文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「琉球の織物」の検索結果
11件

民芸 「琉球の織物」 2008年4月号 平成20年 664

古書 思い出の歴史
 青森県青森市本町
1,750 (送料:¥185~)
日本民芸協会、A5
擦り傷、よれ、汚れ、使用感、裸本
単品スピード注文の場合は、発送連絡のみとさせて頂きます。 上記以外は、注文メールを頂いてから、在庫確認をした後、折り返しご連絡させて頂きます。 ※なるべく24時間以内を目指しますが、定休日や臨時休業の場合にはもう少しお時間掛かります。 ※送料確定後72時間以内にお支払いが無い場合は取引中止とさせて頂きます。 <配送事故に関しましては、個別に対応させて頂きます。> メールアドレス<omoreki2016@ymail.ne.jp>
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,750 (送料:¥185~)
、日本民芸協会 、A5
擦り傷、よれ、汚れ、使用感、裸本
  • 単品スピード注文

琉球の織物

有秀堂
 京都府京都市中京区押小路通東洞院東入瓦之町
8,500
鎌倉芳太郎、京都書院、昭和38、図版50枚、38cm、1冊
裸本、発行からの年数の割には状態良く残っていると思いますが、少しヤケによる変色や少し汚れの箇所、少し折れなどのいたみがあります。
公費御購入以外の商品先送 代引きでの発送  海外発送はしておりません 御注文金額1万円以上は 日本国内送料サービスになります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球の織物

8,500
鎌倉芳太郎 、京都書院 、昭和38 、図版50枚 、38cm 、1冊
裸本、発行からの年数の割には状態良く残っていると思いますが、少しヤケによる変色や少し汚れの箇所、少し折れなどのいたみがあります。

琉球の織物 全5冊(全原色版50葉揃い )

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
5,000
鎌倉芳太郎、京都書院、昭和37年、38.5✕29.5センチ
紙帙(テープ補修り) 解説なし 全原色版50葉(余白部に薄浮きシミあるもの有り)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
鎌倉芳太郎 、京都書院 、昭和37年 、38.5✕29.5センチ
紙帙(テープ補修り) 解説なし 全原色版50葉(余白部に薄浮きシミあるもの有り)

工芸 100

山﨑書店
 京都府京都市中京区下御霊前町631-3岡崎ビル1F 
22,000
聚楽社、昭6、A5
琉球の風物など(挿絵)/「琉球の富」「琉球の風物」「琉球の染と織」「琉球の織物について」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
22,000
、聚楽社 、昭6 、A5
琉球の風物など(挿絵)/「琉球の富」「琉球の風物」「琉球の染と織」「琉球の織物について」

月刊民芸 第1巻第4号 昭和14年7月号

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
2,200
柳宗悦他、日本民芸協会、昭14.7(1939)、22.5㎝、1冊
表紙:棟方志功 カット:芹沢銈介 表紙小印 記事:「石脊割御地蔵尊」棟方志功 「琉球の織物について」外村吉之介
定休日:日曜、祝祭日 発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
柳宗悦他 、日本民芸協会 、昭14.7(1939) 、22.5㎝ 、1冊
表紙:棟方志功 カット:芹沢銈介 表紙小印 記事:「石脊割御地蔵尊」棟方志功 「琉球の織物について」外村吉之介

琉球の織物

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
8,800
鎌倉芳太郎、京都書院、1979/4、50頁、B4変判
裸本・布装(青)ヤケ擦れ アート紙片面印刷の裂地図録。裂地図52種収録。解説なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球の織物

8,800
鎌倉芳太郎 、京都書院 、1979/4 、50頁 、B4変判
裸本・布装(青)ヤケ擦れ アート紙片面印刷の裂地図録。裂地図52種収録。解説なし。

琉球の織物

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
9,200
鎌倉芳太郎、京都書院、昭和38年、1冊
【送料込】ゆうパック80
(北海道・沖縄への発送は+500円)

●本体:経年並下(画像有)
●小口・天:ヨゴレ(画像有)
●見返し:ヨゴレ・イタミ有(画像有)
●その他画像有
◆定価9000円
■■■■【店舗休業日】5月31日~6月3日■■■■ この期間中の発送、在庫確認のご連絡は6月4日となる場合があります。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
9,200
鎌倉芳太郎 、京都書院 、昭和38年 、1冊
【送料込】ゆうパック80 (北海道・沖縄への発送は+500円) ●本体:経年並下(画像有) ●小口・天:ヨゴレ(画像有) ●見返し:ヨゴレ・イタミ有(画像有) ●その他画像有 ◆定価9000円

琉球の形附

山﨑書店
 京都府京都市中京区下御霊前町631-3岡崎ビル1F 
473,000
芹澤圭介、日本民藝協会、昭18
本書は、日本民藝協会の編纂する「琉球の織物」の姉妹本として制作された。装丁および編集後記は柳宗悦が務める。本書は紅型の実物裂17種とともに、色料、染め方、型紙等を体系的に解説する。巻末には、裂の解説あり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
473,000
芹澤圭介 、日本民藝協会 、昭18
本書は、日本民藝協会の編纂する「琉球の織物」の姉妹本として制作された。装丁および編集後記は柳宗悦が務める。本書は紅型の実物裂17種とともに、色料、染め方、型紙等を体系的に解説する。巻末には、裂の解説あり。

琉球の形附

山﨑書店
 京都府京都市中京区下御霊前町631-3岡崎ビル1F 
473,000
芹澤銈介、日本民藝協会、昭18
本書は、日本民藝協会の編纂する「琉球の織物」の姉妹本として制作された。装丁および編集後記は柳宗悦が務める。本書は紅型の実物裂17種とともに、色料、染め方、型紙等を体系的に解説する。巻末には、裂の解説あり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

琉球の形附

473,000
芹澤銈介 、日本民藝協会 、昭18
本書は、日本民藝協会の編纂する「琉球の織物」の姉妹本として制作された。装丁および編集後記は柳宗悦が務める。本書は紅型の実物裂17種とともに、色料、染め方、型紙等を体系的に解説する。巻末には、裂の解説あり。

沖縄県立芸術大学紀要2

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄県立芸術大学編、沖縄県立芸術大学、1994/3、141頁、B5判
古本 ルバース・M・吟子「桐板に関する調査研究(その1)」、岡村吉右衛門「装飾論」、大山伸子「沖縄県の中学校における郷土音楽導入の現状と方向性」、矢野輝雄「琉球古典舞踊に見る文化の重層性」、大嶺實清「韓国の粉青沙器と琉球の陶器」、板谷徹「琉球舞踊の空間性」、金城厚「琉球古典音楽の伝統譜によるデータベースの構築」、柳悦州「琉球の織物の特徴―御絵図と日本民芸館所蔵沖縄織物との比較」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄県立芸術大学紀要2

2,200
沖縄県立芸術大学編 、沖縄県立芸術大学 、1994/3 、141頁 、B5判
古本 ルバース・M・吟子「桐板に関する調査研究(その1)」、岡村吉右衛門「装飾論」、大山伸子「沖縄県の中学校における郷土音楽導入の現状と方向性」、矢野輝雄「琉球古典舞踊に見る文化の重層性」、大嶺實清「韓国の粉青沙器と琉球の陶器」、板谷徹「琉球舞踊の空間性」、金城厚「琉球古典音楽の伝統譜によるデータベースの構築」、柳悦州「琉球の織物の特徴―御絵図と日本民芸館所蔵沖縄織物との比較」

【新刊】 芭蕉布物語 新版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
柳 宗悦著、松井 健解題、榕樹書林、2024年、124頁、内グラビア8頁、B5変判
並装新刊。2024年新装再版。

※本の内容※ 柳宗悦とその同人一行は、昭和13年から15年にかけて4回にわたって来琉し、琉球における民藝の美を求めて各地を踏査した。その成果は幾つもの書籍として発表され、琉球の文化や伝統工藝を広く世に知らしめることとなった。『琉球の陶器』『琉球の文化』『琉球の織物』『琉球の型附』などである。『芭蕉布物語』もその中の一冊で、昭和17年に私家版、限定225部として刊行された、B5変型の漆染め和紙装の美しい本である。本書の奥附にはこう記されている。猥(みだり)に復刻すべきに非ず。こういうこともあって本書は全集等は別として復刻・再版されることもなく今日に至っている。しかし、『芭蕉布物語』が沖縄の戦後の伝統工芸、とりわけ芭蕉布の復興に果した役割は極めて大きいものがある。1974年に人間国宝に指定された喜如嘉の芭蕉布の平良敏子さんは、『芭蕉布物語』を読むことによって故郷の織物の美を再認識し、復興への決意を固めたという。戦後の荒廃の中での苦闘を支えたのは、柳宗悦による芭蕉布への賛歌だったのである。本書の復刻・再版にあたっては原著のイメージを出来るだけ損なうことのないよう、印刷から紙、表紙に至るまで細かな配慮をした。解題は、この間、柳宗悦と民藝運動に関して、積極的に論を展開している松井健(東京大学名誉教授)先生にお願いし、ほぼ本文と同分量の濃密なものとなった。老齢化や過疎化、文化意識の変化等で伝統工藝はどこでも大きな危機にある。本書はその様な危機を乗り越えていくことへのエールとなろう。芭蕉布の美しさを再認識し、いつまでも残していく為に・・・。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
柳 宗悦著、松井 健解題 、榕樹書林 、2024年 、124頁、内グラビア8頁 、B5変判
並装新刊。2024年新装再版。 ※本の内容※ 柳宗悦とその同人一行は、昭和13年から15年にかけて4回にわたって来琉し、琉球における民藝の美を求めて各地を踏査した。その成果は幾つもの書籍として発表され、琉球の文化や伝統工藝を広く世に知らしめることとなった。『琉球の陶器』『琉球の文化』『琉球の織物』『琉球の型附』などである。『芭蕉布物語』もその中の一冊で、昭和17年に私家版、限定225部として刊行された、B5変型の漆染め和紙装の美しい本である。本書の奥附にはこう記されている。猥(みだり)に復刻すべきに非ず。こういうこともあって本書は全集等は別として復刻・再版されることもなく今日に至っている。しかし、『芭蕉布物語』が沖縄の戦後の伝統工芸、とりわけ芭蕉布の復興に果した役割は極めて大きいものがある。1974年に人間国宝に指定された喜如嘉の芭蕉布の平良敏子さんは、『芭蕉布物語』を読むことによって故郷の織物の美を再認識し、復興への決意を固めたという。戦後の荒廃の中での苦闘を支えたのは、柳宗悦による芭蕉布への賛歌だったのである。本書の復刻・再版にあたっては原著のイメージを出来るだけ損なうことのないよう、印刷から紙、表紙に至るまで細かな配慮をした。解題は、この間、柳宗悦と民藝運動に関して、積極的に論を展開している松井健(東京大学名誉教授)先生にお願いし、ほぼ本文と同分量の濃密なものとなった。老齢化や過疎化、文化意識の変化等で伝統工藝はどこでも大きな危機にある。本書はその様な危機を乗り越えていくことへのエールとなろう。芭蕉布の美しさを再認識し、いつまでも残していく為に・・・。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
『暗号
『暗号
¥4,000