文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「短歌月刊社」の検索結果
15件

「短歌月刊」35号(4巻3号)

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
5,280
楠田敏郎編刊、昭7
含プロレタリア歌人同盟解体決議書(短歌月刊社)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「短歌月刊」35号(4巻3号)

5,280
楠田敏郎編刊 、昭7
含プロレタリア歌人同盟解体決議書(短歌月刊社)

短歌月刊 昭和9年3月(6巻3号)尾山篤二郎、楠田敏郎、哀草果、現代女流歌人の近業を語る、矢嶋歓一 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
楠田敏郎編、短歌月刊社、昭和9年、A5版120頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和9年3月(6巻3号)尾山篤二郎、楠田敏郎、哀草果、現代女流歌人の近業を語る、矢嶋歓一 他

3,000
楠田敏郎編 、短歌月刊社 、昭和9年 、A5版120頁
ヤケ大

短歌月刊 昭和8年11月(5巻11号)善麿、松村英一、御風、篤二郎、大熊信行、岡山巖、夕暮、蝶介 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
楠田敏郎編、短歌月刊社、昭和8年、A5版128頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和8年11月(5巻11号)善麿、松村英一、御風、篤二郎、大熊信行、岡山巖、夕暮、蝶介 他

3,000
楠田敏郎編 、短歌月刊社 、昭和8年 、A5版128頁
ヤケ大

短歌月刊 昭和8年6月(5巻6号)夕暮、宇都宮研、杉浦翆子、善麿、対馬完治、阿部静枝、津軽てる、蝶介 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
楠田敏郎編、短歌月刊社、昭和8年、A5版128頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和8年6月(5巻6号)夕暮、宇都宮研、杉浦翆子、善麿、対馬完治、阿部静枝、津軽てる、蝶介 他

3,000
楠田敏郎編 、短歌月刊社 、昭和8年 、A5版128頁
ヤケ大

短歌月刊 昭和8年12月(5巻12号)直七郎、児山敬一、阿部静枝、小笠原文夫、岡山巖、逗子八郎、北見志保子、現代代表歌人自選短歌集 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
楠田敏郎編、短歌月刊社、昭和8年、A5版128頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和8年12月(5巻12号)直七郎、児山敬一、阿部静枝、小笠原文夫、岡山巖、逗子八郎、北見志保子、現代代表歌人自選短歌集 他

3,000
楠田敏郎編 、短歌月刊社 、昭和8年 、A5版128頁
ヤケ大

短歌月刊 昭和8年7月(5巻7号)矢代東村、直七郎、岡山巖、柳田新太郎、阪口保、花岡謙二、矢嶋歓一、生田蝶介、汪洋、中野嘉一、王仁三郎 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
楠田敏郎編、短歌月刊社、昭和8年、A5版128頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和8年7月(5巻7号)矢代東村、直七郎、岡山巖、柳田新太郎、阪口保、花岡謙二、矢嶋歓一、生田蝶介、汪洋、中野嘉一、王仁三郎 他

3,000
楠田敏郎編 、短歌月刊社 、昭和8年 、A5版128頁
ヤケ大

短歌月刊 昭和6年1月(3巻1号)朔太郎、伸郷三郎、白石雄二、矢嶋歓一、白秋、伊波普猷、山田弘道、榛原絮一郎、芥川徳郎、前川佐美雄、夕暮、田辺駿一 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
飯田兼治郎編、短歌月刊社、昭和6年、A5版168頁
ヤケ大 背ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和6年1月(3巻1号)朔太郎、伸郷三郎、白石雄二、矢嶋歓一、白秋、伊波普猷、山田弘道、榛原絮一郎、芥川徳郎、前川佐美雄、夕暮、田辺駿一 他

3,000
飯田兼治郎編 、短歌月刊社 、昭和6年 、A5版168頁
ヤケ大 背ハガレ有

短歌月刊 昭和9年4月(6巻4号)各誌主宰者競詠 柴舟、善麿、篤二郎、岸良雄、児山敬一、平井乙麿、矢嶋歓一、御風、王仁三郎、蝶介 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
楠田敏郎編、短歌月刊社、昭和9年、A5版128頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和9年4月(6巻4号)各誌主宰者競詠 柴舟、善麿、篤二郎、岸良雄、児山敬一、平井乙麿、矢嶋歓一、御風、王仁三郎、蝶介 他

3,000
楠田敏郎編 、短歌月刊社 、昭和9年 、A5版128頁
ヤケ大

短歌月刊 昭和8年9月(5巻9号)井乃香樹、湯本喜作、野田仁一、松岡貞総、石川信夫、迢空、千亦、篤二郎、山川柳子、哀草果、王仁三郎 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
楠田敏郎編、短歌月刊社、昭和8年、A5版128頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和8年9月(5巻9号)井乃香樹、湯本喜作、野田仁一、松岡貞総、石川信夫、迢空、千亦、篤二郎、山川柳子、哀草果、王仁三郎 他

3,000
楠田敏郎編 、短歌月刊社 、昭和8年 、A5版128頁
ヤケ大

短歌月刊 昭和8年4月(5巻4号)信綱、伊福部隆輝、藤川忠治、白秋、夕暮、石渡成樹、日比野友子、寿蔵、小笠原文夫、王仁三郎、楠田敏郎 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
楠田敏郎編、短歌月刊社、昭和8年、A5版256頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和8年4月(5巻4号)信綱、伊福部隆輝、藤川忠治、白秋、夕暮、石渡成樹、日比野友子、寿蔵、小笠原文夫、王仁三郎、楠田敏郎 他

3,000
楠田敏郎編 、短歌月刊社 、昭和8年 、A5版256頁
ヤケ大

短歌月刊 昭和8年2月(5巻2号)矢代東村、伊福部隆輝、逗子八郎、前田夕暮、松岡貞総、柳田新太郎、野田仁一、散雲楼主人、岡山巖、岡野直七郎、阿部静枝、花岡謙二、清水信、中野嘉一、薫園、蝶介 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
楠田敏郎編、短歌月刊社、昭和8年、A5版144頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

短歌月刊 昭和8年2月(5巻2号)矢代東村、伊福部隆輝、逗子八郎、前田夕暮、松岡貞総、柳田新太郎、野田仁一、散雲楼主人、岡山巖、岡野直七郎、阿部静枝、花岡謙二、清水信、中野嘉一、薫園、蝶介 他

3,000
楠田敏郎編 、短歌月刊社 、昭和8年 、A5版144頁
ヤケ大

短歌月刊 4巻10号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
6,000
前田夕暮「昆虫の生活」石槫千亦「歯舞行」川田順「小出粲大人」渡辺順三「清水信君に問ふ」北見志保子「『・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

短歌月刊 4巻10号

6,000
前田夕暮「昆虫の生活」石槫千亦「歯舞行」川田順「小出粲大人」渡辺順三「清水信君に問ふ」北見志保子「『苔桃』読後私感」小泉苳三「御歌所派の大成」清水信「白く黒く」出口王仁三郎「秋の歌」他 、短歌月刊社 、昭和4年 、1冊

短歌月刊 3巻8号 「朝鮮在住歌人番附」

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
5,000
青野季吉「短歌についての小感」永田龍雄「わたしの幾つもの顔」逗子八郎「『アララギ』芸術の内在的批判」・・・
背やけ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

短歌月刊 3巻8号 「朝鮮在住歌人番附」

5,000
青野季吉「短歌についての小感」永田龍雄「わたしの幾つもの顔」逗子八郎「『アララギ』芸術の内在的批判」今井邦子「朝雁」初井しづ枝「夏蜜柑」道久良「朝鮮半島の春」浅野純一「加藤工作所」飯田治郎「大連の一日」丸山静「大熊氏の定量と『詩歌』」他 、短歌月刊社 、昭和6年 、1冊
背やけ

短歌月刊 4巻3号女流歌人作品集

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
6,000
北見志保子「丸の内」田辺一子「出て来たばかりのあいつ」川端千枝「軍艦伊勢○○へ出動」四賀光子「猫と星・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

短歌月刊 4巻3号女流歌人作品集

6,000
北見志保子「丸の内」田辺一子「出て来たばかりのあいつ」川端千枝「軍艦伊勢○○へ出動」四賀光子「猫と星」矢島歓一「新興歌壇の女流を見る」出口王仁三郎「妻の面ざし」伊沢信平「ビルデング労働者」プロレタリア歌人同盟「プロレタリア歌人同盟解体決議書」他 、短歌月刊社 、昭和7年 、1冊

短歌月刊 4巻1号 附録歌壇年鑑「現代歌人名鑑」他

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
6,000
西村陽吉「短歌とジャーナリズム」田辺一子「プロ短歌の形式について」吉植庄亮「借銭の歌」田辺駿一「犬に・・・
表紙上角少破
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

短歌月刊 4巻1号 附録歌壇年鑑「現代歌人名鑑」他

6,000
西村陽吉「短歌とジャーナリズム」田辺一子「プロ短歌の形式について」吉植庄亮「借銭の歌」田辺駿一「犬に喰はれろ」浦野敬「こぶし」大熊信行「短歌における表現内容の問題」土岐善麿「ゴルフとテニス」百瀬千尋「朝鮮の春」美木行雄「瀬戸内海の春」酒井広治「北海道の春」中野嘉一「歌集『季節風』の文学的態度に就て」甲斐水棹「戦地満洲」楠田敏郎「夢では無い話」矢代東村「処女歌集の弁」他 、短歌月刊社 、昭和7年 、1冊
表紙上角少破

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200
パイプ
パイプ
¥6,600