文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「琵琶湖運河の開鑿に就て(工學博士田邊朔郎氏講演) 復刻版」の検索結果
1件

琵琶湖運河の開鑿に就て(工學博士田邊朔郎氏講演) 復刻版

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
2,750
大阪商工會議所 編、梁山泊出版部、2024(元版 昭16)
四六判 40頁 オンデマンド版 ペーパーバック 戦前、日本海と大阪湾を結び、本土横断を実現する琵琶湖運河の開鑿について調査・研究が行われていた(新日本海ルート)。 1万トン級の船舶の往来が可能となる。推進したのは大阪商工会議所交通部会。琵琶湖疎水や日本初の水力発電所の建設を指揮して、近代土木工学の祖といわれた田邊朔郎博士がこの問題について講演したのが本記録。 講演の3年後、博士は死去し、計画は今日に至るも実現していない。本書には関連する「艀鉄道(バーデレイル)建設」などについての計画書も併載している。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琵琶湖運河の開鑿に就て(工學博士田邊朔郎氏講演) 復刻版

2,750
大阪商工會議所 編 、梁山泊出版部 、2024(元版 昭16)
四六判 40頁 オンデマンド版 ペーパーバック 戦前、日本海と大阪湾を結び、本土横断を実現する琵琶湖運河の開鑿について調査・研究が行われていた(新日本海ルート)。 1万トン級の船舶の往来が可能となる。推進したのは大阪商工会議所交通部会。琵琶湖疎水や日本初の水力発電所の建設を指揮して、近代土木工学の祖といわれた田邊朔郎博士がこの問題について講演したのが本記録。 講演の3年後、博士は死去し、計画は今日に至るも実現していない。本書には関連する「艀鉄道(バーデレイル)建設」などについての計画書も併載している。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200
パイプ
パイプ
¥6,600