文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「目でみる300年 江戸文化展」の検索結果
1件

目でみる300年 江戸文化展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
昭和37年

趣旨
江戸時代の三百年間は、平和に恵まれ、生活も文化も充実をと
げた。
儒教などの日本化が促進され、一方では遠くヨーロッパのキリ
スト教の導入、南蛮文化、後には蘭学の到来をみる。これらの
ものは新らしく科学技術の移入を伴なう。平和と生活文化の充
実は、庶民の擡頭をうながし支配階級の文化と相互に関連しな
がら、庶民文化の充溢を押し上げてゆく。
江戸時代は、だから日本の近代国家としてのエネルギーをたく
わえる絶好の時であったし、やがて開国を準備し現代の日本を
予見する土壌でもあった。
江戸文化展は、この三百年の文化、生活様式の集大成として企
画したものである。
この江戸時代をふりかえることによって今日から明日への日本
文化にとって本質的なもののいくつかを見出すことができるこ
とであろう。
この展覧会が文化史的意義にとどまらないことを希求してご鑑
賞に供したい。
昭和三十七年四月
中部日本新聞社

名古屋松坂屋で開催(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、昭和37年
趣旨 江戸時代の三百年間は、平和に恵まれ、生活も文化も充実をと げた。 儒教などの日本化が促進され、一方では遠くヨーロッパのキリ スト教の導入、南蛮文化、後には蘭学の到来をみる。これらの ものは新らしく科学技術の移入を伴なう。平和と生活文化の充 実は、庶民の擡頭をうながし支配階級の文化と相互に関連しな がら、庶民文化の充溢を押し上げてゆく。 江戸時代は、だから日本の近代国家としてのエネルギーをたく わえる絶好の時であったし、やがて開国を準備し現代の日本を 予見する土壌でもあった。 江戸文化展は、この三百年の文化、生活様式の集大成として企 画したものである。 この江戸時代をふりかえることによって今日から明日への日本 文化にとって本質的なもののいくつかを見出すことができるこ とであろう。 この展覧会が文化史的意義にとどまらないことを希求してご鑑 賞に供したい。 昭和三十七年四月 中部日本新聞社 名古屋松坂屋で開催(少ヤケ)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000