文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「特集 東大寺」の検索結果
70件

佛教藝術 131号: 増大号 東大寺昭和大修理記念特集

富士書房
 秋田県南秋田郡八郎潟町夜叉袋字中羽立59-10
2,700 (送料:¥185~)
佛教藝術學會編、毎日新聞社、昭和55年、145、25.8x18cm
昭和55年7月25日発行。多少のヤケはありますが良好な状態です。
International shipping available. 国内での発送は日本郵便、クロネコヤマト。代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引手数料468円。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,700 (送料:¥185~)
佛教藝術學會編 、毎日新聞社 、昭和55年 、145 、25.8x18cm
昭和55年7月25日発行。多少のヤケはありますが良好な状態です。
  • 単品スピード注文

茶わん改題古美術 第13巻10号 153号

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
550
特集 東大寺、實雲舎、昭18、1冊
国史の発展と鑄物 東大寺の漆芸 三月堂の仏像 東大寺の建築 東大寺大仏殿の瓦に就いて ほか 實雲舎 背痛み 経年ヤケ ホチキスサビ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

茶わん改題古美術 第13巻10号 153号

550
特集 東大寺 、實雲舎 、昭18 、1冊
国史の発展と鑄物 東大寺の漆芸 三月堂の仏像 東大寺の建築 東大寺大仏殿の瓦に就いて ほか 實雲舎 背痛み 経年ヤケ ホチキスサビ

古美術

加能屋書店
 石川県金沢市泉
1,500
10月号153号、法雲舎、昭18、1
東大寺特集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古美術

1,500
10月号153号 、法雲舎 、昭18 、1
東大寺特集

東大寺「昭和大納経」28ページ  ●芸術新潮 1980年6月号

銀河書房
 千葉県白井市十余一
800
状態・経年上 B5判235ページ 特集カラー28ページ=「昭和大納経」由来 東大寺華厳経について 大仏殿落慶法要とは・・・ 定価900円 
入金確認後、日本郵便にて発送いたします。方法は「クリックポスト185円」「スマートレター210円」 サイズを超える商品は「レターパック430円か600円」 または「定形外郵便」「ゆうパック」となります。尚、「クリックポスト」は事故が起きた場合、損害賠償がありませんので、高額商品は適用しません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東大寺「昭和大納経」28ページ  ●芸術新潮 1980年6月号

800
状態・経年上 B5判235ページ 特集カラー28ページ=「昭和大納経」由来 東大寺華厳経について 大仏殿落慶法要とは・・・ 定価900円 

寧楽 創刊号〜14号

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
42,770
寧楽発行所、大13.12-昭6.11、11冊
四六倍 第2号、10号、12号3冊欠 第6号=法隆寺号、第8号=東大寺号、第11号=春日号、第13号=観音乃研究、第14号=東大寺現存遺物銘記及文様、の各特集号含む。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

寧楽 創刊号〜14号

42,770
、寧楽発行所 、大13.12-昭6.11 、11冊
四六倍 第2号、10号、12号3冊欠 第6号=法隆寺号、第8号=東大寺号、第11号=春日号、第13号=観音乃研究、第14号=東大寺現存遺物銘記及文様、の各特集号含む。

芸術新潮 2002年6月号 特集 東大寺という宇宙

言事堂
 長野県諏訪市末広
550
新潮社、2002年、1冊
スレ/雑誌
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
550
、新潮社 、2002年 、1冊
スレ/雑誌

古美術 第13巻第10号・通巻第153号 <特集 東大寺>

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
野間清六、山田萬吉郎ほか文、寶雲舎、昭和18年、88p、21cm、1冊
「東大寺の漆芸」「粉吹茶碗」ほか 口絵・挿図入 (後半頁に経年ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古美術 第13巻第10号・通巻第153号 <特集 東大寺>

1,000
野間清六、山田萬吉郎ほか文 、寶雲舎 、昭和18年 、88p 、21cm 、1冊
「東大寺の漆芸」「粉吹茶碗」ほか 口絵・挿図入 (後半頁に経年ヤケ)

芸術新潮 第366号(1980年6月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1980-06
目次
東大寺「昭和大納経」<特集> /

アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 鎌倉時代、後鳥羽天皇の納経につづく二番目の華厳経昭和納経の大要 / 高山辰雄 ; 加山又造 ; 森田曠平 ; 平山郁夫 ; 上村松篁 ; 向井久万 ; 前田常作 ; 下田義寛 ; 後藤純男 ; 工藤甲人 ; 杉本健吉 ; 須田剋太 ; 小松均 ; 宮本竹逕 ; 熊谷九寿 ; 広津雲仙 ; 杉本哲郎 ; 桑田笹舟 ; 上條信山 ; 秋野不短 ; 殿村藍田 ; 北沢映月 ; 金子鷗亭 ; 梅舒適 ; 清水六兵衛 ; 青山杉雨 ; 福王寺林法 ; 沢田政広 ; 田崎廣助 ; 山崎忠明 ; 山岸純 ; 加藤東一 ; 安東聖空 ; 日比野五鳳 ; 村上三島 ; 青山杉雨 ; 宇野雪村 ; 金田心象 ; 木村知石 ; 川本末雄 ; 佐藤太清 /
アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 東大寺華厳経について / 狭川宗玄 /
アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 大仏殿落慶法要とは / 筒井寛秀 /
アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 座談会「昭和大納経」由来 / 伊藤鳳雲 ; 栗原蘆水 ; 桑田笹舟 ; 筒井寛秀 /
アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 見返し絵制作者と写経者名簿 / /
ピカソの原点「ゲルニカ」<特集> /
アート・ニューズ <特集> ピカソの原点「ゲルニカ」 完成作と 「コンポジション」「馬と牛」「泣く女」「母と子」による制作過程の分析 / 瀬木慎一 /
アート・ニューズ <特集> パリ ゲルニカ 一九三七 / 岡本太郎 /
アート・ニューズ <特集> 「ゲルニカ」二つの短編映画 / 丸尾定 /
アート・ニューズ スター・ダスト クガ・マリフ遺作展 遊びの彫刻・木村直道 回顧・高畠達四郎のデッサン オランダから里帰り・川原慶賀の博物誌 金子文雄の「静物」 戸田あや子の「迷宮」 津高和一の「紙」 地方都市を彩る抽象壁画・田中稔之 五十年ぶりの「回想のローマ」 映画「音楽の大陸インド」 ウバタリの「イメージ・ジャパン」 復活・黒テント 「絵も描きます」スゼーとマルソー /

その他・・・ 薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社  、1980-06
目次 東大寺「昭和大納経」<特集> / アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 鎌倉時代、後鳥羽天皇の納経につづく二番目の華厳経昭和納経の大要 / 高山辰雄 ; 加山又造 ; 森田曠平 ; 平山郁夫 ; 上村松篁 ; 向井久万 ; 前田常作 ; 下田義寛 ; 後藤純男 ; 工藤甲人 ; 杉本健吉 ; 須田剋太 ; 小松均 ; 宮本竹逕 ; 熊谷九寿 ; 広津雲仙 ; 杉本哲郎 ; 桑田笹舟 ; 上條信山 ; 秋野不短 ; 殿村藍田 ; 北沢映月 ; 金子鷗亭 ; 梅舒適 ; 清水六兵衛 ; 青山杉雨 ; 福王寺林法 ; 沢田政広 ; 田崎廣助 ; 山崎忠明 ; 山岸純 ; 加藤東一 ; 安東聖空 ; 日比野五鳳 ; 村上三島 ; 青山杉雨 ; 宇野雪村 ; 金田心象 ; 木村知石 ; 川本末雄 ; 佐藤太清 / アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 東大寺華厳経について / 狭川宗玄 / アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 大仏殿落慶法要とは / 筒井寛秀 / アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 座談会「昭和大納経」由来 / 伊藤鳳雲 ; 栗原蘆水 ; 桑田笹舟 ; 筒井寛秀 / アート・ニューズ <特集> 東大寺「昭和大納経」 見返し絵制作者と写経者名簿 / / ピカソの原点「ゲルニカ」<特集> / アート・ニューズ <特集> ピカソの原点「ゲルニカ」 完成作と 「コンポジション」「馬と牛」「泣く女」「母と子」による制作過程の分析 / 瀬木慎一 / アート・ニューズ <特集> パリ ゲルニカ 一九三七 / 岡本太郎 / アート・ニューズ <特集> 「ゲルニカ」二つの短編映画 / 丸尾定 / アート・ニューズ スター・ダスト クガ・マリフ遺作展 遊びの彫刻・木村直道 回顧・高畠達四郎のデッサン オランダから里帰り・川原慶賀の博物誌 金子文雄の「静物」 戸田あや子の「迷宮」 津高和一の「紙」 地方都市を彩る抽象壁画・田中稔之 五十年ぶりの「回想のローマ」 映画「音楽の大陸インド」 ウバタリの「イメージ・ジャパン」 復活・黒テント 「絵も描きます」スゼーとマルソー / その他・・・ 薄ヤケ

アトリエ臨時増刊17巻3号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
4,200
北川桃雄編、昭15、1冊
東大寺特集 背少痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

アトリエ臨時増刊17巻3号

4,200
北川桃雄編 、昭15 、1冊
東大寺特集 背少痛

芸術新潮 2002年6月号 特集 大仏開眼1250年記念 東大寺という宇宙

言事堂
 長野県諏訪市末広
550
新潮社、2002年、1冊
スレ/雑誌
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
550
、新潮社 、2002年 、1冊
スレ/雑誌

芸術新潮2002年6月号 特集=大仏開眼1250年記念 東大寺という宇宙

あしび文庫
 福岡県福岡市東区雁の巣
610
新潮社、2002年
 定価1400円
■送料は200円か400円のみ! クリックポスト 200円(通常の書籍はほとんどこれです)   レターパック・ゆうパック400円(大型本・複数ご注文・全集類 冊数・重さ上限なし 超過分は当店が負担します) ■代引きには対応できません。諸経費高騰のため扱いを止めました(2017年から) ■電話での即時対応はできません。お問い合わせも必ずメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
610
、新潮社 、2002年
 定価1400円

古美術 第13巻第10号 (通巻第153号) 昭和18年10月号 特集:東大寺

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
寶雲舎、昭和18年(1943年)、A5判、1冊
雑誌 背少イタミ、ページ並 国史の発展と鋳物/柴田常恵 大仏蓮瓣の鐫刻画/亀田孜 大仏殿の燈爐/野間清六 東大寺の漆芸/溝口三郎 等
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

古美術 第13巻第10号 (通巻第153号) 昭和18年10月号 特集:東大寺

500
、寶雲舎 、昭和18年(1943年) 、A5判 、1冊
雑誌 背少イタミ、ページ並 国史の発展と鋳物/柴田常恵 大仏蓮瓣の鐫刻画/亀田孜 大仏殿の燈爐/野間清六 東大寺の漆芸/溝口三郎 等

芸術新潮 2002年6月号 特集:東大寺という宇宙 大仏開眼1250年記念

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
400
新潮社、2002、1
少反り、頁内良好
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。海外発送承ります。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

芸術新潮 2002年6月号 特集:東大寺という宇宙 大仏開眼1250年記念

400
、新潮社 、2002 、1
少反り、頁内良好

芸術新潮 第366号 1980年6月号 特集:東大寺「昭和大納経」                     ピカソ「ゲルニカ」

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,000
新潮社、231p、25.7x18,3
表紙焼け 三方向焼け軽
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
、新潮社 、231p 、25.7x18,3
表紙焼け 三方向焼け軽

俳句雑誌 年輪 第269号(昭和54年5月号) 東大寺修二会鍛錬会特集

有時文庫
 岐阜県岐阜市長良有楽町
1,000
橋本鶏二ほか、年輪発行所、昭54、1冊
A5 72頁 少シミ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

俳句雑誌 年輪 第269号(昭和54年5月号) 東大寺修二会鍛錬会特集

1,000
橋本鶏二ほか 、年輪発行所 、昭54 、1冊
A5 72頁 少シミ 

芸術新潮 2002年6月号 特集大仏開眼1250年記念 東大寺という宇宙

みやま書店
 群馬県高崎市あら町
500
新潮社
大礼服の彫刻師・高村光雲 虚空へのまなざし 他
・注意    現在サイトの送料についての項目で、適正の送料の金額が表示されていません。 正しい送料はご注文いただいた際にご連絡をいたします。  普通の文庫・新書・単行本の場合    厚さが2センチ未満、スマートレターは210円です。  厚さ3センチ以上または重さ1キロ以上、レターパックプラスは600円です。  ご注文の際には、十分にご留意くださいませ。 ・書籍の発送は、一部を除き土日祝日はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

芸術新潮 2002年6月号 特集大仏開眼1250年記念 東大寺という宇宙

500
、新潮社
大礼服の彫刻師・高村光雲 虚空へのまなざし 他

芸術新潮 1980年6月号 : 特集・東大寺「昭和大納経」/ピカソの原点「ゲルニカ」、特別読物・梅原猛「飛鳥」とは何か

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
700
新潮社、1980
表紙角折れ跡少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

芸術新潮 1980年6月号 : 特集・東大寺「昭和大納経」/ピカソの原点「ゲルニカ」、特別読物・梅原猛「飛鳥」とは何か

700
、新潮社 、1980
表紙角折れ跡少

現代彫刻第39号 特集 東大寺の彫刻

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
田中日佐夫+米倉守(東大寺の彫刻 時代と人間を刻んで)、峯村敏明(ジョージ・シーガル)、鈴木政夫(近・・・
現代彫刻 39
monthly magazine
SCULPTURE may 198
目次
特集 東大寺の彫刻0
時代と人間を刻んで
田中日佐夫+米倉 守 2~18
映像による作家論
向井良吉
写真・文 松原 像 19~26
展覧会よりジョージ・シーガル展
現実感の落差が消えるとき
峯村敏明 28~32
彫刻のある風景
東京都美術館 33~34
短期連載 わが石彫風土
近藤孝太郎と石彫
展評 48~51
表紙作品
速水史朗
デザイン
森下年昭
鈴木政夫 36~47

(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
田中日佐夫+米倉守(東大寺の彫刻 時代と人間を刻んで)、峯村敏明(ジョージ・シーガル)、鈴木政夫(近藤孝太郎と石彫)、映像による作家論・向井良吉 、聖豊社 、昭55/5
現代彫刻 39 monthly magazine SCULPTURE may 198 目次 特集 東大寺の彫刻0 時代と人間を刻んで 田中日佐夫+米倉 守 2~18 映像による作家論 向井良吉 写真・文 松原 像 19~26 展覧会よりジョージ・シーガル展 現実感の落差が消えるとき 峯村敏明 28~32 彫刻のある風景 東京都美術館 33~34 短期連載 わが石彫風土 近藤孝太郎と石彫 展評 48~51 表紙作品 速水史朗 デザイン 森下年昭 鈴木政夫 36~47 (少ヤケ)

重源上人の研究

日本書房
 東京都千代田区西神田
19,800
南都佛教研究會編、南都仏教研究会、昭30、380p 図版、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

重源上人の研究

19,800
南都佛教研究會編 、南都仏教研究会 、昭30 、380p 図版 、22cm

大和文化研究 3巻・第3・4合併号 梵鐘特集  東大寺の無名鐘 在日本新羅の銘文ほか

大仙堂書店
 大阪府八尾市本町
2,000
大和文化研究会、大和文化研究会、昭30、A5、0
背に梵鐘と書込 蔵印消し跡有 (送料全国無料)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

大和文化研究 3巻・第3・4合併号 梵鐘特集  東大寺の無名鐘 在日本新羅の銘文ほか

2,000
大和文化研究会 、大和文化研究会 、昭30 、A5
背に梵鐘と書込 蔵印消し跡有 (送料全国無料)

アサヒグラフ 1979年3月16日増大号

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥660~)
朝日新聞社、昭54
表紙:大和三山/特集:奈良「1200年」への旅 司馬遼太郎・橿原考古学研究所・東大寺「修二会」/中越戦争/わが家の夕めし:本間長世
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥660~)
、朝日新聞社 、昭54
表紙:大和三山/特集:奈良「1200年」への旅 司馬遼太郎・橿原考古学研究所・東大寺「修二会」/中越戦争/わが家の夕めし:本間長世
  • 単品スピード注文

日本大観 昭和29年 第2巻 第7号 第7号 奈良和歌山特集(近畿地方3)/興福寺・春日大社・東大寺・お水取り・若草山/高野山・那智・熊野

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
世界文化画報社、昭和29年11月20日、1冊
可 全体に強いヤケシミ 背破れ パンチ穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本大観 昭和29年 第2巻 第7号 第7号 奈良和歌山特集(近畿地方3)/興福寺・春日大社・東大寺・お水取り・若草山/高野山・那智・熊野

1,000
、世界文化画報社 、昭和29年11月20日 、1冊
可 全体に強いヤケシミ 背破れ パンチ穴

古美術21号 特集 大仏建立

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
杉山二郎、狭川宗玄、松原三郎、三彩社、1968年、30cm
目次
図版 原色版 二月堂焼経 //p11~11
図版 原色版 東大寺大仏蓮弁毛彫・彩迦如来 //p12~12
図版 原色版 東大寺良弁僧正像 //p13~13
図版 原色版 大安寺行基菩薩像 //p14~14
図版 原色版 東大寺大鐘楼附近の崖から見た大仏殿屋根 //p15~15
図版 原色版 蟹満寺本尊像 //p16~16
図版 原色版 聖徳太子伝絵巻 //p91~92
図版 原色版 長崎屏風 //p97~98
図版 原色版 南蛮屏風 //p101~102
図版 原色版 大覚禅師墨蹟 //p107~108
図版 原色版 山雪松に雉・杉に小禽図 //p109~110
図版 原色版 鍋島 柿地色絵菊唐草文皿 //p115~116
図版 原色版 紋章飾付鬚徳利 //p121~122
図版 原色版 一遍上人絵伝断簡 //p123~124
図版 原色版 吉備津神社拝殿より本殿を望む //p129~138
図版 グラビア版 大仏建立 //p17~40
図版 グラビア版 備中一宮吉備津神社 //p131~138
図版 写真版 陸奥国分寺跡 //p83~90
大仏建立(特集)/7~82
特集記事 大仏建立 聖武天皇と大仏造立 = PRINCIPAL ARTICLE The Erection of the Great Buddha Emperor Shōmu and the Erection of the Great Buddha statue/杉山二郎 /
特集記事 大仏建立 東大寺大仏蓮弁毛彫蓮華蔵世界 = PRINCIPAL ARTICLE The Erection of the Great Buddha Hair-line engravings on Lotus Petals of the Great Buddha statue/狭川宗玄 //
特集記事 大仏建立 大仏の道--唐代の大仏 = PRINCIPAL ARTICLE The Erection of the Great Buddha The Way of the Great Buddha: the colossal Buddhist images in the T'ang Dynasty/松原三郎 /
その他・・・
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
杉山二郎、狭川宗玄、松原三郎 、三彩社 、1968年 、30cm
目次 図版 原色版 二月堂焼経 //p11~11 図版 原色版 東大寺大仏蓮弁毛彫・彩迦如来 //p12~12 図版 原色版 東大寺良弁僧正像 //p13~13 図版 原色版 大安寺行基菩薩像 //p14~14 図版 原色版 東大寺大鐘楼附近の崖から見た大仏殿屋根 //p15~15 図版 原色版 蟹満寺本尊像 //p16~16 図版 原色版 聖徳太子伝絵巻 //p91~92 図版 原色版 長崎屏風 //p97~98 図版 原色版 南蛮屏風 //p101~102 図版 原色版 大覚禅師墨蹟 //p107~108 図版 原色版 山雪松に雉・杉に小禽図 //p109~110 図版 原色版 鍋島 柿地色絵菊唐草文皿 //p115~116 図版 原色版 紋章飾付鬚徳利 //p121~122 図版 原色版 一遍上人絵伝断簡 //p123~124 図版 原色版 吉備津神社拝殿より本殿を望む //p129~138 図版 グラビア版 大仏建立 //p17~40 図版 グラビア版 備中一宮吉備津神社 //p131~138 図版 写真版 陸奥国分寺跡 //p83~90 大仏建立(特集)/7~82 特集記事 大仏建立 聖武天皇と大仏造立 = PRINCIPAL ARTICLE The Erection of the Great Buddha Emperor Shōmu and the Erection of the Great Buddha statue/杉山二郎 / 特集記事 大仏建立 東大寺大仏蓮弁毛彫蓮華蔵世界 = PRINCIPAL ARTICLE The Erection of the Great Buddha Hair-line engravings on Lotus Petals of the Great Buddha statue/狭川宗玄 // 特集記事 大仏建立 大仏の道--唐代の大仏 = PRINCIPAL ARTICLE The Erection of the Great Buddha The Way of the Great Buddha: the colossal Buddhist images in the T'ang Dynasty/松原三郎 / その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

三浦古文化 第50号 鎌倉八百年特集

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
三浦古文化研究会、平成4、B5、1
(東大寺南大門金剛力士像の作者・馬の引手考・源頼朝ゆかりの造像 他)
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三浦古文化 第50号 鎌倉八百年特集

3,000
三浦古文化研究会 、平成4 、B5 、1
(東大寺南大門金剛力士像の作者・馬の引手考・源頼朝ゆかりの造像 他)

南都佛教 第6号 : 光明皇后特輯号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,000
編集者/南都佛教研究会(奈良市 東大寺図書館内)   「目次」より:・紫微中臺考…瀧川政次郎 ・安積・・・
南都佛教 第六号 昭和34年6月5日発行 本体のみの冊子、B5判128ページ 半世紀以上の歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。外装背には日焼けがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
編集者/南都佛教研究会(奈良市 東大寺図書館内)   「目次」より:・紫微中臺考…瀧川政次郎 ・安積親王の死とその前後…横田健一 ・紫香楽宮…井上薫 ・法華寺と海龍王寺…田村吉永 ・奈良時代に於ける尼寺・尼僧に就いて…堀池春峰 ・東大寺創立に於ける光明皇后の御立場…山本榮吾 ・光明皇后と正倉院…和田軍一 ・正倉院の書…堀江知彦 ・法華寺と佛像…久野健 水野敬三郎 ・「薬師寺佛足石銘文」存疑…橘健二 、1959年 、1
南都佛教 第六号 昭和34年6月5日発行 本体のみの冊子、B5判128ページ 半世紀以上の歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。外装背には日焼けがあります。

茶わん改題 古美術 昭和18年10月号 特集:東大寺 柴田常恵 野間清六 溝口三郎 太田静六 13巻10号(通巻153号)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,010
宝雲舎
ヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・マガリイタミ
表紙ヤブレイタミ・背表紙ワレ・書込及線引数箇所・ピン綴じ破損及外れ
読めれば良しとされる方向けです
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

茶わん改題 古美術 昭和18年10月号 特集:東大寺 柴田常恵 野間清六 溝口三郎 太田静六 13巻10号(通巻153号)

1,010
、宝雲舎
ヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・マガリイタミ 表紙ヤブレイタミ・背表紙ワレ・書込及線引数箇所・ピン綴じ破損及外れ 読めれば良しとされる方向けです

藝術新潮 1980年6月号 第31巻 第6号 <特集 : 東大寺「昭和大納経」 ; ピカソの原点「ゲルニカ」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、235p、B5判、1冊
特集 東大寺「昭和大納経」
特集 ピカソの原点「ゲルニカ」
・完成作と 「コンポジション」「馬と牛」「泣く女」「母と子」による制作過程の分析 / 瀬木慎一
・パリ ゲルニカ 一九三七 / 岡本太郎
・「ゲルニカ」二つの短編映画 / 丸尾定
アート・ニューズ 街 小料理屋のモダン・デザイン 赤坂の寿司屋(梅の木) / 倉俣史朗 ; 横浜のうなぎ屋(わかな) / 速水史朗)
随筆
・鮎とさくらんぼ(味の歳時記⑥) / 池波正太郎
・アマチュア写真のリアリティ / 篠山紀信
・ぼくのマンハッタン / 安斎重男
・小劇場ブームの裏側 / 富沢慶秀
・JAAの十年 / 西達男
・良弁上人と俊乗上人 / 穂積重正
・博物館学のない東大寺展 / E・コルヌヴァン
・ヒッチコックと私 / 阿刀田高
・サルトルと芸術 / 宇佐見英治
・冷泉家の蔵の中には / 大岡信
連載
・気まぐれ美術館(78) 無学のすすめ / 洲之内徹
・武蔵野写生帖③ 暗闇祭 府中 / 山口瞳
・論論⑤ 堀内正和 / 戸村浩 ; ヨシダヨシエ
・日本のたくみ⑱ 即興の詩 古沢万千子 / 白洲正子
・大人のための西洋美術史④ ミュケナイ文化の美術 / 山田智三郎
・絵の値段⑥ 土佐派のルーツ・行光 / 瀬木慎一
・中国画人伝㊷王冕 / 陳舜臣
特別読物 「飛鳥」とは何か 飛鳥はなぜ〝日本の故郷〟といわれるのか 太子新政の都小墾田宮はどこか / 梅原猛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、235p 、B5判 、1冊
特集 東大寺「昭和大納経」 特集 ピカソの原点「ゲルニカ」 ・完成作と 「コンポジション」「馬と牛」「泣く女」「母と子」による制作過程の分析 / 瀬木慎一 ・パリ ゲルニカ 一九三七 / 岡本太郎 ・「ゲルニカ」二つの短編映画 / 丸尾定 アート・ニューズ 街 小料理屋のモダン・デザイン 赤坂の寿司屋(梅の木) / 倉俣史朗 ; 横浜のうなぎ屋(わかな) / 速水史朗) 随筆 ・鮎とさくらんぼ(味の歳時記⑥) / 池波正太郎 ・アマチュア写真のリアリティ / 篠山紀信 ・ぼくのマンハッタン / 安斎重男 ・小劇場ブームの裏側 / 富沢慶秀 ・JAAの十年 / 西達男 ・良弁上人と俊乗上人 / 穂積重正 ・博物館学のない東大寺展 / E・コルヌヴァン ・ヒッチコックと私 / 阿刀田高 ・サルトルと芸術 / 宇佐見英治 ・冷泉家の蔵の中には / 大岡信 連載 ・気まぐれ美術館(78) 無学のすすめ / 洲之内徹 ・武蔵野写生帖③ 暗闇祭 府中 / 山口瞳 ・論論⑤ 堀内正和 / 戸村浩 ; ヨシダヨシエ ・日本のたくみ⑱ 即興の詩 古沢万千子 / 白洲正子 ・大人のための西洋美術史④ ミュケナイ文化の美術 / 山田智三郎 ・絵の値段⑥ 土佐派のルーツ・行光 / 瀬木慎一 ・中国画人伝㊷王冕 / 陳舜臣 特別読物 「飛鳥」とは何か 飛鳥はなぜ〝日本の故郷〟といわれるのか 太子新政の都小墾田宮はどこか / 梅原猛

中沢弘光書簡

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
8,000
中沢弘光、1通
上司海雲宛 毛筆 便箋12行 昭22・6・13(消印) 奈良で世話になった旨。帰京してからの礼状。「近来なき奈良に参りてのこよなき気分に親しみ候こと今も想ひ出しては嬉しく存居候」。(発信地)新宿区諏訪町(受信地)東大寺観音院 #八木書店近代自筆物/2.書簡類 #94号近代文学特輯 code06706 ※自筆物につきましては、毎月25日前後に新蒐品を追加しております。PDF形式で御覧になりたい方は https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/10928 を参照ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,000
中沢弘光 、1通
上司海雲宛 毛筆 便箋12行 昭22・6・13(消印) 奈良で世話になった旨。帰京してからの礼状。「近来なき奈良に参りてのこよなき気分に親しみ候こと今も想ひ出しては嬉しく存居候」。(発信地)新宿区諏訪町(受信地)東大寺観音院 #八木書店近代自筆物/2.書簡類 #94号近代文学特輯 code06706 ※自筆物につきましては、毎月25日前後に新蒐品を追加しております。PDF形式で御覧になりたい方は https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/10928 を参照ください。

太陽 4巻7号=No.37(1966年7月) <特集 : 正倉院 ; 第3回太陽賞発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田辺徹、平凡社、1966、200p、29 x 22cm、1冊
風景のなかの東大寺 / 入江泰吉
地図・東大寺の境内/奈良観光案内
天平の仏たち / 入江泰吉
飛火野の可愛いけものたち / 島内英佑 ; 藤井辰三
奈良の鹿あれこれ / 青山茂 ; 島内英佑
瑠璃碗記 / 松本清張
奈良朝の黒い妖星――光明皇后の母、橘三千代 / 杉本苑子 ; 中尾進
古寺めぐりのこころ / 亀井勝一郎
奈良らしさを思う / 岡部伊都子
奈良への郷愁 / 鍋井克之
クイズの百科(正倉院)
正倉院の宝物
正倉院とその宝物 / 土井弘
座談会=正倉院の宝物 その美と秘密 / 各務鉱三 ; 小山冨士夫 ; 龍村謙 ; 松田権六
正倉院宝物解説
西域の旅(7) / 永田一脩 ; 井上靖
1966年度 第3回太陽賞発表
受賞作品 カトマンズの谷間 / 昆田亨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田辺徹 、平凡社 、1966 、200p 、29 x 22cm 、1冊
風景のなかの東大寺 / 入江泰吉 地図・東大寺の境内/奈良観光案内 天平の仏たち / 入江泰吉 飛火野の可愛いけものたち / 島内英佑 ; 藤井辰三 奈良の鹿あれこれ / 青山茂 ; 島内英佑 瑠璃碗記 / 松本清張 奈良朝の黒い妖星――光明皇后の母、橘三千代 / 杉本苑子 ; 中尾進 古寺めぐりのこころ / 亀井勝一郎 奈良らしさを思う / 岡部伊都子 奈良への郷愁 / 鍋井克之 クイズの百科(正倉院) 正倉院の宝物 正倉院とその宝物 / 土井弘 座談会=正倉院の宝物 その美と秘密 / 各務鉱三 ; 小山冨士夫 ; 龍村謙 ; 松田権六 正倉院宝物解説 西域の旅(7) / 永田一脩 ; 井上靖 1966年度 第3回太陽賞発表 受賞作品 カトマンズの谷間 / 昆田亨

南都佛教 第7号 : 心・特輯

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,000
編集者/南都佛教研究会(奈良市 東大寺図書館内)   「目次」より:・唯識教学より見たる心の構造…工・・・
南都佛教 第七号 昭和34年12月15日発行 本体のみの冊子、B5判122ページ 半世紀以上の歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。外装背には日焼けがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
編集者/南都佛教研究会(奈良市 東大寺図書館内)   「目次」より:・唯識教学より見たる心の構造…工藤成性 ・心の種々相について…古谷明覚 ・華厳経の唯心思想…高峯了州 ・華厳の心性論…小林実玄 ・唯心と一塵…清水公照 ・華厳の事々無礙と三界唯心…土井虎賀壽 ・如来林菩薩の偈の全文と唯心偈に関する文献 、発行所/南都佛教研究会 、1959年 、1
南都佛教 第七号 昭和34年12月15日発行 本体のみの冊子、B5判122ページ 半世紀以上の歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。外装背には日焼けがあります。

太陽 14巻4号=No.155(1976年4月) <特集 : 大和古寺>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木幡朋介、平凡社、1976、180p、29 x 21cm、1冊
特集 大和古寺 / 入江泰吉 ; 末永雅雄 ; 加藤楸邨 ; 陳舜臣 ; 竹西寛子
やまと名刹に憶う / 末永雅雄
青丹よし奈良の都 東大寺・興福寺・新薬師寺・白毫寺・十輪院・般若寺・不退寺・海龍王寺・法華寺他 / 陳舜臣
光明子の時代 / 陳舜臣
西の京 斑鳩の里 秋篠寺・西大寺・唐招提寺・西の京・薬師寺・慈光院・法起寺・法輪寺・中宮寺・法隆寺 / 加藤楸邨
仏冷え / 加藤楸邨
長谷街道 室生みち 長谷街道・金屋石仏・聖林寺・談山神社・朝倉・長谷寺・大野寺・室生みち・室生寺 / 竹西寛子
初瀬から室生へ / 竹西寛子
カメラ・ルポ 大仏さま、ただいま取込中 修復進む東大寺の日々 / 清水公照 ; 鈴木龍一郎
特集小説 春喪祭 / 赤江瀑 ; 宮田雅之
「花あしび」から / 上原和
巨勢の椿 / 津田さち子
古寺巡礼の文学者たち / 磯田光一
特集ガイド 大和路みどころ味どころ / 本誌写真部
古風土記(4)神々の屈伏 出雲(Ⅳ) / 松本清張 ; 石元泰博
人外境通信(第十信)悪夢者 / 中井英夫 ; 建石修志
ぼくはアメリカには感心した(4)フィフス・アベニューの歴史をノートしているとき / 植草甚一
音のかたち(10)ニューギニアのスリット・ドラム 真犯人と黒幕 / 小泉文夫 ; 脇坂進
骨董夜話 テラコッタ / 益田義信 ; 市島敏男
散歩のとき何か食べたくなって(4)三条木屋町 松鮨 / 池波正太郎 ; 脇坂進
当世賢婦伝(4)池田理代子 / 本誌編集部 ; 斎藤融
世界の旅「ベロルシヤ」(ソ連)と「セブンシーズ」(日本)の船旅 のんびりゆっくりそして豪華に… / 速水育三 ; 茂川敏夫 ; 宮本祐之介
追悼 舟橋聖一と源氏物語 / 久松潜一 ; 円地文子 ; 谷崎松子 ; 阿部秋生 ; 尾上梅幸 ; 守屋多々志 ; 船山馨 ; 北條誠 ; 岡本達也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木幡朋介 、平凡社 、1976 、180p 、29 x 21cm 、1冊
特集 大和古寺 / 入江泰吉 ; 末永雅雄 ; 加藤楸邨 ; 陳舜臣 ; 竹西寛子 やまと名刹に憶う / 末永雅雄 青丹よし奈良の都 東大寺・興福寺・新薬師寺・白毫寺・十輪院・般若寺・不退寺・海龍王寺・法華寺他 / 陳舜臣 光明子の時代 / 陳舜臣 西の京 斑鳩の里 秋篠寺・西大寺・唐招提寺・西の京・薬師寺・慈光院・法起寺・法輪寺・中宮寺・法隆寺 / 加藤楸邨 仏冷え / 加藤楸邨 長谷街道 室生みち 長谷街道・金屋石仏・聖林寺・談山神社・朝倉・長谷寺・大野寺・室生みち・室生寺 / 竹西寛子 初瀬から室生へ / 竹西寛子 カメラ・ルポ 大仏さま、ただいま取込中 修復進む東大寺の日々 / 清水公照 ; 鈴木龍一郎 特集小説 春喪祭 / 赤江瀑 ; 宮田雅之 「花あしび」から / 上原和 巨勢の椿 / 津田さち子 古寺巡礼の文学者たち / 磯田光一 特集ガイド 大和路みどころ味どころ / 本誌写真部 古風土記(4)神々の屈伏 出雲(Ⅳ) / 松本清張 ; 石元泰博 人外境通信(第十信)悪夢者 / 中井英夫 ; 建石修志 ぼくはアメリカには感心した(4)フィフス・アベニューの歴史をノートしているとき / 植草甚一 音のかたち(10)ニューギニアのスリット・ドラム 真犯人と黒幕 / 小泉文夫 ; 脇坂進 骨董夜話 テラコッタ / 益田義信 ; 市島敏男 散歩のとき何か食べたくなって(4)三条木屋町 松鮨 / 池波正太郎 ; 脇坂進 当世賢婦伝(4)池田理代子 / 本誌編集部 ; 斎藤融 世界の旅「ベロルシヤ」(ソ連)と「セブンシーズ」(日本)の船旅 のんびりゆっくりそして豪華に… / 速水育三 ; 茂川敏夫 ; 宮本祐之介 追悼 舟橋聖一と源氏物語 / 久松潜一 ; 円地文子 ; 谷崎松子 ; 阿部秋生 ; 尾上梅幸 ; 守屋多々志 ; 船山馨 ; 北條誠 ; 岡本達也

大和古寺行事 改訂版

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
900
佐伯啓造 編、鵤故郷舎出版部、昭和19/初版、230p 図版13枚、19cm
初版 カバー付 / 経年劣化あり。カバーヤケ・イタミ(背少欠)、小口・天・地ヤケシミあり。装幀 藤井白映。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
900
佐伯啓造 編 、鵤故郷舎出版部 、昭和19/初版 、230p 図版13枚 、19cm
初版 カバー付 / 経年劣化あり。カバーヤケ・イタミ(背少欠)、小口・天・地ヤケシミあり。装幀 藤井白映。 ■海外発送には対応していません

和風建築 1984年4月 第20号 特集 寺社建築

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1984、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 特集・寺社建築 出雲大社神楽殿 (株)馬庭建築設計事務所 孝順堂 (株)建築研究協会 竹生島・宝厳寺 月定院 一級建築士事務所計画工房 長蓮寺 (株)海藤建築事務所 玄通寺庫裡 中島龍彦建築事務所 天城ミロクの里 元み魂座・管理人宿舎棟 (株)馬庭建築設計事務所 連載 伝統建築を支える人 未来の文化財をめざし活躍する木澤源平棟梁に聞く 中村昌生 作品 比叡山延暦寺法華総持院東塔 押立神社・拝殿 参集殿 龍渕閣書院 新連載 木造の形 東大寺・南大門 西澤文隆 近くて遠い旅 上州・前橋 高梨豊 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語その6 千原大五郎 京都五条坂の心象風景 伊吹弘 連載 材料の話20 瓦 熊谷勝 連載 民家再考18 河合家 宮澤智士 飛来家・一閑張 喜多章 連載 数寄の家19 滞春亭・倶忘軒 中村昌生 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1984 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 特集・寺社建築 出雲大社神楽殿 (株)馬庭建築設計事務所 孝順堂 (株)建築研究協会 竹生島・宝厳寺 月定院 一級建築士事務所計画工房 長蓮寺 (株)海藤建築事務所 玄通寺庫裡 中島龍彦建築事務所 天城ミロクの里 元み魂座・管理人宿舎棟 (株)馬庭建築設計事務所 連載 伝統建築を支える人 未来の文化財をめざし活躍する木澤源平棟梁に聞く 中村昌生 作品 比叡山延暦寺法華総持院東塔 押立神社・拝殿 参集殿 龍渕閣書院 新連載 木造の形 東大寺・南大門 西澤文隆 近くて遠い旅 上州・前橋 高梨豊 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語その6 千原大五郎 京都五条坂の心象風景 伊吹弘 連載 材料の話20 瓦 熊谷勝 連載 民家再考18 河合家 宮澤智士 飛来家・一閑張 喜多章 連載 数寄の家19 滞春亭・倶忘軒 中村昌生 他

図説日本の仏教 第1巻

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
平田 寛【著】、新潮社、1989.3、381p、29cm、1冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
平田 寛【著】 、新潮社 、1989.3 、381p 、29cm 、1冊

図説日本の仏教 第1巻 奈良仏教

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
2,000
平田 寛【著】、新潮社、平成1、381p、29cm
初版・ 函・ 帯・定価10000・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

図説日本の仏教 第1巻 奈良仏教

2,000
平田 寛【著】 、新潮社 、平成1 、381p 、29cm
初版・ 函・ 帯・定価10000・並美

奈良仏教 図説日本の仏教 第1巻

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,100
平田 寛【著】、新潮社、平1、381p、29cm、1冊
函 ビニールカバー 小口天薄シミ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奈良仏教 図説日本の仏教 第1巻

1,100
平田 寛【著】 、新潮社 、平1 、381p 、29cm 、1冊
函 ビニールカバー 小口天薄シミ

芸術新潮 282号 24巻6号(1973年6月) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
池田満寿夫・林武・福沢一郎・岡本太郎(ピカソ最後の個展 エロチカ)、新潮社、1973-6、25.5c・・・
ピカソ最後の個展(エロチカ)(特集) /
特集 1・ピカソ最後の個展 〈原色版・グラビア〉 〈原色版〉 '72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点 /
特集 1・ピカソ最後の個展 〈原色版・グラビア〉 〈グラビア〉 '73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点 /
特集 1・ピカソ最後の個展 解説I ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎 /
特集 1・ピカソ最後の個展 解説II フランスの反響 / 江原順 /
特集 1・ピカソ最後の個展 解話III アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄 /
在日外人が熱狂する「密教美術」〔含図版〕 / R デュケンス 他 /
特集 2・在日外人が熱狂する「密教美術」 〈原色版・グラビア〉 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他 /
特集 2・在日外人が熱狂する「密教美術」 〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照 /
特集 3・現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄 /
特集 4・「パニック美術市場」のその後 〈ルポルタージュ〉 /
〈フットライト〉(84) 〈原色版〉 /
ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光 ; 秋山安三郎 ; 平山郁夫 ; 富岡惣一郎 ; 古沢岩美 ; 久松潜一 ; 飯田善国 ; 近岡善次郎 ; 谷川俊太郎 /
その他・・・
ほぼ良好。
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
池田満寿夫・林武・福沢一郎・岡本太郎(ピカソ最後の個展 エロチカ) 、新潮社 、1973-6 、25.5cm
ピカソ最後の個展(エロチカ)(特集) / 特集 1・ピカソ最後の個展 〈原色版・グラビア〉 〈原色版〉 '72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点 / 特集 1・ピカソ最後の個展 〈原色版・グラビア〉 〈グラビア〉 '73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点 / 特集 1・ピカソ最後の個展 解説I ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎 / 特集 1・ピカソ最後の個展 解説II フランスの反響 / 江原順 / 特集 1・ピカソ最後の個展 解話III アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄 / 在日外人が熱狂する「密教美術」〔含図版〕 / R デュケンス 他 / 特集 2・在日外人が熱狂する「密教美術」 〈原色版・グラビア〉 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他 / 特集 2・在日外人が熱狂する「密教美術」 〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照 / 特集 3・現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄 / 特集 4・「パニック美術市場」のその後 〈ルポルタージュ〉 / 〈フットライト〉(84) 〈原色版〉 / ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光 ; 秋山安三郎 ; 平山郁夫 ; 富岡惣一郎 ; 古沢岩美 ; 久松潜一 ; 飯田善国 ; 近岡善次郎 ; 谷川俊太郎 / その他・・・ ほぼ良好。 パラフィン包装にてお届け致します。

太陽 17巻4号=No.192(1979年4月) <特集 : 奈良 平城京>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 祐乗坊英昭、平凡社、1979、168p、29 x 21cm、1冊
巻頭言 咲く花の薫うが如く
南都七大寺 / 井上靖 ; 青山茂 ; 入江泰吉
南都諸大寺の年中行事 / 青山茂
埋もれた奈良平城京 / 坪井清足 ; 井上博道 ; 風間完
よみがえる平城京 / 坪井清足
大仏開眼 / 清水公照 ; 入江泰吉 ; 風間完
歴史のなかの東大寺 / 清水公照
城壁のない都市 / 磯崎新 ; 井上博道
特集小説 小百合の床 / 杉本苑子 ; 東啓三郎
奈良京の歌人 / 保田與重郎
平城京の一日 / 狩野久
インフレに苦しんだ奈良時代 / 佐藤興治
木簡を読む / 今泉隆雄
特集インタビュー 入江泰吉 大和路を撮りつづけて三十四年 / 矢野正善
特別企画 世界の旅/中国 西安・洛陽の旅 / 尾崎秀樹 ; 大塚清吾 ; 石嘉福 ; 鄧健吾 ; 原弘文
バス停物語(第4回)宮城県玉造郡鳴子町 / 鈴木翁二
二〇〇一年(第10話)精子銀行 / 畑山博 ; 飯野和好
食いしん坊の民族学(10)揚物料理 / 石毛直道
つかぬことを言う(4)三日三月三年 / 山本夏彥 ; 長新太
山河太平記(15)北畠の軌跡 / 陳舜臣 ; 長野重一
今月の日本ディジタル反対 / 澁澤龍彥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 祐乗坊英昭 、平凡社 、1979 、168p 、29 x 21cm 、1冊
巻頭言 咲く花の薫うが如く 南都七大寺 / 井上靖 ; 青山茂 ; 入江泰吉 南都諸大寺の年中行事 / 青山茂 埋もれた奈良平城京 / 坪井清足 ; 井上博道 ; 風間完 よみがえる平城京 / 坪井清足 大仏開眼 / 清水公照 ; 入江泰吉 ; 風間完 歴史のなかの東大寺 / 清水公照 城壁のない都市 / 磯崎新 ; 井上博道 特集小説 小百合の床 / 杉本苑子 ; 東啓三郎 奈良京の歌人 / 保田與重郎 平城京の一日 / 狩野久 インフレに苦しんだ奈良時代 / 佐藤興治 木簡を読む / 今泉隆雄 特集インタビュー 入江泰吉 大和路を撮りつづけて三十四年 / 矢野正善 特別企画 世界の旅/中国 西安・洛陽の旅 / 尾崎秀樹 ; 大塚清吾 ; 石嘉福 ; 鄧健吾 ; 原弘文 バス停物語(第4回)宮城県玉造郡鳴子町 / 鈴木翁二 二〇〇一年(第10話)精子銀行 / 畑山博 ; 飯野和好 食いしん坊の民族学(10)揚物料理 / 石毛直道 つかぬことを言う(4)三日三月三年 / 山本夏彥 ; 長新太 山河太平記(15)北畠の軌跡 / 陳舜臣 ; 長野重一 今月の日本ディジタル反対 / 澁澤龍彥

芸術交流アルテクス No.23  巻頭特集:ロシア・アヴァンギャルド

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
美研インタ−ナショナル、2002

巻頭特集
2 ロシア・アヴァンギャルド 悲しみの鐘は鳴らさない
企画
30 SELECTION ART MUSEUM
35 アート・ヴェルニサージュ2002
96 東大寺無限展
211 日本墨藝史
258 THE ART OF PRESSED FLOWER
290 源氏物語に魅せられた創作家たち
307 Natural Painting
330 HEALING ART ~癒しの風景~
個人特集
日本現代芸術の最前線に位置し、2002年を代表するアーティストの作品特集
17 (故) 大西紘子の世界
21 一枚の旋律 松田陽子
23 原光
26 Chaos 大塚とみ子
28 自由画家 吉野青保
32 COLOR of the Life 細谷玉江
78 鬼頭恭子 “華麗で繊細な感性の舞い”
80 内田房枝真実の光を描く画家
82 西元 保の牡丹
39 佐藤美恵子
30 真景を描く純粋芸術 豊田三郎
2 北原上子
百合香道に語り継がれる芸術
郷の世界
陰请交流協会推奨作家
194 デザインを楽しむ 田中清香
196 五味美那子 素晴らしき人生
204 青木春嶺の魅力に迫る、解き放たれた感性の扉
206 三好林泉 心を描く
208 多田楚白
224 竹内絵視咆哮する魂
230 取材 浅尾水香子
236 岡野郁枝
245 須藤市朗 世界文化遺産を守る人達
248 遠藤忠子 作品集 華〟のように生きて··・・・・
322 創作の現場より 関根マサ江
324 小川郁代の世界
326 透明感を醸しだす美的世界 工藤恵美子
328 描き出された布芸術 森田香
綴じ込み 佐藤香風
良好
グラシン紙包装にてお届けいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
、美研インタ−ナショナル 、2002
巻頭特集 2 ロシア・アヴァンギャルド 悲しみの鐘は鳴らさない 企画 30 SELECTION ART MUSEUM 35 アート・ヴェルニサージュ2002 96 東大寺無限展 211 日本墨藝史 258 THE ART OF PRESSED FLOWER 290 源氏物語に魅せられた創作家たち 307 Natural Painting 330 HEALING ART ~癒しの風景~ 個人特集 日本現代芸術の最前線に位置し、2002年を代表するアーティストの作品特集 17 (故) 大西紘子の世界 21 一枚の旋律 松田陽子 23 原光 26 Chaos 大塚とみ子 28 自由画家 吉野青保 32 COLOR of the Life 細谷玉江 78 鬼頭恭子 “華麗で繊細な感性の舞い” 80 内田房枝真実の光を描く画家 82 西元 保の牡丹 39 佐藤美恵子 30 真景を描く純粋芸術 豊田三郎 2 北原上子 百合香道に語り継がれる芸術 郷の世界 陰请交流協会推奨作家 194 デザインを楽しむ 田中清香 196 五味美那子 素晴らしき人生 204 青木春嶺の魅力に迫る、解き放たれた感性の扉 206 三好林泉 心を描く 208 多田楚白 224 竹内絵視咆哮する魂 230 取材 浅尾水香子 236 岡野郁枝 245 須藤市朗 世界文化遺産を守る人達 248 遠藤忠子 作品集 華〟のように生きて··・・・・ 322 創作の現場より 関根マサ江 324 小川郁代の世界 326 透明感を醸しだす美的世界 工藤恵美子 328 描き出された布芸術 森田香 綴じ込み 佐藤香風 良好 グラシン紙包装にてお届けいたします。

Museum 東京国立博物館美術誌 昭和50年11月号 (296) 特集 鎌倉彫刻研究 3

阿武隈書房
 福島県いわき市平
810
東京国立博物館 編、東京国立博物館、昭和50年、34p、26cm
東福寺の鎌倉彫刻、他。 少ヤケ・シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

Museum 東京国立博物館美術誌 昭和50年11月号 (296) 特集 鎌倉彫刻研究 3

810
東京国立博物館 編 、東京国立博物館 、昭和50年 、34p 、26cm
東福寺の鎌倉彫刻、他。 少ヤケ・シミ

天平文化史論 寧楽特輯号(寧楽十・別巻)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,710 (送料:¥600~)
栗原武平 編、寧楽発行所、2冊
昭和3年発行函入り二分冊。函に破損があります。強いヤケシミ汚れと傷み、角に折れと見返しに記名があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,710 (送料:¥600~)
栗原武平 編 、寧楽発行所 、2冊
昭和3年発行函入り二分冊。函に破損があります。強いヤケシミ汚れと傷み、角に折れと見返しに記名があります。
  • 単品スピード注文

芸術新潮 44巻4号(1993年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1993-4
目次
特集
筒井コレクション
秘蔵拓本 が語る
新·奈良古寺巡礼
奈良の先人が残した膨大な数の貴重な拓本が眠っていた! 濡紙をおしあて
墨で写しどられた拓影の、なんと美しいこと!! そこには仏像や古美術の心が
掬いどられているようだった 拓影はまた、知られざるドラマ、過去の事実も
明かしてくれた 拓本に魅せられ導かれて、新しい古寺巡礼に、いざくり出さ
んあおによし楽〟の拓影 【文】筒井寛秀

東大寺
古寺巡礼の慣例に従い、この度の第一歩を東大寺からはじめた
八角燈籠 ちぎれた透し彫り大仏蓮弁に線刻された仏の世界

法華堂 ほか
誘拐された化仏不空羂索観音を荘厳するデザイン感覚
平将門を刺し殺した蜂たち 天平の誕生仏火事場の馬鹿力が救った勅額
柳生街道 南明寺 20
拓本巡礼地図

石仏巡礼
歴史の道の傍らに、小さな寺の本堂に、
古えの都ならではの見事な造形の石仏たちが祀られていた
※風葬の地 地獄谷石窟仏お堂の奥の石窟寺院 十輪院石仏龕
石仏をちりばめた和製ピラミッド 頭塔 忍坂の里に天下った謎の石仏 石位寺三尊仏
山の辺の道 金屋の大石仏
観音巡礼の山寺へ
篤い観音信仰に支えられた山の古寺でも、飛鳥、天平に遡る至宝が守られていた
美しい光背は残欠だけど 聖林寺 女人の絶大な信仰を集める 長谷寺
◆厄除けの岡寺 夫婦愛の壺阪寺 天平の東西両塔が並び立つ 当麻寺
奈良の大寺めぐり
拓影を通して浮かび上がった大和の大寺の奥深さ
謎の寺 法隆寺 天人が舞い、鬼がひそむ 薬師寺
歴史に洗われた木肌 唐招提寺 稀宝ぞろいの 興福寺
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1993-4
目次 特集 筒井コレクション 秘蔵拓本 が語る 新·奈良古寺巡礼 奈良の先人が残した膨大な数の貴重な拓本が眠っていた! 濡紙をおしあて 墨で写しどられた拓影の、なんと美しいこと!! そこには仏像や古美術の心が 掬いどられているようだった 拓影はまた、知られざるドラマ、過去の事実も 明かしてくれた 拓本に魅せられ導かれて、新しい古寺巡礼に、いざくり出さ んあおによし楽〟の拓影 【文】筒井寛秀 東大寺 古寺巡礼の慣例に従い、この度の第一歩を東大寺からはじめた 八角燈籠 ちぎれた透し彫り大仏蓮弁に線刻された仏の世界 法華堂 ほか 誘拐された化仏不空羂索観音を荘厳するデザイン感覚 平将門を刺し殺した蜂たち 天平の誕生仏火事場の馬鹿力が救った勅額 柳生街道 南明寺 20 拓本巡礼地図 石仏巡礼 歴史の道の傍らに、小さな寺の本堂に、 古えの都ならではの見事な造形の石仏たちが祀られていた ※風葬の地 地獄谷石窟仏お堂の奥の石窟寺院 十輪院石仏龕 石仏をちりばめた和製ピラミッド 頭塔 忍坂の里に天下った謎の石仏 石位寺三尊仏 山の辺の道 金屋の大石仏 観音巡礼の山寺へ 篤い観音信仰に支えられた山の古寺でも、飛鳥、天平に遡る至宝が守られていた 美しい光背は残欠だけど 聖林寺 女人の絶大な信仰を集める 長谷寺 ◆厄除けの岡寺 夫婦愛の壺阪寺 天平の東西両塔が並び立つ 当麻寺 奈良の大寺めぐり 拓影を通して浮かび上がった大和の大寺の奥深さ 謎の寺 法隆寺 天人が舞い、鬼がひそむ 薬師寺 歴史に洗われた木肌 唐招提寺 稀宝ぞろいの 興福寺 その他・・・ ほぼ良好

芸術新潮 44巻4号(1993年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1993-4
あおによし“寧楽”の拓影 / 筒井寛秀 / p6~9
東大寺 古寺巡礼の慣例に従い、この度の第一歩を東大寺からはじめた 八角燈籠 ちぎれた透し彫り 大仏蓮弁に線刻された仏の世界 / / p4~5,7~9

法華堂ほか 誘拐された化仏 不空羂索観音を荘厳するデザイン感覚 平将門を刺し殺した蜂たち 天平の誕生仏 火事場の馬鹿力が救った勅額 / 植田英介 ; 宮寺昭男 ; 飛鳥園 ; / p10~18

柳生街道 南明寺 /
ART NEWS 大和路の古仏がおでまし 必見の出開帳展 / / p70~77
ART NEWS 絵の腕も抜群!美術批評の大御所 ジョン・ラスキン / / p78~79

ART NEWS わかった!あの「金屏風」の過去と価値 政界スキャンダルのシンボルとして、世間を騒がしている「金屏風」--制作の経緯、来歴を探り、実際の市場価値、そして美術品としての実力を問う / / p80~83

ART NEWS 小さきものはみな美し! 日米対決にも勝った日本のミニチュア / / p85~87
展覧会案内 / / p102~104
次号予告 / / p67~67
特集 筒井コレクション 秘蔵拓本が語る 新・奈良古寺巡礼 / 松藤庄平 ; 筒井寛秀 / p3~67
拓本巡礼地図 / / p19~19
石仏巡礼 風葬の地 地獄谷石窟仏 お堂の奥の石窟寺院 十輪院石仏龕 石仏をちりばめた和製ピラミッド 頭塔 忍坂の里に天下った謎の石仏 石位寺三尊仏 山の辺の道 金屋の大石仏 / / p22~37

観音巡礼の山寺へ 美しい光背は残欠だけど 聖林寺 女人の絶大な信仰を集める 長谷寺 厄除けの 岡寺 夫婦愛の 壺阪寺 天平の東西両塔が並び立つ 当麻寺 / / p38~52

奈良の大寺めぐり 謎の寺 法隆寺 天人が舞い鬼がひそむ薬師寺 歴史に洗われた木肌 唐招提寺 稀宝ぞろいの 興福寺 / / p53~67
連載 福富太郎のアート・キャバレー(11)心中ものを蒐める理由 / /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1993-4
あおによし“寧楽”の拓影 / 筒井寛秀 / p6~9 東大寺 古寺巡礼の慣例に従い、この度の第一歩を東大寺からはじめた 八角燈籠 ちぎれた透し彫り 大仏蓮弁に線刻された仏の世界 / / p4~5,7~9 法華堂ほか 誘拐された化仏 不空羂索観音を荘厳するデザイン感覚 平将門を刺し殺した蜂たち 天平の誕生仏 火事場の馬鹿力が救った勅額 / 植田英介 ; 宮寺昭男 ; 飛鳥園 ; / p10~18 柳生街道 南明寺 / ART NEWS 大和路の古仏がおでまし 必見の出開帳展 / / p70~77 ART NEWS 絵の腕も抜群!美術批評の大御所 ジョン・ラスキン / / p78~79 ART NEWS わかった!あの「金屏風」の過去と価値 政界スキャンダルのシンボルとして、世間を騒がしている「金屏風」--制作の経緯、来歴を探り、実際の市場価値、そして美術品としての実力を問う / / p80~83 ART NEWS 小さきものはみな美し! 日米対決にも勝った日本のミニチュア / / p85~87 展覧会案内 / / p102~104 次号予告 / / p67~67 特集 筒井コレクション 秘蔵拓本が語る 新・奈良古寺巡礼 / 松藤庄平 ; 筒井寛秀 / p3~67 拓本巡礼地図 / / p19~19 石仏巡礼 風葬の地 地獄谷石窟仏 お堂の奥の石窟寺院 十輪院石仏龕 石仏をちりばめた和製ピラミッド 頭塔 忍坂の里に天下った謎の石仏 石位寺三尊仏 山の辺の道 金屋の大石仏 / / p22~37 観音巡礼の山寺へ 美しい光背は残欠だけど 聖林寺 女人の絶大な信仰を集める 長谷寺 厄除けの 岡寺 夫婦愛の 壺阪寺 天平の東西両塔が並び立つ 当麻寺 / / p38~52 奈良の大寺めぐり 謎の寺 法隆寺 天人が舞い鬼がひそむ薬師寺 歴史に洗われた木肌 唐招提寺 稀宝ぞろいの 興福寺 / / p53~67 連載 福富太郎のアート・キャバレー(11)心中ものを蒐める理由 / / その他・・・ ほぼ良好

日本美術工芸 昭和45年1月 第376号 <特集 : 地下の正倉院=平城京>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1970、122p、A5判、1冊
特集/地下の正倉院=平城宮
平城宮の世界 / 町田章
平城宮木簡と正倉院文書 / 狩野久
平城宮の建築 / 宮沢智士
美の東西㊾ 線(日本) / 原随園
やきものの美① 縄文 / 水尾比呂志
想芸の譜⑬ 超人の咆哮 / 吉村貞司
武将の手紙⑰ 北条早雲 / 岡本良一
茶苑の創造㉒ 近代の数寄者たち 箒庵と高谷宗範 / 中村昌生
信仰と古絵図① 信仰絵図について / 難波田徹
近代茶の湯人脈史① / 熊倉功夫
続・茶碗抄㊲ 漢陶茶碗 銘始祖 / 加藤義一郎
年賀状(東大寺蔵時記 小円海雲無中記①) / 上司海雲
硯歳時記㉙ 硯の不安 / 加藤楸邨
扁額の書⑬ 天満宮の木額 / 榊莫山
旅/ローマ / 新谷琇紀
一品一題/熊野の手箱類 / 荒川浩和
狛犬さん/京都・鷺宮神社 / 石森きよ
時評/1970年
案内/1月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1970 、122p 、A5判 、1冊
特集/地下の正倉院=平城宮 平城宮の世界 / 町田章 平城宮木簡と正倉院文書 / 狩野久 平城宮の建築 / 宮沢智士 美の東西㊾ 線(日本) / 原随園 やきものの美① 縄文 / 水尾比呂志 想芸の譜⑬ 超人の咆哮 / 吉村貞司 武将の手紙⑰ 北条早雲 / 岡本良一 茶苑の創造㉒ 近代の数寄者たち 箒庵と高谷宗範 / 中村昌生 信仰と古絵図① 信仰絵図について / 難波田徹 近代茶の湯人脈史① / 熊倉功夫 続・茶碗抄㊲ 漢陶茶碗 銘始祖 / 加藤義一郎 年賀状(東大寺蔵時記 小円海雲無中記①) / 上司海雲 硯歳時記㉙ 硯の不安 / 加藤楸邨 扁額の書⑬ 天満宮の木額 / 榊莫山 旅/ローマ / 新谷琇紀 一品一題/熊野の手箱類 / 荒川浩和 狛犬さん/京都・鷺宮神社 / 石森きよ 時評/1970年 案内/1月の博物館・美術館・画廊

特集・世阿弥とその時代 : ZEAMI : 中世の芸術と文化 01

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
1,600
松岡 心平【編】、森話社、2002.1、213p、21cm(A5)
・本の形態:単行本ソフトカバー
・サイズ:21×15cm
・ページ数:213p
・発行年:2002年1月28日(初版第1刷)
・ISBN :9784916087249
◆本の状態:良好
・表紙カバー/裏表紙にうすいシミ、汚れあり。・本体/天地小口に多少シミあり。・本文/非常に良い。


送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,600
松岡 心平【編】 、森話社 、2002.1 、213p 、21cm(A5)
・本の形態:単行本ソフトカバー ・サイズ:21×15cm ・ページ数:213p ・発行年:2002年1月28日(初版第1刷) ・ISBN :9784916087249 ◆本の状態:良好 ・表紙カバー/裏表紙にうすいシミ、汚れあり。・本体/天地小口に多少シミあり。・本文/非常に良い。

芸術新潮 43巻2号(1992年2月) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1992-2、28.5cm
目次
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 平安から鎌倉へ、社会も宗教も、その価値観のすべてが崩壊して新しく生まれようという時、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才・運慶西村公朝師が同じ仏師の立場から、人間・運慶に肉薄する/p3~70
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 運慶と私・公朝との縁--古道具屋の店先で出会った慶派秘伝の仁王像雛形、仏師として初めて修理したのは運慶少年時代の仏像……--人生の節目節目で不思議に重なる運慶との縁を語る/p4~10
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 一 青年運慶、ここにデビュー--運慶はどんな家に生まれ、どんな環境で育ったのか?--天才仏師の片鱗をのぞかせる瑞々しいデビュー作/p11~15
【特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 二 あヽ南都炎上世は末法--平重衡の南都焼き打ち―この大事件が運慶の運命を変えた!--世はまさに末法、宗教改革を背景に、運慶は大衆のための新しい仏像制作に開眼する/p16~22
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 三 三十五歳 運慶、東国へ行く--武士の時代の到来とともに、東国に招かれた運慶--鎌倉に、伊豆に、運慶の力作が誕生/p23~37
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 四 南都よ甦れ 運慶の祈り--運慶の代表作として名高い東大寺南大門仁王像―阿・吽二体の仁王が発する〝気〟を表現した壮大な空間構想とは?/p39~43
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 晩年の悟り--南都復興のしめくくりとなった興福寺北円堂に、運慶が晩年に到達した理想の世界があった!/p44~4
その他・・・
少スレ。 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1992-2 、28.5cm
目次 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 平安から鎌倉へ、社会も宗教も、その価値観のすべてが崩壊して新しく生まれようという時、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才・運慶西村公朝師が同じ仏師の立場から、人間・運慶に肉薄する/p3~70 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 運慶と私・公朝との縁--古道具屋の店先で出会った慶派秘伝の仁王像雛形、仏師として初めて修理したのは運慶少年時代の仏像……--人生の節目節目で不思議に重なる運慶との縁を語る/p4~10 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 一 青年運慶、ここにデビュー--運慶はどんな家に生まれ、どんな環境で育ったのか?--天才仏師の片鱗をのぞかせる瑞々しいデビュー作/p11~15 【特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 二 あヽ南都炎上世は末法--平重衡の南都焼き打ち―この大事件が運慶の運命を変えた!--世はまさに末法、宗教改革を背景に、運慶は大衆のための新しい仏像制作に開眼する/p16~22 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 三 三十五歳 運慶、東国へ行く--武士の時代の到来とともに、東国に招かれた運慶--鎌倉に、伊豆に、運慶の力作が誕生/p23~37 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 四 南都よ甦れ 運慶の祈り--運慶の代表作として名高い東大寺南大門仁王像―阿・吽二体の仁王が発する〝気〟を表現した壮大な空間構想とは?/p39~43 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 晩年の悟り--南都復興のしめくくりとなった興福寺北円堂に、運慶が晩年に到達した理想の世界があった!/p44~4 その他・・・ 少スレ。 グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 43巻2号(1992年2月) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1992-2、28.5cm
目次
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 平安から鎌倉へ、社会も宗教も、その価値観のすべてが崩壊して新しく生まれようという時、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才・運慶西村公朝師が同じ仏師の立場から、人間・運慶に肉薄する/p3~70
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 運慶と私・公朝との縁--古道具屋の店先で出会った慶派秘伝の仁王像雛形、仏師として初めて修理したのは運慶少年時代の仏像……--人生の節目節目で不思議に重なる運慶との縁を語る/p4~10
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 一 青年運慶、ここにデビュー--運慶はどんな家に生まれ、どんな環境で育ったのか?--天才仏師の片鱗をのぞかせる瑞々しいデビュー作/p11~15
【特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 二 あヽ南都炎上世は末法--平重衡の南都焼き打ち―この大事件が運慶の運命を変えた!--世はまさに末法、宗教改革を背景に、運慶は大衆のための新しい仏像制作に開眼する/p16~22
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 三 三十五歳 運慶、東国へ行く--武士の時代の到来とともに、東国に招かれた運慶--鎌倉に、伊豆に、運慶の力作が誕生/p23~37
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 四 南都よ甦れ 運慶の祈り--運慶の代表作として名高い東大寺南大門仁王像―阿・吽二体の仁王が発する〝気〟を表現した壮大な空間構想とは?/p39~43
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 晩年の悟り--南都復興のしめくくりとなった興福寺北円堂に、運慶が晩年に到達した理想の世界があった!/p44~4
その他・・・
少スレ。 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1992-2 、28.5cm
目次 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 平安から鎌倉へ、社会も宗教も、その価値観のすべてが崩壊して新しく生まれようという時、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才・運慶西村公朝師が同じ仏師の立場から、人間・運慶に肉薄する/p3~70 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 運慶と私・公朝との縁--古道具屋の店先で出会った慶派秘伝の仁王像雛形、仏師として初めて修理したのは運慶少年時代の仏像……--人生の節目節目で不思議に重なる運慶との縁を語る/p4~10 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 一 青年運慶、ここにデビュー--運慶はどんな家に生まれ、どんな環境で育ったのか?--天才仏師の片鱗をのぞかせる瑞々しいデビュー作/p11~15 【特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 二 あヽ南都炎上世は末法--平重衡の南都焼き打ち―この大事件が運慶の運命を変えた!--世はまさに末法、宗教改革を背景に、運慶は大衆のための新しい仏像制作に開眼する/p16~22 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 三 三十五歳 運慶、東国へ行く--武士の時代の到来とともに、東国に招かれた運慶--鎌倉に、伊豆に、運慶の力作が誕生/p23~37 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 四 南都よ甦れ 運慶の祈り--運慶の代表作として名高い東大寺南大門仁王像―阿・吽二体の仁王が発する〝気〟を表現した壮大な空間構想とは?/p39~43 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 晩年の悟り--南都復興のしめくくりとなった興福寺北円堂に、運慶が晩年に到達した理想の世界があった!/p44~4 その他・・・ 少スレ。 グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 43巻2号(1992年2月) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1992-2、28.5cm
目次
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 平安から鎌倉へ、社会も宗教も、その価値観のすべてが崩壊して新しく生まれようという時、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才・運慶西村公朝師が同じ仏師の立場から、人間・運慶に肉薄する/p3~70
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 運慶と私・公朝との縁--古道具屋の店先で出会った慶派秘伝の仁王像雛形、仏師として初めて修理したのは運慶少年時代の仏像……--人生の節目節目で不思議に重なる運慶との縁を語る/p4~10
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 一 青年運慶、ここにデビュー--運慶はどんな家に生まれ、どんな環境で育ったのか?--天才仏師の片鱗をのぞかせる瑞々しいデビュー作/p11~15
【特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 二 あヽ南都炎上世は末法--平重衡の南都焼き打ち―この大事件が運慶の運命を変えた!--世はまさに末法、宗教改革を背景に、運慶は大衆のための新しい仏像制作に開眼する/p16~22
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 三 三十五歳 運慶、東国へ行く--武士の時代の到来とともに、東国に招かれた運慶--鎌倉に、伊豆に、運慶の力作が誕生/p23~37
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 四 南都よ甦れ 運慶の祈り--運慶の代表作として名高い東大寺南大門仁王像―阿・吽二体の仁王が発する〝気〟を表現した壮大な空間構想とは?/p39~43
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 晩年の悟り--南都復興のしめくくりとなった興福寺北円堂に、運慶が晩年に到達した理想の世界があった!/p44~4
その他・・・
良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1992-2 、28.5cm
目次 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 平安から鎌倉へ、社会も宗教も、その価値観のすべてが崩壊して新しく生まれようという時、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才・運慶西村公朝師が同じ仏師の立場から、人間・運慶に肉薄する/p3~70 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 運慶と私・公朝との縁--古道具屋の店先で出会った慶派秘伝の仁王像雛形、仏師として初めて修理したのは運慶少年時代の仏像……--人生の節目節目で不思議に重なる運慶との縁を語る/p4~10 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 一 青年運慶、ここにデビュー--運慶はどんな家に生まれ、どんな環境で育ったのか?--天才仏師の片鱗をのぞかせる瑞々しいデビュー作/p11~15 【特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 二 あヽ南都炎上世は末法--平重衡の南都焼き打ち―この大事件が運慶の運命を変えた!--世はまさに末法、宗教改革を背景に、運慶は大衆のための新しい仏像制作に開眼する/p16~22 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 三 三十五歳 運慶、東国へ行く--武士の時代の到来とともに、東国に招かれた運慶--鎌倉に、伊豆に、運慶の力作が誕生/p23~37 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 四 南都よ甦れ 運慶の祈り--運慶の代表作として名高い東大寺南大門仁王像―阿・吽二体の仁王が発する〝気〟を表現した壮大な空間構想とは?/p39~43 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 晩年の悟り--南都復興のしめくくりとなった興福寺北円堂に、運慶が晩年に到達した理想の世界があった!/p44~4 その他・・・ 良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 43巻2号(1992年2月) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1992-2、28.5cm
目次
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 平安から鎌倉へ、社会も宗教も、その価値観のすべてが崩壊して新しく生まれようという時、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才・運慶西村公朝師が同じ仏師の立場から、人間・運慶に肉薄する/p3~70
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 運慶と私・公朝との縁--古道具屋の店先で出会った慶派秘伝の仁王像雛形、仏師として初めて修理したのは運慶少年時代の仏像……--人生の節目節目で不思議に重なる運慶との縁を語る/p4~10
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 一 青年運慶、ここにデビュー--運慶はどんな家に生まれ、どんな環境で育ったのか?--天才仏師の片鱗をのぞかせる瑞々しいデビュー作/p11~15
【特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 二 あヽ南都炎上世は末法--平重衡の南都焼き打ち―この大事件が運慶の運命を変えた!--世はまさに末法、宗教改革を背景に、運慶は大衆のための新しい仏像制作に開眼する/p16~22
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 三 三十五歳 運慶、東国へ行く--武士の時代の到来とともに、東国に招かれた運慶--鎌倉に、伊豆に、運慶の力作が誕生/p23~37
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 四 南都よ甦れ 運慶の祈り--運慶の代表作として名高い東大寺南大門仁王像―阿・吽二体の仁王が発する〝気〟を表現した壮大な空間構想とは?/p39~43
特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 晩年の悟り--南都復興のしめくくりとなった興福寺北円堂に、運慶が晩年に到達した理想の世界があった!/p44~4
その他・・・
ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1992-2 、28.5cm
目次 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 平安から鎌倉へ、社会も宗教も、その価値観のすべてが崩壊して新しく生まれようという時、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才・運慶西村公朝師が同じ仏師の立場から、人間・運慶に肉薄する/p3~70 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 運慶と私・公朝との縁--古道具屋の店先で出会った慶派秘伝の仁王像雛形、仏師として初めて修理したのは運慶少年時代の仏像……--人生の節目節目で不思議に重なる運慶との縁を語る/p4~10 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 一 青年運慶、ここにデビュー--運慶はどんな家に生まれ、どんな環境で育ったのか?--天才仏師の片鱗をのぞかせる瑞々しいデビュー作/p11~15 【特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 二 あヽ南都炎上世は末法--平重衡の南都焼き打ち―この大事件が運慶の運命を変えた!--世はまさに末法、宗教改革を背景に、運慶は大衆のための新しい仏像制作に開眼する/p16~22 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 三 三十五歳 運慶、東国へ行く--武士の時代の到来とともに、東国に招かれた運慶--鎌倉に、伊豆に、運慶の力作が誕生/p23~37 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 四 南都よ甦れ 運慶の祈り--運慶の代表作として名高い東大寺南大門仁王像―阿・吽二体の仁王が発する〝気〟を表現した壮大な空間構想とは?/p39~43 特集 仏師・西村公朝が語る 運慶の革命 【第一部】 革命児・運慶一代記 晩年の悟り--南都復興のしめくくりとなった興福寺北円堂に、運慶が晩年に到達した理想の世界があった!/p44~4 その他・・・ ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 昭和25年8月号 第1巻 第8号 <特集 : 巨匠のプロフィール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫、新潮社、1950、138p、A5判、1冊
藝術新潮欄 (美術、文學、演劇、音樂、映画)
芸術院授賞式と宮中御陪食芸談 / 鍋井克之
僕の骨董歴 / 谷川徹三
顔 / 辰野隆
マチス訪問記 眼 / アンドレ・マルシャン ; 市原豐太
モーム / 中野好夫
コクトオ / 堀口大學
ピカソ像 / 岡本太郞
年とらぬジイド / 今日出海
コルト / 河盛好藏
ジュヴェのこと / 千田是也
新しい魅力(座談会) / 谷崎潤一郞 ; 髙峰秀子 ; 谷口千吉
佐渡ケ島 / 龜井勝一郞>
指環 指環の歴史 / 浦松佐美太郞
シャリアピンの死水 / 渡邊紳一郞
贋物について(座談会) / 福島繁太郞 ; 石原龍一 ; 宮田重雄
明日のこゑ 東京雜記⑧ / 三好達治
小説 藤田と女 小説藤田嗣治續篇 / 蘆原英了
原色版 解説 / 今泉篤男
東西美術論①近代芸術 / アンドレ・マルロオ ; 小松淸
巨匠のプロフィール 戰後近影十枚特集
デュヴィヴィエ / 吉村公三郞
ダミア / 淡谷のり子
フルトヴェングラー / 近衞秀麿
優美の謎ラフアエル 高田博厚に / 片山敏彦
東大寺の重源坐像 / 廣津和郞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1950 、138p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 (美術、文學、演劇、音樂、映画) 芸術院授賞式と宮中御陪食芸談 / 鍋井克之 僕の骨董歴 / 谷川徹三 顔 / 辰野隆 マチス訪問記 眼 / アンドレ・マルシャン ; 市原豐太 モーム / 中野好夫 コクトオ / 堀口大學 ピカソ像 / 岡本太郞 年とらぬジイド / 今日出海 コルト / 河盛好藏 ジュヴェのこと / 千田是也 新しい魅力(座談会) / 谷崎潤一郞 ; 髙峰秀子 ; 谷口千吉 佐渡ケ島 / 龜井勝一郞> 指環 指環の歴史 / 浦松佐美太郞 シャリアピンの死水 / 渡邊紳一郞 贋物について(座談会) / 福島繁太郞 ; 石原龍一 ; 宮田重雄 明日のこゑ 東京雜記⑧ / 三好達治 小説 藤田と女 小説藤田嗣治續篇 / 蘆原英了 原色版 解説 / 今泉篤男 東西美術論①近代芸術 / アンドレ・マルロオ ; 小松淸 巨匠のプロフィール 戰後近影十枚特集 デュヴィヴィエ / 吉村公三郞 ダミア / 淡谷のり子 フルトヴェングラー / 近衞秀麿 優美の謎ラフアエル 高田博厚に / 片山敏彦 東大寺の重源坐像 / 廣津和郞

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000