文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「特集 琉球弧のことばと文芸」の検索結果
8件

国文学 解釈と鑑賞 1982年8月号 特集 琉球弧のことばと文芸 

古書 うつつ
 東京都中野区中野
700
至文堂、1982年
A5 第47巻9号 通巻607号
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国文学 解釈と鑑賞 1982年8月号 特集 琉球弧のことばと文芸 

700
、至文堂 、1982年
A5 第47巻9号 通巻607号

国文学解釈と鑑賞607 1982年8月 特集 琉球弧のことばと文芸

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
黒河内平編、至文堂、1982/8、211頁、A5変判
表紙ヤケ・小口と天地ヤケシミ 屋嘉比浩「琉球方言研究の将来」中本正智「琉球方言の成立と時代相」外17篇。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

国文学解釈と鑑賞607 1982年8月 特集 琉球弧のことばと文芸

1,100
黒河内平編 、至文堂 、1982/8 、211頁 、A5変判
表紙ヤケ・小口と天地ヤケシミ 屋嘉比浩「琉球方言研究の将来」中本正智「琉球方言の成立と時代相」外17篇。

国文学(解釈と鑑賞607) 1982年8月号

ふくろう
 北海道岩見沢市幌向北一条
400
黒河内平制作担当、至文堂、1982.8.1発行、1冊
本の状態(並・)雑誌判。特集:琉球弧のことばと文芸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

国文学(解釈と鑑賞607) 1982年8月号

400
黒河内平制作担当 、至文堂 、1982.8.1発行 、1冊
本の状態(並・)雑誌判。特集:琉球弧のことばと文芸

国文学 解釈と鑑賞 昭和57年8月号 特集『琉球弧のことばと文芸』

梁山書林
 愛知県豊川市麻生田町
800
至文堂、昭和57年8月1日、1冊
擦れキズ 小口経年ヤケ少あり
■丁寧な梱包を心がけております。一万円以上のお買い上げで国内送料無料です。また、現時点ではインボイス制度には未対応となりますご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

国文学 解釈と鑑賞 昭和57年8月号 特集『琉球弧のことばと文芸』

800
、至文堂 、昭和57年8月1日 、1冊
擦れキズ 小口経年ヤケ少あり

「国文学 解釈と鑑賞」 第182号(第47巻第9号) 特集=琉球弧のことばと文芸

三鈴書林
 大阪府高石市東羽衣
1,000
至文堂、昭57・8月、1冊
脳梗塞で身体能力が三分の一になり、毎日大阪市内にある本の保管場所に通うことが出来なくなってしまいました。 そのため暫く、メールのお答えや発送が遅れることがあります。 ご容赦下さい。 事業所、保管場所の一部の移転のため、メールのお返事や発送が遅れることがあります。 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「国文学 解釈と鑑賞」 第182号(第47巻第9号) 特集=琉球弧のことばと文芸

1,000
、至文堂 、昭57・8月 、1冊

特集 琉球弧のことばと文芸

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
屋比久 浩 中本正智 名嘉順一、至文堂、1982/08/01 (S57)、1
月刊◇雑誌 国文学 解釈と鑑賞 第47巻第9号 607 A5 211頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

特集 琉球弧のことばと文芸

1,010
屋比久 浩 中本正智 名嘉順一  、至文堂 、1982/08/01 (S57) 、1
月刊◇雑誌 国文学 解釈と鑑賞 第47巻第9号 607 A5 211頁

国文学解釈と鑑賞6071982年8月号特集=琉球弧のことばと文芸●<座談会>南島研究をめぐって●おもろ/比嘉実●ことわざと呪詞・昔話・ウタ/田畑千秋

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
410 (送料:¥250~)
屋比久浩中本正智名嘉順一、至文堂、211
【本文に書込み無し】【使用感あり】通読に問題のないお品です。外装若干のスリ跡、ヤケ、経年感、フチヨレ、使用感、軽いシミ等ございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

国文学解釈と鑑賞6071982年8月号特集=琉球弧のことばと文芸●<座談会>南島研究をめぐって●おもろ/比嘉実●ことわざと呪詞・昔話・ウタ/田畑千秋

410 (送料:¥250~)
屋比久浩中本正智名嘉順一 、至文堂 、211
【本文に書込み無し】【使用感あり】通読に問題のないお品です。外装若干のスリ跡、ヤケ、経年感、フチヨレ、使用感、軽いシミ等ございます。
  • 単品スピード注文

国文学 : 解釈と鑑賞 昭和57年8月号 第47巻第9号通巻第607号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
至文堂 編、ぎょうせい、冊、21cm
特集:琉球弧のことばと文芸
琉球方言の成立と時代層 中本正智/喜界島の方言 輝博元/与論島方言 町博光/ことわざと呪詞・昔話・ウタ 田畑千秋 ほか
強めのヤケ・シミ、頁角少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

国文学 : 解釈と鑑賞 昭和57年8月号 第47巻第9号通巻第607号

700
至文堂 編 、ぎょうせい 、冊 、21cm
特集:琉球弧のことばと文芸 琉球方言の成立と時代層 中本正智/喜界島の方言 輝博元/与論島方言 町博光/ことわざと呪詞・昔話・ウタ 田畑千秋 ほか 強めのヤケ・シミ、頁角少イタミ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全