文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「狩俣恵一」の検索結果
47件

種子取祭 : 竹富島 <竹富島文庫>

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
狩俣恵一、たきどぅん、94p、19cm
良好、No.2
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

種子取祭 : 竹富島 <竹富島文庫>

1,500
狩俣恵一 、たきどぅん 、94p 、19cm
良好、No.2

種子取祭 : 竹富島 <竹富島文庫>

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
狩俣恵一、たきどぅん、94p、19cm
良好、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

種子取祭 : 竹富島 <竹富島文庫>

1,500
狩俣恵一 、たきどぅん 、94p 、19cm
良好、

南島における祭祀歌謡の社会的機能

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
900
狩俣恵一、40p、26cm
表紙に薄ヤケ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

南島における祭祀歌謡の社会的機能

900
狩俣恵一 、40p 、26cm
表紙に薄ヤケ、

竹富島の村落社会と種子祭り <國學院短期大学紀要10抜刷>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
狩俣恵一、1992/3、89頁、B5判
古本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

竹富島の村落社会と種子祭り <國學院短期大学紀要10抜刷>

1,650
狩俣恵一 、1992/3 、89頁 、B5判
古本

南島歌謡の研究

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
7,000
狩俣恵一、瑞木書房、1999年、1冊
函ヤケ 美 A5判 507ページ CD付(未開封)
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島歌謡の研究

7,000
狩俣恵一 、瑞木書房 、1999年 、1冊
函ヤケ 美 A5判 507ページ CD付(未開封)

八重山諸島 竹富島・小浜島の昔話 南島昔話叢書9

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
5,280
仲盛長秀・狩俣恵一・真下厚他編、同朋社、1984年、1冊
初版函、帯背ヤケ
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

八重山諸島 竹富島・小浜島の昔話 南島昔話叢書9

5,280
仲盛長秀・狩俣恵一・真下厚他編 、同朋社 、1984年 、1冊
初版函、帯背ヤケ

南島における祭祀歌謡の社会的機能 <國學院短期大学紀要12抜刷>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
狩俣恵一、1994/3、36頁、B5判
古本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島における祭祀歌謡の社会的機能 <國學院短期大学紀要12抜刷>

550
狩俣恵一 、1994/3 、36頁 、B5判
古本

南島における祭祀歌謡の社会的機能 <國學院短期大学紀要12抜刷>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
狩俣恵一、1994/3、36頁、B5判
古本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島における祭祀歌謡の社会的機能 <國學院短期大学紀要12抜刷>

550
狩俣恵一 、1994/3 、36頁 、B5判
古本

「西塘とその時代」論争 <『竹富町だより』21・22抜合冊>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
西里喜行 狩俣恵一、2002/9、62頁、B5判
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「西塘とその時代」論争 <『竹富町だより』21・22抜合冊>

880
西里喜行 狩俣恵一 、2002/9 、62頁 、B5判
少ヤケ

種子取祭 <竹富文庫1> 改訂版2刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
770
狩俣恵一、たきどぅん、2019/1、98頁、B6判
裸本 1.種子取祭の概要  2.庭の芸能 3.舞台の芸能〈玻座間村〉 4. ユークイ(世乞い)  5.二日目の奉納芸能〈仲筋村〉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

種子取祭 <竹富文庫1> 改訂版2刷

770
狩俣恵一 、たきどぅん 、2019/1 、98頁 、B6判
裸本 1.種子取祭の概要  2.庭の芸能 3.舞台の芸能〈玻座間村〉 4. ユークイ(世乞い)  5.二日目の奉納芸能〈仲筋村〉

火難の首里城 大龍柱と琉球伝統文化の継承 1版1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
狩俣恵一  田場裕規、インパクト出版会、2024/71、229頁、A5判
新刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

火難の首里城 大龍柱と琉球伝統文化の継承 1版1刷

2,750
狩俣恵一  田場裕規 、インパクト出版会 、2024/71 、229頁 、A5判
新刊

芸能伝承の世界 <講座日本の伝承文学6> 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
天野文雄他編、三弥井書店、1999/3、403頁、A5判
函ヤケシミ 狩俣恵一「沖縄の狂言―狂言の『飾り口』と神女の『願い口』」収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

芸能伝承の世界 <講座日本の伝承文学6> 1刷

2,200
天野文雄他編 、三弥井書店 、1999/3 、403頁 、A5判
函ヤケシミ 狩俣恵一「沖縄の狂言―狂言の『飾り口』と神女の『願い口』」収録。

種子取祭    竹富島文庫  1    遺産管理型NPO法人  たきどぅん  発行      【沖縄・琉球・歴史・文化・離島・八重山・先島諸島】

文華堂書店
 沖縄県那覇市古波蔵
1,000
◎著者    狩俣   恵一、◎発行所   遺産管理型NPO法人   たきどぅん、◎20・・・
◎本の状態は普通です。
☆大変貴重な資料です!!
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
◎著者    狩俣   恵一 、◎発行所   遺産管理型NPO法人   たきどぅん 、◎2004年11月7日   初版  発行
◎本の状態は普通です。 ☆大変貴重な資料です!!

万葉古代学研究所年報8

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
万葉古代学研究編、万葉古代学研究、2010/3、202頁、A4判
古本 狩俣恵一「乞食者詠と八重山のユングトゥ」 収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

万葉古代学研究所年報8

1,100
万葉古代学研究編 、万葉古代学研究 、2010/3 、202頁 、A4判
古本 狩俣恵一「乞食者詠と八重山のユングトゥ」 収録。

シリーズことばの世界4 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
日本口承文芸学会編、三弥井書店、2007/10、230頁、A5判
帯 狩俣恵一「南島歌謡」 酒井正子「哭きうた、死者との対話」 小川学夫「奄美のシマウタの変容」 収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

シリーズことばの世界4 初版

1,100
日本口承文芸学会編 、三弥井書店 、2007/10 、230頁 、A5判
帯 狩俣恵一「南島歌謡」 酒井正子「哭きうた、死者との対話」 小川学夫「奄美のシマウタの変容」 収録

星砂の島1

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
全国竹富島文化協会『星砂の島』編集委員会、みづき書房、1996/10、72頁、B5判
古本 執筆者・岡部伊都子・宇野昌・稲垣國三郎・狩俣恵一・西里喜行 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

星砂の島1

550
全国竹富島文化協会『星砂の島』編集委員会 、みづき書房 、1996/10 、72頁 、B5判
古本 執筆者・岡部伊都子・宇野昌・稲垣國三郎・狩俣恵一・西里喜行 ほか

儀礼文化39

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
儀礼文化学会、儀礼文化学会、2008/3、152頁、A5判
古本 狩俣恵一「沖縄の儀礼的芸能―シドゥリャニの成立について」、松尾恒市・澤井真代「資料報告:長田須磨記・奄美大島ノロ関係資料(二)」収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

儀礼文化39

1,100
儀礼文化学会 、儀礼文化学会 、2008/3 、152頁 、A5判
古本 狩俣恵一「沖縄の儀礼的芸能―シドゥリャニの成立について」、松尾恒市・澤井真代「資料報告:長田須磨記・奄美大島ノロ関係資料(二)」収録

口頭伝承<ヨミ・カタリ・ハナシ>の世界 <講座日本の伝承文学10> 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
福田 晃 真鍋 昌弘他、三弥井書店、2004/8、429頁、A5判
函ヤケ・天地シミ 狩俣恵一「八重山のユングトゥと種子島のロッポー」 収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

口頭伝承<ヨミ・カタリ・ハナシ>の世界 <講座日本の伝承文学10> 1刷

2,750
福田 晃 真鍋 昌弘他 、三弥井書店 、2004/8 、429頁 、A5判
函ヤケ・天地シミ 狩俣恵一「八重山のユングトゥと種子島のロッポー」 収録

アイヌの口承文芸

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
990
[國學院短期大学口承文芸研究会編著]、國學院短期大学コミュニティカレッジセンター、2002、245p・・・
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
990
[國學院短期大学口承文芸研究会編著] 、國學院短期大学コミュニティカレッジセンター 、2002 、245p, 図版8枚 、26cm 、1

西塘伝 西塘考

(有)よみた屋 吉祥寺店
 東京都武蔵野市吉祥寺南町
1,100 (送料:¥300~)
與那國善三 西里喜行 著 全国竹富島文化協会 狩俣恵一 編、全国竹富島文化協会、平成13、縦21cm・・・
 縦21cm テーマ:郷土史  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:222520
午前11時までのご注文は、当日中に在庫確認のお返事さしあげています。都合で在庫確認が遅れる場合も、その旨をご連絡します。 発送時に荷物番号(追跡番号)をお知らせします。 送料は1冊300円、2冊目からは100円。最大一梱包1200円。(沖縄および離島は別途計算します)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
與那國善三 西里喜行 著 全国竹富島文化協会 狩俣恵一 編 、全国竹富島文化協会 、平成13 、縦21cm 、1冊
 縦21cm テーマ:郷土史  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:222520
  • 単品スピード注文

アイヌの口承文芸 第5集

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
1,100
[國學院短期大学口承文芸研究会編著]、國學院短期大学第6研究室、1999、135p、26cm、1
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
[國學院短期大学口承文芸研究会編著] 、國學院短期大学第6研究室 、1999 、135p 、26cm 、1

芸能の原風景 沖縄県竹富島の種子取祭台本集 改訂増版 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
全国竹富島文化協会編、端木書房、2003/11、399頁、A5判
古本 「夜乞い・庭の芸能・弥勒」「玻座間の舞台芸能」「仲筋の舞台芸能」「竹富島の種子取祭」4部構成。編著者・狩俣恵一。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

芸能の原風景 沖縄県竹富島の種子取祭台本集 改訂増版 1刷

3,300
全国竹富島文化協会編 、端木書房 、2003/11 、399頁 、A5判
古本 「夜乞い・庭の芸能・弥勒」「玻座間の舞台芸能」「仲筋の舞台芸能」「竹富島の種子取祭」4部構成。編著者・狩俣恵一。

石垣島調査報告書1 <地域研究シリーズ31>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、2003/3、139頁、B5判
古本 崎浜靖「石垣島-その地理的概観」 河名俊男「石垣島の地形」 杉本信夫「網取の古謡」 狩俣恵一「芋堀り狂言」 来間泰男「石垣市農業の現状と課題」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

石垣島調査報告書1 <地域研究シリーズ31>

2,200
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、2003/3 、139頁 、B5判
古本 崎浜靖「石垣島-その地理的概観」 河名俊男「石垣島の地形」 杉本信夫「網取の古謡」 狩俣恵一「芋堀り狂言」 来間泰男「石垣市農業の現状と課題」 ほか

沖縄文化研究 5

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,520
桜井徳太郎 恵原義盛 髙良倉吉 宮良安彦 当間一郎 植松明石 狩俣恵一 田畑千秋、法政大学沖縄文化研・・・
法政大学沖縄文化研究所紀要5 四六判 初版 ブックデザイン→中村 哲 351頁 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

沖縄文化研究 5

1,520
桜井徳太郎 恵原義盛 髙良倉吉 宮良安彦 当間一郎 植松明石 狩俣恵一 田畑千秋 、法政大学沖縄文化研究所 、1978/06/30 (S53) 、1
法政大学沖縄文化研究所紀要5 四六判 初版 ブックデザイン→中村 哲 351頁 函

沖縄文化74

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1991/3、110頁、A5判
古本 中村誠司「沖縄における地域史づくりの動向」、狩俣恵一「八重山諸島の物語的歌謡―ユングトゥとユンタの関りを中心に」、比嘉弘美「琉歌の名詞の格」、内間直仁「『おもろさうし』の助詞「が」と「の」(下)」、仲程昌徳「資料紹介 『創作』と沖縄の投稿者たち―沖縄近代文学資料発掘(3)」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化74

1,100
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1991/3 、110頁 、A5判
古本 中村誠司「沖縄における地域史づくりの動向」、狩俣恵一「八重山諸島の物語的歌謡―ユングトゥとユンタの関りを中心に」、比嘉弘美「琉歌の名詞の格」、内間直仁「『おもろさうし』の助詞「が」と「の」(下)」、仲程昌徳「資料紹介 『創作』と沖縄の投稿者たち―沖縄近代文学資料発掘(3)」

日本歌謡研究36

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
日本歌謡学会編、日本歌謡学会、1996/12、120頁、A5判
ヤケ 居駒永幸「南島歌謡における王権・祭祀・遊び」「宮古島狩俣の叙事歌」 末次智「琉歌軌範の成立ということ」 狩俣恵一「宮古と八重山の祭祀歌謡」 収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本歌謡研究36

1,100
日本歌謡学会編 、日本歌謡学会 、1996/12 、120頁 、A5判
ヤケ 居駒永幸「南島歌謡における王権・祭祀・遊び」「宮古島狩俣の叙事歌」 末次智「琉歌軌範の成立ということ」 狩俣恵一「宮古と八重山の祭祀歌謡」 収録

アイヌの口承文芸

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,650
[國學院短期大学口承文芸研究会編著]、國學院短期大学コミュニティカレッジセンター、2002、245p・・・
状態良好
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

アイヌの口承文芸

1,650
[國學院短期大学口承文芸研究会編著] 、國學院短期大学コミュニティカレッジセンター 、2002 、245p, 図版8枚 、26cm 、1冊
状態良好

南島歌謡の研究 ウタとは何かを問いかける 初版 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
8,800
狩俣恵一、端木書房、1999/12、507頁、A5判
函ヤケシミ汚れ・表紙裏シミ強・CD 第1章 ニライカナイの伝承 第2章 御嶽と祭祀伝承 第3章 南島の呪言と呪詞 第4章 南島の物語歌謡 終章 南島歌謡の発生 附録 音声資料CDの詞章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島歌謡の研究 ウタとは何かを問いかける 初版 1刷

8,800
狩俣恵一 、端木書房 、1999/12 、507頁 、A5判
函ヤケシミ汚れ・表紙裏シミ強・CD 第1章 ニライカナイの伝承 第2章 御嶽と祭祀伝承 第3章 南島の呪言と呪詞 第4章 南島の物語歌謡 終章 南島歌謡の発生 附録 音声資料CDの詞章

沖縄芸能の可能性 <沖縄国際大学公開講座14>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄国際大学公開講座委員会編、沖縄国際大学公開講座委員会、2005/12、315頁、B6判
帯・カバー背ヤケ・天少シミ 大城學「国立劇場と沖縄芸能の可能性」 玉城節子「琉球舞踊と玉城盛義」 遠藤庄治「沖縄の民話と芸能」 狩俣恵一「琉球芸能の可能性」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄芸能の可能性 <沖縄国際大学公開講座14>

1,100
沖縄国際大学公開講座委員会編 、沖縄国際大学公開講座委員会 、2005/12 、315頁 、B6判
帯・カバー背ヤケ・天少シミ 大城學「国立劇場と沖縄芸能の可能性」 玉城節子「琉球舞踊と玉城盛義」 遠藤庄治「沖縄の民話と芸能」 狩俣恵一「琉球芸能の可能性」 ほか

星砂の島5

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
瑞木書房、2000/1、88頁、B5判
古本 福田珠己「過去との絆、土地との関係」、阿佐伊孫良「竹富島の歴史を掘る」、玉城憲文「私の芸能体験記(後)」、亀井秀市「仲筋御嶽とその聚落」、真下厚「神司に聞く―久間原御嶽の與那國光子さん(1)」、前本隆一「竹富島とともに」、狩俣恵一「『芸能の原風景』を出版して」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

星砂の島5

550
、瑞木書房 、2000/1 、88頁 、B5判
古本 福田珠己「過去との絆、土地との関係」、阿佐伊孫良「竹富島の歴史を掘る」、玉城憲文「私の芸能体験記(後)」、亀井秀市「仲筋御嶽とその聚落」、真下厚「神司に聞く―久間原御嶽の與那國光子さん(1)」、前本隆一「竹富島とともに」、狩俣恵一「『芸能の原風景』を出版して」ほか

沖縄国際大学日本語日本文学研究11

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄国際大学、2003、216頁、A5判
古本 狩俣恵一「スンカニの発生と展開」、大野隆之「『滅びゆく琉球女の手記』」論」、高橋俊三「『官話』(新本文書)における動詞の形態」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄国際大学日本語日本文学研究11

1,650
、沖縄国際大学 、2003 、216頁 、A5判
古本 狩俣恵一「スンカニの発生と展開」、大野隆之「『滅びゆく琉球女の手記』」論」、高橋俊三「『官話』(新本文書)における動詞の形態」 ほか

奄美沖縄民間文芸研究8

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
奄美沖縄民間文芸研究会編、奄美沖縄民間文芸研究会、66頁、B5判
ヤケ・シミ 波照間永吉「ユングトゥ覚書―八重山ユングトゥの形態」、三浦俊介「『観音女房』の伝承」、狩俣恵一「資料紹介:八重山歌謡一題」、大谷女子大学説話文学研究会「資料紹介:徳之島の昔話(二)」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奄美沖縄民間文芸研究8

1,100
奄美沖縄民間文芸研究会編 、奄美沖縄民間文芸研究会 、66頁 、B5判
ヤケ・シミ 波照間永吉「ユングトゥ覚書―八重山ユングトゥの形態」、三浦俊介「『観音女房』の伝承」、狩俣恵一「資料紹介:八重山歌謡一題」、大谷女子大学説話文学研究会「資料紹介:徳之島の昔話(二)」

八重山の地域性 <南島文化研究所叢書 1>

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
沖縄国際大学南島文化研究所 編、集工房東洋、355p、19cm
帯 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

八重山の地域性 <南島文化研究所叢書 1>

1,500
沖縄国際大学南島文化研究所 編 、集工房東洋 、355p 、19cm
帯 カバー

沖縄文化75

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1991/11、82頁、A5判
背ヤケ 宮城信勇「『混効験集』の疑問語と石垣方言」、望月雅彦「丸一商店考―置県語、尚家の商業活動に関する考察」、仲原弘哲「今帰仁村今泊の海神祭(ウンジャミ)」、狩俣恵一「異郷の神と神酒の歌」、比嘉美代子「『泊阿嘉』の『つらね』と乳母(アンマー)についての一考察」、「資料紹介 昭和十五年屋石垣小学校における『不正語調査表』」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化75

550
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1991/11 、82頁 、A5判
背ヤケ 宮城信勇「『混効験集』の疑問語と石垣方言」、望月雅彦「丸一商店考―置県語、尚家の商業活動に関する考察」、仲原弘哲「今帰仁村今泊の海神祭(ウンジャミ)」、狩俣恵一「異郷の神と神酒の歌」、比嘉美代子「『泊阿嘉』の『つらね』と乳母(アンマー)についての一考察」、「資料紹介 昭和十五年屋石垣小学校における『不正語調査表』」

星砂の島9 特集 住

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
全国竹富島文化協会『星砂の島』編集委員会、瑞木書房、2005/12、120頁、B5判
古本 与那国暹「『うつぐみ』を考える」、家中茂「うつぐみ―共に暮らすことからの公共性」、新田初子「心は形に表れる―御嶽を守り・祭りを守り・町並を守る」、狩俣恵一「『しきた盆』の振付者発見」、賀納章雄「竹富島におけるアワのモチ『イーヤチ』・『ムチャニ』作りの伝統と変容」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

星砂の島9 特集 住

1,100
全国竹富島文化協会『星砂の島』編集委員会 、瑞木書房 、2005/12 、120頁 、B5判
古本 与那国暹「『うつぐみ』を考える」、家中茂「うつぐみ―共に暮らすことからの公共性」、新田初子「心は形に表れる―御嶽を守り・祭りを守り・町並を守る」、狩俣恵一「『しきた盆』の振付者発見」、賀納章雄「竹富島におけるアワのモチ『イーヤチ』・『ムチャニ』作りの伝統と変容」ほか

沖縄文化51 協会創立三十周年記念号

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1979、141頁、A5判
古本 外間守善「沖縄文化協会三十年の歩み」、菊山正明「近世期沖縄における相続制についての一考察」、田里修「沖縄県における地租改正の特色」、竹内重雄「地方おもろの地理的分布」、狩俣恵一「奄美諸島と八重山諸島のユングトゥをめぐって」、西表宏「ユンタのジャンル展開史上の位相」、林蘇喜男「奄美のイェト(作業唄)について」、鈴木正祟「神観念と祭祀組織―『南西諸島の神観念』の検討」、多和田真一郎「十五・六世紀首里語の音韻(上)―『語音翻訳』にみる」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化51 協会創立三十周年記念号

1,650
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1979 、141頁 、A5判
古本 外間守善「沖縄文化協会三十年の歩み」、菊山正明「近世期沖縄における相続制についての一考察」、田里修「沖縄県における地租改正の特色」、竹内重雄「地方おもろの地理的分布」、狩俣恵一「奄美諸島と八重山諸島のユングトゥをめぐって」、西表宏「ユンタのジャンル展開史上の位相」、林蘇喜男「奄美のイェト(作業唄)について」、鈴木正祟「神観念と祭祀組織―『南西諸島の神観念』の検討」、多和田真一郎「十五・六世紀首里語の音韻(上)―『語音翻訳』にみる」

奄美沖縄民間文芸研究5

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
奄美沖縄民間文芸研究会編、奄美沖縄民間文芸研究会、1982/7、64頁、B5判
背ヤケ 大島建彦「南島の柴折伝承」、狩俣恵一「八重山節歌考」、重信三千子・重信和子「資料だより:奄美大島の昔話〈竜辰の話〉〈やんはじの話〉」、山本清・榎本純一「調査報告:沖縄・島尻昔話話型一覧」、山本清・榎本純一「調査報告:沖縄・島尻地方の昔話」 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奄美沖縄民間文芸研究5

880
奄美沖縄民間文芸研究会編 、奄美沖縄民間文芸研究会 、1982/7 、64頁 、B5判
背ヤケ 大島建彦「南島の柴折伝承」、狩俣恵一「八重山節歌考」、重信三千子・重信和子「資料だより:奄美大島の昔話〈竜辰の話〉〈やんはじの話〉」、山本清・榎本純一「調査報告:沖縄・島尻昔話話型一覧」、山本清・榎本純一「調査報告:沖縄・島尻地方の昔話」 

八重山の地域性 <南島文化研究所叢書 1>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
935
沖縄国際大学南島文化研究所 編、集工房東洋、2006、355p、19cm
初版 カバー 帯つき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

八重山の地域性 <南島文化研究所叢書 1>

935
沖縄国際大学南島文化研究所 編 、集工房東洋 、2006 、355p 、19cm
初版 カバー 帯つき

口承文芸の世界 日本とヨーロッパの昔話を中心に 平成元年度北海道大学放送講座(ラジオ)テキスト

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,200
北海道大学放送教育委員会編集 (高橋宣勝/狩俣恵一/高橋吉文/丸尾常喜/阿部敏夫/高橋世織)、北海道・・・
カバに少すれと経年しみ少・カバ縁に折れ跡僅 帯少すれ・帯背に色あせ少 小口に僅すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

口承文芸の世界 日本とヨーロッパの昔話を中心に 平成元年度北海道大学放送講座(ラジオ)テキスト

1,200
北海道大学放送教育委員会編集 (高橋宣勝/狩俣恵一/高橋吉文/丸尾常喜/阿部敏夫/高橋世織) 、北海道大学図書刊行会 、1989
カバに少すれと経年しみ少・カバ縁に折れ跡僅 帯少すれ・帯背に色あせ少 小口に僅すれ

民話の原風景 南島の伝承世界 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
福田晃編 岩瀬博編、世界思想社、1996/5、318頁、4-6判
帯カバー少ヤケ擦れ・天少シミ 福田晃「南島説話の伝承世界」 真下厚「民間神話と祝詞」 岩瀬博「本格昔話の成立」 中村史「伝説と史譚の位相」 松本孝三「笑話と艶笑譚」 真下美弥子「鳥獣草木譚の自然」 原田信之「世間話のなかの妖怪譚」 松浪久子「南島説話の民俗社会」 畠山篤「南島説話と儀礼」 狩俣恵一「南島説話と芸能」 松本孝三「南島説話の伝承者」 三浦俊介「南島説話と本土」 丸山顯徳「南島説話と韓国」 百田弥栄子「南島説話と中国」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民話の原風景 南島の伝承世界 初版

1,650
福田晃編 岩瀬博編 、世界思想社 、1996/5 、318頁 、4-6判
帯カバー少ヤケ擦れ・天少シミ 福田晃「南島説話の伝承世界」 真下厚「民間神話と祝詞」 岩瀬博「本格昔話の成立」 中村史「伝説と史譚の位相」 松本孝三「笑話と艶笑譚」 真下美弥子「鳥獣草木譚の自然」 原田信之「世間話のなかの妖怪譚」 松浪久子「南島説話の民俗社会」 畠山篤「南島説話と儀礼」 狩俣恵一「南島説話と芸能」 松本孝三「南島説話の伝承者」 三浦俊介「南島説話と本土」 丸山顯徳「南島説話と韓国」 百田弥栄子「南島説話と中国」

星砂の島10 特集 伝統文化と経済

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
全国竹富島文化協会『星砂の島』編集委員会、瑞木書房、2006/8、88頁、B5判
古本 當間一郎・玉城憲文「対談:種子取祭の国立劇場公演とその頃の八重山舞踊」、森田真也「東京の夜響いた世乞い唄―種子取祭の文化財指定と東京公演」、狩俣恵一「啓蒙台と赤山公園と羽山」、みやら雪朗「天ぬ群星や数みば数まりしが―私の『親守唄』をめぐる数々の歌」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

星砂の島10 特集 伝統文化と経済

550
全国竹富島文化協会『星砂の島』編集委員会 、瑞木書房 、2006/8 、88頁 、B5判
古本 當間一郎・玉城憲文「対談:種子取祭の国立劇場公演とその頃の八重山舞踊」、森田真也「東京の夜響いた世乞い唄―種子取祭の文化財指定と東京公演」、狩俣恵一「啓蒙台と赤山公園と羽山」、みやら雪朗「天ぬ群星や数みば数まりしが―私の『親守唄』をめぐる数々の歌」ほか

南島文化35 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、2013/3、162頁、B5判
天シミ 狩俣恵一「組踊の身体と舞台構造の研究」、田場裕規「組踊の身体―身体感覚・身体技法の継承」、仲原穣「沖縄中南部方言の仮名表記の問題点―『沖縄語仮名遣い』に向けて」、杉本信夫「宮古における神歌の音楽的構造について」、喜屋武臣市「オーストラリアの沖縄出身真珠貝採取潜水夫のこと」、中生勝美「石垣島における明和の大津波の研究動向」、宮城茂雄「組踊〈唱え〉の研究」、田名真之「書評:深澤秋人『近世琉球中国交流史の研究―居留地・組織体・海域』」、後田多敦「琉球国滅亡後の国家祭祀と中城御殿」、来間泰男「琉球近世における夫役錢の意義」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島文化35 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

2,200
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、2013/3 、162頁 、B5判
天シミ 狩俣恵一「組踊の身体と舞台構造の研究」、田場裕規「組踊の身体―身体感覚・身体技法の継承」、仲原穣「沖縄中南部方言の仮名表記の問題点―『沖縄語仮名遣い』に向けて」、杉本信夫「宮古における神歌の音楽的構造について」、喜屋武臣市「オーストラリアの沖縄出身真珠貝採取潜水夫のこと」、中生勝美「石垣島における明和の大津波の研究動向」、宮城茂雄「組踊〈唱え〉の研究」、田名真之「書評:深澤秋人『近世琉球中国交流史の研究―居留地・組織体・海域』」、後田多敦「琉球国滅亡後の国家祭祀と中城御殿」、来間泰男「琉球近世における夫役錢の意義」

南島歌謡の研究

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
5,500 (送料:¥600~)
狩俣恵一 著、瑞木書房、1999、495, 12p、22cm、1冊
函付 附録CD(未開封)付 函の背と縁あたりにヤケあり。本冊・本文は良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

南島歌謡の研究

5,500 (送料:¥600~)
狩俣恵一 著 、瑞木書房 、1999 、495, 12p 、22cm 、1冊
函付 附録CD(未開封)付 函の背と縁あたりにヤケあり。本冊・本文は良好です。
  • 単品スピード注文

東アジアの歌と文字 (アジア遊学254)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
真下厚, 遠藤耕太郎, 波照間永吉編、勉誠出版 (発売)、2021年3月、208 頁、21cm
声の歌が文字化されたのはいつからだろうか。
また、文字との出会いによって声の歌はどう変化したのだろうか。日本古代の『古事記』や『万葉集』、近世琉球の『おもろさうし』、中国少数民族の歌垣など、東アジアの様々な時代・地域・民族において創作されてきた歌表現の文字資料・伝承記録を、文学・民俗学・文化人類学の分野から検討し、声と文字との共存・影響関係、豊かな歌文化の諸相を明らかにする。

目次

【序言】東アジアにおける歌と文字の出会い 真下厚
【総論】中国辺境民族の歌と文字のかかわり 遠藤耕太郎
【総論】琉球歌謡の文字との出会い―『おもろさうし』の記載法を中心に 波照間永吉

Ⅰ 日本古代における歌と文字 
歌における声と文字の出会いと共存 岡部隆志
古代の歌の命―ある手法の変貌について リュドミーラ・エルマコーワ

Ⅱ 琉球王国・沖縄における歌と文字
琉球王国・沖縄における歌と文字―おもろさうし 照屋理
琉歌と南琉球の抒情歌の文字記録 波照間永吉
南島歌謡の記録と伝承の諸相―竹富島の巻唄をめぐって 狩俣恵一

Ⅲ 中国少数民族における歌と文字
壮族の掛け合いうたにおける声と文字 手塚恵子
ペー祭文における声と文字の往還 遠藤耕太郎
中国湘西苗族の歌と文字 真下厚

資料 
宮古の古謡と神歌 本永清
資料 ペー族の祭文 遠藤耕太郎

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
真下厚, 遠藤耕太郎, 波照間永吉編 、勉誠出版 (発売) 、2021年3月 、208 頁 、21cm
声の歌が文字化されたのはいつからだろうか。 また、文字との出会いによって声の歌はどう変化したのだろうか。日本古代の『古事記』や『万葉集』、近世琉球の『おもろさうし』、中国少数民族の歌垣など、東アジアの様々な時代・地域・民族において創作されてきた歌表現の文字資料・伝承記録を、文学・民俗学・文化人類学の分野から検討し、声と文字との共存・影響関係、豊かな歌文化の諸相を明らかにする。 目次 【序言】東アジアにおける歌と文字の出会い 真下厚 【総論】中国辺境民族の歌と文字のかかわり 遠藤耕太郎 【総論】琉球歌謡の文字との出会い―『おもろさうし』の記載法を中心に 波照間永吉 Ⅰ 日本古代における歌と文字  歌における声と文字の出会いと共存 岡部隆志 古代の歌の命―ある手法の変貌について リュドミーラ・エルマコーワ Ⅱ 琉球王国・沖縄における歌と文字 琉球王国・沖縄における歌と文字―おもろさうし 照屋理 琉歌と南琉球の抒情歌の文字記録 波照間永吉 南島歌謡の記録と伝承の諸相―竹富島の巻唄をめぐって 狩俣恵一 Ⅲ 中国少数民族における歌と文字 壮族の掛け合いうたにおける声と文字 手塚恵子 ペー祭文における声と文字の往還 遠藤耕太郎 中国湘西苗族の歌と文字 真下厚 資料  宮古の古謡と神歌 本永清 資料 ペー族の祭文 遠藤耕太郎 納入までに3週間ほどかかります。

がじゅまるブックス20  「おもろそうし」現代詩訳  琉球国の叙事詩

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
鳥越 皓之、榕樹書林、2025年、92頁、A5判
新刊・並製。

※本の内容※
「おもろさうし」は13世紀から17世紀にかけて生成された沖縄最古の歌謡集であり、伊波普猷に始まり鳥越憲三郎、外間守善、波照間永吉、島村幸一各氏らによって緻密な研究が重ねられてきた。しかし難解な古い琉球語による表現ゆえに、一般の人々には今なお近寄りがたいものとなっている。
 本書は著者の社会学的民俗学的知見と現代詩の詩人としての感性をもって、五十一篇のおもろの内容を一般の人が詩的
感覚で理解できるようにした知的冒険の試みである。
 本書を通して、沖縄の万葉集と呼ばれている「おもろさうし」の奥深い世界に多くの人々が入っていく契機となってくれればうれしい限りである。

目次

 まえがき
 日の神と国王
    聞得大君の力 他13篇
 神と天
    三日月の守る空 他13篇
 農業・漁業
    雨乞い     他10篇
 交易と戦さ
    貿易の願い   他7篇
 娘と恋
    恋の成就    他8篇
 あとがき・・・・・・・・・・・狩俣恵一


著者プロフィール―鳥越皓之(とりごえひろゆき)
一九四四年 沖縄県今帰仁村兼次生まれ。
社会学、民俗学者、詩人。
関西学院大学、筑波大学、早稲田大学で教授、
大手前大学学長を務む。
元日本社会学会学長。
著書に『最後の丸木舟』(一九八一)、『沖縄ハワイ移民一世の記録』(一九八〇)、『琉球国の滅亡とハワイ移民』(二〇一三)、その他多数。
詩集として『地獄極楽また地獄』(思潮社)、『幻想から幻想へ』(土曜美術社)がある。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
鳥越 皓之 、榕樹書林 、2025年 、92頁 、A5判
新刊・並製。 ※本の内容※ 「おもろさうし」は13世紀から17世紀にかけて生成された沖縄最古の歌謡集であり、伊波普猷に始まり鳥越憲三郎、外間守善、波照間永吉、島村幸一各氏らによって緻密な研究が重ねられてきた。しかし難解な古い琉球語による表現ゆえに、一般の人々には今なお近寄りがたいものとなっている。  本書は著者の社会学的民俗学的知見と現代詩の詩人としての感性をもって、五十一篇のおもろの内容を一般の人が詩的 感覚で理解できるようにした知的冒険の試みである。  本書を通して、沖縄の万葉集と呼ばれている「おもろさうし」の奥深い世界に多くの人々が入っていく契機となってくれればうれしい限りである。 目次  まえがき  日の神と国王     聞得大君の力 他13篇  神と天     三日月の守る空 他13篇  農業・漁業     雨乞い     他10篇  交易と戦さ     貿易の願い   他7篇  娘と恋     恋の成就    他8篇  あとがき・・・・・・・・・・・狩俣恵一 著者プロフィール―鳥越皓之(とりごえひろゆき) 一九四四年 沖縄県今帰仁村兼次生まれ。 社会学、民俗学者、詩人。 関西学院大学、筑波大学、早稲田大学で教授、 大手前大学学長を務む。 元日本社会学会学長。 著書に『最後の丸木舟』(一九八一)、『沖縄ハワイ移民一世の記録』(一九八〇)、『琉球国の滅亡とハワイ移民』(二〇一三)、その他多数。 詩集として『地獄極楽また地獄』(思潮社)、『幻想から幻想へ』(土曜美術社)がある。

沖縄芸能の可能性 <沖縄国際大学公開講座 / 沖縄国際大学公開講座委員会 編 14>

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
沖縄国際大学公開講座委員会【編】、集工房東洋企画 沖縄国際大学公開講座委員会、321p、19cm
帯にヤケスレ、,カバにスレ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

沖縄芸能の可能性 <沖縄国際大学公開講座 / 沖縄国際大学公開講座委員会 編 14>

1,500
沖縄国際大学公開講座委員会【編】 、集工房東洋企画 沖縄国際大学公開講座委員会 、321p 、19cm
帯にヤケスレ、,カバにスレ、

南島文化42 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
沖縄国際大学南島文化研究所、2020/3、214頁、B5判
古本 上原静「考古学からみるシマ」、田名真之「近世の間切と村のたたずまい」、波平勇夫「民間金融の諸形態からみたアジア社会(総括)」、狩俣恵一「シマの祭りの芸能と王府芸能」、呉錫華「韓国始華湖干潟の干拓事業と環境的葛藤の改善に関する一考察―民主主義的価値観からみる公共事業・環境問題」、知名孝ほか「沖縄・ドイツ・タイにおける大学1年生のメンタルヘルスについて」、小西潤子「沖縄県竹富島仲筋集落の余興芸能『バッサイロン』に関する一考察―沖縄・小笠原に伝わったミクロネシアの行進踊りの系譜とその音楽表現を中心に」、狩俣繁久「沖縄語那覇方言の焦点助詞と情報構造」、秋山道宏「日本復帰前沖縄の政治経済と経済界―建設業界の動向に着目して」、石垣直「戦後沖縄における久米・至聖廟再建と中華民国―1975年前後の協力・寄贈品とその政治・文化的背景への注目から」、白田理人「奄美大島今里方言の埋め込み疑問文について」、アレクサンドラ・ヤロシュ「ニコライ・ネフスキー採集の『タニミガアーグ』音韻転写、翻訳および解説」、漢那憲治「占領期沖縄における公共図書館事情についいての研究―コザ市琉米親善センターを中心に」、上野善道「久米島方言のアクセント資料(3)」、田代豊「南西諸島における環境化学研究者の現状と人材育成・教育プログラムの試行」「考古学からみるシマ」「近世の間切と村のたたずまい」「民間金融の諸形態からみたアジア社会(総括)」「シマの祭りの芸能と王府芸能」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島文化42 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

2,750
、沖縄国際大学南島文化研究所 、2020/3 、214頁 、B5判
古本 上原静「考古学からみるシマ」、田名真之「近世の間切と村のたたずまい」、波平勇夫「民間金融の諸形態からみたアジア社会(総括)」、狩俣恵一「シマの祭りの芸能と王府芸能」、呉錫華「韓国始華湖干潟の干拓事業と環境的葛藤の改善に関する一考察―民主主義的価値観からみる公共事業・環境問題」、知名孝ほか「沖縄・ドイツ・タイにおける大学1年生のメンタルヘルスについて」、小西潤子「沖縄県竹富島仲筋集落の余興芸能『バッサイロン』に関する一考察―沖縄・小笠原に伝わったミクロネシアの行進踊りの系譜とその音楽表現を中心に」、狩俣繁久「沖縄語那覇方言の焦点助詞と情報構造」、秋山道宏「日本復帰前沖縄の政治経済と経済界―建設業界の動向に着目して」、石垣直「戦後沖縄における久米・至聖廟再建と中華民国―1975年前後の協力・寄贈品とその政治・文化的背景への注目から」、白田理人「奄美大島今里方言の埋め込み疑問文について」、アレクサンドラ・ヤロシュ「ニコライ・ネフスキー採集の『タニミガアーグ』音韻転写、翻訳および解説」、漢那憲治「占領期沖縄における公共図書館事情についいての研究―コザ市琉米親善センターを中心に」、上野善道「久米島方言のアクセント資料(3)」、田代豊「南西諸島における環境化学研究者の現状と人材育成・教育プログラムの試行」「考古学からみるシマ」「近世の間切と村のたたずまい」「民間金融の諸形態からみたアジア社会(総括)」「シマの祭りの芸能と王府芸能」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980