文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「現代 第五巻第一号」の検索結果
9件

現代人 第5巻 第1号

原田書店
 大分県由布市湯布院町川北
500 (送料:¥250~)
現代人協会、昭31/12、1冊
雑誌 A5 64頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:並 小口天地:ヤケ 総合評価:経年並
①梱包材含む厚さ3cm・重さ1kg・大きさA4以内一律250円(代引き送料は別料金)。②左記①のサイズ重量超はレターパック(600円・代引き利用不可)か「ゆうパック」利用(大分県発880円~)送料は事前にお知らせします★海外発送は実費(低額商品の海外発送はいたしません)★土曜・日曜・休日には発送できません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代人 第5巻 第1号

500 (送料:¥250~)
、現代人協会 、昭31/12 、1冊
雑誌 A5 64頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:並 小口天地:ヤケ 総合評価:経年並
  • 単品スピード注文

現代思想 第5巻第1号  特集 東洋思想入門

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
500
中村元ほか、青土社、1977年、1冊
1977年1月 230頁 A5判 1977年1月号第5巻1号
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代思想 第5巻第1号  特集 東洋思想入門

500
中村元ほか 、青土社 、1977年 、1冊
1977年1月 230頁 A5判 1977年1月号第5巻1号

現代 第五巻第一号

公文堂書店
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
5,500 (送料:¥352~)
講談社、1971(昭46)、410p、209mm
緊急レポート ・「三島由紀夫事件」は序幕か終幕か ・三島由紀夫の謎を解剖する 背ヤケ 少角折れ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥352~)
、講談社 、1971(昭46) 、410p 、209mm
緊急レポート ・「三島由紀夫事件」は序幕か終幕か ・三島由紀夫の謎を解剖する 背ヤケ 少角折れ
  • 単品スピード注文

神学之研究 第5巻・第1号 -我國現代の精神的要求と之に対する基督教の態度/他-

中山書店(山口)
 山口県宇部市松山町
3,500
神学研究会、大正2年
A5判 本体のみ 118頁 日焼け 若干染み汚れ 縁に傷み 本文経年並 本文:現代と基督教・我國の宗教問題・基督教の與ふるもの・民衆思想と其の要求・現代基督教の使命 その他 欧米神学界之論説:歴史上の基督教・猶太教内の二派・バラクの史的背景・イエスの変貌
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

神学之研究 第5巻・第1号 -我國現代の精神的要求と之に対する基督教の態度/他-

3,500
神学研究会 、大正2年
A5判 本体のみ 118頁 日焼け 若干染み汚れ 縁に傷み 本文経年並 本文:現代と基督教・我國の宗教問題・基督教の與ふるもの・民衆思想と其の要求・現代基督教の使命 その他 欧米神学界之論説:歴史上の基督教・猶太教内の二派・バラクの史的背景・イエスの変貌

(雑誌)日本詩人 第5巻第1号 一月・現代詩人号 詩人の印象5 室生犀星氏

書肆 田髙
 東京都荒川区西日暮里
7,700 (送料:¥310~)
芥川龍之介 白鳥省吾 金子光晴、新潮社、1925 ( 大正14年 )
表紙経年シミ・少キズ A5判 詩人の印象5 室生犀星氏(芥川龍之介「出来上つた人」 白鳥省吾「室生君の印象」他) 大関五郎・花岡謙二「逝ける山村暮鳥氏」  書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/55426251
■代金前払 ■一梱包につき送料一律310円(到着日時指定不可・追跡有・日本郵便の中から当店が選んで発送) 日時指定する場合は60サイズ分の実費頂戴しゆうパック発送 ■火木土発送 ■直接受取可 ■適格請求書番号:T5-8105-2910-8095 [Overseas shipping is EMS only]
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700 (送料:¥310~)
芥川龍之介 白鳥省吾 金子光晴 、新潮社 、1925 ( 大正14年 )
表紙経年シミ・少キズ A5判 詩人の印象5 室生犀星氏(芥川龍之介「出来上つた人」 白鳥省吾「室生君の印象」他) 大関五郎・花岡謙二「逝ける山村暮鳥氏」  書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/55426251
  • 単品スピード注文

現代詩手帖 1962年1月(第5巻第1号)―詩の未来に賭ける(入沢康夫)、真昼の呼吸(渡辺武信)、ねがい・未婚(国井克彦)、破壊されねばならぬねがいのひとつ(天沢退二郎)、ねがいがわたしをクラゲにする(石川逸子)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,000
入沢康夫、渡辺武信、国井克彦、天沢退二郎、石川逸子、安水稔和、吉行理恵 ほか、思潮社、1962
赤鉛筆線引き少々あり。ヤケ。斑ジミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 1962年1月(第5巻第1号)―詩の未来に賭ける(入沢康夫)、真昼の呼吸(渡辺武信)、ねがい・未婚(国井克彦)、破壊されねばならぬねがいのひとつ(天沢退二郎)、ねがいがわたしをクラゲにする(石川逸子)ほか

1,000
入沢康夫、渡辺武信、国井克彦、天沢退二郎、石川逸子、安水稔和、吉行理恵 ほか 、思潮社 、1962
赤鉛筆線引き少々あり。ヤケ。斑ジミ。

アンアン No.90 第5巻第1号 昭和49年1月5日

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
3,000
ドレスアップお正月だから着飾ってみたい もうひとりの私ーコーディネーションでどこまで変われるか? メ・・・
僅かに角オレすじあり 良好
■入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。 ■インボイス登録事業者です。公費でのご注文も承ります。 ■送料について/クリックポスト(一律200円)、レターパックプラス(一律600円)、ゆうパック(サイズ・発送先によって料金が異なります。ヤマト運輸の場合があります)のいずれかで発送します。海外発送は実費。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

アンアン No.90 第5巻第1号 昭和49年1月5日

3,000
ドレスアップお正月だから着飾ってみたい もうひとりの私ーコーディネーションでどこまで変われるか? メークでどこまで変われるか? 南太平洋の旅・タヒチ 冬休みにポトフを作る。冬休みに部屋着で。冬休みに本を読む。冬休みにワインを楽しむ。冬休みに猫と遊ぶ。お正月の鎌倉 現代風俗模様ファッションいろは歌留多(イラスト・原田治 吉本由美)男の裸体集(野口五郎、五木ひろし、愛田健二、ガロ、結城大、清水章吾、草刈正雄)部屋の模様がえ 、平凡出版
僅かに角オレすじあり 良好

藝術新潮 昭和29年1月号 第5巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1954、240p、A5判、1冊
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・LP・映画・ラジオ・流行)
藝術界“時の人” 永井荷風、ディオール・ショウ、ノラ・ケイ、藝術祭の新劇、日塔智子 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)
歌舞伎の発展過程㊤ / 和辻哲郎
特集 現代繪畫 原色版 マチス「室内」 ミロ「靜かな眼」 寫眞版 表現・光・物・現賞顔・立體・形・動・時間 空間・夢と幻想 / 瀧口修造
ロダンの素描 / 菊池一雄
藤島武二 / 矢代幸雄
フィレンツェの追想 / 摩壽意善郞
藝術院會員の表情 アート寫眞版 / 松根東洋城 ; 岩田藤七 ; 吉田五十八 ; 小川未明
現代寫眞作家十二人集①アート寫眞集 大東元作品集
木村伊兵衛 / 浦松佐美太郞
無名蒐集家の記 盆栽と壼と古錢 / 小川未明
夢の實現 L・P再生裝置を得て / 岡鹿之助
舞台の紋切型 / 久保榮
古き美より新しき美へ(座談会) / 竹山道雄 ; 福田豐四郞 ; 勅使河原蒼風 ; 長谷川三郞 ; 吉川逸治
食①美食五十年の體驗 / 北大路魯山人
わが藝術に悔ありや 我は悔いず人をして悔しむ / 岡本太郞
奈良日記 指乃果と天邪鬼 / 曾宮一念
ノラ・ケイ観たまゝ / 東勇作
映画
・テレーズ・ラカン フランス映画 / 丹羽文雄 ; 他
・夜ごとの美女 フランス映画 / 田村秋子 ; 他
・にごりえ 文學座自主映画 / 岸田國士 ; 他
芸術大学に学ぶ(座談会) / 藝大各科學生
国際音楽コンクール落選記行 / 園田高弘
芸術祭おやめなさい / 花森安治
ドビュツシイ「ペレアスとメリザンド」 / 遠山一行
ヨーロッパ見たまま / 德川夢聲
GUIDE
・美術館「友の會」
・巡回映画案内
東西美術論㊷ / A・マルロオ
油絵のわかる鍵 / 伊藤廉
清親のこと / 金子光晴
知られざる名苑 金地院のつるかめの庭 / 久恒秀治
若手歌舞伎の生活と意見 / 尾上九朗右衛門
文學賞發表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1954 、240p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・LP・映画・ラジオ・流行) 藝術界“時の人” 永井荷風、ディオール・ショウ、ノラ・ケイ、藝術祭の新劇、日塔智子 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) 歌舞伎の発展過程㊤ / 和辻哲郎 特集 現代繪畫 原色版 マチス「室内」 ミロ「靜かな眼」 寫眞版 表現・光・物・現賞顔・立體・形・動・時間 空間・夢と幻想 / 瀧口修造 ロダンの素描 / 菊池一雄 藤島武二 / 矢代幸雄 フィレンツェの追想 / 摩壽意善郞 藝術院會員の表情 アート寫眞版 / 松根東洋城 ; 岩田藤七 ; 吉田五十八 ; 小川未明 現代寫眞作家十二人集①アート寫眞集 大東元作品集 木村伊兵衛 / 浦松佐美太郞 無名蒐集家の記 盆栽と壼と古錢 / 小川未明 夢の實現 L・P再生裝置を得て / 岡鹿之助 舞台の紋切型 / 久保榮 古き美より新しき美へ(座談会) / 竹山道雄 ; 福田豐四郞 ; 勅使河原蒼風 ; 長谷川三郞 ; 吉川逸治 食①美食五十年の體驗 / 北大路魯山人 わが藝術に悔ありや 我は悔いず人をして悔しむ / 岡本太郞 奈良日記 指乃果と天邪鬼 / 曾宮一念 ノラ・ケイ観たまゝ / 東勇作 映画 ・テレーズ・ラカン フランス映画 / 丹羽文雄 ; 他 ・夜ごとの美女 フランス映画 / 田村秋子 ; 他 ・にごりえ 文學座自主映画 / 岸田國士 ; 他 芸術大学に学ぶ(座談会) / 藝大各科學生 国際音楽コンクール落選記行 / 園田高弘 芸術祭おやめなさい / 花森安治 ドビュツシイ「ペレアスとメリザンド」 / 遠山一行 ヨーロッパ見たまま / 德川夢聲 GUIDE ・美術館「友の會」 ・巡回映画案内 東西美術論㊷ / A・マルロオ 油絵のわかる鍵 / 伊藤廉 清親のこと / 金子光晴 知られざる名苑 金地院のつるかめの庭 / 久恒秀治 若手歌舞伎の生活と意見 / 尾上九朗右衛門 文學賞發表

現代の眼 第5巻 第1号 (1964年1月) <特集 : 70年危機への展望>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木島力也 ; 表紙 : 古谷喜重、現代評論社、1964、170p、A5判、1冊
<国際>二つのフォア・アメリカのたたかい
<政治>〝光栄〟の六四年にうち倒れるもの
<社会>「税金半減論」と加重されていく納税
<文化>華やかに登場した文化界の道化師達
アメリカの悲劇 / 松岡洋子
ケネディ暗殺の背景 / 陸井三郎
総選挙にみる政治気流 / 杣正夫
住民税はなぜ不均衡か / 谷山治雄
歴史の第二の曲り角--日本国憲法の運命をめぐる歴史的状況 / 家永三郎
国民運動の基盤と条件 / 小林啓
日米経済関係の将来 / 山本進
70年問題と社会党 / 山田昭
試錬に立つ日本政治 / 久保文男
安保斗争60年~70年(座談会) / 浅田光輝
流通革命の反動者たち / 大門一樹
経営者・資本家と大衆 大衆と指導者③ / 北川隆吉
自動車の運転から / 藤田信勝
欧州のどこかで / 鍛冶千鶴子
レオーノフのこと / 横田瑞穂
アフリカの婦人 / 市川房枝
シャガール展 / 巖浩/96
温泉宿 / 大竹新助
賭博効用の説 / 加太こうじ
砲弾と酪農農民 / 木田一夫
遊びへの招待(座談会) / 安田武
ライシャワー路線の意味 日本の潮流 / 津田道夫
文学的断想 誠実について・他 / 金子光晴
映画 本能と外界の接点を抉る / 松本俊夫
新しい栄養生理と取りくむ勝沼グループ ラボラトリー '64 / 丹羽小弥太
ミニ・コミ ユニークな母子雑誌 / 丸山邦男
"悪書追放"--現地ルポ / 松浦総三
創作 背中の鉄道 / 吉村昭 ; 中村宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木島力也 ; 表紙 : 古谷喜重 、現代評論社 、1964 、170p 、A5判 、1冊
<国際>二つのフォア・アメリカのたたかい <政治>〝光栄〟の六四年にうち倒れるもの <社会>「税金半減論」と加重されていく納税 <文化>華やかに登場した文化界の道化師達 アメリカの悲劇 / 松岡洋子 ケネディ暗殺の背景 / 陸井三郎 総選挙にみる政治気流 / 杣正夫 住民税はなぜ不均衡か / 谷山治雄 歴史の第二の曲り角--日本国憲法の運命をめぐる歴史的状況 / 家永三郎 国民運動の基盤と条件 / 小林啓 日米経済関係の将来 / 山本進 70年問題と社会党 / 山田昭 試錬に立つ日本政治 / 久保文男 安保斗争60年~70年(座談会) / 浅田光輝 流通革命の反動者たち / 大門一樹 経営者・資本家と大衆 大衆と指導者③ / 北川隆吉 自動車の運転から / 藤田信勝 欧州のどこかで / 鍛冶千鶴子 レオーノフのこと / 横田瑞穂 アフリカの婦人 / 市川房枝 シャガール展 / 巖浩/96 温泉宿 / 大竹新助 賭博効用の説 / 加太こうじ 砲弾と酪農農民 / 木田一夫 遊びへの招待(座談会) / 安田武 ライシャワー路線の意味 日本の潮流 / 津田道夫 文学的断想 誠実について・他 / 金子光晴 映画 本能と外界の接点を抉る / 松本俊夫 新しい栄養生理と取りくむ勝沼グループ ラボラトリー '64 / 丹羽小弥太 ミニ・コミ ユニークな母子雑誌 / 丸山邦男 "悪書追放"--現地ルポ / 松浦総三 創作 背中の鉄道 / 吉村昭 ; 中村宏

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全