文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「番社采風図 」の検索結果
5件

晩清臺灣番俗圖

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
7,200
陳宗仁 編撰、中央研究院臺灣史研究所、2013年、1冊
◆中国語(繫体字・台湾書籍)

●函/本体:経年並(書き込み等見受けられず)
●目次その他画像有

【送料】❹ゆうパック80(送料目安:東京あて1310円)
■■■■【店舗休業日】5月31日~6月3日■■■■ この期間中の発送、在庫確認のご連絡は6月4日となる場合があります。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
7,200
陳宗仁 編撰 、中央研究院臺灣史研究所 、2013年 、1冊
◆中国語(繫体字・台湾書籍) ●函/本体:経年並(書き込み等見受けられず) ●目次その他画像有 【送料】❹ゆうパック80(送料目安:東京あて1310円)

番社采風図

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
31,300
林正勝、中央研究院歴史語言研究所
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
31,300
林正勝 、中央研究院歴史語言研究所

燕台筆録 tong谿織志 楚tong志略 番社採風図考(全一冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
7,400
項維貞、中華書局、1985、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,400
項維貞 、中華書局 、1985 、1
平装

番社采風図 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
9,000
林正勝 中央研究院歴史語言研究所 元帙 極大版、1998、1冊
■【送料】ネコポス(350円)、レターパックライト(430円) 、レターパックプラス(600円) 、ヤマト運輸(関東圏2㎏以内560円~)から、安価な方法をご案内いたします。■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。■土日祝休業
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

番社采風図 

9,000
林正勝 中央研究院歴史語言研究所 元帙 極大版 、1998 、1冊

晩清台湾番俗図

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
陳宗仁 編撰、中央研究院臺灣史研究所
【晚清臺灣番俗圖】臺灣歷史上原住民的圖像與文字描繪在中外文獻上並不少見,文字部分不論,圖像方面,大家都知道乾隆年間出現的「番社采風圖」最具代表性。杜正勝院士編撰《景印解説番社采風圖》(中央研究院歷史語言研究所出版,一九九八年)一書,殆為迄今有關該系列圖冊最為人們熟知之解説性著作。此一圖像版本出現於清朝統治臺灣前期,所描繪的臺灣原住民不少是現今通稱的平埔族。清末另有一套三十六幅臺灣番俗圖,久藏北京故宮博物院,知之者極少,完整呈現其全部圖像,或深入加以題注解説之圖冊與專論,則尚未得見。兩年前因偶然機緣,我們有機會看到這一圖冊的完整風貌,經初步瞭解,判定應係完成於清末同治、光緒之交的作品,圖中所繪原住民,多屬當時所謂的「生番」,代表清代晚期時人對臺灣「番俗」認知的圖像化,應有進一步研究之價值。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
陳宗仁 編撰 、中央研究院臺灣史研究所
【晚清臺灣番俗圖】臺灣歷史上原住民的圖像與文字描繪在中外文獻上並不少見,文字部分不論,圖像方面,大家都知道乾隆年間出現的「番社采風圖」最具代表性。杜正勝院士編撰《景印解説番社采風圖》(中央研究院歷史語言研究所出版,一九九八年)一書,殆為迄今有關該系列圖冊最為人們熟知之解説性著作。此一圖像版本出現於清朝統治臺灣前期,所描繪的臺灣原住民不少是現今通稱的平埔族。清末另有一套三十六幅臺灣番俗圖,久藏北京故宮博物院,知之者極少,完整呈現其全部圖像,或深入加以題注解説之圖冊與專論,則尚未得見。兩年前因偶然機緣,我們有機會看到這一圖冊的完整風貌,經初步瞭解,判定應係完成於清末同治、光緒之交的作品,圖中所繪原住民,多屬當時所謂的「生番」,代表清代晚期時人對臺灣「番俗」認知的圖像化,應有進一步研究之價值。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000