文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「石川舜台老師頌徳記念会」の検索結果
4件

仏教社会観序説

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
4,200
石川舜台老師頌徳記念会編、石川舜台老師頌徳記念会、1940
初/本体並、代表者・鹿野久恒他、箱コワレ/少シミ/少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

仏教社会観序説

4,200
石川舜台老師頌徳記念会編 、石川舜台老師頌徳記念会 、1940
初/本体並、代表者・鹿野久恒他、箱コワレ/少シミ/少疲

仏教社会観序説附心性学説

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
4,800
石川舜台老師頌徳記念会編、昭15
3024
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

仏教社会観序説附心性学説

4,800
石川舜台老師頌徳記念会編 、昭15
3024

石川舜台選集

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
10,500
石川舜台、石川舜台老師頌徳記念会、1943
初裸本/530頁、真宗大義他、発行者鹿野久恒、ヤケ少シミ少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

石川舜台選集

10,500
石川舜台 、石川舜台老師頌徳記念会 、1943
初裸本/530頁、真宗大義他、発行者鹿野久恒、ヤケ少シミ少疲

仏教社会観序説 : 附 心性学説 石川舜台 著 昭和15

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,000
石川舜台 著 ; 石川舜台老師頌徳記念会 編輯、石川舜台老師頌徳記念会、4, 2, 5, 335p,・・・
昭和15年初版。研究室(顕真学苑)除籍本。
全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙に若干スレ・背に装備シール1枚貼付・背にヤケによる変色・薄いくすみ等の経年による傷みがあります。また天にシミ、見返しに目立つヤケ・蔵書印等が計3点・寄贈シール1枚貼付があります。それ以外は特に問題はありません。

●著者:石川 舜台 (いしかわ しゅんたい, 1842-1931)
 明治時代の僧。字は敬輔。号は節堂など。
真宗大谷派の寺に生まれ、東本願寺の高倉学寮に学びました。
明治5年、東本願寺第22代法主で真宗大谷派管長の大谷光瑩(こうえい)らと欧米を視察。帰国後、教団の組織・学制の近代化をすすめ、中国や朝鮮で布教につとめました。
 著作に『真宗安心論』『大経講話』など。

●顕真学苑
 仏教学者の梅原真隆が創設した、真宗学を中心とする仏教文化研究所。
本書はそこの蔵書本です。

●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)
 仏教学者。
浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。
龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。

■送料:全国一律370円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
石川舜台 著 ; 石川舜台老師頌徳記念会 編輯 、石川舜台老師頌徳記念会 、4, 2, 5, 335p, 図版 [1] 枚 、20cm
昭和15年初版。研究室(顕真学苑)除籍本。 全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙に若干スレ・背に装備シール1枚貼付・背にヤケによる変色・薄いくすみ等の経年による傷みがあります。また天にシミ、見返しに目立つヤケ・蔵書印等が計3点・寄贈シール1枚貼付があります。それ以外は特に問題はありません。 ●著者:石川 舜台 (いしかわ しゅんたい, 1842-1931)  明治時代の僧。字は敬輔。号は節堂など。 真宗大谷派の寺に生まれ、東本願寺の高倉学寮に学びました。 明治5年、東本願寺第22代法主で真宗大谷派管長の大谷光瑩(こうえい)らと欧米を視察。帰国後、教団の組織・学制の近代化をすすめ、中国や朝鮮で布教につとめました。  著作に『真宗安心論』『大経講話』など。 ●顕真学苑  仏教学者の梅原真隆が創設した、真宗学を中心とする仏教文化研究所。 本書はそこの蔵書本です。 ●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)  仏教学者。 浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。 龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。 ■送料:全国一律370円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000
『暗号
『暗号
¥4,000