JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
標準音楽辞典 補遺共全二冊
録音のすべて ステレオ週刊FM別冊
音楽年鑑 附き・邦楽、邦舞住所録1960年(昭和35年)
音楽年鑑 1957年(昭和32年)
音楽之友社25年のあゆみ
音楽之友 昭和28年1月号 新年と正月/岩佐東一郎 ヴァイオリニスト無用論/辻久子 私の音楽教師時代/杉村春子 絵画のリズムとハーモニー/植村鷹千代 私の好きな演奏家/由紀しげ子 音楽会評判記/牧定忠 他
音楽之友 昭和28年9月号 グラビア/内藤芳枝、田村宏、内田るり子、松浦豊明、安倍けい 貝谷八百子とバレーを語る×野村光一 演奏家への自己批判/辻久子 日本音楽家物語・三浦環/四谷左門 オルガン、ギター、ハーモニカ、バンドネオン独習楽器の三週間勉強法 バレエを見るための知識/谷桃子 希望インタビュー・鰐淵晴子、篠崎功子、2人の少女ヴァイオリニスト訪問記 他
音楽之友 昭和29年2月号 第12巻第2号 津村秀夫と映画と音楽を語る/野村光一 女流音楽家は如何に生きたか/クララ・シューマンのこと=兼常清佐 ブーランジェ・ランドフスカの印象=宅孝二 女流作曲家の群れ=吉田隆子 女流歌手の生涯と音楽=寺嶋宏 女性と音楽/四家文子×鈴木共子×藤田晴子×大沢和子 グラビア・今年のホープ/黛敏郎 池田弘子 有松洋子 プロムジカ弦楽四重奏団 他
音楽之友 昭和29年1月号 われ等の歌をつくるために/山田耕筰 音楽美と人生/音楽・恋愛・結婚:森田たま ベートーヴェンの「第九」と人生:高木卓 音楽家の生涯と幸福という題をもじって:由紀しげ子 ノラ・ケイの来演/吉光夏弥 私はいつ頃から音楽家になろうとしたか/黛敏郎、四家文子、伊藤京子 他 日本のシャンソンを書きたい/藤浦洸 日本のシャンソンを歌いたい/高英男 他
音楽之友 昭和30年7月号 巻頭グラビア/砂原美智子、萩谷納、豊増昇、ラリー・アドラー、歌劇「オネーギン」、喜歌劇「ミカド」、諏訪根自子 他 新楽聖物語「ヴェートーヴェン」/谷川俊太郎 夏の音楽風景詩/伊藤道雄、南春雄、飯野伊 家庭と音楽/高木卓、森田たま、有馬茂夫、藤田晴子 僕と現代音楽/柴田南雄 他
音楽之友 昭和31年12月号 詩と音楽/大木惇夫 イタリア・オペラを観て/石津憲一×柴田睦陸×杉村春子×野村光一 北海道の民謡をたずねて/三浦淳史 音楽大学めぐり・国立音楽大学/とみおか鉄瓶・文 久里洋二・え 20世紀の音楽家・ストラヴィンスキー/柴田南雄 シャンソン物語/東郷青児、高木東六、早川雪舟、石井洋之、佐藤美子、薩摩治八郎 クリスマスの歌(色刷り15ページ、歌詞楽譜)他
音楽の友 昭和35年7月号 第18巻第7号 ボストン交響楽団/ボストンをききながら考えること=大町陽一郎 エアロン・コープランドの印象=黛敏郎 ジャズ・フェスティバル/油井正一 日本の音楽堂/流政之 チャイコフスキーとの一問一答/園部四郎 訳 バロック音楽をめぐって/吉田秀和 コーラス・グループ採点/小倉友昭 ダーク・ダックス,ザ・ピーナッツ,マヒナ・スターズ,スリー・キャッツ,リリオ・リズム・エアーズ,スリー・バブルズ,ボニー・ジャックス,スリー・グレイセス 他
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。