cm
1991年11月号 本文問題なし
  • 単品スピード注文

住宅建築 1985年9月 第126号 <特集 : 山荘別荘>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 立松久昌、建築資料研究社、1985、159p、29.7 x 21cm、1冊
純粋消費の演劇性-別荘建築おぼえがき / 渡辺武信
斎藤山荘 / 片山和俊 ; 石井英子 ; 山品建設 ; 木寺安彦
森本山荘 / 平倉直子建築設計事務所 ; 丸格建築 ; 秋山実
望晴舎 / 渡辺武信設計室 ; 与志本林業 ; 宮本隆司
大友別荘 / 住まい塾 ; 實川建設 ; 栗原宏光
御殿場の山荘 / 建畠嘉門 ; 吉沢朋子 ; 遠重 ; 秋山実
石塚山荘 / 谷口宗彦 ; 水沢建設 ; 金子滋
白馬・長峯山荘 / 奥平設計事務所 ; 横田木材 ; 岡本寛治
ころころ庵 / 設計工房アトリエロボ ; 藤和那須管理会社建設部 ; 木寺安彦
K別邸 / AEA総合計画事務所 ; 矢ガ崎建設 ; 堀内広治
M山荘 / 森史夫 ; 柳川工務店 ; 輿水進
鈴木山荘 / マツダデザイン研究所 ; 木寺安彦
旧軽井沢・横沢別荘 / アーキブレーン建築研究所 ; 重野工務店 ; 畑亮夫
森のテラス / 佐々木繁建築設計事務所 ; 新津組 ; 堀内広治
湯河原の住宅 / SKM設計計画事務所 ; 新藤工務店 ; 岩本為雄
コートハウス3題 / 谷口宗彦 ; 栗山克哉
谷崎邸 / 谷口宗彦 ; 幸建設 ; 金子滋
岡邸 / 谷口宗彦 ; 日工社工務店 ; 金子滋
山本邸 / 谷口宗彦 ; 日工社工務店 ; 金子滋
私の本棚から / 黒川哲郎
風来写真館(16) / 岡本茂男
石の文化23:福島県 / 空充秋 ; 岩為
編集室 / 立松久昌
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 立松久昌 、建築資料研究社 、1985 、159p 、29.7 x 21cm 、1冊
純粋消費の演劇性-別荘建築おぼえがき / 渡辺武信 斎藤山荘 / 片山和俊 ; 石井英子 ; 山品建設 ; 木寺安彦 森本山荘 / 平倉直子建築設計事務所 ; 丸格建築 ; 秋山実 望晴舎 / 渡辺武信設計室 ; 与志本林業 ; 宮本隆司 大友別荘 / 住まい塾 ; 實川建設 ; 栗原宏光 御殿場の山荘 / 建畠嘉門 ; 吉沢朋子 ; 遠重 ; 秋山実 石塚山荘 / 谷口宗彦 ; 水沢建設 ; 金子滋 白馬・長峯山荘 / 奥平設計事務所 ; 横田木材 ; 岡本寛治 ころころ庵 / 設計工房アトリエロボ ; 藤和那須管理会社建設部 ; 木寺安彦 K別邸 / AEA総合計画事務所 ; 矢ガ崎建設 ; 堀内広治 M山荘 / 森史夫 ; 柳川工務店 ; 輿水進 鈴木山荘 / マツダデザイン研究所 ; 木寺安彦 旧軽井沢・横沢別荘 / アーキブレーン建築研究所 ; 重野工務店 ; 畑亮夫 森のテラス / 佐々木繁建築設計事務所 ; 新津組 ; 堀内広治 湯河原の住宅 / SKM設計計画事務所 ; 新藤工務店 ; 岩本為雄 コートハウス3題 / 谷口宗彦 ; 栗山克哉 谷崎邸 / 谷口宗彦 ; 幸建設 ; 金子滋 岡邸 / 谷口宗彦 ; 日工社工務店 ; 金子滋 山本邸 / 谷口宗彦 ; 日工社工務店 ; 金子滋 私の本棚から / 黒川哲郎 風来写真館(16) / 岡本茂男 石の文化23:福島県 / 空充秋 ; 岩為 編集室 / 立松久昌

建築文化 Vol.45 No.523 1990年5月号 特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他、彰国社、1990年05月、200ページ、23 X 30.・・・
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25
[TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31
ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35
はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35
千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39
虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43
おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47
ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51
MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55
響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59
千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63
オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67
狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71
若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75
エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85
PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113
大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86
鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87
TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88
保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89
夏水の家 / 上原一 / p90~90
VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91
自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92
草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93
洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94
カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95
弱ヤケ、表紙シミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他 、彰国社 、1990年05月 、200ページ 、23 X 30.5
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25 [TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31 ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35 はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35 千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39 虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43 おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47 ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51 MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55 響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59 千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63 オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67 狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71 若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75 エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85 PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113 大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86 鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87 TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88 保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89 夏水の家 / 上原一 / p90~90 VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91 自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92 草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93 洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94 カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95 弱ヤケ、表紙シミあり

新建築 1979年1月 第54巻 第1号 <特集 : 丹下健三・都市・建築研究所=1970年代後半の作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1979、333p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 丹下健三・都市・建築研究所=1970年代後半の作品
・最近の国際的経験などを通して / 丹下健三
・作品
・在日トルコ大使館 1973-77
・草月会館 1974-77
・ハナエ・モリ ビル 1975-78
・オラン建築都市計画大学 1977-
・アルジェ大学学生寮 1977-
・ダマスカス公園 1975-
・ダマスカス国民宮殿 1975-
・ヤルムーク大学 1976-
・カタール・ガバメント・センター 1977-
・キング・ファイサル・ファンデーション本部ビル 1976-
・サウジアラビア国王宮・皇太子宮 1974-
・アルジェリア国際空港 1976-
・テヘラン市庁舎 1977-
・モロッコ・キャピトール・コンプレックス 1978-
・ボローニャ・フィエラ・センター 1975-
・建築の社会文化への貢献 1978年10月UIAメキシコ大会での丹下レポ-ト / 丹下健三
編集者の眼
波頭をとらえる
・池田武邦 ; 池原義郎
・伊藤延男 ; 小野哲男 ; 黒川紀章
・黒沢隆 ; 高間三郎 ; 松本洋
・水本豊弘 ; 山口廣 ; 山下和正
しんけんちく・にゅうす
・プロジェクト
・作品
・記事
昭和54年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生 募集要項
海外エコー
海外ネットワーク
・ランドスケープと建築 / 片山和俊
・中国の現代建築 / 柿本人司
・南イタリア / 徳弘晴信
都市と自然〔Techniques et Architecture 319,1978年4・5月号より〕④都市の公園① / 樋口清
月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水
居住環境計画論㉟ 建設と環境① / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール㉕ ひとつのトップライトで 種々の部屋にあかりと風を / 宮脇檀
フィードバックノート:設備① 常識は変わる / 石福昭
環境デザイン・スクリプト⑮ デザイン・コード / 土肥博至
グリーンノート⑩ 植物と土壌 / 輿水肇
書評
・建築という芸術/中村順平著 / 井田安弘
・既存建物の構造診断法/清水建設株式会社研究所編 / 岩下秀男
とぴっくす / 建報社
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1979 、333p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 丹下健三・都市・建築研究所=1970年代後半の作品 ・最近の国際的経験などを通して / 丹下健三 ・作品 ・在日トルコ大使館 1973-77 ・草月会館 1974-77 ・ハナエ・モリ ビル 1975-78 ・オラン建築都市計画大学 1977- ・アルジェ大学学生寮 1977- ・ダマスカス公園 1975- ・ダマスカス国民宮殿 1975- ・ヤルムーク大学 1976- ・カタール・ガバメント・センター 1977- ・キング・ファイサル・ファンデーション本部ビル 1976- ・サウジアラビア国王宮・皇太子宮 1974- ・アルジェリア国際空港 1976- ・テヘラン市庁舎 1977- ・モロッコ・キャピトール・コンプレックス 1978- ・ボローニャ・フィエラ・センター 1975- ・建築の社会文化への貢献 1978年10月UIAメキシコ大会での丹下レポ-ト / 丹下健三 編集者の眼 波頭をとらえる ・池田武邦 ; 池原義郎 ・伊藤延男 ; 小野哲男 ; 黒川紀章 ・黒沢隆 ; 高間三郎 ; 松本洋 ・水本豊弘 ; 山口廣 ; 山下和正 しんけんちく・にゅうす ・プロジェクト ・作品 ・記事 昭和54年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生 募集要項 海外エコー 海外ネットワーク ・ランドスケープと建築 / 片山和俊 ・中国の現代建築 / 柿本人司 ・南イタリア / 徳弘晴信 都市と自然〔Techniques et Architecture 319,1978年4・5月号より〕④都市の公園① / 樋口清 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 居住環境計画論㉟ 建設と環境① / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール㉕ ひとつのトップライトで 種々の部屋にあかりと風を / 宮脇檀 フィードバックノート:設備① 常識は変わる / 石福昭 環境デザイン・スクリプト⑮ デザイン・コード / 土肥博至 グリーンノート⑩ 植物と土壌 / 輿水肇 書評 ・建築という芸術/中村順平著 / 井田安弘 ・既存建物の構造診断法/清水建設株式会社研究所編 / 岩下秀男 とぴっくす / 建報社

住宅建築 1994年2月 第227号 <特集①風景を読む 山荘・別荘8題 ; 特集②風景としての建築 武市義雄+REA建築工房作品4題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1994、189p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の東京逍遥 / やぶの・けん
特集①風景を読む 山荘・別荘8題
建築が存在を許容される原点 / 吉田桂二 ; 木寺安彦
富士ヶ嶺の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 木寺安彦 ; 吉田桂二
丘の山荘 / 片山和俊 ; 石井英子 ; 木寺安彦
前田さんの山荘 / 小井田康和設計室 ; 冨田治
Villa K / 小沢明建築研究室 ; 木寺安彦
御代田家の家・その後 / 小沢明建築研究室 ; 木寺安彦
St.MARY'S LODGE ANNEX / 小沢明建築研究室 ; 木寺安彦
断章:非風景と風景 / 小沢明
IZVI / 鈴木基紀 ; 空間設計社 ; 鈴木悠
IZVIの設計プロセス / 鈴木基紀
IZVI計画を振り返って / 伊澤伸恭
シルバームーン / 吉田研介建築設計室 ; 畑亮夫
詳細図集 / 吉田研介 ; 畑亮夫
自然の中の〝置物〟 / 吉田研介 ; 畑亮夫
特集②風景としての建築 武市義雄+REA建築工房作品4題 / 今森光彦
個の表現から環境の創造へ / 武市義雄
帯解の家 / 武市義雄 ; REA建築工房
北安曇の家 / 武市義雄 ; REA建築工房
法蓮一条町の家 / 武市義雄 ; REA建築工房
計画案/都市と建築の中間領域の設計 / 武市義雄
場所の声を聞く / 江川直樹 ; 現代計画研究所
人里環境と生物 / 今森光彦
特別企画 風景を支配する家 スコットランド紳士の館 ブレアファン城 / 田中亮三 ; 増田彰久
建築春秋 近代の人と技を探る 近代数奇者を支えた和風建築家・仰木魯堂③ / 藤谷陽悦 ; 宮本和義
京都・町並みを探る / 山本良介
旅の写真帖から㉓米南西部のプエブロ・インディアン③ / 大江新
韓国における「日式住宅」 / 韓国・都市住居研究会 ; 冨井正憲 ; 朴勇煥
新連載・環境建築としての住宅論① / 加藤義夫
私の本棚から / 竹原義二
町場技術探検隊/シーリング材を探検する② / 家づくりの会 ; 笠原顕司 ; 十文字豊
転用の知恵⑨ 仮設資材の転用② / 吉野眞二
異説古民家再生論 ヴァナキュラー・ウェイブを求めて / 古民家再生工房 ; 楢村徹
原図から読みとる住まいの理念 / 高須賀晋 ; 龍雲院白山道場
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1994 、189p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の東京逍遥 / やぶの・けん 特集①風景を読む 山荘・別荘8題 建築が存在を許容される原点 / 吉田桂二 ; 木寺安彦 富士ヶ嶺の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 木寺安彦 ; 吉田桂二 丘の山荘 / 片山和俊 ; 石井英子 ; 木寺安彦 前田さんの山荘 / 小井田康和設計室 ; 冨田治 Villa K / 小沢明建築研究室 ; 木寺安彦 御代田家の家・その後 / 小沢明建築研究室 ; 木寺安彦 St.MARY'S LODGE ANNEX / 小沢明建築研究室 ; 木寺安彦 断章:非風景と風景 / 小沢明 IZVI / 鈴木基紀 ; 空間設計社 ; 鈴木悠 IZVIの設計プロセス / 鈴木基紀 IZVI計画を振り返って / 伊澤伸恭 シルバームーン / 吉田研介建築設計室 ; 畑亮夫 詳細図集 / 吉田研介 ; 畑亮夫 自然の中の〝置物〟 / 吉田研介 ; 畑亮夫 特集②風景としての建築 武市義雄+REA建築工房作品4題 / 今森光彦 個の表現から環境の創造へ / 武市義雄 帯解の家 / 武市義雄 ; REA建築工房 北安曇の家 / 武市義雄 ; REA建築工房 法蓮一条町の家 / 武市義雄 ; REA建築工房 計画案/都市と建築の中間領域の設計 / 武市義雄 場所の声を聞く / 江川直樹 ; 現代計画研究所 人里環境と生物 / 今森光彦 特別企画 風景を支配する家 スコットランド紳士の館 ブレアファン城 / 田中亮三 ; 増田彰久 建築春秋 近代の人と技を探る 近代数奇者を支えた和風建築家・仰木魯堂③ / 藤谷陽悦 ; 宮本和義 京都・町並みを探る / 山本良介 旅の写真帖から㉓米南西部のプエブロ・インディアン③ / 大江新 韓国における「日式住宅」 / 韓国・都市住居研究会 ; 冨井正憲 ; 朴勇煥 新連載・環境建築としての住宅論① / 加藤義夫 私の本棚から / 竹原義二 町場技術探検隊/シーリング材を探検する② / 家づくりの会 ; 笠原顕司 ; 十文字豊 転用の知恵⑨ 仮設資材の転用② / 吉野眞二 異説古民家再生論 ヴァナキュラー・ウェイブを求めて / 古民家再生工房 ; 楢村徹 原図から読みとる住まいの理念 / 高須賀晋 ; 龍雲院白山道場 [ほか]

ディテール 79号 (1984年1月 冬季号) <特集① 国立能楽堂のディテール 大江宏建築事務所 ; 特集② 店構えのディテール ; 特集③ 住宅のディテールスタディ2題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福田隆志、彰国社、1984、138p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・つくばセンタービル 筑波第一ホテル/磯崎新アトリエ
・つくばセンタービル ノバホール/磯崎新アトリエ
・大阪城国際文化スポーツホール/日建設計・大阪
・新湯島会館(東京ガーデンパレス)/日建設計・東京
・土門拳記念館/谷口建築設計研究所
・マガジンハウス/第一工房+冨井建築研究所
特集① 国立能楽堂のディテール 大江宏建築事務所
・対談 : 能の構成・建築の構成 / 大江宏 + 内田祥哉
特集② 店構えのディテール/光藤俊夫・布川俊次・村山博美・椎名英三
・歴史と風土に見る店構え
・店構え アプローチ、出入口まわりのパターン
・店構え 出入り口まわりのチェックポイント①平面
・店構え 出入り口まわりのチェックポイント②断面
・実例20点
 べにや民芸店/渡辺明設計事務所
 NCKビル/山田水城建築設計事務所
 グリーンスポーツ/各川建築研究室
 カリフォルニアヒル/スペース・テイ
 アーク・ポント/吉柳満アトリエ
 吉田ビル/椎名英三建築設計事務所
 東京鳩居堂/駒田知彦綜合計画事務所
 赤坂鳳月堂/松田平田坂本設計事務所
 橘香堂/碓井登・山川浩
 小布施堂/宮本忠長建築設計事務所
 メゾン・ド・トヨシマ/美術工房設計室・碓井登
 恵泉園芸センター六本木店/棚橋廣夫+エーディーネットワークシステム
 神保町北沢ビル/清水建設
 銀座コックドール/竹中工務店
 シェルガーデン/鹿島建設建築設計本部
 プラッツ大泉/坂倉建築研究所
 MOT琴似店/坂倉建築研究所+北星設計
 スーパー松坂屋/椎名英三・石田信男
特集③ 住宅のディテールスタディ2題
・生活のためのプリミティブな山荘 千ヶ滝の山荘 / 香山アトリエ・環境造形研究所
・風土間の家 上総一ノ宮の家 / 片山和俊・石井英
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福田隆志 、彰国社 、1984 、138p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・つくばセンタービル 筑波第一ホテル/磯崎新アトリエ ・つくばセンタービル ノバホール/磯崎新アトリエ ・大阪城国際文化スポーツホール/日建設計・大阪 ・新湯島会館(東京ガーデンパレス)/日建設計・東京 ・土門拳記念館/谷口建築設計研究所 ・マガジンハウス/第一工房+冨井建築研究所 特集① 国立能楽堂のディテール 大江宏建築事務所 ・対談 : 能の構成・建築の構成 / 大江宏 + 内田祥哉 特集② 店構えのディテール/光藤俊夫・布川俊次・村山博美・椎名英三 ・歴史と風土に見る店構え ・店構え アプローチ、出入口まわりのパターン ・店構え 出入り口まわりのチェックポイント①平面 ・店構え 出入り口まわりのチェックポイント②断面 ・実例20点  べにや民芸店/渡辺明設計事務所  NCKビル/山田水城建築設計事務所  グリーンスポーツ/各川建築研究室  カリフォルニアヒル/スペース・テイ  アーク・ポント/吉柳満アトリエ  吉田ビル/椎名英三建築設計事務所  東京鳩居堂/駒田知彦綜合計画事務所  赤坂鳳月堂/松田平田坂本設計事務所  橘香堂/碓井登・山川浩  小布施堂/宮本忠長建築設計事務所  メゾン・ド・トヨシマ/美術工房設計室・碓井登  恵泉園芸センター六本木店/棚橋廣夫+エーディーネットワークシステム  神保町北沢ビル/清水建設  銀座コックドール/竹中工務店  シェルガーデン/鹿島建設建築設計本部  プラッツ大泉/坂倉建築研究所  MOT琴似店/坂倉建築研究所+北星設計  スーパー松坂屋/椎名英三・石田信男 特集③ 住宅のディテールスタディ2題 ・生活のためのプリミティブな山荘 千ヶ滝の山荘 / 香山アトリエ・環境造形研究所 ・風土間の家 上総一ノ宮の家 / 片山和俊・石井英

ディテール 1983年4月 季刊・春季号 No.76 特集 住宅の増改築ディテール 住宅のディテール

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
福田隆志編集、彰国社、1983、1
表紙少スレ 経年並 今日のディテール 熊本県立劇場/前川國男建築設計事務所 岡山市総合文化体育館/岡田新一設計事務所 博多駅前電電ビル/日本電信電話公社建築局 山梨県立県民文化ホール/日建設計・東京 前橋市民文化会館/石本建築事務所 オー・エム・ホテル日航ビル/竹中工務店 長瀬産業本社ビル/竹中工務店 福岡市庁舎(会議棟)/菊竹清訓建築設計事務所 ディテールは語る 現代数寄屋の床の間 なだ万山茶花荘(桐の間) / 村野藤吾 金田中(菊の間) / 杉山隆建築設計事務所 船橋I邸 / 本吉康郎 M邸 / 畠山博茂建築設計事務所 迎賓館和風別館(広間) / 谷口吉郎 名取邸 / 清水一 北内邸 / 水澤工務店 Y邸 / 森川勇・水澤工務店 対談 : 住宅増改築産業化の背景 / 内田祥哉 + 太田博信 特集 住宅の増改築ディテール/光藤俊夫・丸谷博男・石田信男 住宅増改築の動機とパターン  住宅増改築のためのチェックポイント:1躯体構造の老朽化、2躯体各部位の老朽化、設備性能の改善・向上 実例19点 スカイハウス/菊竹清訓 自邸/池田武邦+DAX 自邸/保坂陽一郎 池辺邸(NO.17)/難波和彦(界工作舎) 自邸/小川洋治 鷺宮の家(原田邸)/片山和俊・石井英子+DIK設計室  松田邸/平尾寛 富田邸/平尾寛 妙蓮寺の家(鈴木邸)/木曽三岳奥村設計所 M邸/アトリエR 斎藤義 浦島邸/企画設計新社市ヶ谷事務所 イエローカイト(八ヶ岳山荘)/アトリエR 斎藤義 長田邸/波多野純建築設計室 玉川学園の家/石田信男+椎名英三 関口邸/大江アソシエイツ 平野邸/奥村珪一建築設計事務所 高田邸/猪野忍建築設計 野方の家/木曽三岳奥村設計所 山本邸/猪野忍建築設計 特集 住宅のディテール コールテン鋼外装の住まい: 駒込の家 / 平尾寛 木の肌理を生かした住まい: 箱根湖尻の家 / 林田研建築設計事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
福田隆志編集 、彰国社 、1983 、1
表紙少スレ 経年並 今日のディテール 熊本県立劇場/前川國男建築設計事務所 岡山市総合文化体育館/岡田新一設計事務所 博多駅前電電ビル/日本電信電話公社建築局 山梨県立県民文化ホール/日建設計・東京 前橋市民文化会館/石本建築事務所 オー・エム・ホテル日航ビル/竹中工務店 長瀬産業本社ビル/竹中工務店 福岡市庁舎(会議棟)/菊竹清訓建築設計事務所 ディテールは語る 現代数寄屋の床の間 なだ万山茶花荘(桐の間) / 村野藤吾 金田中(菊の間) / 杉山隆建築設計事務所 船橋I邸 / 本吉康郎 M邸 / 畠山博茂建築設計事務所 迎賓館和風別館(広間) / 谷口吉郎 名取邸 / 清水一 北内邸 / 水澤工務店 Y邸 / 森川勇・水澤工務店 対談 : 住宅増改築産業化の背景 / 内田祥哉 + 太田博信 特集 住宅の増改築ディテール/光藤俊夫・丸谷博男・石田信男 住宅増改築の動機とパターン  住宅増改築のためのチェックポイント:1躯体構造の老朽化、2躯体各部位の老朽化、設備性能の改善・向上 実例19点 スカイハウス/菊竹清訓 自邸/池田武邦+DAX 自邸/保坂陽一郎 池辺邸(NO.17)/難波和彦(界工作舎) 自邸/小川洋治 鷺宮の家(原田邸)/片山和俊・石井英子+DIK設計室  松田邸/平尾寛 富田邸/平尾寛 妙蓮寺の家(鈴木邸)/木曽三岳奥村設計所 M邸/アトリエR 斎藤義 浦島邸/企画設計新社市ヶ谷事務所 イエローカイト(八ヶ岳山荘)/アトリエR 斎藤義 長田邸/波多野純建築設計室 玉川学園の家/石田信男+椎名英三 関口邸/大江アソシエイツ 平野邸/奥村珪一建築設計事務所 高田邸/猪野忍建築設計 野方の家/木曽三岳奥村設計所 山本邸/猪野忍建築設計 特集 住宅のディテール コールテン鋼外装の住まい: 駒込の家 / 平尾寛 木の肌理を生かした住まい: 箱根湖尻の家 / 林田研建築設計事務所

新・別荘建築集 : 秀作34題 <住宅建築別冊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所 : 編集、建築資料研究社、1988、199p、29.6 x 21cm、1冊
初版、 カバー

別荘論
純粋消費の演劇性 / 渡辺武信
山の家随想 / 吉田桂二
別荘を考える / 吉田研介

作品
天城高原の家 / 高須賀晋一級建築士事務所
仙石原の山荘 / 益子アトリエ
ai山荘 / 吉柳満アトリエ
軽井沢S別邸 / 吉柳満アトリエ
浅間陰の家 / 連合設計社市谷建築事務所
北軽の家 / 連合設計社市谷建築事務所
勝沼の山荘 / 木曾三岳奥村設計所
野薔薇咲く家 / 長大作建築設計室
晴烟社 / 渡辺武信設計室
望晴舎 / 渡辺武信設計室
中尾彰アトリエ / アトリエ・メビウス
山本山荘 / 平倉直子 + G.O.A.建築企画室
森本山荘 / 平倉直子建築設計事務所
蓼科岩国山荘 / 入之内瑛+都市梱包工房
蓼科須能山荘 / 入之内瑛+都市梱包工房
斉藤山荘 / 片山和俊+石井英子
御殿場の山荘 / 建畠嘉門+吉沢朋子
北軽井沢・芥川山荘 / 建畠嘉門 + 吉沢朋子
軽井沢N荘 / 雨宮建築設計事務所
八ヶ岳・田中山荘 / 共同設計・五月社一級建築士事務所
赤穂・同文斎 / 矢吹昭良建築設計事務所
VILLA・FLEA / 吉田研介建築研究室
ヴィラ・テントームシ / 吉田研介建築研究室
ヴィラ・カブトムシ / 吉田研介建築研究室
杉林の中の別荘 / ALP設計室
胡桃山荘 / 小井田康和設計室
休息の家 / 堀啓二
宇佐美の山荘 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所
白馬・長峯山荘 / 奥平設計事務所
山中湖・楽亭 / 福沢健次 ユニテ設計・計画
小泉山荘 / 藤本幸充 + 鎌倉設計工房
宇佐美の家 / 谷口宗彦(工学院大学谷口研究室)
軽井沢F別荘 / 川村正士・建築設計事務所
Villa “ie” / 小沢明建築研究
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所 : 編集 、建築資料研究社 、1988 、199p 、29.6 x 21cm 、1冊
初版、 カバー 別荘論 純粋消費の演劇性 / 渡辺武信 山の家随想 / 吉田桂二 別荘を考える / 吉田研介 作品 天城高原の家 / 高須賀晋一級建築士事務所 仙石原の山荘 / 益子アトリエ ai山荘 / 吉柳満アトリエ 軽井沢S別邸 / 吉柳満アトリエ 浅間陰の家 / 連合設計社市谷建築事務所 北軽の家 / 連合設計社市谷建築事務所 勝沼の山荘 / 木曾三岳奥村設計所 野薔薇咲く家 / 長大作建築設計室 晴烟社 / 渡辺武信設計室 望晴舎 / 渡辺武信設計室 中尾彰アトリエ / アトリエ・メビウス 山本山荘 / 平倉直子 + G.O.A.建築企画室 森本山荘 / 平倉直子建築設計事務所 蓼科岩国山荘 / 入之内瑛+都市梱包工房 蓼科須能山荘 / 入之内瑛+都市梱包工房 斉藤山荘 / 片山和俊+石井英子 御殿場の山荘 / 建畠嘉門+吉沢朋子 北軽井沢・芥川山荘 / 建畠嘉門 + 吉沢朋子 軽井沢N荘 / 雨宮建築設計事務所 八ヶ岳・田中山荘 / 共同設計・五月社一級建築士事務所 赤穂・同文斎 / 矢吹昭良建築設計事務所 VILLA・FLEA / 吉田研介建築研究室 ヴィラ・テントームシ / 吉田研介建築研究室 ヴィラ・カブトムシ / 吉田研介建築研究室 杉林の中の別荘 / ALP設計室 胡桃山荘 / 小井田康和設計室 休息の家 / 堀啓二 宇佐美の山荘 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所 白馬・長峯山荘 / 奥平設計事務所 山中湖・楽亭 / 福沢健次 ユニテ設計・計画 小泉山荘 / 藤本幸充 + 鎌倉設計工房 宇佐美の家 / 谷口宗彦(工学院大学谷口研究室) 軽井沢F別荘 / 川村正士・建築設計事務所 Villa “ie” / 小沢明建築研究

ディテール 76号 (1983年4月 春季号) <特集① 住宅の増改築ディテール ; 特集② 住宅のディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福田隆志、彰国社、1983、152p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・熊本県立劇場/前川國男建築設計事務所
・岡山市総合文化体育館/岡田新一設計事務所
・博多駅前電電ビル/日本電信電話公社建築局
・山梨県立県民文化ホール/日建設計・東京
・前橋市民文化会館/石本建築事務所
・オー・エム・ホテル日航ビル/竹中工務店
・長瀬産業本社ビル/竹中工務店
・福岡市庁舎(会議棟)/菊竹清訓建築設計事務所
ディテールは語る 現代数寄屋の床の間
・なだ万山茶花荘(桐の間) / 村野藤吾
・金田中(菊の間) / 杉山隆建築設計事務所
・船橋I邸 / 本吉康郎
・M邸 / 畠山博茂建築設計事務所
・迎賓館和風別館(広間) / 谷口吉郎
・名取邸 / 清水一
・北内邸 / 水澤工務店
・Y邸 / 森川勇・水澤工務店
対談 : 住宅増改築産業化の背景 / 内田祥哉 + 太田博信
特集① 住宅の増改築ディテール/光藤俊夫・丸谷博男・石田信男
・住宅増改築の動機とパターン
・住宅増築の手法
・住宅増改築のためのチェックポイント:①躯体構造の老朽化、②躯体各部位の老朽化、設備性能の改善・向上
・実例19点
 スカイハウス/菊竹清訓
 自邸/池田武邦+DAX
 自邸/保坂陽一郎
 池辺邸(NO.17)/難波和彦(界工作舎)
 自邸/小川洋治
 鷺宮の家(原田邸)/片山和俊・石井英子+DIK設計室
 松田邸/平尾寛
 富田邸/平尾寛
 妙蓮寺の家(鈴木邸)/木曽三岳奥村設計所
 M邸/アトリエR 斎藤義
 浦島邸/企画設計新社市ヶ谷事務所
 イエローカイト(八ヶ岳山荘)/アトリエR 斎藤義
 長田邸/波多野純建築設計室
 玉川学園の家/石田信男+椎名英三
 関口邸/大江アソシエイツ
 平野邸/奥村珪一建築設計事務所
 高田邸/猪野忍建築設計
 野方の家/木曽三岳奥村設計所
 山本邸/猪野忍建築設計
特集② 住宅のディテール
・コールテン鋼外装の住まい: 駒込の家 / 平尾寛
・木の肌理を生かした住まい: 箱根湖尻の家 / 林田研建築設計事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福田隆志 、彰国社 、1983 、152p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・熊本県立劇場/前川國男建築設計事務所 ・岡山市総合文化体育館/岡田新一設計事務所 ・博多駅前電電ビル/日本電信電話公社建築局 ・山梨県立県民文化ホール/日建設計・東京 ・前橋市民文化会館/石本建築事務所 ・オー・エム・ホテル日航ビル/竹中工務店 ・長瀬産業本社ビル/竹中工務店 ・福岡市庁舎(会議棟)/菊竹清訓建築設計事務所 ディテールは語る 現代数寄屋の床の間 ・なだ万山茶花荘(桐の間) / 村野藤吾 ・金田中(菊の間) / 杉山隆建築設計事務所 ・船橋I邸 / 本吉康郎 ・M邸 / 畠山博茂建築設計事務所 ・迎賓館和風別館(広間) / 谷口吉郎 ・名取邸 / 清水一 ・北内邸 / 水澤工務店 ・Y邸 / 森川勇・水澤工務店 対談 : 住宅増改築産業化の背景 / 内田祥哉 + 太田博信 特集① 住宅の増改築ディテール/光藤俊夫・丸谷博男・石田信男 ・住宅増改築の動機とパターン ・住宅増築の手法 ・住宅増改築のためのチェックポイント:①躯体構造の老朽化、②躯体各部位の老朽化、設備性能の改善・向上 ・実例19点  スカイハウス/菊竹清訓  自邸/池田武邦+DAX  自邸/保坂陽一郎  池辺邸(NO.17)/難波和彦(界工作舎)  自邸/小川洋治  鷺宮の家(原田邸)/片山和俊・石井英子+DIK設計室  松田邸/平尾寛  富田邸/平尾寛  妙蓮寺の家(鈴木邸)/木曽三岳奥村設計所  M邸/アトリエR 斎藤義  浦島邸/企画設計新社市ヶ谷事務所  イエローカイト(八ヶ岳山荘)/アトリエR 斎藤義  長田邸/波多野純建築設計室  玉川学園の家/石田信男+椎名英三  関口邸/大江アソシエイツ  平野邸/奥村珪一建築設計事務所  高田邸/猪野忍建築設計  野方の家/木曽三岳奥村設計所  山本邸/猪野忍建築設計 特集② 住宅のディテール ・コールテン鋼外装の住まい: 駒込の家 / 平尾寛 ・木の肌理を生かした住まい: 箱根湖尻の家 / 林田研建築設計事務所

新・別荘建築集 : 秀作34題 <住宅建築別冊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
建築思潮研究所 : 編集、建築資料研究社、1988、199p、29.6 x 21cm、1冊
初版、 カバー(欠)

別荘論
純粋消費の演劇性 / 渡辺武信
山の家随想 / 吉田桂二
別荘を考える / 吉田研介

作品
天城高原の家 / 高須賀晋一級建築士事務所
仙石原の山荘 / 益子アトリエ
ai山荘 / 吉柳満アトリエ
軽井沢S別邸 / 吉柳満アトリエ
浅間陰の家 / 連合設計社市谷建築事務所
北軽の家 / 連合設計社市谷建築事務所
勝沼の山荘 / 木曾三岳奥村設計所
野薔薇咲く家 / 長大作建築設計室
晴烟社 / 渡辺武信設計室
望晴舎 / 渡辺武信設計室
中尾彰アトリエ / アトリエ・メビウス
山本山荘 / 平倉直子 + G.O.A.建築企画室
森本山荘 / 平倉直子建築設計事務所
蓼科岩国山荘 / 入之内瑛+都市梱包工房
蓼科須能山荘 / 入之内瑛+都市梱包工房
斉藤山荘 / 片山和俊+石井英子
御殿場の山荘 / 建畠嘉門+吉沢朋子
北軽井沢・芥川山荘 / 建畠嘉門 + 吉沢朋子
軽井沢N荘 / 雨宮建築設計事務所
八ヶ岳・田中山荘 / 共同設計・五月社一級建築士事務所
赤穂・同文斎 / 矢吹昭良建築設計事務所
VILLA・FLEA / 吉田研介建築研究室
ヴィラ・テントームシ / 吉田研介建築研究室
ヴィラ・カブトムシ / 吉田研介建築研究室
杉林の中の別荘 / ALP設計室
胡桃山荘 / 小井田康和設計室
休息の家 / 堀啓二
宇佐美の山荘 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所
白馬・長峯山荘 / 奥平設計事務所
山中湖・楽亭 / 福沢健次 ユニテ設計・計画
小泉山荘 / 藤本幸充 + 鎌倉設計工房
宇佐美の家 / 谷口宗彦(工学院大学谷口研究室)
軽井沢F別荘 / 川村正士・建築設計事務所
Villa “ie” / 小沢明建築研究
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
建築思潮研究所 : 編集 、建築資料研究社 、1988 、199p 、29.6 x 21cm 、1冊
初版、 カバー(欠) 別荘論 純粋消費の演劇性 / 渡辺武信 山の家随想 / 吉田桂二 別荘を考える / 吉田研介 作品 天城高原の家 / 高須賀晋一級建築士事務所 仙石原の山荘 / 益子アトリエ ai山荘 / 吉柳満アトリエ 軽井沢S別邸 / 吉柳満アトリエ 浅間陰の家 / 連合設計社市谷建築事務所 北軽の家 / 連合設計社市谷建築事務所 勝沼の山荘 / 木曾三岳奥村設計所 野薔薇咲く家 / 長大作建築設計室 晴烟社 / 渡辺武信設計室 望晴舎 / 渡辺武信設計室 中尾彰アトリエ / アトリエ・メビウス 山本山荘 / 平倉直子 + G.O.A.建築企画室 森本山荘 / 平倉直子建築設計事務所 蓼科岩国山荘 / 入之内瑛+都市梱包工房 蓼科須能山荘 / 入之内瑛+都市梱包工房 斉藤山荘 / 片山和俊+石井英子 御殿場の山荘 / 建畠嘉門+吉沢朋子 北軽井沢・芥川山荘 / 建畠嘉門 + 吉沢朋子 軽井沢N荘 / 雨宮建築設計事務所 八ヶ岳・田中山荘 / 共同設計・五月社一級建築士事務所 赤穂・同文斎 / 矢吹昭良建築設計事務所 VILLA・FLEA / 吉田研介建築研究室 ヴィラ・テントームシ / 吉田研介建築研究室 ヴィラ・カブトムシ / 吉田研介建築研究室 杉林の中の別荘 / ALP設計室 胡桃山荘 / 小井田康和設計室 休息の家 / 堀啓二 宇佐美の山荘 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所 白馬・長峯山荘 / 奥平設計事務所 山中湖・楽亭 / 福沢健次 ユニテ設計・計画 小泉山荘 / 藤本幸充 + 鎌倉設計工房 宇佐美の家 / 谷口宗彦(工学院大学谷口研究室) 軽井沢F別荘 / 川村正士・建築設計事務所 Villa “ie” / 小沢明建築研究

新建築 1994年7月 第69巻 第7号 <慶応義塾湘南藤沢キャンパス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1994、360p、29.5 x 22cm、1冊
空間に姿を与える 「慶応義塾湘南藤沢キャンパス」を巡る対談 / 若月幸敏 ; 槙文彦
作品
・慶應義塾湘南藤沢キャンパス 大学院研究所 / 槇総合計画事務所
・慶應義塾湘南藤沢キャンパス セミナーゲストハウス / 槇総合計画事務所
・木の殿堂 全国植樹祭記念施設 / 安藤忠雄建築研究所
・浅蔵五十吉美術館 / 池原義郎 ; 建築設計事務所
・秋田市体育館 / 渡辺豊和建築工房
・淡路島山勝工場 / 早稲田大学石山修武研究室
・川里村ふるさと館 / 相田武文設計研究所
・シトー会 伊万里の聖母修道院聖堂 / 香山アトリエ ; 環境造形研究所
・梼原町地域交流施設 / 隈研吾建築都市設計事務所
・吉祥寺駅末広通り自転車駐車場 / 黒川哲郎 ; デザインリーグ
・岩舟町文化会館 / 神谷五男 ; 都市環境建築設計所
・彩の国ふれあいの森 森林科学館・宿泊棟 / 片山和俊 ; DIK設計室
・新美南吉記念館 / 新家良浩建築工房 ; 新家良浩 ; 岡村雅弘
・バードハミングサイクルランド&バーベキューガーデン / 森俊偉 ; ARCO建築・計画事務所
・跡見学園女子大学 図書館・研究室棟 / 日本設計
・田島ビルディング / マイケル・グレイヴス ; 福渡建築コンサルタンツ
・アジア太平洋トレードセンター(ATC) / 日建設計
ブルーノ・タウト1880-1938 宇宙建築師の見たユートピア ブルーノ・タウトを現代に問う / 長谷川章
作品解説・論文・評論
・「夢」の仕組み / 鈴木了二
・新世紀の構想力 / 渡辺豊和
・山口勝弘さんの銀河系計画 / 石山修武
・不可視なる風景へ / 相田武文
・新たなる自然主義 / 隈研吾
・構造の自由と多様性 / 中田捷夫
・ひとつの文脈として / 神谷五男
時評 建築の生と死 / 穂積信夫
PEOPLE '94アーキテクチュア・オブ・ザ・イヤー展プロデューサー / 篠原一男
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1994 、360p 、29.5 x 22cm 、1冊
空間に姿を与える 「慶応義塾湘南藤沢キャンパス」を巡る対談 / 若月幸敏 ; 槙文彦 作品 ・慶應義塾湘南藤沢キャンパス 大学院研究所 / 槇総合計画事務所 ・慶應義塾湘南藤沢キャンパス セミナーゲストハウス / 槇総合計画事務所 ・木の殿堂 全国植樹祭記念施設 / 安藤忠雄建築研究所 ・浅蔵五十吉美術館 / 池原義郎 ; 建築設計事務所 ・秋田市体育館 / 渡辺豊和建築工房 ・淡路島山勝工場 / 早稲田大学石山修武研究室 ・川里村ふるさと館 / 相田武文設計研究所 ・シトー会 伊万里の聖母修道院聖堂 / 香山アトリエ ; 環境造形研究所 ・梼原町地域交流施設 / 隈研吾建築都市設計事務所 ・吉祥寺駅末広通り自転車駐車場 / 黒川哲郎 ; デザインリーグ ・岩舟町文化会館 / 神谷五男 ; 都市環境建築設計所 ・彩の国ふれあいの森 森林科学館・宿泊棟 / 片山和俊 ; DIK設計室 ・新美南吉記念館 / 新家良浩建築工房 ; 新家良浩 ; 岡村雅弘 ・バードハミングサイクルランド&バーベキューガーデン / 森俊偉 ; ARCO建築・計画事務所 ・跡見学園女子大学 図書館・研究室棟 / 日本設計 ・田島ビルディング / マイケル・グレイヴス ; 福渡建築コンサルタンツ ・アジア太平洋トレードセンター(ATC) / 日建設計 ブルーノ・タウト1880-1938 宇宙建築師の見たユートピア ブルーノ・タウトを現代に問う / 長谷川章 作品解説・論文・評論 ・「夢」の仕組み / 鈴木了二 ・新世紀の構想力 / 渡辺豊和 ・山口勝弘さんの銀河系計画 / 石山修武 ・不可視なる風景へ / 相田武文 ・新たなる自然主義 / 隈研吾 ・構造の自由と多様性 / 中田捷夫 ・ひとつの文脈として / 神谷五男 時評 建築の生と死 / 穂積信夫 PEOPLE '94アーキテクチュア・オブ・ザ・イヤー展プロデューサー / 篠原一男 [ほか]

建築文化 第45巻 第523号 (1990年5月) <特集 : 住宅年鑑 HOUSE IN JAPAN '90>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 亀谷信男、彰国社、1990、200p、30.4 x 23cm、1冊
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90
[TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一
ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90
はなれだぐて / アトリエ・モビル
千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio
虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所
おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室
ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所
MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ
響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所
千歳烏山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所
オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室
狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室
若槻邸 / 山本理顕設計工場
エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄
PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90
大原のアトリエ / 東利恵/p86~86
鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子
TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所
保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所
夏水の家 / 上原一
VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所
自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所
草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子
洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所
カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房
カッパ・ドキ・庵 / 木村丈夫 ; 建築環境計画TAO
伊豆の風呂小屋 / 隈研吾 ; 篠原聡子
江古田アパートメント / シーラカンス
ドームハウス / 白鳥健二
物質試行26/小金井の住宅 / 鈴木了二建築計画事務所
小山邸 / 高須賀晋一級建築士事務所
グリーンヒルズNo.58 / 匠空間設計室
法蓮町の家 / 武市義雄 ; REA建築工房
淡交白屋 / 中山繁信設計室
外房の家 / 濱口オサミ
大屋根のある家 / 林雅子 ; 林・山田・中原設計同人
M邸 / 坂茂建築設計
名執邸 / 中筋修 ; ヘキサ
ATELIER77 / 細谷功 ; スタジオ4設計
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 亀谷信男 、彰国社 、1990 、200p 、30.4 x 23cm 、1冊
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 [TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 はなれだぐて / アトリエ・モビル 千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio 虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ 響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 千歳烏山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 若槻邸 / 山本理顕設計工場 エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 大原のアトリエ / 東利恵/p86~86 鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 夏水の家 / 上原一 VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 カッパ・ドキ・庵 / 木村丈夫 ; 建築環境計画TAO 伊豆の風呂小屋 / 隈研吾 ; 篠原聡子 江古田アパートメント / シーラカンス ドームハウス / 白鳥健二 物質試行26/小金井の住宅 / 鈴木了二建築計画事務所 小山邸 / 高須賀晋一級建築士事務所 グリーンヒルズNo.58 / 匠空間設計室 法蓮町の家 / 武市義雄 ; REA建築工房 淡交白屋 / 中山繁信設計室 外房の家 / 濱口オサミ 大屋根のある家 / 林雅子 ; 林・山田・中原設計同人 M邸 / 坂茂建築設計 名執邸 / 中筋修 ; ヘキサ ATELIER77 / 細谷功 ; スタジオ4設計 [ほか]

JA : The Japan Architect 17号 1995年3月 <建築年鑑 ; 新建築住宅設計競技1994結果発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1994、248p、29.6 x 22.6cm、1冊
作品
・大阪府立近つ飛鳥博物館/安藤忠雄建築研究所
・木の殿堂/安藤忠雄建築研究所
・京都府立陶板名画の庭/安藤忠雄建築研究所
・浅蔵五十吉美術館/池原義郎・建築設計事務所
・和歌山県立近代美術館 和歌山県立博物館/黒川紀章建築都市設計事務所
・奈義町現代美術館 奈義町立図書館/磯崎新アトリエ
・YBG芸術センター/槇総合計画事務所
・中原中也記念館/宮崎浩 ; プランツ アソシエイツ
・松伯美術館/村野・森建築事務所
・くにたち郷土文化館/石井和紘建築研究所
・リアス・アーク美術館/早稲田大学石山修武研究室
・紙のギャラリー/坂茂建築設計
・彩の国ふれあいの森森林科学館・宿泊棟/片山和俊 ; DIK設計室
・古今伝授の里フィールドミュージアム/瀧光夫
・パシフィック・タワー/黒川紀章建築都市設計事務所
・日本長期信用銀行本店ビル/日建設計
・ファンハウス/大江匡 ; プランテック
・園部SD Office/岸和郎 ; K.ASSOCIATES
・丸亀新聞放送会館 モトリス/アルフレード・アリーバス建築事務所 ; 清水建設
・東急南大井ビル/坂倉建築研究所 ; 東京事務所
・新宿パークタワー/丹下健三・都市・建築設計研究所
・西海パールシー・センター/古市徹雄・都市建築研究所
・霧島国際音楽ホール/槇総合計画事務所
・おおやホール/毛綱毅曠建築事務所
・周東町パストラルホール/竹山聖 ; アモルフ
・彩の国さいたま芸術劇場/香山壽夫 ; 環境造形研究所
・コスモスホール(岩船町文化会館)/神谷五男 ; 都市環境建築設計所
・出石町 ひぼこホール/Team Zooいるか設計集団
・川里村ふるさと館/相田武文設計研究所
・梼原町地域交流施設/隈研吾建築都市設計事務所 ; 小谷設計 ; プラザデザインコンサルタント
・大島町絵本館+絵本ふれあいパーク/長谷川逸子・建築計画工房
・天草ビジターセンター+展望休憩所/古谷誠章 ; 中川建築設計事務所
・広島プリンスホテル/池原義郎・建築設計事務所 ; 大林組
・ホテル COSIMA/菊竹清訓建築設計事務所
・関西国際空港旅客ターミナルビル/レンゾ・ピァノ・ビルディング・ワークショップ・ジャパン ; 日建設計
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1994 、248p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
作品 ・大阪府立近つ飛鳥博物館/安藤忠雄建築研究所 ・木の殿堂/安藤忠雄建築研究所 ・京都府立陶板名画の庭/安藤忠雄建築研究所 ・浅蔵五十吉美術館/池原義郎・建築設計事務所 ・和歌山県立近代美術館 和歌山県立博物館/黒川紀章建築都市設計事務所 ・奈義町現代美術館 奈義町立図書館/磯崎新アトリエ ・YBG芸術センター/槇総合計画事務所 ・中原中也記念館/宮崎浩 ; プランツ アソシエイツ ・松伯美術館/村野・森建築事務所 ・くにたち郷土文化館/石井和紘建築研究所 ・リアス・アーク美術館/早稲田大学石山修武研究室 ・紙のギャラリー/坂茂建築設計 ・彩の国ふれあいの森森林科学館・宿泊棟/片山和俊 ; DIK設計室 ・古今伝授の里フィールドミュージアム/瀧光夫 ・パシフィック・タワー/黒川紀章建築都市設計事務所 ・日本長期信用銀行本店ビル/日建設計 ・ファンハウス/大江匡 ; プランテック ・園部SD Office/岸和郎 ; K.ASSOCIATES ・丸亀新聞放送会館 モトリス/アルフレード・アリーバス建築事務所 ; 清水建設 ・東急南大井ビル/坂倉建築研究所 ; 東京事務所 ・新宿パークタワー/丹下健三・都市・建築設計研究所 ・西海パールシー・センター/古市徹雄・都市建築研究所 ・霧島国際音楽ホール/槇総合計画事務所 ・おおやホール/毛綱毅曠建築事務所 ・周東町パストラルホール/竹山聖 ; アモルフ ・彩の国さいたま芸術劇場/香山壽夫 ; 環境造形研究所 ・コスモスホール(岩船町文化会館)/神谷五男 ; 都市環境建築設計所 ・出石町 ひぼこホール/Team Zooいるか設計集団 ・川里村ふるさと館/相田武文設計研究所 ・梼原町地域交流施設/隈研吾建築都市設計事務所 ; 小谷設計 ; プラザデザインコンサルタント ・大島町絵本館+絵本ふれあいパーク/長谷川逸子・建築計画工房 ・天草ビジターセンター+展望休憩所/古谷誠章 ; 中川建築設計事務所 ・広島プリンスホテル/池原義郎・建築設計事務所 ; 大林組 ・ホテル COSIMA/菊竹清訓建築設計事務所 ・関西国際空港旅客ターミナルビル/レンゾ・ピァノ・ビルディング・ワークショップ・ジャパン ; 日建設計 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480