文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「琉球大学史学会編」の検索結果
18件

琉大史学2 第3回・第4回大会記録

まこと書房
 福岡県春日市須玖南
600
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、昭46、1冊
頁角全体に折れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

琉大史学2 第3回・第4回大会記録

600
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、昭46 、1冊
頁角全体に折れ

琉大史学 第4号 宮古特集号

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
1,000
琉球大学史学会編 琉球大学史学会 1973
A5 日付 経年良 94p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

琉大史学 第4号 宮古特集号

1,000
琉球大学史学会編 琉球大学史学会 1973
A5 日付 経年良 94p

琉大史学 第8号

西原書店
 沖縄県浦添市城間
1,500
琉球大学史学会 編、琉球大学史学会、1976年、1冊
状態 ヤケあり イタミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

琉大史学 第8号

1,500
琉球大学史学会 編 、琉球大学史学会 、1976年 、1冊
状態 ヤケあり イタミあり

琉大史学 第3号

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
1,000
琉球大学史学会編 琉球大学史学会 1972
A5 日付 経年良 73p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

琉大史学 第3号

1,000
琉球大学史学会編 琉球大学史学会 1972
A5 日付 経年良 73p

琉大史学 第3号

西原書店
 沖縄県浦添市城間
1,000
琉球大学史学会 編、琉球大学史学会、1972年、1冊
状態 ヤケあり 少々イタミあり 少々汚れあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

琉大史学 第3号

1,000
琉球大学史学会 編 、琉球大学史学会 、1972年 、1冊
状態 ヤケあり 少々イタミあり 少々汚れあり

琉大史学16

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1989/11、66頁、B5判
頁角少折跡 目次 沖縄の鉄(大城慧) 10・10空襲の周辺(玉木真哲) 盛山家文書「渡海日記」について(山下文武)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学16

1,100
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1989/11 、66頁 、B5判
頁角少折跡 目次 沖縄の鉄(大城慧) 10・10空襲の周辺(玉木真哲) 盛山家文書「渡海日記」について(山下文武)

琉大史学6

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1974/12、114頁、B5判
裏表紙シミ・ページ角折跡 新屋敷幸繁「小さな奄美大島研究史」 白木原和美「奄美先史学の当面する諸問題」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学6

2,200
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1974/12 、114頁 、B5判
裏表紙シミ・ページ角折跡 新屋敷幸繁「小さな奄美大島研究史」 白木原和美「奄美先史学の当面する諸問題」 ほか

琉大史学  奄美特集(1) (5)

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
2,000 (送料:¥310~)
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1974、26cm
蔵書印   書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000 (送料:¥310~)
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1974 、26cm
蔵書印   書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

琉大史学(宮古特集号) (4)

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,000
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1973、冊、26cm
印・書込み・赤線等 無し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1973 、冊 、26cm
印・書込み・赤線等 無し

琉大史学10

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1978/6、107頁、B5判
ヤケ錆シミ 「農業伝書のすすめ」大井浩太郎著「野城式土器について」下地和宏著「八重山における古代社会の一考察」伊波寛著「琉球大学史学会訪華紀行」友寄英一郎著収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学10

1,100
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1978/6 、107頁 、B5判
ヤケ錆シミ 「農業伝書のすすめ」大井浩太郎著「野城式土器について」下地和宏著「八重山における古代社会の一考察」伊波寛著「琉球大学史学会訪華紀行」友寄英一郎著収録

琉大史学13

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1983/3、109頁、B5判
ヤケシミ 田里修「原石と元文検地」 玉木真哲「沖縄戦史研究(一)」 陳哲雄「明清両朝と琉球王国交渉史の研究(三)」 大井浩太郎「農業伝書のすすめ(下)」 島尻勝太郎「講演 八重山と脱清人」収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学13

1,100
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1983/3 、109頁 、B5判
ヤケシミ 田里修「原石と元文検地」 玉木真哲「沖縄戦史研究(一)」 陳哲雄「明清両朝と琉球王国交渉史の研究(三)」 大井浩太郎「農業伝書のすすめ(下)」 島尻勝太郎「講演 八重山と脱清人」収録

琉大史学9

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1977/12、114頁、B5判
ヤケ 「奄美史における『アジ』の問題」林蘇喜夫著「言語からみた南島文化の一特性」中松竹雄著「南島の葬墓制について」名嘉真宜勝著「歴史教育における神話dんせつの取り扱い」井上秀夫著「明清両朝と琉球王国交渉史の研究」陳哲雄著収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学9

1,100
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1977/12 、114頁 、B5判
ヤケ 「奄美史における『アジ』の問題」林蘇喜夫著「言語からみた南島文化の一特性」中松竹雄著「南島の葬墓制について」名嘉真宜勝著「歴史教育における神話dんせつの取り扱い」井上秀夫著「明清両朝と琉球王国交渉史の研究」陳哲雄著収録

琉大史学14

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1985/6、104頁、B5判
ヤケ 「続八重山島嶽々名並同由来」牧野潔著「貢糖、買上糖、および諸上納銭の起源」嶺井政行著「八重山芸能における頭飾りの呪性」森田孫栄著「沖縄のシャコ貝製斧概観」安里嗣淳著収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学14

1,650
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1985/6 、104頁 、B5判
ヤケ 「続八重山島嶽々名並同由来」牧野潔著「貢糖、買上糖、および諸上納銭の起源」嶺井政行著「八重山芸能における頭飾りの呪性」森田孫栄著「沖縄のシャコ貝製斧概観」安里嗣淳著収録

琉大史学8

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1976/2、109頁、B5判
背ヤケ 三上次男「沖縄出土の中世中国陶磁について」 牧野清「御嶽信仰について」 伊波寛「古謡にみる両先島」 石垣博孝「西表干立村のシィチィ」 陳哲雄「明清両朝と琉球王国交渉史の研究」 安里嗣淳【伊江島ゴヘス洞穴発見の鹿骨角製品」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学8

1,650
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1976/2 、109頁 、B5判
背ヤケ 三上次男「沖縄出土の中世中国陶磁について」 牧野清「御嶽信仰について」 伊波寛「古謡にみる両先島」 石垣博孝「西表干立村のシィチィ」 陳哲雄「明清両朝と琉球王国交渉史の研究」 安里嗣淳【伊江島ゴヘス洞穴発見の鹿骨角製品」

琉大史学11

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1980/10、112頁、B5判
ヤケシミ 「三先生を偲ぶ」照屋善彦著「第一回江戸上り」宮城栄昌著「『ウエーキ・シカマ関係』の成立に関する覚書」仲地哲夫著「琉球人名考補遺」田名真之著「郷土資料の一づけに関する研究」西里良輝著「近世琉球における夫役制の成立」豊見山和行著収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学11

1,650
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1980/10 、112頁 、B5判
ヤケシミ 「三先生を偲ぶ」照屋善彦著「第一回江戸上り」宮城栄昌著「『ウエーキ・シカマ関係』の成立に関する覚書」仲地哲夫著「琉球人名考補遺」田名真之著「郷土資料の一づけに関する研究」西里良輝著「近世琉球における夫役制の成立」豊見山和行著収録

琉大史学12 奄美小特集

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1981、104頁、B5判
背ヤケ強・小口と天地ヤケ・正誤表付き 金城正篤「冊封体制と奄美」、山下文武「奄美におけるカトリック教排撃運動史」、登山修「南島の婚姻習俗について」、照屋善彦「『リリアン=チン書簡』再考」、真栄平房昭「15-16世紀における琉球=東南アジア貿易の歴史的前提」、大井浩太郎「農業伝書のすすめ(中)」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学12 奄美小特集

1,650
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1981 、104頁 、B5判
背ヤケ強・小口と天地ヤケ・正誤表付き 金城正篤「冊封体制と奄美」、山下文武「奄美におけるカトリック教排撃運動史」、登山修「南島の婚姻習俗について」、照屋善彦「『リリアン=チン書簡』再考」、真栄平房昭「15-16世紀における琉球=東南アジア貿易の歴史的前提」、大井浩太郎「農業伝書のすすめ(中)」

琉大史学1

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1969/8、79頁、A5判
ヤケ強シミ・表紙に丸印 嵩元政秀「『グシク』についての試論」 饒平名健爾「沖縄の民俗調査」 山川宗秀「歴史教育の前進のために」 友寄英一郎「アメリカ史の課題―その研究動向」 田港朝昭「改定小学校学習指導要領の二、三の問題点」 名嘉真宜勝「沖縄の洗骨習俗」 新田重清「最近の沖縄における考古学会の動向」 小葉田淳「講演:本土における沖縄史研究の最近の動向」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学1

880
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1969/8 、79頁 、A5判
ヤケ強シミ・表紙に丸印 嵩元政秀「『グシク』についての試論」 饒平名健爾「沖縄の民俗調査」 山川宗秀「歴史教育の前進のために」 友寄英一郎「アメリカ史の課題―その研究動向」 田港朝昭「改定小学校学習指導要領の二、三の問題点」 名嘉真宜勝「沖縄の洗骨習俗」 新田重清「最近の沖縄における考古学会の動向」 小葉田淳「講演:本土における沖縄史研究の最近の動向」

琉大史学15

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1987/10、68頁、B5判
ヤケシミ・贈呈印 「故饒平名教授を悼む」照屋善彦著「追悼 故饒平名健爾教授の学問」津波高志著「近世琉球の農書にあらわれた肥料について」金城功著「万暦中・後期における明の対琉球姿勢の変遷の一側面」外間みどり著「韓国の親族集団と琉球の親族集団」崔在錫著収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学15

1,100
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1987/10 、68頁 、B5判
ヤケシミ・贈呈印 「故饒平名教授を悼む」照屋善彦著「追悼 故饒平名健爾教授の学問」津波高志著「近世琉球の農書にあらわれた肥料について」金城功著「万暦中・後期における明の対琉球姿勢の変遷の一側面」外間みどり著「韓国の親族集団と琉球の親族集団」崔在錫著収録

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全