文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「田所政江」の検索結果
11件

中国菩薩像の耳飾りについて 東京文化短期大学学誌文化生活第16号別冊

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
500 (送料:¥185~)
田所政江、昭和47
ヤケ・シミ
※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥185~)
田所政江 、昭和47
ヤケ・シミ
  • 単品スピード注文

ベトナム民間版画 The Vietnamese Folk Prints

百年
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
2,200
田所政江、里文出版、2008、1
カバヨゴレ少・上部アセ・フチイタミ少、地キズ少、付録欠
※「状態」の表記に依らず解説をよくお読みいただいたうえでご注文ください ■配送 厚さや重さにあわせ、ゆうパケット250, 310, 360円、レターパック430, 600円、ゆうパック(80サイズ都内810円~)でご案内します。 ■取り置き 店舗で受取希望の場合はご来店予定日をお知らせください。 ■公費 ご注文承ります。必要書類・お支払い時期をお知らせください。 ■営業時間 12時から20時 火曜定休 ◆International shipping OK!◆ 買取お気軽にご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

ベトナム民間版画 The Vietnamese Folk Prints

2,200
田所政江 、里文出版 、2008 、1
カバヨゴレ少・上部アセ・フチイタミ少、地キズ少、付録欠

美術手帖 1995年2月号 現代美術のコレクター訪問/コレクションが表現に見えるいま・美術が動く,コレクターが動く,もうとまってはいられない=編集部座談会 タデウシュ・カントルひびきあう美術と演劇/中原佑介 アジアの美術の見方・新たな解読の座標軸を求めて/萩原弘子×黒田雷児×田所政江×三田晴夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
椎名節 編集、美術出版社、1995(平成7)一冊、319頁、A5
初版 経年並 表紙少スレアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1995年2月号 現代美術のコレクター訪問/コレクションが表現に見えるいま・美術が動く,コレクターが動く,もうとまってはいられない=編集部座談会 タデウシュ・カントルひびきあう美術と演劇/中原佑介 アジアの美術の見方・新たな解読の座標軸を求めて/萩原弘子×黒田雷児×田所政江×三田晴夫 他

800
椎名節 編集 、美術出版社 、1995(平成7)一冊 、319頁 、A5
初版 経年並 表紙少スレアリ

季刊「銀花」第百十二号 (特装本)

かげろう文庫
 東京都千代田区神田小川町
8,800
駒澤琛道、塚本邦雄、田所政江/他執筆 杉浦康平/表紙構成、文化出版局、1997年、1冊
外函、帙、表紙、本文共に状態良 ヴェトナム、ドンホー村の正月版画8葉揃い S.C./B5判25.7x18.2cm/202p/限定100部の内第27番/(特集1)花と遊ぶ、虫と遊ぶ。生物画家熊田千佳慕の世界(特集2)柿の恵みー日本人の衣食住を彩る万能樹(特別企画)ヴェトナム、ドンホー村の正月版画
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
駒澤琛道、塚本邦雄、田所政江/他執筆 杉浦康平/表紙構成 、文化出版局 、1997年 、1冊
外函、帙、表紙、本文共に状態良 ヴェトナム、ドンホー村の正月版画8葉揃い S.C./B5判25.7x18.2cm/202p/限定100部の内第27番/(特集1)花と遊ぶ、虫と遊ぶ。生物画家熊田千佳慕の世界(特集2)柿の恵みー日本人の衣食住を彩る万能樹(特別企画)ヴェトナム、ドンホー村の正月版画

美術手帖 1995年2月号(702) 特集 現代美術のコレクター訪問(一本松光男 MTMコレクション ジョニー・ウォーカー 近藤実 佐藤春喜 下田賢司 竹村隆広 田中恒子 松井常吉 松浦隆広 和田敏/座談会 コレクションが表現にみえるいま)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(編集部・取材・文/編集部/中原祐介(タデウシュ・カントル 我が芸術=旅=我が人生 ひびきあう美・・・
表紙に僅すれと表紙角に折れ跡僅・表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、ベル=シミオン・ファイナル 心の言葉/藤森愛美(インフォメーション・ハイウェイを突っ走る「THE THING」 アーティストによるコンピュータ・ネットワーク最新リポート)/萩原弘子+黒田雷児+田所政江+三田晴夫(座談会 アジア美術の見方 あらたな解読の座標軸を求めて)/菅原教夫(中村功 絵画が絵画である理由)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1995年2月号(702) 特集 現代美術のコレクター訪問(一本松光男 MTMコレクション ジョニー・ウォーカー 近藤実 佐藤春喜 下田賢司 竹村隆広 田中恒子 松井常吉 松浦隆広 和田敏/座談会 コレクションが表現にみえるいま)

800
特集(編集部・取材・文/編集部/中原祐介(タデウシュ・カントル 我が芸術=旅=我が人生 ひびきあう美術と演劇)/「視覚の魔術」編 ゴー! ゴー!BTミュージアム 長崎訓子・イラストレーション/林武史 うごきだす石たちの軌跡 、美術出版社 、平7
表紙に僅すれと表紙角に折れ跡僅・表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、ベル=シミオン・ファイナル 心の言葉/藤森愛美(インフォメーション・ハイウェイを突っ走る「THE THING」 アーティストによるコンピュータ・ネットワーク最新リポート)/萩原弘子+黒田雷児+田所政江+三田晴夫(座談会 アジア美術の見方 あらたな解読の座標軸を求めて)/菅原教夫(中村功 絵画が絵画である理由)

季刊銀花 第112号 1997年冬 <特集①花と遊ぶ、虫と遊ぶ。 特集②柿の恵み-日本人の衣食住を彩る万能樹> [特別付録]ヴェトナムの正月版画一葉挿入 第百十二号

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
700
編 : 田原秀子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化出版局、1997年、B5版、1
全体感:普通(背ヤケのため赤色退色あり) その他特別な問題はないようです。 蟲 虫の画家熊田千佳慕の世界
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
編 : 田原秀子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化出版局 、1997年 、B5版 、1
全体感:普通(背ヤケのため赤色退色あり) その他特別な問題はないようです。 蟲 虫の画家熊田千佳慕の世界

季刊銀花 112号 (1997 冬) 特別付録ヴェトナムの正月版画一葉挿入/特集 花と遊ぶ、虫と遊ぶ。 生物画家、熊田千佳慕の世界(熊田千佳慕語録「描くことは自然への憧れの詩」/熊田千佳慕さんのこと 駒澤?道)/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
柿の恵み 日本人の衣食住を彩る万能樹(柿・菓・選 塚本邦雄/柿王国、日本 今井敬潤/禅寺丸物語)/特・・・
表紙端に僅ヤケ (続、藤田洋三・写真と文(泥の旅 西アフリカ、マリ共和国に、壁絵とモスクを訪ねて)/田中栞(立読みお断わり 街の古本屋主人、六人六話)/大地の記憶 栗田宏一の、旅の途上で生まれたものたち/土の旅、風の旅 栗田宏一さんのこと/毎来寺の版画和尚 岩垣正道さん/大正のちゃきちゃきたち 水澄美恵子の人形/「手」をめぐる四百字・13(男の手 浅田次郎/手について 篠田桃紅/最後の握手 多田智満子/手は手 本間吉郎/手と心と むのたけじ/合掌 山田喜代春)/高田宏(奥沢書屋随想・51 最初の国際人 マルコ・ポーロの「東方見聞録」)/やきもの冬支度(滝口和男 大道正男 田尻誠 松尾高明 藤井敬之 正木春藏 藤田重良右衛門)/辻征夫(銀座の柳、浅草の柳 柳澤愼一のいま)/南九州、ゴッタンばなし/金子晉(耕衣句集「自人」に生きる中国泰山経石峪の「人」書)/小林静生(山の本屋の覚書)/日本の伝統文化を支える人々 伝統建築の「錺金具」の伝承 京都府・森本安之助さん
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊銀花 112号 (1997 冬) 特別付録ヴェトナムの正月版画一葉挿入/特集 花と遊ぶ、虫と遊ぶ。 生物画家、熊田千佳慕の世界(熊田千佳慕語録「描くことは自然への憧れの詩」/熊田千佳慕さんのこと 駒澤?道)/ほか

600
柿の恵み 日本人の衣食住を彩る万能樹(柿・菓・選 塚本邦雄/柿王国、日本 今井敬潤/禅寺丸物語)/特別企画 ヴェトナム、ドンホー村の正月版画/田所政江(春を招くドンホー版画)/良寛に和す 坂野雄一による良寛詩 篆刻・抄訳/坂野雄一(愚 良寛に寄せて) 、文化出版局 、1997
表紙端に僅ヤケ (続、藤田洋三・写真と文(泥の旅 西アフリカ、マリ共和国に、壁絵とモスクを訪ねて)/田中栞(立読みお断わり 街の古本屋主人、六人六話)/大地の記憶 栗田宏一の、旅の途上で生まれたものたち/土の旅、風の旅 栗田宏一さんのこと/毎来寺の版画和尚 岩垣正道さん/大正のちゃきちゃきたち 水澄美恵子の人形/「手」をめぐる四百字・13(男の手 浅田次郎/手について 篠田桃紅/最後の握手 多田智満子/手は手 本間吉郎/手と心と むのたけじ/合掌 山田喜代春)/高田宏(奥沢書屋随想・51 最初の国際人 マルコ・ポーロの「東方見聞録」)/やきもの冬支度(滝口和男 大道正男 田尻誠 松尾高明 藤井敬之 正木春藏 藤田重良右衛門)/辻征夫(銀座の柳、浅草の柳 柳澤愼一のいま)/南九州、ゴッタンばなし/金子晉(耕衣句集「自人」に生きる中国泰山経石峪の「人」書)/小林静生(山の本屋の覚書)/日本の伝統文化を支える人々 伝統建築の「錺金具」の伝承 京都府・森本安之助さん

季刊銀花 第112号 1997年冬 <特集①花と遊ぶ、虫と遊ぶ。; 特集②柿の恵み-日本人の衣食住を彩る万能樹>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田原秀子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1997、202p、B5判、1冊
[特別付録]ヴェトナムの正月版画一葉挿入
特集①花と遊ぶ、虫と遊ぶ。-生物画家、熊田千佳慕の世界 / 小林庸浩
熊田千佳慕語録「描くことは自然への憧れの詩」
熊田千佳慕さんのこと / 駒澤琛道
特集②柿の恵み-日本人の衣食住を彩る万能樹 / 太田雅子 ; 北條純之 ; 高橋仁己
柿・菓・選 / 塚本邦雄
柿王国、日本 / 今井敬潤
禅寺丸物語 / 太田雅子 ; 北條純之 ; 高橋仁己
[特別企画]ヴェトナム、ドンホー村の正月版画 / 杉野孝典
春を招くドンホー版画 / 田所政江
良寛に和す-坂野雄一による良寛詩 篆刻・抄訳
愚-良寛に寄せて / 坂野雄一 ; 池端滋
泥の旅-西アフリカ、マリ共和国に、壁絵とモスクを訪ねて / 藤田洋三
立読みお断わり-街の古本屋主人、六人六話 / 田中栞 ; 高橋仁己
大地の記憶-栗田宏一の、旅の途上で生まれたものたち / 小林庸浩
土の旅、風の旅-栗田宏一さんのこと
毎来寺の版画和尚 岩垣正道さん / 水谷みゆき ; 山口幸一
大正のちゃきちゃきたち-水澄美恵子の人形 / 片柳草生 ; 加納満
〝手〟をめぐる四百字⑬
男の手 / 浅田次郎
手について / 篠田桃紅
最後の握手 / 多田智満子
手は手 / 本間吉郎
手と心と / むのたけじ
合掌 / 山田喜代春
[奥沢書屋随想五十一]最初の国際人-マルコ・ポーロの『東方見聞録』 / 高田宏 ; 高田雄太
やきもの冬支度 / 滝口和男 ; 大道正男 ; 田尻誠 ; 松尾高明 ; 藤井敬之 ; 正木春藏 ; 藤田重良右衛門 ; 小林庸浩
銀座の柳、浅草の柳-柳澤愼一のいま / 辻征夫 ; 普後均
南九州、ゴッタンばなし / 藤田久美子 ; 藤田洋三
耕衣句集『自人』に生きる中国泰山経石峪の「人」書 / 金子晉
山の本屋の覚書 / 小林静生
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田原秀子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1997 、202p 、B5判 、1冊
[特別付録]ヴェトナムの正月版画一葉挿入 特集①花と遊ぶ、虫と遊ぶ。-生物画家、熊田千佳慕の世界 / 小林庸浩 熊田千佳慕語録「描くことは自然への憧れの詩」 熊田千佳慕さんのこと / 駒澤琛道 特集②柿の恵み-日本人の衣食住を彩る万能樹 / 太田雅子 ; 北條純之 ; 高橋仁己 柿・菓・選 / 塚本邦雄 柿王国、日本 / 今井敬潤 禅寺丸物語 / 太田雅子 ; 北條純之 ; 高橋仁己 [特別企画]ヴェトナム、ドンホー村の正月版画 / 杉野孝典 春を招くドンホー版画 / 田所政江 良寛に和す-坂野雄一による良寛詩 篆刻・抄訳 愚-良寛に寄せて / 坂野雄一 ; 池端滋 泥の旅-西アフリカ、マリ共和国に、壁絵とモスクを訪ねて / 藤田洋三 立読みお断わり-街の古本屋主人、六人六話 / 田中栞 ; 高橋仁己 大地の記憶-栗田宏一の、旅の途上で生まれたものたち / 小林庸浩 土の旅、風の旅-栗田宏一さんのこと 毎来寺の版画和尚 岩垣正道さん / 水谷みゆき ; 山口幸一 大正のちゃきちゃきたち-水澄美恵子の人形 / 片柳草生 ; 加納満 〝手〟をめぐる四百字⑬ 男の手 / 浅田次郎 手について / 篠田桃紅 最後の握手 / 多田智満子 手は手 / 本間吉郎 手と心と / むのたけじ 合掌 / 山田喜代春 [奥沢書屋随想五十一]最初の国際人-マルコ・ポーロの『東方見聞録』 / 高田宏 ; 高田雄太 やきもの冬支度 / 滝口和男 ; 大道正男 ; 田尻誠 ; 松尾高明 ; 藤井敬之 ; 正木春藏 ; 藤田重良右衛門 ; 小林庸浩 銀座の柳、浅草の柳-柳澤愼一のいま / 辻征夫 ; 普後均 南九州、ゴッタンばなし / 藤田久美子 ; 藤田洋三 耕衣句集『自人』に生きる中国泰山経石峪の「人」書 / 金子晉 山の本屋の覚書 / 小林静生 他

美術手帖 1995年2月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
660 (送料:¥200~)
美術出版社、1995年
目次画像あり 第702号 スレ、キズ、裏表紙折レ

一本松光男, MTMコレクション, ジョニー・ウォーカー, 近藤実, 佐藤春喜, 下田賢司, 竹村隆広, 田中恒子, 増井常吉, 松浦隆広, 和田敏

コレクションが表現にみえるいま

タデウシュ・カントル 我が芸術 旅 我が人生 ひびきあう美術と演劇:中原佑介
視覚の魔術展編 ゴー!ゴー!BTミュージアム:長崎訓子
ひさこ先生の特別誌上講義 元祖ヴァーチュアル・リアリティの世界へ:小池寿子

林武史 うごきだす石たちの軌跡
ベル=シミオン・ファイナル 心の言葉

クルト・シュヴィッタース
「アート・ケルン」
ターナー賞受賞
「イン・ザ・スピリット・オブ・フルクサス」展ほか
「黒人の男」展, モナ・ハトゥム
「北京国際交感芸術祭 中国・韓国・日本」展

インフォメーション・ハイウェイを突っ走る
THE THING
アーティストによるコンピュータ・ネットワーク最新リポート:藤森愛実

アジアの美術の見方 座談会あらたな解読の座標軸を求めて:萩原弘子, 黒田雷児, 田所政江, 三田晴夫

追悼 サム・フランシス 貴重なイノセント:宇佐美圭司

畦地拓治, ピーター・ボーゲル, 高井吉一
今道子, 児玉靖枝, 小林孝亘
奈良美智, 吉田亜世美
鈴鹿芳康, M・ハスイ
カトリーヌ・ボーグラン

第3回北九州ビエンナーレ/クイントエッセンス
ファン・アッベ美術館所蔵/変貌する20世紀絵画
麻生三郎展
駒井哲郎・清宮質文2人展
「死者の書」の世界とチベット絵画の今日展
濱田庄司写真展
カワサキ・モニュメント
TOKYO LOVE

フジ借景7 アデンの東:八田淳
中村功 絵画が絵画である理由:菅原教夫
グラフィック 写楽68人展 時代を超えた伝説の浮世師東洲斎写楽200年記念
芸術をめぐる言葉25 アドルフ・ロース:谷川渥
近代美術のキーワード 第7回:ロバート・アトキンズ
バルビゾン派 フィルム・ウント・フォト

西新宿に出現したリキテンスタイン彫刻
高階秀爾監修「まんが西洋美術史」
ヴィクター・バーギン著「現代美術の迷路」ほか
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
660 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1995年
目次画像あり 第702号 スレ、キズ、裏表紙折レ 一本松光男, MTMコレクション, ジョニー・ウォーカー, 近藤実, 佐藤春喜, 下田賢司, 竹村隆広, 田中恒子, 増井常吉, 松浦隆広, 和田敏 コレクションが表現にみえるいま タデウシュ・カントル 我が芸術 旅 我が人生 ひびきあう美術と演劇:中原佑介 視覚の魔術展編 ゴー!ゴー!BTミュージアム:長崎訓子 ひさこ先生の特別誌上講義 元祖ヴァーチュアル・リアリティの世界へ:小池寿子 林武史 うごきだす石たちの軌跡 ベル=シミオン・ファイナル 心の言葉 クルト・シュヴィッタース 「アート・ケルン」 ターナー賞受賞 「イン・ザ・スピリット・オブ・フルクサス」展ほか 「黒人の男」展, モナ・ハトゥム 「北京国際交感芸術祭 中国・韓国・日本」展 インフォメーション・ハイウェイを突っ走る THE THING アーティストによるコンピュータ・ネットワーク最新リポート:藤森愛実 アジアの美術の見方 座談会あらたな解読の座標軸を求めて:萩原弘子, 黒田雷児, 田所政江, 三田晴夫 追悼 サム・フランシス 貴重なイノセント:宇佐美圭司 畦地拓治, ピーター・ボーゲル, 高井吉一 今道子, 児玉靖枝, 小林孝亘 奈良美智, 吉田亜世美 鈴鹿芳康, M・ハスイ カトリーヌ・ボーグラン 第3回北九州ビエンナーレ/クイントエッセンス ファン・アッベ美術館所蔵/変貌する20世紀絵画 麻生三郎展 駒井哲郎・清宮質文2人展 「死者の書」の世界とチベット絵画の今日展 濱田庄司写真展 カワサキ・モニュメント TOKYO LOVE フジ借景7 アデンの東:八田淳 中村功 絵画が絵画である理由:菅原教夫 グラフィック 写楽68人展 時代を超えた伝説の浮世師東洲斎写楽200年記念 芸術をめぐる言葉25 アドルフ・ロース:谷川渥 近代美術のキーワード 第7回:ロバート・アトキンズ バルビゾン派 フィルム・ウント・フォト 西新宿に出現したリキテンスタイン彫刻 高階秀爾監修「まんが西洋美術史」 ヴィクター・バーギン著「現代美術の迷路」ほか
  • 単品スピード注文

美術手帖 1995年2月号 No.702 <特集 : 現代美術のコレクター訪問>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1995、319p、A5判、1冊
特集 : 現代美術のコレクター訪問
・日本人の価値観を世界に示すために / 一本松光男
・愛と自己犠牲の行為 / MTMコレクション
・現代美術のシナゴーグ / ジョニー・ウォーカー
・自宅は「奇麻魔美術館」 / 近藤実
・モノだけでなくコトまで収集する / 佐藤春喜
・私設ギャラリーで自主企画 / 下田賢司
・アット・ホーム・アートの楽しみ / 竹村隆広
・変わりつづける自分のために / 田中恒子
・健やかな精神でアートに触れる / 増井常吉
・今度だけは夢を捨ててもいいんじゃない / 松浦隆広
・作品の奏でる音楽を聴く / 和田敏
・編集部座談会 コレクションが表現にみえるいま / 編集部
タデウシュ・カントル ひびきあう美術と演劇 / 中原佑介
Artist Interview 林武史 うごきだす石たちの軌跡 / 編集部
特別記事
・インフォメーション・ハイウェイを突っ走る「THE THING」 アーティストによるコンピュータ・ネットワーク最新リポート / 藤森愛実
・アジアの美術の見方 座談会 あらたな解読の座標軸を求めて / 萩原弘子 ; 黒田雷児 ; 田所政江 ; 三田晴夫
追悼 サム・フランシス 貴重なイノセント / 宇佐美圭司
フジ借景⑦アデンの東 / 八田淳
持続する現在㉒中村功絵画が絵画である理由 / 菅原教夫
美事拾遺㉛「グラフィック 写楽68人展 時代を超えた伝説の浮世師東洲斎写楽200年記念」
芸術をめぐる言葉㉕アドルフ・ロース / 谷川渥
近代美術のキーワード⑦バルビゾン派~フィルム・ウント・フォト / ロバート・アトキンズ ; 嶋崎吉信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1995 、319p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術のコレクター訪問 ・日本人の価値観を世界に示すために / 一本松光男 ・愛と自己犠牲の行為 / MTMコレクション ・現代美術のシナゴーグ / ジョニー・ウォーカー ・自宅は「奇麻魔美術館」 / 近藤実 ・モノだけでなくコトまで収集する / 佐藤春喜 ・私設ギャラリーで自主企画 / 下田賢司 ・アット・ホーム・アートの楽しみ / 竹村隆広 ・変わりつづける自分のために / 田中恒子 ・健やかな精神でアートに触れる / 増井常吉 ・今度だけは夢を捨ててもいいんじゃない / 松浦隆広 ・作品の奏でる音楽を聴く / 和田敏 ・編集部座談会 コレクションが表現にみえるいま / 編集部 タデウシュ・カントル ひびきあう美術と演劇 / 中原佑介 Artist Interview 林武史 うごきだす石たちの軌跡 / 編集部 特別記事 ・インフォメーション・ハイウェイを突っ走る「THE THING」 アーティストによるコンピュータ・ネットワーク最新リポート / 藤森愛実 ・アジアの美術の見方 座談会 あらたな解読の座標軸を求めて / 萩原弘子 ; 黒田雷児 ; 田所政江 ; 三田晴夫 追悼 サム・フランシス 貴重なイノセント / 宇佐美圭司 フジ借景⑦アデンの東 / 八田淳 持続する現在㉒中村功絵画が絵画である理由 / 菅原教夫 美事拾遺㉛「グラフィック 写楽68人展 時代を超えた伝説の浮世師東洲斎写楽200年記念」 芸術をめぐる言葉㉕アドルフ・ロース / 谷川渥 近代美術のキーワード⑦バルビゾン派~フィルム・ウント・フォト / ロバート・アトキンズ ; 嶋崎吉信

季刊銀花 1997年冬 第112号 特集①花と遊ぶ、蟲と遊ぶ 熊田千佳慕 特集②柿の恵み

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
500 (送料:¥200~)
文化学園・文化出版局、26cm
「ヴェトナム、ドンホー村の正月版画」付き、表紙背少しヤケ、ページ内は概ね良好です(経年並)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、文化学園・文化出版局 、26cm
「ヴェトナム、ドンホー村の正月版画」付き、表紙背少しヤケ、ページ内は概ね良好です(経年並)
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全