文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「現代の理論(発行者 井汲ハナ)」の検索結果
1件

「現代の理論 」 1970年3月号 74号 特集 グラムシとローザ・ルクセンブルク

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
編集者 長洲一二。西川一郎、ルチャーノ・グルッピ、秋村純一、レリオ・バッソ、佐藤紘毅、K・ハインツ・・・
裏表紙に汚れ、小口にヤケ。特集 グラムシとローザルクセンブルグ 目次 その非トリアッティ的相貌「グラムシ革命思想の軌跡」西川一郎、グラムシの思想への一解釈として「ヘゲモニーの概念」ルチャーノ・グルッピ、秋村純一 訳。ローザ再解釈の視点「ローザ・ルクセンブルクの革命理論」レリオ・バッソ、佐藤紘毅 訳。虐殺五十周年にさいして「ローザ・ルクセンブルクとカール・リープクネヒト」K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎 訳。その歴史的実像「ドイツ革命におけるローザ・ルクセンブルク」ハインツ・アボシュ。近代社会の政治的運動法則の「」西川一郎、ルチャーノ・グルッピ、秋村純一、レリオ・バッソ、佐藤紘毅、K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎、ハインツ・アボシュ。近代社会の政治的運動法則の解明のために「マルクス国家論の端緒(下)」柴田高好、連載講座・戦後労働運動の分析視角8「労働者組織論の新たな出発点」浜田昭雄、党内民主化の徹底にむけて「社会党再建の道」伊那正造、西ドイツ通信 その1「ブラント政権とオスト・ポリティーク」永井清彦、ヒッピーとロックとシェイクスピア「演劇で何かが始っている」青木やよい。36761-aya(保管先 彌 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「現代の理論 」 1970年3月号 74号 特集 グラムシとローザ・ルクセンブルク

1,980
編集者 長洲一二。西川一郎、ルチャーノ・グルッピ、秋村純一、レリオ・バッソ、佐藤紘毅、K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎、ハインツ・アボシュ。柴田高好、浜田昭雄、伊那正造、永井清彦、青木やよい。藤井三雄 表紙・目次 、現代の理論(発行者 井汲ハナ) 、昭和年(1970年)2月1日発行 、A5判、148頁 、1冊
裏表紙に汚れ、小口にヤケ。特集 グラムシとローザルクセンブルグ 目次 その非トリアッティ的相貌「グラムシ革命思想の軌跡」西川一郎、グラムシの思想への一解釈として「ヘゲモニーの概念」ルチャーノ・グルッピ、秋村純一 訳。ローザ再解釈の視点「ローザ・ルクセンブルクの革命理論」レリオ・バッソ、佐藤紘毅 訳。虐殺五十周年にさいして「ローザ・ルクセンブルクとカール・リープクネヒト」K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎 訳。その歴史的実像「ドイツ革命におけるローザ・ルクセンブルク」ハインツ・アボシュ。近代社会の政治的運動法則の「」西川一郎、ルチャーノ・グルッピ、秋村純一、レリオ・バッソ、佐藤紘毅、K・ハインツ・ヤンセン、山内孝郎、ハインツ・アボシュ。近代社会の政治的運動法則の解明のために「マルクス国家論の端緒(下)」柴田高好、連載講座・戦後労働運動の分析視角8「労働者組織論の新たな出発点」浜田昭雄、党内民主化の徹底にむけて「社会党再建の道」伊那正造、西ドイツ通信 その1「ブラント政権とオスト・ポリティーク」永井清彦、ヒッピーとロックとシェイクスピア「演劇で何かが始っている」青木やよい。36761-aya(保管先 彌 段ボ函)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500