文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「石川晶康 著」の検索結果
11件

ゼロから始める日本史 : 石川晶康の超基礎日本史塾 2(近現代編) <大学受験超基礎シリーズ>

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
500
石川晶康 著、学習研究社、2004、223p、21cm
A5判  カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
石川晶康 著 、学習研究社 、2004 、223p 、21cm
A5判  カバー

石川晶康のトークで攻略日本史B vol.2 <実況中継CD-ROMブックス>

上崎書店
 兵庫県神戸市兵庫区新開地
500
石川晶康 著、語学春秋社、256p、21cm
カバー CD-ROM付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

石川晶康のトークで攻略日本史B vol.2 <実況中継CD-ROMブックス>

500
石川晶康 著 、語学春秋社 、256p 、21cm
カバー CD-ROM付

石川晶康のトークで攻略日本史B vol.1 <実況中継CD-ROMブックス>

上崎書店
 兵庫県神戸市兵庫区新開地
500
石川晶康 著、語学春秋社、245p、21cm
カバー CD-ROM共
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

石川晶康のトークで攻略日本史B vol.1 <実況中継CD-ROMブックス>

500
石川晶康 著 、語学春秋社 、245p 、21cm
カバー CD-ROM共

New石川日本史B講義の実況中継 1(原始-古代)

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,100
石川晶康 著、語学春秋社、2005.8、298p、21cm、一冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
石川晶康 著 、語学春秋社 、2005.8 、298p 、21cm 、一冊

New石川日本史B講義の実況中継 4(近現代)

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,100
石川晶康 著、語学春秋社、2006.5、315p、21cm、一冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
石川晶康 著 、語学春秋社 、2006.5 、315p 、21cm 、一冊

New石川日本史B講義の実況中継 3(近世-近代)

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,100
石川晶康 著、語学春秋社、2006.1、300p、21cm、一冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
石川晶康 著 、語学春秋社 、2006.1 、300p 、21cm 、一冊

一問一答日本史Bターゲット4000 改訂版

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
550
石川晶康 著、旺文社、2016、431p、19cm
カバー・B6判・定価1000+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

一問一答日本史Bターゲット4000 改訂版

550
石川晶康 著 、旺文社 、2016 、431p 、19cm
カバー・B6判・定価1000+税・並美

石川の日本近現代史入門 日本にとっての「近代」

みやま書店
 群馬県高崎市あら町
350
石川晶康著、学研教育出版、平21
新書 2刷カバ帯 275頁
・注意    現在サイトの送料についての項目で、適正の送料の金額が表示されていません。 正しい送料はご注文いただいた際にご連絡をいたします。 ・普通の文庫・新書・単行本の場合    厚さが2センチ未満、スマートレターは210円です。  厚さ3センチ以上または重さ1キロ以上、レターパックプラスは600円です。 ・11月からゆうメールの値上げがあります。  10円から20円の値上げとなります。   ご注文の際には、十分にご留意くださいませ。 ・書籍の発送は、一部を除き土日祝日はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

石川の日本近現代史入門 日本にとっての「近代」

350
石川晶康著 、学研教育出版 、平21
新書 2刷カバ帯 275頁

日本史の考え方 : 河合塾イシカワの東大合格講座! <講談社現代新書>

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
350
石川晶康 著、講談社、2004年、243p、18cm
2刷  カバー 並
■括弧内送料には誤りもあります。  ご注文後に正確な送料をお知らせしますので、  確認されてからご注文を決定してください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

日本史の考え方 : 河合塾イシカワの東大合格講座! <講談社現代新書>

350
石川晶康 著 、講談社 、2004年 、243p 、18cm
2刷  カバー 並

香取群書集成9

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
22,000
香取神宮史誌編纂委員会編/石川晶康・川島孝一・小川一義校訂、八木書店、2017年、728頁、A5、1・・・
【新刊書の定価販売です】 香取神宮に関する古来の史料・文献、下総における国学者著作等を蒐集し、順次分類して刊行!※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
香取神宮史誌編纂委員会編/石川晶康・川島孝一・小川一義校訂 、八木書店 、2017年 、728頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 香取神宮に関する古来の史料・文献、下総における国学者著作等を蒐集し、順次分類して刊行!※発送まで1~2営業日お時間いただきます

香取群書集成9

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
22,000
香取神宮史誌編纂委員会編/石川晶康・川島孝一・小川一義校訂、八木書店、平29、1冊
香取神宮に関する古来の史料・文献、下総における国学者著作等を蒐集し、順次分類して刊行!

【内容説明】
香取大禰宜家日記
香取神宮の旧社家である大禰宜家に伝わる日記。本叢書の第7、第8巻で一応の完結をみたが、享保15年~同19年・宝暦8年~同10年は欠本であった。平成22年(2010)旧大禰宜家、香取一郎氏宅の敷地内の建屋から膨大な古記録・古文書が発見された。この古記録の中に、既刊の「香取大禰宜家日記」では、欠本となっていた部分である。本史料は、近世の基本史料として貴重であり、江戸時代の研究に様々な素材を提供してくれよう。

香取大禰宜家文書
香取神宮の旧社家である大禰宜家に伝わる文書。平安時代後期から江戸時代に至る381通が伝存。中世史研究上、極めて価値が高い。千葉県内の中世文書では、もっともまとまったものであり、国の重要文化財に指定されている。今回『香取群書集成』第9巻の刊行にあたり、ご所蔵者である香取一郎氏のご許可を得て、翻刻・校訂を行い、参考史料として収録するものである。

【目次】
香取大禰宜家日記
 解題
享保15年(1730)
享保16年(1731)
享保17年(1732)
享保18年(1733)
享保19年(1733)
享保17年(1734)
宝暦8年(1758)
宝暦9年(1759)
宝暦10年(1760)
宝暦11年(1761)
宝暦12年(1762)
宝暦13年(1763)
宝暦14年(1764)
〔参考〕
香取大禰宜家文書
解題

#八木書店出版物/宗教史/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
香取神宮史誌編纂委員会編/石川晶康・川島孝一・小川一義校訂 、八木書店 、平29 、1冊
香取神宮に関する古来の史料・文献、下総における国学者著作等を蒐集し、順次分類して刊行! 【内容説明】 香取大禰宜家日記 香取神宮の旧社家である大禰宜家に伝わる日記。本叢書の第7、第8巻で一応の完結をみたが、享保15年~同19年・宝暦8年~同10年は欠本であった。平成22年(2010)旧大禰宜家、香取一郎氏宅の敷地内の建屋から膨大な古記録・古文書が発見された。この古記録の中に、既刊の「香取大禰宜家日記」では、欠本となっていた部分である。本史料は、近世の基本史料として貴重であり、江戸時代の研究に様々な素材を提供してくれよう。 香取大禰宜家文書 香取神宮の旧社家である大禰宜家に伝わる文書。平安時代後期から江戸時代に至る381通が伝存。中世史研究上、極めて価値が高い。千葉県内の中世文書では、もっともまとまったものであり、国の重要文化財に指定されている。今回『香取群書集成』第9巻の刊行にあたり、ご所蔵者である香取一郎氏のご許可を得て、翻刻・校訂を行い、参考史料として収録するものである。 【目次】 香取大禰宜家日記  解題 享保15年(1730) 享保16年(1731) 享保17年(1732) 享保18年(1733) 享保19年(1733) 享保17年(1734) 宝暦8年(1758) 宝暦9年(1759) 宝暦10年(1760) 宝暦11年(1761) 宝暦12年(1762) 宝暦13年(1763) 宝暦14年(1764) 〔参考〕 香取大禰宜家文書 解題 #八木書店出版物/宗教史/単行本◆歴史

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催