文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「田中肇 編」の検索結果
9件

フィールドウォッチング 第1号 深緑の季節を歩く

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
1,200 (送料:¥185~)
田中肇 編、北隆館、115p、30cm
平成2年刊 帯・カバー付 本体・本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

フィールドウォッチング 第1号 深緑の季節を歩く

1,200 (送料:¥185~)
田中肇 編 、北隆館 、115p 、30cm
平成2年刊 帯・カバー付 本体・本文問題なし
  • 単品スピード注文

Field Wathing 3 早春の季節を歩く フィールドウォッチング

福岡古書店
 愛知県長久手市
1,500
田中 肇編、北隆館、平成3、1冊
初版カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

Field Wathing 3 早春の季節を歩く フィールドウォッチング

1,500
田中 肇編 、北隆館 、平成3 、1冊
初版カバー

採集と飼育 = Collecting and breeding. 27巻7号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
採集と飼育委員会 編、日本科学協会、1965-07、26cm
世界のプラナリア学者(11) / 川勝正治 / 242~244
〔入門講座〕生物写真のABC(2) / 加藤正世 / 245~247
花の生態(1)ノアザミ / 田中肇 / 248~248
オオバナノエンレイソウの奇形 / 金沢甫 / 249~254
東予におけるイシミカワの分布 / 越智一男 / 256~258
ホタルブクロにくるミツバチ / 佐藤有恒 ; 田中肇 / 259~259
東京西部山地の興味ある植物(2) / 渡嘉敷裕 / 260~260
裸のニイニイゼミのぬけがら / 橋本洽二 / 261~261
埼玉県伊佐沼の珪藻類 / 原口和夫 / 262~264
岩手県一関市の磐井河畔で発見されたオオミズナギドリ / 小林隆二 / 266~268
BSCS実験講座(7) / 中山和彦 / 269~270
《お知らせ》8月21・22日松本市講演と映画の夕,採集会を開催します / 中山和彦 / 233~233
《募集》「採集と飼育の会」支部設置案内 / / 272~
《今月の表紙》トウモロコシの有角子葉鞘 / 勝見允行 / 255~255
《正誤表》1月号と4月号訂正 / / 265~265
《採集と飼育掲示板》東京腊葉会7月採集会予定その他 / / 271~271
動植物生態写真募集 / / 233~233
《編集後記》 / / 272~
少ヤケ、印
※パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
採集と飼育委員会 編 、日本科学協会 、1965-07 、26cm
世界のプラナリア学者(11) / 川勝正治 / 242~244 〔入門講座〕生物写真のABC(2) / 加藤正世 / 245~247 花の生態(1)ノアザミ / 田中肇 / 248~248 オオバナノエンレイソウの奇形 / 金沢甫 / 249~254 東予におけるイシミカワの分布 / 越智一男 / 256~258 ホタルブクロにくるミツバチ / 佐藤有恒 ; 田中肇 / 259~259 東京西部山地の興味ある植物(2) / 渡嘉敷裕 / 260~260 裸のニイニイゼミのぬけがら / 橋本洽二 / 261~261 埼玉県伊佐沼の珪藻類 / 原口和夫 / 262~264 岩手県一関市の磐井河畔で発見されたオオミズナギドリ / 小林隆二 / 266~268 BSCS実験講座(7) / 中山和彦 / 269~270 《お知らせ》8月21・22日松本市講演と映画の夕,採集会を開催します / 中山和彦 / 233~233 《募集》「採集と飼育の会」支部設置案内 / / 272~ 《今月の表紙》トウモロコシの有角子葉鞘 / 勝見允行 / 255~255 《正誤表》1月号と4月号訂正 / / 265~265 《採集と飼育掲示板》東京腊葉会7月採集会予定その他 / / 271~271 動植物生態写真募集 / / 233~233 《編集後記》 / / 272~ 少ヤケ、印 ※パラファン紙包装にてお届け致します。

採集と飼育 = Collecting and breeding. 27巻6号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
採集と飼育委員会 編、日本科学協会、1965-06、26cm
世界のプラナリア学者(10) / 川勝正治 / 202~203
生物写真のABC(1) / 加藤正世 / 204~206
日本産シダ植物生態写真(13) / 志村義雄 / 208~209
簡易塩分計自作のすすめ / 石山卓郎 / 210~211
水海道市豊岡町の井戸水の動物調査(中間報告) / 豊岡中学校実験飼育クラブ / 212~214
山梨県産陸貝および淡水貝 / 船窪久 / 215~222
新潟県で採捕されたトゲウオ科の営巣観察 / 水澤六郎 / 223~224
平戸島のハンノキ属 / 平松信夫 / 207~207
ツリフネソウの花と昆虫 / 田中肇 / 225~227
BSCS実験講座(6) / 中山和彦 / 228~229
少ヤケ、印
※パラファン紙包にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
採集と飼育委員会 編 、日本科学協会 、1965-06 、26cm
世界のプラナリア学者(10) / 川勝正治 / 202~203 生物写真のABC(1) / 加藤正世 / 204~206 日本産シダ植物生態写真(13) / 志村義雄 / 208~209 簡易塩分計自作のすすめ / 石山卓郎 / 210~211 水海道市豊岡町の井戸水の動物調査(中間報告) / 豊岡中学校実験飼育クラブ / 212~214 山梨県産陸貝および淡水貝 / 船窪久 / 215~222 新潟県で採捕されたトゲウオ科の営巣観察 / 水澤六郎 / 223~224 平戸島のハンノキ属 / 平松信夫 / 207~207 ツリフネソウの花と昆虫 / 田中肇 / 225~227 BSCS実験講座(6) / 中山和彦 / 228~229 少ヤケ、印 ※パラファン紙包にてお届け致します。

採集と飼育 = Collecting and breeding. 28巻5号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
採集と飼育委員会 編、日本科学協会、1966-05、26cm
世界のプラナリア学者(21) / 川勝正治 / 127~129
〔入門講座〕生物写真のABC(12) / 加藤正世 / 130~133
茨城県の越冬ツバメその後 / 渡辺新一 ; 渡辺和美 ; 荒木勝 / 126~126
北海道地方通信(2) / 山田達也 / 126~126
パラナマツ / 船引洪三 / 134~134
淀川水系のプランクトン / 藤下英也 / 136~140
イタドリの花と昆虫 / 田中肇 / 141~143
ユキノツタの葯の開裂順序 / 石黒俊雄 / 144~147
メスアカムラサキの観察 / 浦田明夫 / 148~151
宮古島で採集した暖流系魚類 / 藤田惣吉 ; 西野耕一郎 / 152~152
武蔵野の植物(12)カラスウリとスズメウリ / 伊藤公夫 / 154~156
第2回地方講演会と採集会のお知らせ / 編集室 / 153~153
《新刊紹介》 / / 135~135
少ヤケ、印
※パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
採集と飼育委員会 編 、日本科学協会 、1966-05 、26cm
世界のプラナリア学者(21) / 川勝正治 / 127~129 〔入門講座〕生物写真のABC(12) / 加藤正世 / 130~133 茨城県の越冬ツバメその後 / 渡辺新一 ; 渡辺和美 ; 荒木勝 / 126~126 北海道地方通信(2) / 山田達也 / 126~126 パラナマツ / 船引洪三 / 134~134 淀川水系のプランクトン / 藤下英也 / 136~140 イタドリの花と昆虫 / 田中肇 / 141~143 ユキノツタの葯の開裂順序 / 石黒俊雄 / 144~147 メスアカムラサキの観察 / 浦田明夫 / 148~151 宮古島で採集した暖流系魚類 / 藤田惣吉 ; 西野耕一郎 / 152~152 武蔵野の植物(12)カラスウリとスズメウリ / 伊藤公夫 / 154~156 第2回地方講演会と採集会のお知らせ / 編集室 / 153~153 《新刊紹介》 / / 135~135 少ヤケ、印 ※パラファン紙包装にてお届け致します。

採集と飼育 = Collecting and breeding. 27巻8号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
採集と飼育委員会 編、日本科学協会、1965-08、26cm
世界のプラナリア学者(12) / 川勝正治 / 282~283
〔入門講座〕生物写真のABC(3) / 加藤正世 / 284~286
花の生態 アリノトウグサ(2) / 田中肇 / 287~287
シリアゲムシの摂食習性 / 福田彰 / 287~287
ハナノキ / 山崎林治 / 290~291
組合せの構造論と4色問題(1) / 篠遠喜規 / 292~296
柏崎市付近の小型鳥類の渡り / 風間辰夫 ; 千羽晋示 / 297~298
八丈島産ペスタロチァ属菌5種 / 日野隆之 / 299~300
夜陰の花 カラスウリ / 松井利一 / 302~303
イワナの成熟 / 加藤文男 / 301~301
東京西部の興味ある植物(3)ミヤコイヌワラビ / 渡嘉敷裕 / 304~304
大雪山紀行(10) / 野村幸彦 / 305~305
植物の奇形 / 加藤仁 / 306~307
BSCS実験講座(8) / 中山和彦 / 308~310
少ヤケ、印、記入
※パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
採集と飼育委員会 編 、日本科学協会 、1965-08 、26cm
世界のプラナリア学者(12) / 川勝正治 / 282~283 〔入門講座〕生物写真のABC(3) / 加藤正世 / 284~286 花の生態 アリノトウグサ(2) / 田中肇 / 287~287 シリアゲムシの摂食習性 / 福田彰 / 287~287 ハナノキ / 山崎林治 / 290~291 組合せの構造論と4色問題(1) / 篠遠喜規 / 292~296 柏崎市付近の小型鳥類の渡り / 風間辰夫 ; 千羽晋示 / 297~298 八丈島産ペスタロチァ属菌5種 / 日野隆之 / 299~300 夜陰の花 カラスウリ / 松井利一 / 302~303 イワナの成熟 / 加藤文男 / 301~301 東京西部の興味ある植物(3)ミヤコイヌワラビ / 渡嘉敷裕 / 304~304 大雪山紀行(10) / 野村幸彦 / 305~305 植物の奇形 / 加藤仁 / 306~307 BSCS実験講座(8) / 中山和彦 / 308~310 少ヤケ、印、記入 ※パラファン紙包装にてお届け致します。

採集と飼育 = Collecting and breeding. 26巻11号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
採集と飼育委員会 編、日本科学協会、1964-11、26cm
〔8mmREPORTS〕 / / 324~324
生物学新情報(16) / 酒井文三 / 314~315
世界のプラナリヤ学者(3) / 川勝正治 / 316~317
〔今月の生態写真〕蝶の飛翔 / 松井松太郎 / 326~330
九州におけるPestalotia属菌の採集記録(3) / 日野隆之 / 318~320
八丈島のハムシ類 / 小宮義璋 / 322~323
サギソウの菌根 / 浜島繁隆 / 325~325
手法三題 / 田中忠次 / 331~333
サメハダホオヅキの採集 / 水沢六郎 / 334~334
アオテンマの生活史 / 庄司太郎 ; 山田卓三 / 335~337
ダイミョウセセリの建築術 / 佐藤有恒 / 338~341
スズメノヤリとオオバコの花 / 田中肇 / 321~321
双頭集(44) / 新美利 ; 伊藤公夫 / 342~342
少ヤケ、日付印
※パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
採集と飼育委員会 編 、日本科学協会 、1964-11 、26cm
〔8mmREPORTS〕 / / 324~324 生物学新情報(16) / 酒井文三 / 314~315 世界のプラナリヤ学者(3) / 川勝正治 / 316~317 〔今月の生態写真〕蝶の飛翔 / 松井松太郎 / 326~330 九州におけるPestalotia属菌の採集記録(3) / 日野隆之 / 318~320 八丈島のハムシ類 / 小宮義璋 / 322~323 サギソウの菌根 / 浜島繁隆 / 325~325 手法三題 / 田中忠次 / 331~333 サメハダホオヅキの採集 / 水沢六郎 / 334~334 アオテンマの生活史 / 庄司太郎 ; 山田卓三 / 335~337 ダイミョウセセリの建築術 / 佐藤有恒 / 338~341 スズメノヤリとオオバコの花 / 田中肇 / 321~321 双頭集(44) / 新美利 ; 伊藤公夫 / 342~342 少ヤケ、日付印 ※パラファン紙包装にてお届け致します。

採集と飼育 = Collecting and breeding. 15巻6号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
採集と飼育委員会 編、日本科学協会、1953-06、26cm
日本及び附近の家鼠の新分類-1- / 黒田長礼 / 290~294
淀川水系のアジメドジョウ / 秋田一貫 / 295
ヤリタナゴとマドジョウのひげの奇形 / 鈴木良威 / 296
ヤマカガシの孵化 / 深田祝 / 297~299
チムグリの孵化 / 深田祝 / 300~301
宮城県のタカチホヘビ / 小崎貢 / 302~304
セグロアシナガバチの奇形 / 松沢寛 ; 中武雅周 / 304
ミナミヤンマの幼虫 / 井之口希秀 / 305
寒冷地のメダカの採集と飼育-1- / 小川良徳 / 306~308
Pachypalaminus sp.九州の祖母山に棲息す-予報- / 佐藤真一 / 309~310
広島県竹原町のアメリカザリガニ / 春田一昭 / 311~312
三崎を中心として行われた海産無脊椎動物の発生に関する研究 / 久米又三 / 313~314
タンポポにによる単高生殖の実験 / 田中肇 / 315~316
剌から葉がでた / 船津金松 / 316~316
イシモチソウとモウセンゴケ / 川勝正治 / 317~318
アサガオの花の奇形 / 八重樫正彦 / 318~318
千葉県で最大の樹木モガシ / 浅野貞夫 / 319~319
少ヤケ、綴じ穴
※パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
採集と飼育委員会 編 、日本科学協会 、1953-06 、26cm
日本及び附近の家鼠の新分類-1- / 黒田長礼 / 290~294 淀川水系のアジメドジョウ / 秋田一貫 / 295 ヤリタナゴとマドジョウのひげの奇形 / 鈴木良威 / 296 ヤマカガシの孵化 / 深田祝 / 297~299 チムグリの孵化 / 深田祝 / 300~301 宮城県のタカチホヘビ / 小崎貢 / 302~304 セグロアシナガバチの奇形 / 松沢寛 ; 中武雅周 / 304 ミナミヤンマの幼虫 / 井之口希秀 / 305 寒冷地のメダカの採集と飼育-1- / 小川良徳 / 306~308 Pachypalaminus sp.九州の祖母山に棲息す-予報- / 佐藤真一 / 309~310 広島県竹原町のアメリカザリガニ / 春田一昭 / 311~312 三崎を中心として行われた海産無脊椎動物の発生に関する研究 / 久米又三 / 313~314 タンポポにによる単高生殖の実験 / 田中肇 / 315~316 剌から葉がでた / 船津金松 / 316~316 イシモチソウとモウセンゴケ / 川勝正治 / 317~318 アサガオの花の奇形 / 八重樫正彦 / 318~318 千葉県で最大の樹木モガシ / 浅野貞夫 / 319~319 少ヤケ、綴じ穴 ※パラファン紙包装にてお届け致します。

採集と飼育 = Collecting and breeding. 26巻4号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
採集と飼育委員会 編、日本科学協会、1964-04、26cm
〔8mmREPORTS〕 / / 88~88
名古屋でもマメダオシの虫こぶ / 須賀瑛文 / 88~88
マハタの眼球突出奇形 / 新美利 / 88~89
ツメレンゲ / 新条計吾 / 89~89
カワブチゴケの新産地 / 三宅貞敏 / 89~89
ナンキンマメの塚 / 久内清存 / 91~91
生物学新情報(9) / 酒井文三 / 90~90
〔入門講座〕SOFTEXによるX線写真(その2) / 加藤正世 / 92~97
桜樹の老化とその環境 / 仲条忍 ; 川島暉正 ; 野呂勝己 / 98~101
セグロアシナガバチの飼育観察と帰巣能力(1) / 福井隆行 / 102~104
中学生の研究 / 会沢正義 / 105~107
キイロタマゴバチとフタスジタマゴバチの生活史断片 / 鈴木成美 / 108~109
ホタルブクロの受粉 / 佐藤有恒 ; 田中肇 / 110~111
伊豆諸島の海産生物――稀魚アマシイラ / 倉田洋二 ; 三村哲夫 / 112~113
第25巻1号より7号までの目録(8号~12号休刊) / / 114~115
少ヤケ、少シミ、日付印
※パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
採集と飼育委員会 編 、日本科学協会 、1964-04 、26cm
〔8mmREPORTS〕 / / 88~88 名古屋でもマメダオシの虫こぶ / 須賀瑛文 / 88~88 マハタの眼球突出奇形 / 新美利 / 88~89 ツメレンゲ / 新条計吾 / 89~89 カワブチゴケの新産地 / 三宅貞敏 / 89~89 ナンキンマメの塚 / 久内清存 / 91~91 生物学新情報(9) / 酒井文三 / 90~90 〔入門講座〕SOFTEXによるX線写真(その2) / 加藤正世 / 92~97 桜樹の老化とその環境 / 仲条忍 ; 川島暉正 ; 野呂勝己 / 98~101 セグロアシナガバチの飼育観察と帰巣能力(1) / 福井隆行 / 102~104 中学生の研究 / 会沢正義 / 105~107 キイロタマゴバチとフタスジタマゴバチの生活史断片 / 鈴木成美 / 108~109 ホタルブクロの受粉 / 佐藤有恒 ; 田中肇 / 110~111 伊豆諸島の海産生物――稀魚アマシイラ / 倉田洋二 ; 三村哲夫 / 112~113 第25巻1号より7号までの目録(8号~12号休刊) / / 114~115 少ヤケ、少シミ、日付印 ※パラファン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000