JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
石塚友二短冊 「春しぐれ不逞の猫を置きて去る」他3枚
渚にて
分県 俳句人脈
ノンコのころ
春立つ日 石塚友二随筆集
こころの山河 石塚友二句碑建立記念誌
春立つ日 ◎随筆集
『東北文学』1946年5月号(1巻5号)
「文明」創刊号
『若葉』1980年4月号(富安風生先生追悼号)
現代珠玉集 第1集
『かまくら』9号(1949年4月)(随筆雑誌)
『双樹』1947年12月(クオタリー第2輯)(雑誌)
新文芸 [倫理への誘ひ:中島健蔵/俳句 冬隣:石塚友二/他] 創刊号:第1巻第1号
『俳句の国』1948年6月号
『ニュース』1946年1月20日号(創刊号)
胡桃(栗田九霄子追悼特別号)(46号)〔発行地・山形〕
『かまくら』 8号 <尾崎一雄、鈴木大拙、川上喜久子他>
『短歌往来』1948年4月号
『家郷』6号(1949年2月)〔発行地・金沢市〕
作家とその名作◇新書
「文芸首都」創刊号
鶴随筆集
短歌研究 昭和21年4月(3巻3号)川路柳紅、尾山篤二郎、坪野哲久、水原秋桜子、前田夕暮、石塚友二、武田祐吉 他
文学クオタリイ2輯
新文芸 創刊号
壮行録
文学界 昭和18年10月(10巻10号)中野好夫、吉川幸次郎、神保光太郎、佐藤春夫、竹内好、、横光利一、石塚友二、火野葦平、青野季吉、森山啓 他
思潮 5号 特集 ニヒリズムの問題
『愉しきかな俳句(俳句大衆雑誌)』1947年(2号)
文学界 昭和18年1月(10巻1号)岸田国士、青野季吉、森山啓、芳賀檀、河上徹太郎、李光洙(三京印象記)、石塚友二、太宰治(黄村先生言行録) 他
文学クオタリイ1輯
科学ペン 昭和14年12月(4巻12号)実験科学上の新問題、戦争と科学者、デカルト研究、北支那の地質と鉱産 中西悟堂、森有正、石塚友二、森銑三 他
新潮 昭和19年9月(41年9号)肥後和男、岡不可止、三枝博音、河盛好蔵、平田次三郎、中山義秀、石塚友二、寺門秀雄、大瀧重直他
(雑誌)新潮 第41年第9号 昭和19年9月号
水明 昭和24年2月號【零餘子作品解説・梅の日向・真鶴日誌・近詠/かな女、思出/石塚友二、湖國荒れ/かな女、フィクションについて/神戸俳句研究会 他】
現代俳句大系 第四巻 昭和十五年〜十六年
中央公論 昭和19年3月(59年3号)日華結合の本質問題(山崎靖純)、配給と必勝国民生活(河合良成)、石塚友二、加瀬俊一、寺田稲次郎他
若草 22巻2号シャガール素描特集
言論 2巻5号小説と読物号
『月刊 刑政』1948年2,11月、50年2,7月号、4冊分
小天地 創刊号~4号、7号 小天地改題時代 2巻1号~3号、5号 3巻2号、3号、5号 12冊
現代俳句大系 第四巻 昭和15年~16年【山口草堂・帰去来、瀧春一・菜園、河野静運・閻魔、東鷹女・魚の鰭、中島斌雄・樹氷群、石塚友二・方寸虚実、西島麦南・人音、川端茅舎・白痴 他多数】
句集 冬扇抄
俳句 昭和44年7月号 近詠30句ー山口青邨・秋元不死男・藤田湘子・桂信子、田螺の唄/石塚友二、書評ー水原秋櫻子句集『殉教』/草間時彦、小池美津子句集/野澤節子 他、等々
文芸 大東亜文学者会議号 10巻12号
石塚友二葉書
俳句研究 37巻2号 特集・石田波郷追悼
宴 2号、3号、9・10号、15号~18号、20号、26号~32号 15冊
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。