文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「田中せい子」の検索結果
6件

重実経済 最新野菜料理法 全

かげろう文庫
 東京都千代田区神田小川町
3,850
田中せい子/著、石英堂書房、大正5(1916)年、1冊
函に少傷み 背に褪色 本文頁に少シミと経年の褪色 H.C./A5判21.9x14.9cm/口絵図版+序6p+緒言2p+目次15p+本文168p/再版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850
田中せい子/著 、石英堂書房 、大正5(1916)年 、1冊
函に少傷み 背に褪色 本文頁に少シミと経年の褪色 H.C./A5判21.9x14.9cm/口絵図版+序6p+緒言2p+目次15p+本文168p/再版

重寶経済 最新野菜料理法 全

尾道書房
 広島県尾道市土堂
3,000
田中せい子、石英堂書房、大正5年重版
函入A5判/函イタミ劣化有/本体背変色劣化有/本体(ページ)変色有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

重寶経済 最新野菜料理法 全

3,000
田中せい子 、石英堂書房 、大正5年重版
函入A5判/函イタミ劣化有/本体背変色劣化有/本体(ページ)変色有

美術手帖 1956年5月号 No.108

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 石原慎太郎、河原温ほか ; 写真 : 石元泰博、美術出版社、1956、・・・
本文 石仏の微笑 / 北川桃雄
(対談)贋物をつかまされた話など / 福島繁太郎 + 久保貞次郎
展望台 / GONG
ピカソ 青の時代の意味 / 富永惣一
技法・まずスケッチから
・スケッチの材料
・スケッチ日記1<野> / 斎藤長三 ; 田中せい子
・スケッチ日記2<公園> / 田村一男 ; 田中せい子
・スケッチ日記3<花> / 仲田好江 ; 野間佳子
・スケッチブック拜見 / 堀文子、利根山光人、難波田竜起、加山四郎
一日美術批評家・存在の限界にいどむもの / 椎名麟三
ヨーロッパ自動車ある記 / 井手宣通
荻須高徳の絵 / 今泉篤男
人物メモ・阿部展也 / 竹林賢
ルボー・美術モデルあっせん所 / S記
続・伝統・選択・創造 / 水沢澄夫
20代の記録 / 伊原宇三郎
ほんもの・にせもの展余録 / 大河内菊雄
研究所案内・阿佐ケ谷洋画研究所
日曜画家① / 林謙一
ダンディ列伝① 川端実のおしゃれ
画廊案内
美術散歩・その後のアトリエー・松本竣介の画室
美術団体の戸籍調査
作品紹介・読売日本アンデパンダン・個展より
・総評 / 徳大寺公英
・仮面 / 文 : 山口勝弘
・不在者 / 文 : 河原温
ほか
訪問・岡本太郎 / 石原愼太郎 ; 石元泰博
美術風土記<石川県> / 森田亀之助
レムブラントの生涯 / 嘉門安雄
私の見た蒼風展 / 北代省三
自由学園の場合 / 山室光子
プレイ・スカルプチュアー / 由良玲吉
海外ニュース
デザイン・レーダー / QUICK
展覧会だより
原色版
・犬をつれた二人のサルタンバンク / ピカソ
・リュ・シャルマーニュ / 荻須高徳
・形象A / 川端実
・画家の息子、ティタス(部分) / レムブラント
オフセット版
・花 / 仲田好江
・風景 / 田村一男
・風景 / 斎藤長三
・花 / ボナール
・自由学園生徒作品
グラビヤ版
・奈良の石仏 / 二川幸夫
・レムブラントの素描より
・こどものためのプレイ・スカルプチュアー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 石原慎太郎、河原温ほか ; 写真 : 石元泰博 、美術出版社 、1956 、139p 、A5判 、1冊
本文 石仏の微笑 / 北川桃雄 (対談)贋物をつかまされた話など / 福島繁太郎 + 久保貞次郎 展望台 / GONG ピカソ 青の時代の意味 / 富永惣一 技法・まずスケッチから ・スケッチの材料 ・スケッチ日記1<野> / 斎藤長三 ; 田中せい子 ・スケッチ日記2<公園> / 田村一男 ; 田中せい子 ・スケッチ日記3<花> / 仲田好江 ; 野間佳子 ・スケッチブック拜見 / 堀文子、利根山光人、難波田竜起、加山四郎 一日美術批評家・存在の限界にいどむもの / 椎名麟三 ヨーロッパ自動車ある記 / 井手宣通 荻須高徳の絵 / 今泉篤男 人物メモ・阿部展也 / 竹林賢 ルボー・美術モデルあっせん所 / S記 続・伝統・選択・創造 / 水沢澄夫 20代の記録 / 伊原宇三郎 ほんもの・にせもの展余録 / 大河内菊雄 研究所案内・阿佐ケ谷洋画研究所 日曜画家① / 林謙一 ダンディ列伝① 川端実のおしゃれ 画廊案内 美術散歩・その後のアトリエー・松本竣介の画室 美術団体の戸籍調査 作品紹介・読売日本アンデパンダン・個展より ・総評 / 徳大寺公英 ・仮面 / 文 : 山口勝弘 ・不在者 / 文 : 河原温 ほか 訪問・岡本太郎 / 石原愼太郎 ; 石元泰博 美術風土記<石川県> / 森田亀之助 レムブラントの生涯 / 嘉門安雄 私の見た蒼風展 / 北代省三 自由学園の場合 / 山室光子 プレイ・スカルプチュアー / 由良玲吉 海外ニュース デザイン・レーダー / QUICK 展覧会だより 原色版 ・犬をつれた二人のサルタンバンク / ピカソ ・リュ・シャルマーニュ / 荻須高徳 ・形象A / 川端実 ・画家の息子、ティタス(部分) / レムブラント オフセット版 ・花 / 仲田好江 ・風景 / 田村一男 ・風景 / 斎藤長三 ・花 / ボナール ・自由学園生徒作品 グラビヤ版 ・奈良の石仏 / 二川幸夫 ・レムブラントの素描より ・こどものためのプレイ・スカルプチュアー

美術手帖 111号 (1956年7月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1956-7、21cm
原色版 ゴーギャン 水辺にたつブルターニュの少女 /
原色版 高畠達四郎 梅 /
原色版 小山田二郎 愛 /
原色版 ルドン 青い三つの壺 /
オフセット版 ゴーギャン ノア・ノアより /
オフセット版 木下義謙 スケッチ /
オフセット版 福田豊四郎 スケッチ /
オフセット版 竹久夢二 <女十題の内>三味線堀 /
オフセット版 鏑木清方 築地明石町画稿 /
グラビヤ版 第二回現代日本美術展招待日会場に於て /
グラビヤ版 浦上玉堂作品より /
現代日本美術の成長・変貌・停滞の姿 / 植村鷹千代 /
特集 第二回現代日本美術展 作品と作家のことば / 出品作家四十三氏 /
メキシコはどう変つたか(対談) / 北川民次 ; 久保貞次郎 /
シャンソンと画家たち-2- / 蘆原英了 /
続・伝統・選択・創造-3- / 水沢澄夫 /
解放者ポール・ゴーギャン / 柳亮 /
まずスケッチから /
スケッチ日記(6)河 / 木下義謙 ; 上田洋子 /
スケッチ日記(7)池畔 / 福田豊四郎 ; 田中せい子 /
スケッチブック拝見 / 田崎広助 ; 小川マリ ; 風間完 ; 森芳雄 /
スケッチに行くのに何を用意しよう /
浦上玉堂の再発見 / 鈴木進 /
浦上玉堂と文人画 / 難波田竜起 /
展望台 / GONG /
日曜画家(3) / 林謙一 /
美術サークルめぐり<三菱化成> / S・T生 /
海を渡る道祖神と庚神像 / 松本・M生 /
日本版“野外展” /
「奥多摩スケッチとカメラの会」報告 /
モザイクの壁画 /
描くたのしさ / 山田三郎太 /
「ぶらり見参」金山平三 / 竹林賢 /
美人風俗画のはなし(対談) / 石井柏亭 ; 木村荘八 /
ルドン 「青い三つの壼」解説 / 駒井哲郎 /
美術風土記 静岡県 / 池田正司 /
教師の記録 明石小学校 / 淵上政夫 /
その他・・・
経年ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1956-7 、21cm
原色版 ゴーギャン 水辺にたつブルターニュの少女 / 原色版 高畠達四郎 梅 / 原色版 小山田二郎 愛 / 原色版 ルドン 青い三つの壺 / オフセット版 ゴーギャン ノア・ノアより / オフセット版 木下義謙 スケッチ / オフセット版 福田豊四郎 スケッチ / オフセット版 竹久夢二 <女十題の内>三味線堀 / オフセット版 鏑木清方 築地明石町画稿 / グラビヤ版 第二回現代日本美術展招待日会場に於て / グラビヤ版 浦上玉堂作品より / 現代日本美術の成長・変貌・停滞の姿 / 植村鷹千代 / 特集 第二回現代日本美術展 作品と作家のことば / 出品作家四十三氏 / メキシコはどう変つたか(対談) / 北川民次 ; 久保貞次郎 / シャンソンと画家たち-2- / 蘆原英了 / 続・伝統・選択・創造-3- / 水沢澄夫 / 解放者ポール・ゴーギャン / 柳亮 / まずスケッチから / スケッチ日記(6)河 / 木下義謙 ; 上田洋子 / スケッチ日記(7)池畔 / 福田豊四郎 ; 田中せい子 / スケッチブック拝見 / 田崎広助 ; 小川マリ ; 風間完 ; 森芳雄 / スケッチに行くのに何を用意しよう / 浦上玉堂の再発見 / 鈴木進 / 浦上玉堂と文人画 / 難波田竜起 / 展望台 / GONG / 日曜画家(3) / 林謙一 / 美術サークルめぐり<三菱化成> / S・T生 / 海を渡る道祖神と庚神像 / 松本・M生 / 日本版“野外展” / 「奥多摩スケッチとカメラの会」報告 / モザイクの壁画 / 描くたのしさ / 山田三郎太 / 「ぶらり見参」金山平三 / 竹林賢 / 美人風俗画のはなし(対談) / 石井柏亭 ; 木村荘八 / ルドン 「青い三つの壼」解説 / 駒井哲郎 / 美術風土記 静岡県 / 池田正司 / 教師の記録 明石小学校 / 淵上政夫 / その他・・・ 経年ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1956年7月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1956年
目次画像あり ヤケ、スレ、フチ傷ミ

原色版
・ゴーギャン 水辺にたつブルターニュの少女
・高畠達四郎 梅
・小山田二郎 愛
・ルドン 青い三つの壺
オフセット版
・ゴーギャン ノア・ノアより
・木下義謙 スケッチ
・福田豊四郎 スケッチ
・竹久夢二〈女十題の内〉三味線堀
・鏑木清方 築地明石町画稿
グラビヤ版
・第二回現代日本美術展招待日会場に於て
・浦上玉堂作品より
特集 第二回現代日本美術展
・現代日本美術の成長, 変貌, 停滞の姿:植村鷹千代
・作品と作家のこどば
・対談・メキシコはどう変ったか:北川民次, 久保貞次郎
〈シヤンソンと画家たち2〉 ブリュウアンとロートレック:蘆原英了
・伝統, 選択, 創造3 邦入作家のことばから:水沢澄夫
・人と作品 解放者 ポール・ゴーギャン:柳亮
技法 まずスケッチから
・スケッチ日記6 河:木下義謙, 上田洋子
・スケッチ日記7 池畔:福田豊四郎, 田中せい子
・スケッチブック拝見:田崎広助, 小川マリ, 風間完, 森芳雄
・スケッチに行くのに何を用意しよう
・浦上玉堂の再発見:鈴木進
・浦上玉堂と文人画:難波田龍起
・展望台:GONG
・日曜画家3:林謙一
・美術サークルめぐり〈三菱化成〉
・海を渡る道祖神と庚神像
・日本版 “野外展”
・「奥多摩スケッチとカメラの会」報告
・モザイクの壁画
・描くたのしさ:山田三郎太
・「ぶらり見参」金山平三:竹林賢
・海外ニュース
・デザイン レーダー:QUICK
・展覧会だより
・対談 美人風俗画のはなし:石井柏亭, 木村荘八
・ルドン「青い三つの壺」解説:駒井哲郎
・美術風土記 静岡県:池田正司
・教師の記録 明石小学校:渕上政夫
・新しい教材のために 視覚からの心理学:本明寛
・デカルコマニーの作り方
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1956年
目次画像あり ヤケ、スレ、フチ傷ミ 原色版 ・ゴーギャン 水辺にたつブルターニュの少女 ・高畠達四郎 梅 ・小山田二郎 愛 ・ルドン 青い三つの壺 オフセット版 ・ゴーギャン ノア・ノアより ・木下義謙 スケッチ ・福田豊四郎 スケッチ ・竹久夢二〈女十題の内〉三味線堀 ・鏑木清方 築地明石町画稿 グラビヤ版 ・第二回現代日本美術展招待日会場に於て ・浦上玉堂作品より 特集 第二回現代日本美術展 ・現代日本美術の成長, 変貌, 停滞の姿:植村鷹千代 ・作品と作家のこどば ・対談・メキシコはどう変ったか:北川民次, 久保貞次郎 〈シヤンソンと画家たち2〉 ブリュウアンとロートレック:蘆原英了 ・伝統, 選択, 創造3 邦入作家のことばから:水沢澄夫 ・人と作品 解放者 ポール・ゴーギャン:柳亮 技法 まずスケッチから ・スケッチ日記6 河:木下義謙, 上田洋子 ・スケッチ日記7 池畔:福田豊四郎, 田中せい子 ・スケッチブック拝見:田崎広助, 小川マリ, 風間完, 森芳雄 ・スケッチに行くのに何を用意しよう ・浦上玉堂の再発見:鈴木進 ・浦上玉堂と文人画:難波田龍起 ・展望台:GONG ・日曜画家3:林謙一 ・美術サークルめぐり〈三菱化成〉 ・海を渡る道祖神と庚神像 ・日本版 “野外展” ・「奥多摩スケッチとカメラの会」報告 ・モザイクの壁画 ・描くたのしさ:山田三郎太 ・「ぶらり見参」金山平三:竹林賢 ・海外ニュース ・デザイン レーダー:QUICK ・展覧会だより ・対談 美人風俗画のはなし:石井柏亭, 木村荘八 ・ルドン「青い三つの壺」解説:駒井哲郎 ・美術風土記 静岡県:池田正司 ・教師の記録 明石小学校:渕上政夫 ・新しい教材のために 視覚からの心理学:本明寛 ・デカルコマニーの作り方
  • 単品スピード注文

美術手帖 1956年7月号 No.111 <特集 : 第二回現代日本美術展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1956、139p、A5判、1冊
原色版 
・ゴーギャン 水辺にたつブルターニュの少女
・高畠達四郎 梅
・小山田二郎 愛
・ルドン 青い三つの壺
オフセット版
・ゴーギャン ノア・ノアより
・木下義謙 スケッチ
・福田豊四郎 スケッチ
・竹久夢二 <女十題の内>三味線堀
・鏑木清方 築地明石町画稿
グラビヤ版
・第二回現代日本美術展招待日会場に於て
・浦上玉堂作品より
現代日本美術の成長・変貌・停滞の姿 / 植村鷹千代
特集 第2回現代日本美術展 作品と作家のことば / 出品作家43氏
メキシコはどう変つたか(対談) / 北川民次 ; 久保貞次郎
シャンソンと画家たち②/ 蘆原英了
続・伝統・選択・創造③/ 水沢澄夫
解放者ポール・ゴーギャン / 柳亮
まずスケッチから
スケッチ日記⑥ 河 / 木下義謙、上田洋子
スケッチ日記⑦ 池畔 / 福田豊四郎、田中せい子
スケッチブック拝見 / 田崎広助、小川マリ、風間完、森芳雄
スケッチに行くのに何を用意しよう
浦上玉堂の再発見 / 鈴木進
浦上玉堂と文人画 / 難波田竜起
展望台 / GONG
日曜画家③ / 林謙一
美術サークルめぐり<三菱化成> / S・T生
海を渡る道祖神と庚神像 / 松本・M生
日本版“野外展”
「奥多摩スケッチとカメラの会」報告
モザイクの壁画
描くたのしさ / 山田三郎太
「ぶらり見参」金山平三 / 竹林賢
海外ニュース / QUICK
デザイン・レーダー / QUICK
展覧会だより
美人風俗画のはなし(対談) / 石井柏亭 + 木村荘八
ルドン 「青い三つの壼」解説 / 駒井哲郎
美術風土記 静岡県 / 池田正司
教師の記録 明石小学校 / 淵上政夫
視覚からの心理学 / 本明寛
デカルコマニーの作り方
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1956 、139p 、A5判 、1冊
原色版  ・ゴーギャン 水辺にたつブルターニュの少女 ・高畠達四郎 梅 ・小山田二郎 愛 ・ルドン 青い三つの壺 オフセット版 ・ゴーギャン ノア・ノアより ・木下義謙 スケッチ ・福田豊四郎 スケッチ ・竹久夢二 <女十題の内>三味線堀 ・鏑木清方 築地明石町画稿 グラビヤ版 ・第二回現代日本美術展招待日会場に於て ・浦上玉堂作品より 現代日本美術の成長・変貌・停滞の姿 / 植村鷹千代 特集 第2回現代日本美術展 作品と作家のことば / 出品作家43氏 メキシコはどう変つたか(対談) / 北川民次 ; 久保貞次郎 シャンソンと画家たち②/ 蘆原英了 続・伝統・選択・創造③/ 水沢澄夫 解放者ポール・ゴーギャン / 柳亮 まずスケッチから スケッチ日記⑥ 河 / 木下義謙、上田洋子 スケッチ日記⑦ 池畔 / 福田豊四郎、田中せい子 スケッチブック拝見 / 田崎広助、小川マリ、風間完、森芳雄 スケッチに行くのに何を用意しよう 浦上玉堂の再発見 / 鈴木進 浦上玉堂と文人画 / 難波田竜起 展望台 / GONG 日曜画家③ / 林謙一 美術サークルめぐり<三菱化成> / S・T生 海を渡る道祖神と庚神像 / 松本・M生 日本版“野外展” 「奥多摩スケッチとカメラの会」報告 モザイクの壁画 描くたのしさ / 山田三郎太 「ぶらり見参」金山平三 / 竹林賢 海外ニュース / QUICK デザイン・レーダー / QUICK 展覧会だより 美人風俗画のはなし(対談) / 石井柏亭 + 木村荘八 ルドン 「青い三つの壼」解説 / 駒井哲郎 美術風土記 静岡県 / 池田正司 教師の記録 明石小学校 / 淵上政夫 視覚からの心理学 / 本明寛 デカルコマニーの作り方

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500