文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「白井晟一研究 I」の検索結果
10件

懐霄館 <白井晟一の建築 I>

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
3,500
白井晟一研究所、めるくまーる、2013
A4判 カバー 47頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

懐霄館 <白井晟一の建築 I>

3,500
白井晟一研究所 、めるくまーる 、2013
A4判 カバー 47頁

白井晟一研究 2

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
「白井晟一研究」企画編集室 : 編、南洋堂出版、1979、257p、25.1 x 19.5cm、1冊
初版、 カバー

文化の質 / 寺田透
創造について / 別役実
精神の風景 白井晟一論 / 響庭孝男
虚白庵の暗闇 白井晟一と戦後建築 / 布野修司
イロニーの様式Ⅱ / 白井イクマ
対談 白磁の壺 / 白井晟一 + 金両基
イコンと象徴 建築の神話力をめぐって / 多木浩二
沈黙のテキスト 白井晟一とローエの建築 / 本田一勇喜
廟 中国における神・人の交わり / 三浦国雄
写真 イコンとアニマ
資料Ⅰ「白磁の壺」他 1977年白井晟一
I資料Ⅱ二つの美術館計画 1979年白井晟一研究所
夢の口 / 宇佐美英治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
「白井晟一研究」企画編集室 : 編 、南洋堂出版 、1979 、257p 、25.1 x 19.5cm 、1冊
初版、 カバー 文化の質 / 寺田透 創造について / 別役実 精神の風景 白井晟一論 / 響庭孝男 虚白庵の暗闇 白井晟一と戦後建築 / 布野修司 イロニーの様式Ⅱ / 白井イクマ 対談 白磁の壺 / 白井晟一 + 金両基 イコンと象徴 建築の神話力をめぐって / 多木浩二 沈黙のテキスト 白井晟一とローエの建築 / 本田一勇喜 廟 中国における神・人の交わり / 三浦国雄 写真 イコンとアニマ 資料Ⅰ「白磁の壺」他 1977年白井晟一 I資料Ⅱ二つの美術館計画 1979年白井晟一研究所 夢の口 / 宇佐美英治

白井晟一研究 I

ムーンライト・ブックストア
 千葉県千葉市中央区松波
500 (送料:¥200~)
南洋堂出版、1978、235p、1
カバーにスレや経年のヨゴレあり 天に小さなシミあり ページ上部に多数経年のシミあり 表紙の見返しに紙を剥がした跡あり
店舗で併売している場合があります。 売り切れの場合は速やかにご連絡差し上げます。 店頭での受け渡しも承ります(送料はかかりません)。 ご希望の場合はご連絡ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

白井晟一研究 I

500 (送料:¥200~)
、南洋堂出版 、1978 、235p 、1
カバーにスレや経年のヨゴレあり 天に小さなシミあり ページ上部に多数経年のシミあり 表紙の見返しに紙を剥がした跡あり
  • 単品スピード注文

建築文化 1968年02月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥770~)
彰国社、1968、335×255
表紙記名あり

■目次
・シドニー・オペラハウスの記録:1
・シェルに輝く六つの太陽 三上裕三
・立花町立体育館 菊竹清訓建築設計事務所
・岩手県営体育館 小林美夫研究室
 岩手県営体育館 構造・設備計画について
・九州大学50周年記念講堂  光吉研究室
・震災復興記念 新潟県県民会館 佐藤武夫設計事務所
・親和銀行本店 白井晟一研究所
・白井晟一の世界 川添登
・流動空間を意図した家 T氏邸 永松建築設計事務所
・吹抜けのある家 O氏邸 波多江研究室
・サンルームのある家 I氏邸 松本陽一設計事務所
・フィンランド現代建築の動向
 フィンランド建築の展望 エゴン テンペル
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥770~)
、彰国社 、1968 、335×255
表紙記名あり ■目次 ・シドニー・オペラハウスの記録:1 ・シェルに輝く六つの太陽 三上裕三 ・立花町立体育館 菊竹清訓建築設計事務所 ・岩手県営体育館 小林美夫研究室  岩手県営体育館 構造・設備計画について ・九州大学50周年記念講堂  光吉研究室 ・震災復興記念 新潟県県民会館 佐藤武夫設計事務所 ・親和銀行本店 白井晟一研究所 ・白井晟一の世界 川添登 ・流動空間を意図した家 T氏邸 永松建築設計事務所 ・吹抜けのある家 O氏邸 波多江研究室 ・サンルームのある家 I氏邸 松本陽一設計事務所 ・フィンランド現代建築の動向  フィンランド建築の展望 エゴン テンペル
  • 単品スピード注文

白井晟一研究 I

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥770~)
白井晟一企画編集室、南洋堂出版、230、A4
この研究誌は、建築家白井晟一氏の諸作品と建築活動のはらんでいる問題についての論文集。

■目次
対話 白井晟一・磯崎新
「近代」批判の諸問題 オルテガ・イ・ガセの場合/生松敬三
映像を創る空間・言語/篠田正浩
豆腐とめし(文章論)/水原徳言
裂罅のむこうに何がある(作家論)/毛綱紋太
イロニーの様式I(作品論)/白井昱磨
写真 韓国の古建築
ことばと建築的なるもの もしくは建築への変奏/本田一勇喜
中国古青銅器の文様/海野弘
韓国の建築文化/片桐正夫
ヴァレリーのエウパリノス/市川浩
資料 豆腐・めし/1956年 白井晟一
虚白庵隋聞 白井先生に聞く/編集室
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥770~)
白井晟一企画編集室 、南洋堂出版 、230 、A4
この研究誌は、建築家白井晟一氏の諸作品と建築活動のはらんでいる問題についての論文集。 ■目次 対話 白井晟一・磯崎新 「近代」批判の諸問題 オルテガ・イ・ガセの場合/生松敬三 映像を創る空間・言語/篠田正浩 豆腐とめし(文章論)/水原徳言 裂罅のむこうに何がある(作家論)/毛綱紋太 イロニーの様式I(作品論)/白井昱磨 写真 韓国の古建築 ことばと建築的なるもの もしくは建築への変奏/本田一勇喜 中国古青銅器の文様/海野弘 韓国の建築文化/片桐正夫 ヴァレリーのエウパリノス/市川浩 資料 豆腐・めし/1956年 白井晟一 虚白庵隋聞 白井先生に聞く/編集室
  • 単品スピード注文

建築文化 第23巻 第256号 (1968年2月) <親和銀行本店>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎 ; 表紙デザイン : 伊藤憲治、彰国社、1968、182p、33.5 x 25.・・・
シドニー・オペラハウスの記録:1
シェルに輝く六つの太陽/ 三上裕三
立花町立体育館 / 菊竹清訓建築設計事務所
岩手県営体育館 / 小林美夫研究室
岩手県営体育館 構造・設備計画について
九州大学50周年記念講堂 / 光吉研究室
震災復興記念 新潟県県民会館 / 佐藤武夫設計事務所
親和銀行本店 / 白井晟一研究所
白井晟一の世界 / 川添登
流動空間を意図した家 T氏邸 / 永松建築設計事務所
吹抜けのある家 O氏邸 / 波多江研究室
サンルームのある家 I氏邸 / 松本陽一設計事務所
フィンランド現代建築の動向
フィンランド建築の展望 / エゴン テンペル
設備カルテ
カレントニュース
K/Bニュース
建築家の書棚(124)
建築経済(109)
建築材料(107)
海外資料
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 ; 表紙デザイン : 伊藤憲治 、彰国社 、1968 、182p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
シドニー・オペラハウスの記録:1 シェルに輝く六つの太陽/ 三上裕三 立花町立体育館 / 菊竹清訓建築設計事務所 岩手県営体育館 / 小林美夫研究室 岩手県営体育館 構造・設備計画について 九州大学50周年記念講堂 / 光吉研究室 震災復興記念 新潟県県民会館 / 佐藤武夫設計事務所 親和銀行本店 / 白井晟一研究所 白井晟一の世界 / 川添登 流動空間を意図した家 T氏邸 / 永松建築設計事務所 吹抜けのある家 O氏邸 / 波多江研究室 サンルームのある家 I氏邸 / 松本陽一設計事務所 フィンランド現代建築の動向 フィンランド建築の展望 / エゴン テンペル 設備カルテ カレントニュース K/Bニュース 建築家の書棚(124) 建築経済(109) 建築材料(107) 海外資料 資材時価表

芸術新潮  30巻9号 通巻357号 1979年9月 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1979年9月
I 人間中心の世界観 /
II 内在的な生命の表現 /
V 量体の美 /
VI リグミカルな運動感 /
VII 理智主義と合理性 /
VIII 光の効果(1) 影づけ /
人 時の人/十八年ぶりに帰国した荒川修作 / 林紀一郎 /
人 新人/日本で初個展を開いた二居祐子 /
街 神楽坂 / 笹原茂朱 /
コレクション 武蔵野美術大学「美術資料図書館」 /
ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 /
案内 演劇/映画/音楽会/美術展 /
スター・ダスト /
渡辺恂三のピンク / 細見綾子 /
かぼちゃが微笑む落田洋子 / 曾我町子 /
ケルトまんだら: E・シュタイナー / 斎藤漆真一 /
木と陶の虚実--最上寿之と速水史朗 / エリザベス吉田 /
珍しい白井晟一研究誌 / 木幡修介 /
音楽版「シルクロード」 / 池田満寿夫 /
名場面を再現した「アメリカン・ダンス・マシーン」 / 豊福知徳 /
随筆 伎芸天・曼陀羅 / 細見綾子 /
ロック・ミュージカル「ハムレット」の挑戦 /
バックハウスの位置 /
街の音 /
ローカル・ガイド(21) 伊予・松山 /
“内海文化”の町 /
四季の祭り /
城と温泉 /
俳都のにぎわい /
新説・西洋美術史--十五の特性による西洋美術史(アート・ニューズ 話題) 山田智三郎 編解説 /
アート・ニューズ<特集>新説・西洋美術史--十五の特性による西洋美術史 / 山田智三郎 /
連載 日本の親しき友への手紙(18) / 池田満寿夫 /
連載 日本のたくみ(9)花をたてる 川瀬敏郎 / 白洲正子 /
連載 続・冬青庵楽事(9) / 小林勇 /
連載 気まぐれ美術館(69) いっぽんのあきビンの / 洲之内徹 /
その他・・・ 表紙少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1979年9月
I 人間中心の世界観 / II 内在的な生命の表現 / V 量体の美 / VI リグミカルな運動感 / VII 理智主義と合理性 / VIII 光の効果(1) 影づけ / 人 時の人/十八年ぶりに帰国した荒川修作 / 林紀一郎 / 人 新人/日本で初個展を開いた二居祐子 / 街 神楽坂 / 笹原茂朱 / コレクション 武蔵野美術大学「美術資料図書館」 / ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 / 案内 演劇/映画/音楽会/美術展 / スター・ダスト / 渡辺恂三のピンク / 細見綾子 / かぼちゃが微笑む落田洋子 / 曾我町子 / ケルトまんだら: E・シュタイナー / 斎藤漆真一 / 木と陶の虚実--最上寿之と速水史朗 / エリザベス吉田 / 珍しい白井晟一研究誌 / 木幡修介 / 音楽版「シルクロード」 / 池田満寿夫 / 名場面を再現した「アメリカン・ダンス・マシーン」 / 豊福知徳 / 随筆 伎芸天・曼陀羅 / 細見綾子 / ロック・ミュージカル「ハムレット」の挑戦 / バックハウスの位置 / 街の音 / ローカル・ガイド(21) 伊予・松山 / “内海文化”の町 / 四季の祭り / 城と温泉 / 俳都のにぎわい / 新説・西洋美術史--十五の特性による西洋美術史(アート・ニューズ 話題) 山田智三郎 編解説 / アート・ニューズ<特集>新説・西洋美術史--十五の特性による西洋美術史 / 山田智三郎 / 連載 日本の親しき友への手紙(18) / 池田満寿夫 / 連載 日本のたくみ(9)花をたてる 川瀬敏郎 / 白洲正子 / 連載 続・冬青庵楽事(9) / 小林勇 / 連載 気まぐれ美術館(69) いっぽんのあきビンの / 洲之内徹 / その他・・・ 表紙少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 30巻9号 357号 1979年9月 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1979年9月
I 人間中心の世界観 /
II 内在的な生命の表現 /
V 量体の美 /
VI リグミカルな運動感 /
VII 理智主義と合理性 /
VIII 光の効果(1) 影づけ /
人 時の人/十八年ぶりに帰国した荒川修作 / 林紀一郎 /
人 新人/日本で初個展を開いた二居祐子 /
街 神楽坂 / 笹原茂朱 /
コレクション 武蔵野美術大学「美術資料図書館」 /
ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 /
案内 演劇/映画/音楽会/美術展 /
スター・ダスト /
渡辺恂三のピンク / 細見綾子 /
かぼちゃが微笑む落田洋子 / 曾我町子 /
ケルトまんだら: E・シュタイナー / 斎藤漆真一 /
木と陶の虚実--最上寿之と速水史朗 / エリザベス吉田 /
珍しい白井晟一研究誌 / 木幡修介 /
音楽版「シルクロード」 / 池田満寿夫 /
名場面を再現した「アメリカン・ダンス・マシーン」 / 豊福知徳 /
随筆 伎芸天・曼陀羅 / 細見綾子 /
ロック・ミュージカル「ハムレット」の挑戦 /
バックハウスの位置 /
街の音 /
ローカル・ガイド(21) 伊予・松山 /
“内海文化”の町 /
四季の祭り /
城と温泉 /
俳都のにぎわい /
新説・西洋美術史--十五の特性による西洋美術史(アート・ニューズ 話題) 山田智三郎 編解説 /
アート・ニューズ<特集>新説・西洋美術史--十五の特性による西洋美術史 / 山田智三郎 /
連載 日本の親しき友への手紙(18) / 池田満寿夫 /
連載 日本のたくみ(9)花をたてる 川瀬敏郎 / 白洲正子 /
連載 続・冬青庵楽事(9) / 小林勇 /
連載 気まぐれ美術館(69) いっぽんのあきビンの / 洲之内徹 /
その他・・・
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1979年9月
I 人間中心の世界観 / II 内在的な生命の表現 / V 量体の美 / VI リグミカルな運動感 / VII 理智主義と合理性 / VIII 光の効果(1) 影づけ / 人 時の人/十八年ぶりに帰国した荒川修作 / 林紀一郎 / 人 新人/日本で初個展を開いた二居祐子 / 街 神楽坂 / 笹原茂朱 / コレクション 武蔵野美術大学「美術資料図書館」 / ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 / 案内 演劇/映画/音楽会/美術展 / スター・ダスト / 渡辺恂三のピンク / 細見綾子 / かぼちゃが微笑む落田洋子 / 曾我町子 / ケルトまんだら: E・シュタイナー / 斎藤漆真一 / 木と陶の虚実--最上寿之と速水史朗 / エリザベス吉田 / 珍しい白井晟一研究誌 / 木幡修介 / 音楽版「シルクロード」 / 池田満寿夫 / 名場面を再現した「アメリカン・ダンス・マシーン」 / 豊福知徳 / 随筆 伎芸天・曼陀羅 / 細見綾子 / ロック・ミュージカル「ハムレット」の挑戦 / バックハウスの位置 / 街の音 / ローカル・ガイド(21) 伊予・松山 / “内海文化”の町 / 四季の祭り / 城と温泉 / 俳都のにぎわい / 新説・西洋美術史--十五の特性による西洋美術史(アート・ニューズ 話題) 山田智三郎 編解説 / アート・ニューズ<特集>新説・西洋美術史--十五の特性による西洋美術史 / 山田智三郎 / 連載 日本の親しき友への手紙(18) / 池田満寿夫 / 連載 日本のたくみ(9)花をたてる 川瀬敏郎 / 白洲正子 / 連載 続・冬青庵楽事(9) / 小林勇 / 連載 気まぐれ美術館(69) いっぽんのあきビンの / 洲之内徹 / その他・・・ パラフィン紙包装にてお届け致します。

日本の現代住宅 <第1>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
彰国社 : 編 ; 神代雄一郎 : 文、彰国社、1969、173p (おもに図版)、29.1 x 2・・・
初版、 カバー(イタミあり ; 補修済み)

Hr氏邸/広部達也他
柿腸舎(呉羽の舎)/白井晟一研究所
茶室・礀居/堀口捨己
蓼科クラプ山荘/武藤章研究室
K氏邸/竹中工務店·
RH-67(横手邸)/連合設計社市谷建築事務所
RH-74(杉浦邸)/連合設計社市谷建築事務所
松岡邸/吉田五十八
佐々木基ーの家/生田勉
梯形の家/建築計画研究所
木村別邸/林・山田・中原設計同人
T型プランのコートハウス(Hi氏邸)/NOIE建築設計事務所
Sさんの離れ/高矢晋
白の家/篠原一男
Triad No.8 (S氏邸)/長沼純一郎建築事務所
自邸/六角正広
樅の木の家/レーモンド建築設計事務所
地の家/篠原一男
若林邸/小川建築設計事務所
O氏邸/建築ユニット設計事務所
I氏邸/RAS 建築研究所
稲川邸/RIA建築綜合研究所
寿岳邸/二宮順
大きい屋根の家/林・山田・中原設計同人
穴沢邸/吉岡・田島設計事務所
池田邸/高矢晋
岩田邸/RIA建築綜合研究所
Sa氏邸/坂倉準三建築研究所
題名のない家/相田武文他
自邸/添田浩
Yo氏邸/山田水城建築設計事務所
Us氏邸/坂倉準三建築研究所
三つの床―家具・土間・棚/林・山田・中原設計同人
自邸/穂積信夫
プラツァ・ハウス(渡辺音楽出版箱根寮)/宮脇檀建築研究室
佐藤邸/黒川雅之建築設計事務所
加瀬さんの家/杉坂建築事務所設計部
池田山の家/吉村順三設計事務所
鍋島邸/明石建哭設計事務所
T氏邸/滝沢・吉田建築事務所
田中邸/鬼頭梓建築設計事務所
事務所+住宅/増沢建築設計事務所
海浜の家/吉村順三設計事務所
下村邸/菊竹清訓建築設計事務所
M氏邸/林泰義・富田玲子
中野邸/RIA建築綜合研究所
三角ユニットの山荘/星島建築設計事務所
JOH-6607/鈴木洵
山荘もうびいでいっく(石津別邸)/宮脇檀建築研究室
L. J邸/ 柳建築設計事務所
Ky氏邸/坂倉準三建築研究所
NAH-6702 /鈴木洵.
塔状住居(自邸)/東孝光
森さんの家/稲塚二郎
N氏邸/進来廉・真島松太+連建築設計事務所
熱海の別荘/吉中建築設計事務所
千ケ滝の家/清家研究室
湘南の家/吉村順三設計事務所
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
彰国社 : 編 ; 神代雄一郎 : 文 、彰国社 、1969 、173p (おもに図版) 、29.1 x 21.3cm 、1冊
初版、 カバー(イタミあり ; 補修済み) Hr氏邸/広部達也他 柿腸舎(呉羽の舎)/白井晟一研究所 茶室・礀居/堀口捨己 蓼科クラプ山荘/武藤章研究室 K氏邸/竹中工務店· RH-67(横手邸)/連合設計社市谷建築事務所 RH-74(杉浦邸)/連合設計社市谷建築事務所 松岡邸/吉田五十八 佐々木基ーの家/生田勉 梯形の家/建築計画研究所 木村別邸/林・山田・中原設計同人 T型プランのコートハウス(Hi氏邸)/NOIE建築設計事務所 Sさんの離れ/高矢晋 白の家/篠原一男 Triad No.8 (S氏邸)/長沼純一郎建築事務所 自邸/六角正広 樅の木の家/レーモンド建築設計事務所 地の家/篠原一男 若林邸/小川建築設計事務所 O氏邸/建築ユニット設計事務所 I氏邸/RAS 建築研究所 稲川邸/RIA建築綜合研究所 寿岳邸/二宮順 大きい屋根の家/林・山田・中原設計同人 穴沢邸/吉岡・田島設計事務所 池田邸/高矢晋 岩田邸/RIA建築綜合研究所 Sa氏邸/坂倉準三建築研究所 題名のない家/相田武文他 自邸/添田浩 Yo氏邸/山田水城建築設計事務所 Us氏邸/坂倉準三建築研究所 三つの床―家具・土間・棚/林・山田・中原設計同人 自邸/穂積信夫 プラツァ・ハウス(渡辺音楽出版箱根寮)/宮脇檀建築研究室 佐藤邸/黒川雅之建築設計事務所 加瀬さんの家/杉坂建築事務所設計部 池田山の家/吉村順三設計事務所 鍋島邸/明石建哭設計事務所 T氏邸/滝沢・吉田建築事務所 田中邸/鬼頭梓建築設計事務所 事務所+住宅/増沢建築設計事務所 海浜の家/吉村順三設計事務所 下村邸/菊竹清訓建築設計事務所 M氏邸/林泰義・富田玲子 中野邸/RIA建築綜合研究所 三角ユニットの山荘/星島建築設計事務所 JOH-6607/鈴木洵 山荘もうびいでいっく(石津別邸)/宮脇檀建築研究室 L. J邸/ 柳建築設計事務所 Ky氏邸/坂倉準三建築研究所 NAH-6702 /鈴木洵. 塔状住居(自邸)/東孝光 森さんの家/稲塚二郎 N氏邸/進来廉・真島松太+連建築設計事務所 熱海の別荘/吉中建築設計事務所 千ケ滝の家/清家研究室 湘南の家/吉村順三設計事務所 [ほか]

藝術新潮 1979年9月号 第30巻 第9号 <特集 : 新説・西洋美術史>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、213p、A5判、1冊
特集 : 新説・西洋美術史 15の特性による西洋美術史 / 山田智三郎
・人間中心の世界観
・内在的な生命の表現
・魂の表出
・知覚による認識の勝利
・量体の美
・リグミカルな運動感
・理智主義と合理性
・光の効果① 影づけ
・光の効果② 光のたわむれ
・光の効果③ 神秘の光
・光と大気
・空間の美
・質感の美
・神の理念と抽象表現
・自我の確立
随筆
・伎芸天・曼陀羅 / 細見綾子
・アラブで出逢った画家 / 曾我町子
・リヒテル先生のピアノ調律 / 瀬川宏
・わらび・ぜんまい・リュウビンタイ / 藤松博
・ピエロとピカソ / 斎藤真一
・台風の雨 / 竹内丑雄
・人形遣いの妻として / エリザベス吉田
・小さな小さな美術館 / 木幡修介
・春信、夢二、玉三郎 / 芳賀徹
・東独の個展 / 東山魁夷
連載
・西洋骨董亦一楽帖⑨民具など / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない㉑家原寺・大野寺土塔 / 岡部伊都子
・日本の親しき友への手紙⑱ / 池田満寿夫
・日本のたくみ⑨花をたてる 川瀬敏郎 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑨ / 小林勇
・気まぐれ美術館(69) いっぽんのあきビンの / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(52) 山田智三郎
・中国画人伝㉝倪元璐 / 陳舜臣
話題
・少年・立原道造の未発表パステル画 / 伊藤憲治
・映画「エイリアン」で登場した H・R・ギーガーの不思議な世界 / 田名網敬一
・(第一回)ヘンリー・ムア大賞
・高まるパスキン熱 / 宮崎進
・版画って何?--(第十一回)東京国際版画ビチンナーレ
・教育県長野ならではの学校建築
ゲスト レニングラード・バレエのプリマコルパコーワの二十年
デザイン クリスタルガラス / 清水九兵衛
工場の中の廃物モニュマンフジタの一点 / 瀬田宏
丹波の自適画家・有道佐一 / 藤松博
「ノア・ノア」の木版画メタルコラージュによる岩崎鐸 / 竹内丑雄
池袋に出来た小劇場 / 芳賀徹
松村禎三の受賞記念 連続コンサート / 東山魁夷
北一明の耀変実験 / 白洲正
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、213p 、A5判 、1冊
特集 : 新説・西洋美術史 15の特性による西洋美術史 / 山田智三郎 ・人間中心の世界観 ・内在的な生命の表現 ・魂の表出 ・知覚による認識の勝利 ・量体の美 ・リグミカルな運動感 ・理智主義と合理性 ・光の効果① 影づけ ・光の効果② 光のたわむれ ・光の効果③ 神秘の光 ・光と大気 ・空間の美 ・質感の美 ・神の理念と抽象表現 ・自我の確立 随筆 ・伎芸天・曼陀羅 / 細見綾子 ・アラブで出逢った画家 / 曾我町子 ・リヒテル先生のピアノ調律 / 瀬川宏 ・わらび・ぜんまい・リュウビンタイ / 藤松博 ・ピエロとピカソ / 斎藤真一 ・台風の雨 / 竹内丑雄 ・人形遣いの妻として / エリザベス吉田 ・小さな小さな美術館 / 木幡修介 ・春信、夢二、玉三郎 / 芳賀徹 ・東独の個展 / 東山魁夷 連載 ・西洋骨董亦一楽帖⑨民具など / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない㉑家原寺・大野寺土塔 / 岡部伊都子 ・日本の親しき友への手紙⑱ / 池田満寿夫 ・日本のたくみ⑨花をたてる 川瀬敏郎 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑨ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(69) いっぽんのあきビンの / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(52) 山田智三郎 ・中国画人伝㉝倪元璐 / 陳舜臣 話題 ・少年・立原道造の未発表パステル画 / 伊藤憲治 ・映画「エイリアン」で登場した H・R・ギーガーの不思議な世界 / 田名網敬一 ・(第一回)ヘンリー・ムア大賞 ・高まるパスキン熱 / 宮崎進 ・版画って何?--(第十一回)東京国際版画ビチンナーレ ・教育県長野ならではの学校建築 ゲスト レニングラード・バレエのプリマコルパコーワの二十年 デザイン クリスタルガラス / 清水九兵衛 工場の中の廃物モニュマンフジタの一点 / 瀬田宏 丹波の自適画家・有道佐一 / 藤松博 「ノア・ノア」の木版画メタルコラージュによる岩崎鐸 / 竹内丑雄 池袋に出来た小劇場 / 芳賀徹 松村禎三の受賞記念 連続コンサート / 東山魁夷 北一明の耀変実験 / 白洲正

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
専売事業
専売事業
¥8,000
タバコ
タバコ
¥1,500