文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「田中修二」の検索結果
18件

近代日本最初の彫刻家

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
7,000
田中修二 著 吉川弘文館 1994
A5 カバー 名消し跡 献呈 経年良 298, 15p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代日本最初の彫刻家

7,000
田中修二 著 吉川弘文館 1994
A5 カバー 名消し跡 献呈 経年良 298, 15p

福田平八郎 人と言葉 全2冊 <人>篇・<言葉>篇

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
6,900
田中修二 編、国書刊行会、2024年、1函2冊
(定9.4千・セット函・帯付・極美)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

福田平八郎 人と言葉 全2冊 <人>篇・<言葉>篇

6,900
田中修二 編 、国書刊行会 、2024年 、1函2冊
(定9.4千・セット函・帯付・極美)

海を渡り世紀を超えた 竹内栖鳳とその弟子たち

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,420
田中日佐夫・田中修二、思文閣出版、平成14
初版カバー 
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

海を渡り世紀を超えた 竹内栖鳳とその弟子たち

2,420
田中日佐夫・田中修二 、思文閣出版 、平成14
初版カバー 

海を渡り世紀を越えた竹内栖鳳とその弟子たち

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
2,030
田中日左夫・田中修二、ロータスプラン、2002、1
カバ、帯、美本
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,030
田中日左夫・田中修二 、ロータスプラン 、2002 、1
カバ、帯、美本

復刻 甦る童謡歌手たち 付録冊子

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
800
田中修二 監修・解説、日本コロムビア、2012
付録冊子のみです。少々汚れ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

復刻 甦る童謡歌手たち 付録冊子

800
田中修二 監修・解説 、日本コロムビア 、2012
付録冊子のみです。少々汚れ。線引き等なし。

近代日本最初の彫刻家

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
7,260
田中修二、吉川弘文館、平成6、1
カバー少日焼け、スレ有。本体三方経年ジミ有。初版。定価6214円+税。灰色背カバー。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

近代日本最初の彫刻家

7,260
田中修二 、吉川弘文館 、平成6 、1
カバー少日焼け、スレ有。本体三方経年ジミ有。初版。定価6214円+税。灰色背カバー。

近代日本彫刻集成 全3巻揃 (1 幕末・明治編/2 明治後期・大正編/3 昭和前期編)

りんてん舎
 東京都武蔵野市西久保
120,000
田中修二編、国書刊行会、2010-2013、3
全冊版元品切
全3巻揃 函欠裸本
※セット商品のため送料は実費を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
120,000
田中修二編 、国書刊行会 、2010-2013 、3
全冊版元品切 全3巻揃 函欠裸本 ※セット商品のため送料は実費を頂戴いたします。

近代日本彫刻集成 第1巻 幕末・明治編

尾花屋
 東京都小金井市東町
45,000
田中修二 編、図書刊行会、2010年、1冊
※外函欠の裸本です。表紙にスレが多少ございます。天小口地にシミが少しございます。管理番号:1日
●ネコポス便:230円 ●ヤマト宅急便コンパクト:600円 ●ヤマト宅急便:1000円~ ●SAL/EMS(海外発送) ご注文後、弊社からお送りするメールに送料を記載いたします。 ご指定の配送方法がある場合は、ご指示ください。 お振込確認日より2日以内に発送いたします。 ※【刊行年につきましては、一般的な出版日を表しているもので、必ずしも当店の販売している書籍の奥付の刊行年ではありませんので、予めご了承ください。】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

近代日本彫刻集成 第1巻 幕末・明治編

45,000
田中修二 編 、図書刊行会 、2010年 、1冊
※外函欠の裸本です。表紙にスレが多少ございます。天小口地にシミが少しございます。管理番号:1日

海を渡り世紀を超えた 竹内栖鳳とその弟子たち

岡島書店
 千葉県松戸市松戸
1,500
田中日佐夫, 田中修二 著、思文閣出版 ロータスプラン、2002年、211p、22cm
初版 帯/カバー上部少傷み/値札跡あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
田中日佐夫, 田中修二 著 、思文閣出版 ロータスプラン 、2002年 、211p 、22cm
初版 帯/カバー上部少傷み/値札跡あり

海を渡り世紀を越えた竹内栖鳳とその弟子たち

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,700
田中日佐夫、田中修二、ロータスプラン、2002、1冊
カバー(少ヤケ)、帯付 状態良 211頁 図版多数 菊判 定価3.048円 ISBN:4784211063
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

海を渡り世紀を越えた竹内栖鳳とその弟子たち

2,700
田中日佐夫、田中修二 、ロータスプラン 、2002 、1冊
カバー(少ヤケ)、帯付 状態良 211頁 図版多数 菊判 定価3.048円 ISBN:4784211063

海を渡り世紀を超えた竹内栖鳳とその弟子たち

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,650 (送料:¥260~)
田中日佐夫, 田中修二 著、思文閣出版 ロータスプラン、2002年、211p、22cm、1冊
カバー・帯付 本冊・本文とも状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

海を渡り世紀を超えた竹内栖鳳とその弟子たち

1,650 (送料:¥260~)
田中日佐夫, 田中修二 著 、思文閣出版 ロータスプラン 、2002年 、211p 、22cm 、1冊
カバー・帯付 本冊・本文とも状態良好です。
  • 単品スピード注文

『ふるさと 懐かしの唱歌・抒情歌』 CD10枚揃い 函・歌詞集付き

古書 本々堂
 福岡県福岡市南区大橋
5,000 (送料:¥820~)
田中修二 監修・解説、コロムビアミュージックエンタテイメント、2007年、19×27cm
定価 ¥18,857
世代を越えて歌い継がれてゆく名曲が180曲!
コロムビアの豊富な音源から、選りすぐりの楽曲を集めた決定版の唱歌・抒情歌集。

【状態】
ボックスに経年のスレ / 歌詞・解説集の表紙に折れがあります。
CD盤面に目立つ傷みはありません。

【発送方法】ゆうパック60サイズ 福岡から発送いたします。
------------------------------------------------------
在庫検索用ワード:
本々堂音楽関係 本々堂歴史・郷土史関係
次回の発送は5月23日です。 代金先払い、ご入金確認後の発送となります。 (公費購入は発送後の支払い可。書店ページの詳細をご参照ください。) 【送料】 ①ゆうメール280円 ②ゆうメール310円 ③ゆうメール360円 ・レターパックライト430円 ・レターパックプラス600円 ・ゆうパックの場合は商品解説欄をご参照ください。 / 【発送】月水金日曜日 /
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,000 (送料:¥820~)
田中修二 監修・解説 、コロムビアミュージックエンタテイメント 、2007年 、19×27cm
定価 ¥18,857 世代を越えて歌い継がれてゆく名曲が180曲! コロムビアの豊富な音源から、選りすぐりの楽曲を集めた決定版の唱歌・抒情歌集。 【状態】 ボックスに経年のスレ / 歌詞・解説集の表紙に折れがあります。 CD盤面に目立つ傷みはありません。 【発送方法】ゆうパック60サイズ 福岡から発送いたします。 ------------------------------------------------------ 在庫検索用ワード: 本々堂音楽関係 本々堂歴史・郷土史関係
  • 単品スピード注文

中尾彰 展ーさようなら、無限の優しいまなざしー展 図録

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
3,000
中尾彰 大沢昌助 田中修二(中尾彰ー画家、詩人)吉浦摩耶(中尾彰の妻 オンフルールにて)、編集・発行・・・
66P 天地23.5㎝×左右19㎝ほど 97年7月1日-19日、白銅?画廊 「重厚な作品を見て憶えた、中尾彰だったが、子供のための絵本を、お互いに描いて親しくなり、いつも、彼が描く絵本の絵を、みていると、その、さわやかで、すがすがしいのが彼の絵の特徴であると思うようになった。お互いに、あんなに沢山描き、あんなに沢山印刷されたのにいつしか自分も忘れ、世の中からも消え去っていった。(中略)絵本を、前に見たのは、いつ頃だったか。半世紀が経過している。その後の彼の作品が見たい。きっと憶い出は、かぎりなくひろがるだろう。」(巻頭 大沢昌助「中尾彰」より)絵本や児童画でものおなじみ中尾彰(1904年-94年)ですが、この人は文章もいいと思う。1923年からの作品ほかカラー画・文多数 巻末に年譜。美品
入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
中尾彰 大沢昌助 田中修二(中尾彰ー画家、詩人)吉浦摩耶(中尾彰の妻 オンフルールにて) 、編集・発行 白銅?画廊 、97年 、1冊
66P 天地23.5㎝×左右19㎝ほど 97年7月1日-19日、白銅?画廊 「重厚な作品を見て憶えた、中尾彰だったが、子供のための絵本を、お互いに描いて親しくなり、いつも、彼が描く絵本の絵を、みていると、その、さわやかで、すがすがしいのが彼の絵の特徴であると思うようになった。お互いに、あんなに沢山描き、あんなに沢山印刷されたのにいつしか自分も忘れ、世の中からも消え去っていった。(中略)絵本を、前に見たのは、いつ頃だったか。半世紀が経過している。その後の彼の作品が見たい。きっと憶い出は、かぎりなくひろがるだろう。」(巻頭 大沢昌助「中尾彰」より)絵本や児童画でものおなじみ中尾彰(1904年-94年)ですが、この人は文章もいいと思う。1923年からの作品ほかカラー画・文多数 巻末に年譜。美品

芸術新潮 1994年3月号 特集 常識よ、さらば!日本近代美術の10章 (異端図たちの逆襲/欧米がひれ伏した「画鬼」河鍋暁斎/彫刻史に仲間外れにされた人形・置物/忽然と消えた南画 鉄斎だけがなぜ生き残った?/運命の双生児=写真と洋画)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
丹尾安典/佐藤道信/田中修二/田中日佐夫/木下直之/青木茂(貧乏画家の飯の種は何だったのか)/尾﨑眞・・・
表紙に少すれ・背に色あせ少 小口に僅すれ 連載 福富太郎のアート・キャバレー・22/大竹昭子・聞き手・文(眼の狩人たちの肖像・11 深瀬昌久)/橋本治(ひらがな日本美術史・9 源氏物語絵巻)/山口文憲(日本ばちかん巡り・12 生駒山系)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

芸術新潮 1994年3月号 特集 常識よ、さらば!日本近代美術の10章 (異端図たちの逆襲/欧米がひれ伏した「画鬼」河鍋暁斎/彫刻史に仲間外れにされた人形・置物/忽然と消えた南画 鉄斎だけがなぜ生き残った?/運命の双生児=写真と洋画)

500
丹尾安典/佐藤道信/田中修二/田中日佐夫/木下直之/青木茂(貧乏画家の飯の種は何だったのか)/尾﨑眞人(佐伯祐三は本当に天才だったのか)/五十殿利治(猿真似とは言わないで!大正アヴァンギャルド達)/小泉晋弥(美術界のタブー 戦争画の真実)/高階秀爾(近代美術史はどこへ行く?) 、新潮社 、1994
表紙に少すれ・背に色あせ少 小口に僅すれ 連載 福富太郎のアート・キャバレー・22/大竹昭子・聞き手・文(眼の狩人たちの肖像・11 深瀬昌久)/橋本治(ひらがな日本美術史・9 源氏物語絵巻)/山口文憲(日本ばちかん巡り・12 生駒山系)

構造社 昭和初期彫刻の鬼才たち展

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
8,800 (送料:¥300~)
宇都宮美術館 構成、キュレイターズ、2005、355p、26cm
B++ おおむね良好、目立つダメージなし

齋藤素巌と日名子実三を中心に国内初の彫刻の在野団体として結成された構造社展の図録。その活動の中でも、最も特徴的であった結成後10年間に焦点を当て関わった作家の彫刻や絵画作品などを収録したもの



序にかえて 構造社の沿革
両大戦間期の日本の彫刻界 田中修二
構造社と「綜合試作」 齊藤祐子
境界領域としてのフィギール 清水三重三と荻島安二 前村文博
「構造社」の時代 浜崎礼二


雨田禎之(光平)
「芸術を通して自己探求した自由人一雨田禎之(光平)」 石堂相昭
萩島安二
河村目呂二(龍興)
「彫刻と道楽の世界」 山口昌男
神津港人
後藤清一
後藤泰彦
齋藤素滋
「齋藤素厳とその時代」 迫内祐司
佐藤武造
清水三重三
鈴木章
寺畑助之丞
「寺畑助之丞における工芸、建築と彫刻」 田中典子
中野五一
中牟田三治郎
野村公雄
濱田三郎
日名子実三
「日名子実三」 広田肇一
平井為成
南庄作
安永良德
陽成二
「陽成二の彫刻とその意義」 伊豆井秀一

資料
構造社年譜
主要会員出品目錄
単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。 ★店頭購入をご検討のお客様へ 一部在庫は倉庫保管となっておりますため、事前連絡のうえでのご来店をおすすめします。(せっかくいらしても店頭に置いてない場合があります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,800 (送料:¥300~)
宇都宮美術館 構成 、キュレイターズ 、2005 、355p 、26cm
B++ おおむね良好、目立つダメージなし 齋藤素巌と日名子実三を中心に国内初の彫刻の在野団体として結成された構造社展の図録。その活動の中でも、最も特徴的であった結成後10年間に焦点を当て関わった作家の彫刻や絵画作品などを収録したもの 序にかえて 構造社の沿革 両大戦間期の日本の彫刻界 田中修二 構造社と「綜合試作」 齊藤祐子 境界領域としてのフィギール 清水三重三と荻島安二 前村文博 「構造社」の時代 浜崎礼二 雨田禎之(光平) 「芸術を通して自己探求した自由人一雨田禎之(光平)」 石堂相昭 萩島安二 河村目呂二(龍興) 「彫刻と道楽の世界」 山口昌男 神津港人 後藤清一 後藤泰彦 齋藤素滋 「齋藤素厳とその時代」 迫内祐司 佐藤武造 清水三重三 鈴木章 寺畑助之丞 「寺畑助之丞における工芸、建築と彫刻」 田中典子 中野五一 中牟田三治郎 野村公雄 濱田三郎 日名子実三 「日名子実三」 広田肇一 平井為成 南庄作 安永良德 陽成二 「陽成二の彫刻とその意義」 伊豆井秀一 資料 構造社年譜 主要会員出品目錄
  • 単品スピード注文

福田平八郎 人と言葉

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,240
田中修二 編著、国書刊行会、2024、〈人〉篇=367頁/〈言葉〉篇=255頁、A5判
発送までに3週間ほどかかります。
自然を真摯に見つめ、その深奥をとらえて《鯉》《漣》《新雪》など繊細かつ斬新な画面に凝縮した稀有な日本画家・福田平八郎。描く歓びに溢れた彼の絵画は、いかにして生まれたのか?
大分・京都・東京といった場所や時代状況など、さまざまな視点を交差させ、その生涯を丹念にたどる評伝〈人〉篇と、友人ら多くの人びとに慕われた純朴な人柄や、写生や趣味の釣りを通じて培われた豊かな感性の発露を感じさせる福田自身の文集〈言葉〉篇によって、近現代日本画に革新をもたらしたその豊かな作品世界を探求する。没後50年記念出版。
目次
〈人〉篇
カラー口絵
はじめに
第一章 「日本画」の時代のなかで
第二章 大分 1892~1910年
第三章 京都 1910~1918年
第四章 帝展での活躍 1918~1923年
第五章 古典と革新 1922~1930年
第六章 《漣》とその後 1930~1939年
第七章 日本画の危機の時代に 1940~1954年
第八章 新たな表現の探究 1955~1974年
あとがき略年譜
福田平八郎著述一覧
主要関連文献一覧
図版一覧
索引(人名/事項/作品名)
〈言葉〉篇
第一章 大分から京都へ
第二章 師、友人など
第三章 表現の探究
第四章 旅と釣り
第五章 《漣》と、伏見桃山での暮らし
第六章 自由なる画境へ
第七章 自作について
再録文献一覧
図版一覧
索引(人名)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,240
田中修二 編著 、国書刊行会 、2024 、〈人〉篇=367頁/〈言葉〉篇=255頁 、A5判
発送までに3週間ほどかかります。 自然を真摯に見つめ、その深奥をとらえて《鯉》《漣》《新雪》など繊細かつ斬新な画面に凝縮した稀有な日本画家・福田平八郎。描く歓びに溢れた彼の絵画は、いかにして生まれたのか? 大分・京都・東京といった場所や時代状況など、さまざまな視点を交差させ、その生涯を丹念にたどる評伝〈人〉篇と、友人ら多くの人びとに慕われた純朴な人柄や、写生や趣味の釣りを通じて培われた豊かな感性の発露を感じさせる福田自身の文集〈言葉〉篇によって、近現代日本画に革新をもたらしたその豊かな作品世界を探求する。没後50年記念出版。 目次 〈人〉篇 カラー口絵 はじめに 第一章 「日本画」の時代のなかで 第二章 大分 1892~1910年 第三章 京都 1910~1918年 第四章 帝展での活躍 1918~1923年 第五章 古典と革新 1922~1930年 第六章 《漣》とその後 1930~1939年 第七章 日本画の危機の時代に 1940~1954年 第八章 新たな表現の探究 1955~1974年 あとがき略年譜 福田平八郎著述一覧 主要関連文献一覧 図版一覧 索引(人名/事項/作品名) 〈言葉〉篇 第一章 大分から京都へ 第二章 師、友人など 第三章 表現の探究 第四章 旅と釣り 第五章 《漣》と、伏見桃山での暮らし 第六章 自由なる画境へ 第七章 自作について 再録文献一覧 図版一覧 索引(人名)

明治美術学会誌 近代画説 第4号

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,500
明治美術学会 [編集]、明治美術学会、1995年、冊、B5判、1冊
状態並 
言説としての高橋由一1866~1961例言と年表(二)/北澤憲昭 ジョポニスムの経済学/佐藤道信 
パリ時代の山本芳翠/高階絵理香 
川村清雄とヴェネツィアにおける日本語教育/石井元章
等 
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
明治美術学会 [編集] 、明治美術学会 、1995年 、冊 、B5判 、1冊
状態並  言説としての高橋由一1866~1961例言と年表(二)/北澤憲昭 ジョポニスムの経済学/佐藤道信  パリ時代の山本芳翠/高階絵理香  川村清雄とヴェネツィアにおける日本語教育/石井元章 等 

近代画説 4号

フロイス堂
 東京都板橋区成増
1,500
明治美術学会 [編集]、明治美術学会 三好、冊、26cm
表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代画説 4号

1,500
明治美術学会 [編集] 、明治美術学会 三好 、冊 、26cm
表紙少ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流