文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「現代美術 2 バルテュス Balthus」の検索結果
3件

講談社版 現代美術 2 バルテュス Balthus

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,080
バルテュス、講談社、1994、1
大判。カバー少経年ジミ有。ビニールカバー。帯。本体良好。初版。定価3107円+税。白色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

講談社版 現代美術 2 バルテュス Balthus

1,080
バルテュス 、講談社 、1994 、1
大判。カバー少経年ジミ有。ビニールカバー。帯。本体良好。初版。定価3107円+税。白色カバー。薄本。

現代美術 2 バルテュス Balthus

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,500
バルテュス エッセイ・如月小春 テキスト・高階秀爾 ノート・本江邦夫、講談社、1994、1
初帯ビニカバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代美術 2 バルテュス Balthus

1,500
バルテュス エッセイ・如月小春 テキスト・高階秀爾 ノート・本江邦夫 、講談社 、1994 、1
初帯ビニカバー

季刊みづゑ No.930 1984年春 <特集 : バルテュス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 雲野良平、美術出版社、1984、130p、29.4 x 22.3cm、1冊
特集 バルテュス BALTHUS Balthazar Klossowski de Rola
・伝統のしずかなる挑発 / 与謝野文子
・バルテュスとク-ルベ〔含 年譜〕 / 阿部良雄
・バルテュス,あるいは視覚の劇場 / 渡辺守章
加山又造とその作品(作家と語る) / 加山又造 ; 尾崎秀樹
対談を終えて / 尾崎秀樹
加山又造年譜
image&process ねじられた柱 / 脇田愛二郎
中林忠良 銅版画(創造のさなかに) / 乾由明
ロヒ-ル・ファン・デル・ウェイデン ある男の肖像 一四三〇年代(名作の解読) / 前川誠郎
緑の修道院回廊 フィレンツェの美術館またひとつ / 宮下孝晴
アロイス・ツェトル 動物たちの楽園(イマジナリア) / 渋沢竜彦
池田二十世紀美術館 現代美術の流れにそって(眼の散歩) / 永井一正
ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界① クリスタル・グラス / 宮本雅弘
カルネ=Carnet 今泉篤男氏を悼む / 嘉門安雄
ジョアン・ミロ「絵画」-ミロ追悼にかえて / 八重樫春樹
マウリッツハイス王立美術館展 / 雪山行二
ミクロコスモスのパノラマ-山下清澄回帰展
何処かにある光-野中ユリ個展 / 野中ユリ
森田曠平『女人春秋-中国閨秀詩篇』
『城景都-花の形而上学』
シチリアのギリシア展 / 青柳正規
「横の会」の発足と第一回展
美術の本棚 ルッソーの謎に挑んだ細緻な評伝 岡谷公二著『アンリ・ルソー楽園の謎』 / 草森紳一
洗い直されるモンドリアンと「デ・ステイル」の理念 L'Atelier de Monderian: Recbercbes et dessins / 山梨俊夫
どういうわけか"立体"の季節(美術季評) / 万木康博
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 雲野良平 、美術出版社 、1984 、130p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 バルテュス BALTHUS Balthazar Klossowski de Rola ・伝統のしずかなる挑発 / 与謝野文子 ・バルテュスとク-ルベ〔含 年譜〕 / 阿部良雄 ・バルテュス,あるいは視覚の劇場 / 渡辺守章 加山又造とその作品(作家と語る) / 加山又造 ; 尾崎秀樹 対談を終えて / 尾崎秀樹 加山又造年譜 image&process ねじられた柱 / 脇田愛二郎 中林忠良 銅版画(創造のさなかに) / 乾由明 ロヒ-ル・ファン・デル・ウェイデン ある男の肖像 一四三〇年代(名作の解読) / 前川誠郎 緑の修道院回廊 フィレンツェの美術館またひとつ / 宮下孝晴 アロイス・ツェトル 動物たちの楽園(イマジナリア) / 渋沢竜彦 池田二十世紀美術館 現代美術の流れにそって(眼の散歩) / 永井一正 ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界① クリスタル・グラス / 宮本雅弘 カルネ=Carnet 今泉篤男氏を悼む / 嘉門安雄 ジョアン・ミロ「絵画」-ミロ追悼にかえて / 八重樫春樹 マウリッツハイス王立美術館展 / 雪山行二 ミクロコスモスのパノラマ-山下清澄回帰展 何処かにある光-野中ユリ個展 / 野中ユリ 森田曠平『女人春秋-中国閨秀詩篇』 『城景都-花の形而上学』 シチリアのギリシア展 / 青柳正規 「横の会」の発足と第一回展 美術の本棚 ルッソーの謎に挑んだ細緻な評伝 岡谷公二著『アンリ・ルソー楽園の謎』 / 草森紳一 洗い直されるモンドリアンと「デ・ステイル」の理念 L'Atelier de Monderian: Recbercbes et dessins / 山梨俊夫 どういうわけか"立体"の季節(美術季評) / 万木康博

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流