文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「石田潤一郎 著」の検索結果
11件

都道府県庁舎 : その建築史的考察

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
13,000
石田潤一郎、思文閣出版、1993
菊判 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

都道府県庁舎 : その建築史的考察

13,000
石田潤一郎 、思文閣出版 、1993
菊判 カバー

都道府県庁舎 : その建築史的考察

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
16,000
石田潤一郎、思文閣出版、22cm
1993年 初版 カバー表・裏・背ヤケ・ヨゴレ有 天微ヨゴレ有 
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

都道府県庁舎 : その建築史的考察

16,000
石田潤一郎 、思文閣出版 、22cm
1993年 初版 カバー表・裏・背ヤケ・ヨゴレ有 天微ヨゴレ有 

モダン建築の京都100

かもがわ書店
 京都府京都市北区小山西大野町
5,000 (送料:¥300~)
前田尚武 (著), 石田潤一郎 (著)、Echelleー1
2021年発行
良好 別冊付
送料300円
★書込み等がある場合は解説に載せています(発送前に再度検品します) ★代金先払いです(一週間以内にお振込下さい) ★送料:(A4サイズ・厚さ3cm・重量1kgまで)ゆうメール300円 (上記以外で重量3kgまで)レターパック専用封筒に入るもの 600円 入らないもの 定形外郵便(規格外)~1330円 (重量3kg超)ゆうパック1200円(北海道、沖縄は1500円) ★かもがわ書店内の書籍検索は、店舗情報の「かもがわ書店」をクリックしてください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

モダン建築の京都100

5,000 (送料:¥300~)
前田尚武 (著), 石田潤一郎 (著) 、Echelleー1
2021年発行 良好 別冊付 送料300円
  • 単品スピード注文

関西の近代建築 : ウォートルスから村野藤吾まで

阿武隈書房
 福島県いわき市平
8,000
石田潤一郎 著、中央公論美術、1996年、128p 図版40枚、31cm
函 本文に線引書込み等ございません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

関西の近代建築 : ウォートルスから村野藤吾まで

8,000
石田潤一郎 著 、中央公論美術 、1996年 、128p 図版40枚 、31cm
函 本文に線引書込み等ございません。

INAX ALBUM 5 スレートと金属屋根近代の屋根変遷史 <INAX album 5>

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥420~)
石田潤一郎 著、INAX、47p、21cm
明治時代、西欧よりもたらされたストレート屋根は、なぜ広く一般に普及しなかったのか。銅板葺きの屋根、トタン屋根等、近代日本を屋根部材の変遷と技術史で辿る。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥420~)
石田潤一郎 著 、INAX 、47p 、21cm
明治時代、西欧よりもたらされたストレート屋根は、なぜ広く一般に普及しなかったのか。銅板葺きの屋根、トタン屋根等、近代日本を屋根部材の変遷と技術史で辿る。
  • 単品スピード注文

生誕100年記念 村野藤吾展 イメージと建築

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
村野藤吾生誕100年記念会、1991、1冊
兵庫県立近代美術館等での展覧会図録 別冊(スケッチ5葉入)付状態並 117頁 図版多数 寄稿:高橋志保彦、石田潤一郎、長谷川堯、内井昭蔵、菊竹清訓、木下直之 年譜、作品譜、著作・文献譜 制作は新建築社 xcm 昭和平成年刊 ソフトカバー 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
、村野藤吾生誕100年記念会 、1991 、1冊
兵庫県立近代美術館等での展覧会図録 別冊(スケッチ5葉入)付状態並 117頁 図版多数 寄稿:高橋志保彦、石田潤一郎、長谷川堯、内井昭蔵、菊竹清訓、木下直之 年譜、作品譜、著作・文献譜 制作は新建築社 xcm 昭和平成年刊 ソフトカバー 

日本の建築[明治大正昭和]7 ブルジョワジーの装飾

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
4,580
石田潤一郞 著 増田彰久 写真、三省堂、1980/01/10 (S55)、1
A4判変 初版 曾禰中條建築事務所、横河工務所 他 造本→杉浦康平 195頁 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の建築[明治大正昭和]7 ブルジョワジーの装飾

4,580
石田潤一郞 著 増田彰久 写真 、三省堂 、1980/01/10 (S55) 、1
A4判変 初版 曾禰中條建築事務所、横河工務所 他 造本→杉浦康平 195頁 函

村野藤吾 : イメージと建築

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画 : 村野藤吾生誕100年記念会、新建築社、2003、117p、29.7 x 22cm、1冊
第4刷

論文
村野藤吾とその時代 / 高橋志保彦
村野藤吾の建築図面 / 石田潤一郎
村野藤吾における建築の経済問題 / 長谷川堯
村野藤吾と関西文化 / 水谷頴介
村野藤吾の装飾について / 内井昭蔵
国際化時代を迎えての村野藤吾 / 菊竹清訓
建築と美術・村野藤吾の場合 / 木下直之

図版
イメージの開花
様式の上にあれ
新しい世界への船出
数寄とモダーン
造形の秘密
祈りの造形
サムシング・ニュー
公共と記念
豊饒の世界
光の建築
もてなしの空間
建築家の身辺

年譜
作品譜
著作・文献譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画 : 村野藤吾生誕100年記念会 、新建築社 、2003 、117p 、29.7 x 22cm 、1冊
第4刷 論文 村野藤吾とその時代 / 高橋志保彦 村野藤吾の建築図面 / 石田潤一郎 村野藤吾における建築の経済問題 / 長谷川堯 村野藤吾と関西文化 / 水谷頴介 村野藤吾の装飾について / 内井昭蔵 国際化時代を迎えての村野藤吾 / 菊竹清訓 建築と美術・村野藤吾の場合 / 木下直之 図版 イメージの開花 様式の上にあれ 新しい世界への船出 数寄とモダーン 造形の秘密 祈りの造形 サムシング・ニュー 公共と記念 豊饒の世界 光の建築 もてなしの空間 建築家の身辺 年譜 作品譜 著作・文献譜

建築史学 第32号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥420~)
建築史学会、135、B5
表紙変色あり

1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。

■目次
・論文
 メフメト2世・バイェズィト2世期のイスタンブルにおけるモスク建築に関する研究 モスクへ改修されたビザンティン教会堂との接点について 山下王世
・研究ノート
 An Introduction to the Damascene Traditional House Muhammad Subhi Kudaimi
・紹介 杉山信三先生の著作目録
・修復トピックス
 重要文化財吉川八幡宮本殿に見られる打ち割りによる製材技法について 金出ミチル
 大安寺本堂の障壁画と前身建物 金田さやか
・書評
 太田博太郎編集責任 稲垣栄三本巻編集執筆担当『日本建築史基礎資料集成1 社殿I 黒田龍二
 川本重雄・小泉和子編『類聚雑要抄指図巻』 藤田盟児
 鈴木博之編『図説年表 西洋建築の様式』/西田雅嗣編『ヨーロッパ建築史』/石田潤一郎・中川理編『近代建築史』 吉田鋼市
 八束はじめ・吉松秀樹著『メタボリズム 1960年代日本の建築アヴァンギャルド』 笠原一人
 (財)神道文化会編『近代の神社景観神社局時代に撮影された神社』 青木祐介
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築史学 第32号

3,300 (送料:¥420~)
、建築史学会 、135 、B5
表紙変色あり 1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。 ■目次 ・論文  メフメト2世・バイェズィト2世期のイスタンブルにおけるモスク建築に関する研究 モスクへ改修されたビザンティン教会堂との接点について 山下王世 ・研究ノート  An Introduction to the Damascene Traditional House Muhammad Subhi Kudaimi ・紹介 杉山信三先生の著作目録 ・修復トピックス  重要文化財吉川八幡宮本殿に見られる打ち割りによる製材技法について 金出ミチル  大安寺本堂の障壁画と前身建物 金田さやか ・書評  太田博太郎編集責任 稲垣栄三本巻編集執筆担当『日本建築史基礎資料集成1 社殿I 黒田龍二  川本重雄・小泉和子編『類聚雑要抄指図巻』 藤田盟児  鈴木博之編『図説年表 西洋建築の様式』/西田雅嗣編『ヨーロッパ建築史』/石田潤一郎・中川理編『近代建築史』 吉田鋼市  八束はじめ・吉松秀樹著『メタボリズム 1960年代日本の建築アヴァンギャルド』 笠原一人  (財)神道文化会編『近代の神社景観神社局時代に撮影された神社』 青木祐介
  • 単品スピード注文

米山勇の名住宅観賞術

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥770~)
米山勇 著 ; 志岐祐一 写真、TOTO、361p、22cm
建築史家・米山勇と17人の目利きたちが、明治以降、戦後にかけて建てられた名住宅17作品を紹介。
建築そのものの魅力に加え、そこに「生活の物語」を内包する名住宅を訪ね、名作の「今」から往時を追想する。巻末には、本文中で使用された建築様式や工法などの専門用語を解説するページの他、各施設の建築情報や見学情報も掲載。

■目次
・明治時代の名住宅
 岩崎久彌邸 ゲスト・藤森照信
 松本健次郎邸 ゲスト・藤原惠洋
 青木家那須別邸 ゲスト・岡田義治
・大正時代の名住宅
 鳩山一朗邸 ゲスト・内田青蔵
 晩香廬・青淵文庫 ゲスト・河東義之
 本野精吾邸 ゲスト・石田潤一郎
 山邑太左衛門 ゲスト・梅宮弘光
 山手西洋館 ゲスト・水沼淑子
・昭和戦前の名住宅
 駒井 卓邸 ゲスト・山形政昭
 朝倉文夫邸 ゲスト・高島直之
 朝香宮邸 ゲスト・吉田鋼市
 細川護立邸 ゲスト・山口廣
 日向利兵衛別邸 ゲスト・田所辰之助
 原邦造邸 ゲスト・渡辺篤史
・昭和戦後の名住宅
 井上房一郎邸 ゲスト・松隈 洋
 スカイハウス ゲスト・中川武
 ヒルサイドテラス ゲスト・小野正弘
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

米山勇の名住宅観賞術

2,200 (送料:¥770~)
米山勇 著 ; 志岐祐一 写真 、TOTO 、361p 、22cm
建築史家・米山勇と17人の目利きたちが、明治以降、戦後にかけて建てられた名住宅17作品を紹介。 建築そのものの魅力に加え、そこに「生活の物語」を内包する名住宅を訪ね、名作の「今」から往時を追想する。巻末には、本文中で使用された建築様式や工法などの専門用語を解説するページの他、各施設の建築情報や見学情報も掲載。 ■目次 ・明治時代の名住宅  岩崎久彌邸 ゲスト・藤森照信  松本健次郎邸 ゲスト・藤原惠洋  青木家那須別邸 ゲスト・岡田義治 ・大正時代の名住宅  鳩山一朗邸 ゲスト・内田青蔵  晩香廬・青淵文庫 ゲスト・河東義之  本野精吾邸 ゲスト・石田潤一郎  山邑太左衛門 ゲスト・梅宮弘光  山手西洋館 ゲスト・水沼淑子 ・昭和戦前の名住宅  駒井 卓邸 ゲスト・山形政昭  朝倉文夫邸 ゲスト・高島直之  朝香宮邸 ゲスト・吉田鋼市  細川護立邸 ゲスト・山口廣  日向利兵衛別邸 ゲスト・田所辰之助  原邦造邸 ゲスト・渡辺篤史 ・昭和戦後の名住宅  井上房一郎邸 ゲスト・松隈 洋  スカイハウス ゲスト・中川武  ヒルサイドテラス ゲスト・小野正弘
  • 単品スピード注文

建築史学 第32号 1999年3月

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
建築史学会、1999年、136p、26cm(B5)、1冊
背周り退色少シミ、ページ良
メフメト二世・バイェズィト二世期のイスタンブルにおけるモスク建築に関する研究―モスクへ改修された
ビザンティン教会堂との接点について/山下王世
杉山信三先生の著作目録
修復トピックス
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、建築史学会 、1999年 、136p 、26cm(B5) 、1冊
背周り退色少シミ、ページ良 メフメト二世・バイェズィト二世期のイスタンブルにおけるモスク建築に関する研究―モスクへ改修された ビザンティン教会堂との接点について/山下王世 杉山信三先生の著作目録 修復トピックス 等

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
専売事業
専売事業
¥8,000