文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「牧の景観考古学 古墳時代初期馬匹生産とその周辺」の検索結果
1件

牧の景観考古学 古墳時代初期馬匹生産とその周辺

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,000
諫早 直人 編、六一書房、2023、379p、A4判
本書は、この素朴な問いの答えを求めて古代の馬研究会のメンバーと進めてきた共同研究の成果を一書にまとめたものである。主たるフィールドは、当時、河内湖北岸に位置した大阪府四條畷市とその周辺。
 第Ⅰ部では、文献史料にみえる「河内馬飼」によって営まれた日本列島における最古の牧「河内の牧」があったと目されるこの「場」に焦点をあてて、これまでも注目されてきたウマ遺存体や馬具といった遺物だけでなく、遺構や遺跡空白地も含めた遺跡間関係の動態を検討することで、馬を飼っていた集落やその周辺の土地利用にまで議論を及ぼすことを試みた。第Ⅱ部では、異なるフィールド、外からの視点で、河内湖北岸という「場」を相対化するとともに、古墳時代牧研究に残された課題のあぶり出しを試みた。
 個々の論考が「景観」を真正面から論じているわけではないけれども、個々の論考で明らかとなった知見を紡ぎ合わせていくことで、古墳時代初期牧景観の復元を目指した。我々の挑戦が成功したかどうかは読者の判断に委ねるほかないが、本書を「牧の景観考古学」と題した所以である。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
諫早 直人 編 、六一書房 、2023 、379p 、A4判
本書は、この素朴な問いの答えを求めて古代の馬研究会のメンバーと進めてきた共同研究の成果を一書にまとめたものである。主たるフィールドは、当時、河内湖北岸に位置した大阪府四條畷市とその周辺。  第Ⅰ部では、文献史料にみえる「河内馬飼」によって営まれた日本列島における最古の牧「河内の牧」があったと目されるこの「場」に焦点をあてて、これまでも注目されてきたウマ遺存体や馬具といった遺物だけでなく、遺構や遺跡空白地も含めた遺跡間関係の動態を検討することで、馬を飼っていた集落やその周辺の土地利用にまで議論を及ぼすことを試みた。第Ⅱ部では、異なるフィールド、外からの視点で、河内湖北岸という「場」を相対化するとともに、古墳時代牧研究に残された課題のあぶり出しを試みた。  個々の論考が「景観」を真正面から論じているわけではないけれども、個々の論考で明らかとなった知見を紡ぎ合わせていくことで、古墳時代初期牧景観の復元を目指した。我々の挑戦が成功したかどうかは読者の判断に委ねるほかないが、本書を「牧の景観考古学」と題した所以である。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000