文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「盛亨」の検索結果
3件

【写本】古廟移次第

うたたね文庫
 東京都千代田区神田猿楽町
15,000
盛亨、江戸後期写、1冊
18×16cm 桝型本 8丁 虫損
当店で一度に2万円以上お買上の場合、 日本国内に限り、送料サービス致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
15,000
盛亨 、江戸後期写 、1冊
18×16cm 桝型本 8丁 虫損

淨瑠璃史 復刻版

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
2,000 (送料:¥600~)
黒木勘蔵著、飯塚書房、1981.9 元本:昭和18、16, 581p, 図版1枚, 肖像(1図)、・・・
函ヤケ・シミ、本体良好。レターパックプラスで発送。古浄瑠璃:起源、発展(寛永‐承応)、全盛(萬治‐天和)、義太夫劇:浄瑠璃劇大成時代(元禄)、全盛(享保‐宝暦)、衰頽(宝暦以後)。581p、22x16、
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

淨瑠璃史 復刻版

2,000 (送料:¥600~)
黒木勘蔵著 、飯塚書房 、1981.9 元本:昭和18 、16, 581p, 図版1枚, 肖像(1図) 、22cm 、1
函ヤケ・シミ、本体良好。レターパックプラスで発送。古浄瑠璃:起源、発展(寛永‐承応)、全盛(萬治‐天和)、義太夫劇:浄瑠璃劇大成時代(元禄)、全盛(享保‐宝暦)、衰頽(宝暦以後)。581p、22x16、
  • 単品スピード注文

英和辞彙 : 附音插画 AN ENGLISH AND JAPANESE DICTIONARY,EXPLANATIORY,PRONOUNCING,AND ETYMOLOGICAL, CONTAINING ALL ENGLISH WORDS IN PRESENT USE, WITH AN APPENDIX, BY M.SHIBATA AND T.KOYAS. ILLUSTRATED BY ABOVE 500 ENGRAVINGS ON WOOD. NEW EDITION. YOKOHAMA NI-SHU-SYA PRINTING OFFICE. 6TH YEAR OF MEIJI.

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
185,000
(大垣)子安峻・(長崎)柴田昌吉 (横浜)日就社、明治6
初版 元背革装丁 1548p 26x19cm 経年比較おおむね保存良好 ※語数 55,000、頁数 1,546、500余挿絵入。オーグルヴィ(John Ogilvie)・ウェブスター(Noah Webster)の系統で、挿絵豊富。訳語は、中国刊行『英華字典』を参考にしたとされる。著者柴田(1841~1901)は長崎出身。漢学、蘭学、英語に通じ、後に横浜裁判所、神奈川裁判所の通訳や翻訳官となった。一方の子安(1836~98)は大村益次郎に蘭学を、佐久間象山に砲術を学び、後に英学を志し、神奈川裁判所の通訳となった。子安は、通訳時代の友人柴田と横浜に日就社を設立、上海から印刷機英活字を、長崎の本木昌造から本邦活字を購入し本書を刊行いたる。本書刊行翌年(明治7年)に、佐賀出身の本野盛亨を加えこの印刷設備で「読売新聞」を創刊する。
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

英和辞彙 : 附音插画 AN ENGLISH AND JAPANESE DICTIONARY,EXPLANATIORY,PRONOUNCING,AND ETYMOLOGICAL, CONTAINING ALL ENGLISH WORDS IN PRESENT USE, WITH AN APPENDIX, BY M.SHIBATA AND T.KOYAS. ILLUSTRATED BY ABOVE 500 ENGRAVINGS ON WOOD. NEW EDITION. YOKOHAMA NI-SHU-SYA PRINTING OFFICE. 6TH YEAR OF MEIJI.

185,000
(大垣)子安峻・(長崎)柴田昌吉 (横浜)日就社 、明治6
初版 元背革装丁 1548p 26x19cm 経年比較おおむね保存良好 ※語数 55,000、頁数 1,546、500余挿絵入。オーグルヴィ(John Ogilvie)・ウェブスター(Noah Webster)の系統で、挿絵豊富。訳語は、中国刊行『英華字典』を参考にしたとされる。著者柴田(1841~1901)は長崎出身。漢学、蘭学、英語に通じ、後に横浜裁判所、神奈川裁判所の通訳や翻訳官となった。一方の子安(1836~98)は大村益次郎に蘭学を、佐久間象山に砲術を学び、後に英学を志し、神奈川裁判所の通訳となった。子安は、通訳時代の友人柴田と横浜に日就社を設立、上海から印刷機英活字を、長崎の本木昌造から本邦活字を購入し本書を刊行いたる。本書刊行翌年(明治7年)に、佐賀出身の本野盛亨を加えこの印刷設備で「読売新聞」を創刊する。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000