文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「磯辺行久」の検索結果
63件

磯辺行久

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
8,800
東京画廊、1962、1枚、71×47cm (折りたたみ24×24cm)
1枚ものを六ツ折
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便(短冊の場合も送料715~)となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
、東京画廊 、1962 、1枚 、71×47cm (折りたたみ24×24cm)
1枚ものを六ツ折

磯辺行久作品「WORK65-57」「WORK65-57」

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500,000
磯辺行久[Yukihisa Isobe]、1965
ミクストメディア 板 裏にサイン、タイトル、年記 65×53 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500,000
磯辺行久[Yukihisa Isobe] 、1965
ミクストメディア 板 裏にサイン、タイトル、年記 65×53 

磯辺行久画額「作品 63-M-6」「作品 63-M-6」

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
60,000
磯辺行久[Yukihisa Isobe]、1963
水彩 紙 サイン、年記 真岡近代絵画鑑賞頒布会・ギャルリーユマニテシール 34.5×44.3 少ヤケ有 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
60,000
磯辺行久[Yukihisa Isobe] 、1963
水彩 紙 サイン、年記 真岡近代絵画鑑賞頒布会・ギャルリーユマニテシール 34.5×44.3 少ヤケ有 

磯辺行久 Works from 1950s to 1960s 南天子ギャラリーSOKO

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
2,500
1991 南天子ギャラリー ソフトカバー
本の状態 少線引 
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

磯辺行久 Works from 1950s to 1960s 南天子ギャラリーSOKO

2,500
1991 南天子ギャラリー ソフトカバー 本の状態 少線引 

磯辺行久 Works from 1950s to 1960s

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
3,500
1991
南天子ギャラリーSOKO 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
、1991
南天子ギャラリーSOKO 

磯辺行久展 1962[Yukihisa Isobe Exibition]

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
5,000
1962
東京画廊 リーフレット 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,000
、1962
東京画廊 リーフレット 

磯辺行久 : 川はどこへいった

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
アートフロントギャラリー編、173p、25cm、1冊
経年の傷み有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

磯辺行久 : 川はどこへいった

2,000
アートフロントギャラリー編 、173p 、25cm 、1冊
経年の傷み有

磯辺行久展 帰ってきた全共連ビル壁画

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1991
目黒美術館 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1991
目黒美術館 

YUKIHISA ISOBE Landscape 磯辺行久

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
1,800
東京現代美術館、2007年、1冊
図録 普通 A5判 254ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,800
、東京現代美術館 、2007年 、1冊
図録 普通 A5判 254ページ

磯辺行久 Landscape: Yukihisa Isobe: Artist-Ecological Planner

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
2,000
2007
東京都現代美術館 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
、2007
東京都現代美術館 

磯辺行久

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
1,575
南天子ギャラリー、平6、1冊
少汚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

磯辺行久

1,575
南天子ギャラリー 、平6 、1冊
少汚

磯辺行久 1950~60 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
4,300
南天子画廊、平3、1冊
磯辺署名
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

磯辺行久 1950~60 

4,300
南天子画廊 、平3 、1冊
磯辺署名

我愛台湾[I love Taiwan]

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
奈良美智/磯邊行久/吉原治良/嶋本昭三/上前智佑/高松次郎他、2017
Whitestone Gallery 中・英語版 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
奈良美智/磯邊行久/吉原治良/嶋本昭三/上前智佑/高松次郎他 、2017
Whitestone Gallery 中・英語版 

国立国際美術館所蔵品目録 版画  浜口陽三・磯辺行久

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
600 (送料:¥300~)
国立国際美術館 編、国立国際美術館、平成8年、26cm、1冊
折込カバー。経年日焼。擦れ。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

国立国際美術館所蔵品目録 版画  浜口陽三・磯辺行久

600 (送料:¥300~)
国立国際美術館 編 、国立国際美術館 、平成8年 、26cm 、1冊
折込カバー。経年日焼。擦れ。
  • 単品スピード注文

Yukihisa Isobe : "Ecological Context" 1997-1998/磯辺行久展

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
5,000
/、Ivry-sur-Seine/、1998、unpaged with numerous col. ・・・
ヤケ・スレ・キバミ・縁にイタミ・色あせ有り、本文は概ね良好。 【言語】Japanese,French,English
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,000
/ 、Ivry-sur-Seine/ 、1998 、unpaged with numerous col. Illus. 、28x21cm/Softcover 、1
ヤケ・スレ・キバミ・縁にイタミ・色あせ有り、本文は概ね良好。 【言語】Japanese,French,English

磯辺行久展 1962年 東京画廊  yukihisa isobe exibition

星霜軒
 東京都江東区東陽
5,100
◆送料無料◆1枚刷り、6つ折り。裏面がポスターになっています。四隅ピンホール跡。東京画廊の封筒入り。
◆全品送料無料です。◆ (海外発送を除く。 また、補償付きのゆうパックでの発送をご希望の際はご連絡ください。この場合は送料をご請求いたします。 A4サイズ・厚さ3㎝以内:ゆうパケット A4サイズ・厚さ3㎝以上:レターパックプラス ゆうパック:全国一律 60サイズ;810円 80サイズ;1,030円 100サイズ;1,280円 140サイズ;1,780円 160サイズ;2,010円 170サイズ;2,340円 ※日曜、月曜日はお休みをいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

磯辺行久展 1962年 東京画廊  yukihisa isobe exibition

5,100
◆送料無料◆1枚刷り、6つ折り。裏面がポスターになっています。四隅ピンホール跡。東京画廊の封筒入り。

みづゑ No.696 特集・石の文明/ルドンの「悪の華」/近代彫刻の一世紀

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
500 (送料:¥185~)
表紙絵.磯辺行久、美術出版社、1963.2
A4判.88頁.背薄焼.下部蒸跡.本文焼傷書込み等無 (管理:358565-文S-22-01)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
500 (送料:¥185~)
表紙絵.磯辺行久 、美術出版社 、1963.2
A4判.88頁.背薄焼.下部蒸跡.本文焼傷書込み等無 (管理:358565-文S-22-01)
  • 単品スピード注文

【瑛九とデモクラート展 ポスター】オフセット印刷

ブックセンター・キャンパス
 茨城県つくば市吾妻
3,300
梅田近代美術館、1枚
靉嘔、池田満寿夫、泉茂、磯辺行久、河原温、利根山光人、吉原英雄、他
僅かシワ、その他概ね良好
73cm✕52cm
ゆうパック80サイズ、2kg以内で発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
、梅田近代美術館 、1枚
靉嘔、池田満寿夫、泉茂、磯辺行久、河原温、利根山光人、吉原英雄、他 僅かシワ、その他概ね良好 73cm✕52cm ゆうパック80サイズ、2kg以内で発送

(図録)磯辺行久展 エコロジカル・コンテキスト2

金沢書店
 東京都中野区東中野
2,000
日北関東造形美術館、平8、1冊
1996年5月14日―6月16日北関東造形美術館にて 表紙汚れ、図版頁良好 HP画像有 22×20cm 22頁
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
、日北関東造形美術館 、平8 、1冊
1996年5月14日―6月16日北関東造形美術館にて 表紙汚れ、図版頁良好 HP画像有 22×20cm 22頁

SANGAI : 水上央子, 松澤宥, 磯辺行久 <Art Today>

星霜軒
 東京都江東区東陽
1,980
セゾン現代美術館編集、セゾン現代美術館、2001
◆送料無料◆
65ページ ややヤケ、裏表紙上部にややヤケシミ、その他は大体良好
◆全品送料無料です。◆ (海外発送を除く。 また、補償付きのゆうパックでの発送をご希望の際はご連絡ください。この場合は送料をご請求いたします。 A4サイズ・厚さ3㎝以内:ゆうパケット A4サイズ・厚さ3㎝以上:レターパックプラス ゆうパック:全国一律 60サイズ;810円 80サイズ;1,030円 100サイズ;1,280円 140サイズ;1,780円 160サイズ;2,010円 170サイズ;2,340円 ※日曜、月曜日はお休みをいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,980
セゾン現代美術館編集 、セゾン現代美術館 、2001
◆送料無料◆ 65ページ ややヤケ、裏表紙上部にややヤケシミ、その他は大体良好

みづゑ 696号 1963年2月号 特集 石の文明 ルドンの「悪の華」近代彫刻の一世紀

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
1963年 美術出版社 22x29x1
本の状態:やけ すれ 折れ 少
背の上部破れ 
表紙 磯辺行久 作品(部分)
石の文明 空間をつくるもの 日時計
ルドンの「悪の華」について
近代彫刻の一世紀
銅のフェティシズム 南桂子さんに 谷川俊太郎
南桂子の近作版画
?
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

みづゑ 696号 1963年2月号 特集 石の文明 ルドンの「悪の華」近代彫刻の一世紀

550
1963年 美術出版社 22x29x1 本の状態:やけ すれ 折れ 少 背の上部破れ  表紙 磯辺行久 作品(部分) 石の文明 空間をつくるもの 日時計 ルドンの「悪の華」について 近代彫刻の一世紀 銅のフェティシズム 南桂子さんに 谷川俊太郎 南桂子の近作版画 ?

美術手帖 1964年1月号 特集・描く思想について 現代美術の「描く」/ 中原佑介[ジム・ダイン、ロイ・リヒテンシュタイン、ヤンガーマン、ノーランド、元永定正、岡本信次郎、前田常作、磯辺行久、ジョセフ・コーネル、ラリー・リヴァース、トゥオンブリー、中西夏之、白髪一雄 他] 北大路魯山人の人と芸術/吉田耕三 アトリエでの対話:小松崎邦雄/奥英了 美の計算・アングル/中山公男 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
大下正男 編集、美術出版社、1964(昭39)一冊、152頁、A5
初版 経年良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1964年1月号 特集・描く思想について 現代美術の「描く」/ 中原佑介[ジム・ダイン、ロイ・リヒテンシュタイン、ヤンガーマン、ノーランド、元永定正、岡本信次郎、前田常作、磯辺行久、ジョセフ・コーネル、ラリー・リヴァース、トゥオンブリー、中西夏之、白髪一雄 他] 北大路魯山人の人と芸術/吉田耕三 アトリエでの対話:小松崎邦雄/奥英了 美の計算・アングル/中山公男 他

1,200
大下正男 編集 、美術出版社 、1964(昭39)一冊 、152頁 、A5
初版 経年良好

美術手帖 231号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1964-01
反復するリズムの魅力--磯辺行久・全共連ビルの壁画 / 小川正隆 /
トスカナのマンハッタン--サン・ジミニアーノの町 / 磯崎新 /
アングル--美の計算-1- / 中山公男 /
新中国の複製画--栄宝斎のこと / 安藤更生 /
現代美術の「描く」 / 中原佑介 /
特集 原色版 ジム・ダイン /
特集 原色版 ラリー・リヴァース /
特集 グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランド /
特集 グラビヤ版 パオロッチ カステラーニ 他 /
映画「彼女と彼」に出演して / 山下菊二 /
身近な可能性から / 勝呂忠 /
北大路魯山人の人と芸術 / 吉田耕三 /
一夜門 /
小松崎邦雄--アトリエでの対話 / 奥英了 /
デザイン・スケッチの基礎練習(1)パースペクティブ / 渡辺恂三 /
3册の本 書評と紹介 <岩瀬敏彦・田近憲三・黒江光彦/
遊び--日本の古典・主題と描点-1- / 山本太郎 ; 辻惟雄 /
可動レリーフの試み / 田中保 /
作品合評--個展・グループ展から / 三木多聞 ; 日向あき子 /
読者から /
東京都内画廊地図 /
展覧会だより /
原色版 全共連ビルの壁画 / 磯辺行久 /
グラビヤ版 サン・ジミニアーノの町より /
グラビヤ版 アンジェリックを救うロジェほか / アングル /
グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランドほか /
グラビヤ版 「北大路魯山人の芸術」展より /
グラビヤ版 「子供と牛」デッサンから完成まで / 小松崎邦雄 /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1964-01
反復するリズムの魅力--磯辺行久・全共連ビルの壁画 / 小川正隆 / トスカナのマンハッタン--サン・ジミニアーノの町 / 磯崎新 / アングル--美の計算-1- / 中山公男 / 新中国の複製画--栄宝斎のこと / 安藤更生 / 現代美術の「描く」 / 中原佑介 / 特集 原色版 ジム・ダイン / 特集 原色版 ラリー・リヴァース / 特集 グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランド / 特集 グラビヤ版 パオロッチ カステラーニ 他 / 映画「彼女と彼」に出演して / 山下菊二 / 身近な可能性から / 勝呂忠 / 北大路魯山人の人と芸術 / 吉田耕三 / 一夜門 / 小松崎邦雄--アトリエでの対話 / 奥英了 / デザイン・スケッチの基礎練習(1)パースペクティブ / 渡辺恂三 / 3册の本 書評と紹介 <岩瀬敏彦・田近憲三・黒江光彦/ 遊び--日本の古典・主題と描点-1- / 山本太郎 ; 辻惟雄 / 可動レリーフの試み / 田中保 / 作品合評--個展・グループ展から / 三木多聞 ; 日向あき子 / 読者から / 東京都内画廊地図 / 展覧会だより / 原色版 全共連ビルの壁画 / 磯辺行久 / グラビヤ版 サン・ジミニアーノの町より / グラビヤ版 アンジェリックを救うロジェほか / アングル / グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランドほか / グラビヤ版 「北大路魯山人の芸術」展より / グラビヤ版 「子供と牛」デッサンから完成まで / 小松崎邦雄 / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

現代日本の商業空間デザイン 1975(vol.1)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編集 : 日本店舗設計家協会 ; 文 : 磯辺行久、石原舜介、黒川雅之 ; 鼎談 : 山口勝弘+林泰・・・
ビニールカバー(収縮・イタミあり)

chapter1 商業施設に関する論文
 現代都市 商業空間の変容と流動 磯辺行久
 複合商業施設はどうあるべきか 石原舜介
 ショップシステムの現状と将来 黒川雅之
 下部構造に位置するもの 設計者 の倫理 内田穆
 小売機構と流通活動の実態 嘉島国光

chapter2 複合商業・地区商業施設の開発計画論議
 旭川平和通買物公園・計画概要 山崎雄二
 旭川平和通買物公園 見聞・みちと街の交錯 井手建、広瀬渉
 広島セントラルプラザ構想 三谷富彦
 広島セントラルプラザ 設計計画上の問題について 西脇顕正
 銀座再開発構想 藤井秀也
 鼎談 : 巨大化する複合商業施設のかかえる問題 山口勝弘+林泰好+奥脇文彦

chapter3 '74商業空間デザイン賞受賞作品記録
 COLOR INTRODUCTION
 個別商業空間A部門入賞作品
 個別商業空間B部門入賞作品
 複合商業空間部門入賞作品
 特定商業空間部門入賞作品
 各部門入賞作品
 審査員評 : 東孝光、碓井登、遠藤雄二、境沢孝、白石勝弘、田中一光、古畑多喜雄、渡辺一男、松田逸郎
 受賞者一覧

chapter4 商業空間デザイン年表 1945-1973
 商業空間デザイン年表 作製にあたって
 商業空間デザイン年表 1945-1973
 JCD日本店舗設計家協会賞経過録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編集 : 日本店舗設計家協会 ; 文 : 磯辺行久、石原舜介、黒川雅之 ; 鼎談 : 山口勝弘+林泰好+奥脇文彦 、商店建築社 、1975 、164p 、28 x 22.5cm 、1冊
ビニールカバー(収縮・イタミあり) chapter1 商業施設に関する論文  現代都市 商業空間の変容と流動 磯辺行久  複合商業施設はどうあるべきか 石原舜介  ショップシステムの現状と将来 黒川雅之  下部構造に位置するもの 設計者 の倫理 内田穆  小売機構と流通活動の実態 嘉島国光 chapter2 複合商業・地区商業施設の開発計画論議  旭川平和通買物公園・計画概要 山崎雄二  旭川平和通買物公園 見聞・みちと街の交錯 井手建、広瀬渉  広島セントラルプラザ構想 三谷富彦  広島セントラルプラザ 設計計画上の問題について 西脇顕正  銀座再開発構想 藤井秀也  鼎談 : 巨大化する複合商業施設のかかえる問題 山口勝弘+林泰好+奥脇文彦 chapter3 '74商業空間デザイン賞受賞作品記録  COLOR INTRODUCTION  個別商業空間A部門入賞作品  個別商業空間B部門入賞作品  複合商業空間部門入賞作品  特定商業空間部門入賞作品  各部門入賞作品  審査員評 : 東孝光、碓井登、遠藤雄二、境沢孝、白石勝弘、田中一光、古畑多喜雄、渡辺一男、松田逸郎  受賞者一覧 chapter4 商業空間デザイン年表 1945-1973  商業空間デザイン年表 作製にあたって  商業空間デザイン年表 1945-1973  JCD日本店舗設計家協会賞経過録

美術の内がわ・外がわ 何故、眼差しは交わったのか

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,650 (送料:¥200~)
板橋区立美術館、1996年、103頁、235×245mm
シリーズ ART IN TOKYO No.8 向井良吉, 建畠覚造, 堀内正和, 中西夏之, 靉嘔, 磯辺行久, 小島信明, 工藤哲巳, 河口龍夫, 高松次郎, 池田龍雄, 戸谷成雄, 吉野辰海, 中村宏, 中山正樹, 村岡三郎, 井上武吉, 菅木志雄, 久保田成子, 草間彌生, 荒木高子, 関根伸夫, 白井美穂, 石田眞利, 福田美蘭, 富田有紀子, 小清水漸, 鵜飼美紀, 谷充央, 伊能敬子, 岡本敦生, 林辺正子, 山本佳子, 土谷武, 松田百合子, 多和英子, 木村林吉, 渡辺好明, 李禹煥, 吉井秀文, 杉山健司, 城戸孝充, 草野貴世, 坂崎隆一, 山本直彰 関連パフォーマンス企画の概要収録

スレ、ヤケ、シミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥200~)
、板橋区立美術館 、1996年 、103頁 、235×245mm
シリーズ ART IN TOKYO No.8 向井良吉, 建畠覚造, 堀内正和, 中西夏之, 靉嘔, 磯辺行久, 小島信明, 工藤哲巳, 河口龍夫, 高松次郎, 池田龍雄, 戸谷成雄, 吉野辰海, 中村宏, 中山正樹, 村岡三郎, 井上武吉, 菅木志雄, 久保田成子, 草間彌生, 荒木高子, 関根伸夫, 白井美穂, 石田眞利, 福田美蘭, 富田有紀子, 小清水漸, 鵜飼美紀, 谷充央, 伊能敬子, 岡本敦生, 林辺正子, 山本佳子, 土谷武, 松田百合子, 多和英子, 木村林吉, 渡辺好明, 李禹煥, 吉井秀文, 杉山健司, 城戸孝充, 草野貴世, 坂崎隆一, 山本直彰 関連パフォーマンス企画の概要収録 スレ、ヤケ、シミ
  • 単品スピード注文

SD 1969年02月号  「無関係」の芸術

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
鹿島出版会、139、A4
■特集〈無関係〉の芸術

・無関係の芸術 物体としての彫刻 針生一郎

・不定形への構造 磯辺行久

彫・刻の所在 藤枝晃雄

・現代のかたちの感覚 原広司

・見えない空間 トリエンナーレ展会場計画におけるA.マンジャロッティの空間意識の展開 藤井博巳

■特集 都市革新への視点

・管理革新と都市 フランクリン・A. リンゼイ、星野郁美

・学習の場としての都市 Kevin Lynch、Stephen Carr

・SD COLUMN

・書評 清水俊彦

・海外建築情報 岡田新一

・記録

・YIPPIE REVOLUTION! イッピー・レヴォルーション 武装された優しさ(変貌する環境と芸術-2-) 金坂健二

・ゲーデルと数学という神(人間の世紀-2-) 中原佑介

・建築の領域-2- GregottiV、大石敏雄

・パノフスキーのイコノロジー(現代芸術の思想家たち-1-) 高階秀爾
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1969年02月号  「無関係」の芸術

1,650 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、139 、A4
■特集〈無関係〉の芸術 ・無関係の芸術 物体としての彫刻 針生一郎 ・不定形への構造 磯辺行久 彫・刻の所在 藤枝晃雄 ・現代のかたちの感覚 原広司 ・見えない空間 トリエンナーレ展会場計画におけるA.マンジャロッティの空間意識の展開 藤井博巳 ■特集 都市革新への視点 ・管理革新と都市 フランクリン・A. リンゼイ、星野郁美 ・学習の場としての都市 Kevin Lynch、Stephen Carr ・SD COLUMN ・書評 清水俊彦 ・海外建築情報 岡田新一 ・記録 ・YIPPIE REVOLUTION! イッピー・レヴォルーション 武装された優しさ(変貌する環境と芸術-2-) 金坂健二 ・ゲーデルと数学という神(人間の世紀-2-) 中原佑介 ・建築の領域-2- GregottiV、大石敏雄 ・パノフスキーのイコノロジー(現代芸術の思想家たち-1-) 高階秀爾
  • 単品スピード注文

美術手帖 1969年2月号(309) 特集 現代芸術とテクノロジー (手の失権 シンボルとしての機械と手工的思考/機械時代の終りに立って/芸術-技術-術-業)/ウォーホール (ウォーホール あるいは、何モシナイデ有名ニナル方法)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
宮川淳/磯辺行久/白南準/東野芳明/高階秀爾(現代への道標 マティス・光は東方より 「モロッコ人たち・・・
表紙に少ヤケとこすれ跡多と背に縦折れ跡・背脇に開き跡少と本体背に斜めクセ少 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ少 本文に鉛筆傍線少
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1969年2月号(309) 特集 現代芸術とテクノロジー (手の失権 シンボルとしての機械と手工的思考/機械時代の終りに立って/芸術-技術-術-業)/ウォーホール (ウォーホール あるいは、何モシナイデ有名ニナル方法)

800
宮川淳/磯辺行久/白南準/東野芳明/高階秀爾(現代への道標 マティス・光は東方より 「モロッコ人たち」をめぐって)/エロス万華鏡 イエフダ・ナイマンの世界/秋山邦晴(快的混沌状態の耳きき ビートルズと現代音楽)/加藤郁乎(若林奮 鉄火の妖術師) 、美術出版社 、昭44
表紙に少ヤケとこすれ跡多と背に縦折れ跡・背脇に開き跡少と本体背に斜めクセ少 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ少 本文に鉛筆傍線少

1960年代 現代美術の転換期

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
東京国立近代美術館、1981年、219頁、240×190mm
正誤表あり ヤケ、フチ少傷ミ

靉嘔、赤瀬川原平、吾妻兼治郎、荒川修作、池田龍雄、池田満寿夫、磯辺行久、伊藤隆康、今井俊満、宇佐美圭司、江口週、岡本信治郎、小田襄、小野忠弘、オノサト・トシノブ、桂ゆき、加納光於、河口龍夫、菊畑茂久馬、木村賢太郎、草間彌生、工藤哲巳、桑山忠、小島信明、斎藤義重、篠田守男、篠原有司男、白髮一雄、菅井汲、杉全直、関根伸夫、関根美夫、高松次郎、多田美波、建畠覚造、田中敦子、田中信太郎、田淵安一、辻晋堂、津高和一、堂本尚郎、豊福知徳、中西夏之、中村宏、流政之、難波田龍起、新妻実、萩原英雄、馬場彬、平賀敬、福岡道雄藤松博、堀内正和、前田常作、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、最上寿之、元永定正、山口勝弘、山口長男、山下菊二、山田正亮、湯原和夫、横尾忠則、吉仲太造、吉原治良、吉原英雄、吉村益信、若林奮
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、東京国立近代美術館 、1981年 、219頁 、240×190mm
正誤表あり ヤケ、フチ少傷ミ 靉嘔、赤瀬川原平、吾妻兼治郎、荒川修作、池田龍雄、池田満寿夫、磯辺行久、伊藤隆康、今井俊満、宇佐美圭司、江口週、岡本信治郎、小田襄、小野忠弘、オノサト・トシノブ、桂ゆき、加納光於、河口龍夫、菊畑茂久馬、木村賢太郎、草間彌生、工藤哲巳、桑山忠、小島信明、斎藤義重、篠田守男、篠原有司男、白髮一雄、菅井汲、杉全直、関根伸夫、関根美夫、高松次郎、多田美波、建畠覚造、田中敦子、田中信太郎、田淵安一、辻晋堂、津高和一、堂本尚郎、豊福知徳、中西夏之、中村宏、流政之、難波田龍起、新妻実、萩原英雄、馬場彬、平賀敬、福岡道雄藤松博、堀内正和、前田常作、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、最上寿之、元永定正、山口勝弘、山口長男、山下菊二、山田正亮、湯原和夫、横尾忠則、吉仲太造、吉原治良、吉原英雄、吉村益信、若林奮
  • 単品スピード注文

美術手帖 1964年1月号 No.231

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 吉田耕三、美術出版社、1964、152p、A5判、1冊
反復するリズムの魅力 磯辺行久・全共連ビルの壁画 / 小川正隆
トスカナのマンハッタン サン・ジミニアーノの町 / 磯崎新
アングル 美の計算① / 中山公男
新中国の複製画 栄宝斎のこと / 安藤更生
現代美術の「描く」 / 中原佑介
特集 原色版 ジム・ダイン
特集 原色版 ラリー・リヴァース
特集 グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランド
特集 グラビヤ版 パオロッチ カステラーニ 他
映画「彼女と彼」に出演して / 山下菊二
身近な可能性から / 勝呂忠
北大路魯山人の人と芸術 / 吉田耕三
一夜門
小松崎邦雄 アトリエでの対話 / 奥英了
デザイン・スケッチの基礎練習①パースペクティブ / 渡辺恂三
3册の本 書評と紹介 <岩瀬敏彦・田近憲三・黒江光彦>
遊び 日本の古典・主題と描点① / 山本太郎 ; 辻惟雄
可動レリーフの試み / 田中保
作品合評 個展・グループ展から / 三木多聞 ; 日向あき子
読者から
東京都内画廊地図
展覧会だより
原色版 全共連ビルの壁画 / 磯辺行久
原色版 サン・ジミニアーノの町より
原色版 モワテシェ夫人 / アングル
原色版 クレッシェント レンチ / ジム・ダイン
原色版 ニューヨーク 1950~60 / ラリー・リヴァース
原色版 坂道の牛 / 小松崎邦雄
原色版 円満院「風俗図」(部分)
原色版 アマゾーヌ / 宮城輝夫
グラビヤ版 サン・ジミニアーノの町より
グラビヤ版 アンジェリックを救うロジェほか / アングル
グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランドほか
グラビヤ版 「北大路魯山人の芸術」展より
グラビヤ版 「子供と牛」デッサンから完成まで / 小松崎邦雄
手帖通信
漫画 / 井上洋介
絵画・彫刻・工芸・デザイン
デザイン時評
漫画家との3 minutes interview
画材短信
海外の話題
ピックアップ・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 吉田耕三 、美術出版社 、1964 、152p 、A5判 、1冊
反復するリズムの魅力 磯辺行久・全共連ビルの壁画 / 小川正隆 トスカナのマンハッタン サン・ジミニアーノの町 / 磯崎新 アングル 美の計算① / 中山公男 新中国の複製画 栄宝斎のこと / 安藤更生 現代美術の「描く」 / 中原佑介 特集 原色版 ジム・ダイン 特集 原色版 ラリー・リヴァース 特集 グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランド 特集 グラビヤ版 パオロッチ カステラーニ 他 映画「彼女と彼」に出演して / 山下菊二 身近な可能性から / 勝呂忠 北大路魯山人の人と芸術 / 吉田耕三 一夜門 小松崎邦雄 アトリエでの対話 / 奥英了 デザイン・スケッチの基礎練習①パースペクティブ / 渡辺恂三 3册の本 書評と紹介 <岩瀬敏彦・田近憲三・黒江光彦> 遊び 日本の古典・主題と描点① / 山本太郎 ; 辻惟雄 可動レリーフの試み / 田中保 作品合評 個展・グループ展から / 三木多聞 ; 日向あき子 読者から 東京都内画廊地図 展覧会だより 原色版 全共連ビルの壁画 / 磯辺行久 原色版 サン・ジミニアーノの町より 原色版 モワテシェ夫人 / アングル 原色版 クレッシェント レンチ / ジム・ダイン 原色版 ニューヨーク 1950~60 / ラリー・リヴァース 原色版 坂道の牛 / 小松崎邦雄 原色版 円満院「風俗図」(部分) 原色版 アマゾーヌ / 宮城輝夫 グラビヤ版 サン・ジミニアーノの町より グラビヤ版 アンジェリックを救うロジェほか / アングル グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランドほか グラビヤ版 「北大路魯山人の芸術」展より グラビヤ版 「子供と牛」デッサンから完成まで / 小松崎邦雄 手帖通信 漫画 / 井上洋介 絵画・彫刻・工芸・デザイン デザイン時評 漫画家との3 minutes interview 画材短信 海外の話題 ピックアップ・クイズ

美術手帖 1969年3月号 芸術家の時代は終わった?/けちんぼうな芸術家たちーミニマル・アートについてー=中原佑介 痛みの感覚があるかぎり手は語る=池田満寿夫 新しい民芸をー人間と自然が育てる〈夢〉=新宮晋 大衆の逆襲ー告発される「作家的良心」=木村恒久 マス・メディアのなかに何を見るか=坂本正治 ヴァザレリの版画詩集〈コード〉のための/訳・解説=粟津則雄 伝統のなかの現代性,野田哲也・版画ダイアリー 思考にとつて素材とは/野田哲也 明日をひらく芸術家・ロバート・モリス/山口勝弘 彫刻についてのノート/ロバート・モリス 現代の美術館建築ーかぎられた空間からひらかれたスペースへ/磯辺行久 私的兵法ー跳梁跋巵の巻ー新宿・西口中央公園の「状況劇場」公演をめぐって/唐十郎 作家に聞く・黒川紀章ー地獄をひらくホモ・モーベンス/加藤郁乎 現代への道標・ボッチオー二/高階秀爾 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
宮澤壯佳 編集、美術出版社、1969(昭和44)一冊、272頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1969年3月号 芸術家の時代は終わった?/けちんぼうな芸術家たちーミニマル・アートについてー=中原佑介 痛みの感覚があるかぎり手は語る=池田満寿夫 新しい民芸をー人間と自然が育てる〈夢〉=新宮晋 大衆の逆襲ー告発される「作家的良心」=木村恒久 マス・メディアのなかに何を見るか=坂本正治 ヴァザレリの版画詩集〈コード〉のための/訳・解説=粟津則雄 伝統のなかの現代性,野田哲也・版画ダイアリー 思考にとつて素材とは/野田哲也 明日をひらく芸術家・ロバート・モリス/山口勝弘 彫刻についてのノート/ロバート・モリス 現代の美術館建築ーかぎられた空間からひらかれたスペースへ/磯辺行久 私的兵法ー跳梁跋巵の巻ー新宿・西口中央公園の「状況劇場」公演をめぐって/唐十郎 作家に聞く・黒川紀章ー地獄をひらくホモ・モーベンス/加藤郁乎 現代への道標・ボッチオー二/高階秀爾 他

1,500
宮澤壯佳 編集 、美術出版社 、1969(昭和44)一冊 、272頁 、A5
初版 経年並

美術手帖 1969年6月号(314) 特集 新しい自然=エレメンタリズム・1 エア・アート (空気芸術空論/オットー・ピーネ/クリスト 欲望の弁証法/磯辺行久 空に浮く城/芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー/空気をめぐる芸術家のことば)/ダン・フレイヴィン

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
特集(東野芳明/中原佑介/峯村敏明/ジャッド・ヤルカット/久保田成子/レオナルド・ダ・ヴィンチ ほか・・・
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背脇にはがれ跡少と表紙角に折れ跡少 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 本体後半部の広告頁端に折れ跡多 (続、レオ・スタインバーグ(批評と創造 現代芸術と大衆の立場 ジャスパー・ジョーンズの場合)/ヒモは宇宙をかけめぐる 今中クミ子/植草甚一(快的混沌状態の耳きき)/ランド・カスティル(脇田愛二郎の彫刻)/加藤郁乎(松沢宥 メシアの自画像)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1969年6月号(314) 特集 新しい自然=エレメンタリズム・1 エア・アート (空気芸術空論/オットー・ピーネ/クリスト 欲望の弁証法/磯辺行久 空に浮く城/芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー/空気をめぐる芸術家のことば)/ダン・フレイヴィン

1,000
特集(東野芳明/中原佑介/峯村敏明/ジャッド・ヤルカット/久保田成子/レオナルド・ダ・ヴィンチ ほか)/山口勝弘(ダン・フレイヴィン 非人間化の極点、沈黙の光)/ダン・フレイヴィン(個人的な見解)/高階秀爾(現代への道標 ブランクーシ 飛翔への讃歌) 、美術出版社 、昭44
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背脇にはがれ跡少と表紙角に折れ跡少 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 本体後半部の広告頁端に折れ跡多 (続、レオ・スタインバーグ(批評と創造 現代芸術と大衆の立場 ジャスパー・ジョーンズの場合)/ヒモは宇宙をかけめぐる 今中クミ子/植草甚一(快的混沌状態の耳きき)/ランド・カスティル(脇田愛二郎の彫刻)/加藤郁乎(松沢宥 メシアの自画像)

現代建築手法百科

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 長石川喬司 ; 表紙・目次デザイン : 立石雅夫 + 中林章光 ; 本文レイアウト・扉 : ・・・
初版、カバー(イタミ箇所あり ; 補修済み)、裏見返しに日付書込みあり

1. 計測の手法 / 宮脇檀
2. 図示の手法 / 沢田隆夫
3. 記号の手法 / 遺留品研究所
4. 模型の手法 / 尾光伸・上野一行
5. 配置の手法 / 磯辺行久
6. 交通の手法 / 槌屋治紀
7. 交歓・界隈化の手法 / 近沢可也
8. 架構の手法 / 西川驍
9. 仮設の手法 / 伊藤公文、初見学、植松貞夫
10. 被覆の手法 / 堀田一牛、福島博、藤林潤也
11. 歪曲化の手法 / URBOT、伊東豊雄、祖父江義郎、坂中努
12. 集合・複合の手法 / 小野嚢
13. 核化・分節化の手法 / SDA-スペースデザインアソシエート
14. 移動の手法 / デザイン プロデュース
15. 解体の手法 / 平倉章二
16. 保全の手法 / 河合良樹
17. 人造・模造の手法 / 秋山東一、玉井一匡
18. 物化・神話化の手法 / 遺留品研究所
19. 循環の手法 / 月観世
20. 無化の手法 / URBAN PRODUCE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 長石川喬司 ; 表紙・目次デザイン : 立石雅夫 + 中林章光 ; 本文レイアウト・扉 : 商店建築TAU編集部 、商店建築社 、1973 、251p (図共) 、29 x 22cm 、1冊
初版、カバー(イタミ箇所あり ; 補修済み)、裏見返しに日付書込みあり 1. 計測の手法 / 宮脇檀 2. 図示の手法 / 沢田隆夫 3. 記号の手法 / 遺留品研究所 4. 模型の手法 / 尾光伸・上野一行 5. 配置の手法 / 磯辺行久 6. 交通の手法 / 槌屋治紀 7. 交歓・界隈化の手法 / 近沢可也 8. 架構の手法 / 西川驍 9. 仮設の手法 / 伊藤公文、初見学、植松貞夫 10. 被覆の手法 / 堀田一牛、福島博、藤林潤也 11. 歪曲化の手法 / URBOT、伊東豊雄、祖父江義郎、坂中努 12. 集合・複合の手法 / 小野嚢 13. 核化・分節化の手法 / SDA-スペースデザインアソシエート 14. 移動の手法 / デザイン プロデュース 15. 解体の手法 / 平倉章二 16. 保全の手法 / 河合良樹 17. 人造・模造の手法 / 秋山東一、玉井一匡 18. 物化・神話化の手法 / 遺留品研究所 19. 循環の手法 / 月観世 20. 無化の手法 / URBAN PRODUCE

藝術新潮 1963年10月号 第14巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山本太郎、山本孝、新潮社、1963、174p、B5判、1冊
特集① ブラックの十枚 / 高階秀爾
・ブラック最後の言葉 / 村木明
特集② フランスに見せる日本美術 / 野間清六
特集③ シャガールの世界 / 瀬木慎一
ひとり歩くタマヨ / 徳大寺公英
永楽宮の壁画群 / 北川桃雄
古都とハイウェイ / 浜口隆一
永平寺と前衛音楽 / 野村良雄
版画になつたラネフスカヤ夫人 / 東山千栄子
日本の秘宝「三十六人家集」⑩ / 白川一郎
京都の一級品⑧ / 竹山道雄
かなしむ言葉⑩ / 岡部伊都子
現代の演奏⑩ / 吉田秀和
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / 村井正誠 ; 杉山寧 ; 建畠覚造 ; 亀倉雄策 ; 長谷川路可 ; 多田美波 ; 流政之 ; 磯辺行久
LP
案内
パリに失望した放浪画家 / 村上肥出夫
フランス・ロマンティシズム⑥ / 大岡信
美学者の散歩⑩ / 上野直昭
若きグループ研究⑩「日本表現派」 / 山本太郎
リヴィング・アート / 池田健次郎
美の星屑
前衛画商の告白<特別読物> / 山本孝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山本太郎、山本孝 、新潮社 、1963 、174p 、B5判 、1冊
特集① ブラックの十枚 / 高階秀爾 ・ブラック最後の言葉 / 村木明 特集② フランスに見せる日本美術 / 野間清六 特集③ シャガールの世界 / 瀬木慎一 ひとり歩くタマヨ / 徳大寺公英 永楽宮の壁画群 / 北川桃雄 古都とハイウェイ / 浜口隆一 永平寺と前衛音楽 / 野村良雄 版画になつたラネフスカヤ夫人 / 東山千栄子 日本の秘宝「三十六人家集」⑩ / 白川一郎 京都の一級品⑧ / 竹山道雄 かなしむ言葉⑩ / 岡部伊都子 現代の演奏⑩ / 吉田秀和 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / 村井正誠 ; 杉山寧 ; 建畠覚造 ; 亀倉雄策 ; 長谷川路可 ; 多田美波 ; 流政之 ; 磯辺行久 LP 案内 パリに失望した放浪画家 / 村上肥出夫 フランス・ロマンティシズム⑥ / 大岡信 美学者の散歩⑩ / 上野直昭 若きグループ研究⑩「日本表現派」 / 山本太郎 リヴィング・アート / 池田健次郎 美の星屑 前衛画商の告白<特別読物> / 山本孝

SD 1969年11月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
鹿島出版会、118、A4
表紙シミヨゴレあり

■目次

・ルイス・カーンと<存在への意志>(座談会) 磯辺行久、針生一郎

・ナショナル・アートセンター Roger Jowett

・芸術と社会とSEXと(座談会) 吉岡康弘、工藤哲巳、中原佑介

・エロスの暴力性 NEW YORK NEW CINEMAとSEX 金坂健二

・マラルメと自律性の破綻(人間の世紀-10-) 岡田隆彦

・情報化時代と人間の主体性 大島正光

・シンガポール+ホンコン=シンコン 星野郁美

・モスクとライト・アート 飯村隆彦

・ロココの想像力(18) 高階秀爾7

・メルシコフ 論 中村敏男

・芸術の国際交流について 工藤哲巳、中原佑介、吉岡康弘

・革命への狂炎あるいは turn on、tune in、drop out まさのり・おおえ

・ときにはウォーホールのように――横尾忠則展より 金坂健二

・横尾忠則の虹 高橋睦郎

・団体展の行方――新制作展より 坂崎乙郎

・<早変り>は因果の糸――歌舞伎・蔦紅葉宇都谷峠より 草森紳一

・那須ハイランドパークそのデザインポリシー 西原清之

・空間に情念をとりもどそう 岩淵活輝

・黒箱・黒鏡事態ノート――クラブ<シャリバリ>のインテリア 森田一敏、早田保博

・産業展のディスプレイ 西原清之1

・グローバル・アイとグッド・デザイン 豊口協
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1969年11月号

1,650 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、118 、A4
表紙シミヨゴレあり ■目次 ・ルイス・カーンと<存在への意志>(座談会) 磯辺行久、針生一郎 ・ナショナル・アートセンター Roger Jowett ・芸術と社会とSEXと(座談会) 吉岡康弘、工藤哲巳、中原佑介 ・エロスの暴力性 NEW YORK NEW CINEMAとSEX 金坂健二 ・マラルメと自律性の破綻(人間の世紀-10-) 岡田隆彦 ・情報化時代と人間の主体性 大島正光 ・シンガポール+ホンコン=シンコン 星野郁美 ・モスクとライト・アート 飯村隆彦 ・ロココの想像力(18) 高階秀爾7 ・メルシコフ 論 中村敏男 ・芸術の国際交流について 工藤哲巳、中原佑介、吉岡康弘 ・革命への狂炎あるいは turn on、tune in、drop out まさのり・おおえ ・ときにはウォーホールのように――横尾忠則展より 金坂健二 ・横尾忠則の虹 高橋睦郎 ・団体展の行方――新制作展より 坂崎乙郎 ・<早変り>は因果の糸――歌舞伎・蔦紅葉宇都谷峠より 草森紳一 ・那須ハイランドパークそのデザインポリシー 西原清之 ・空間に情念をとりもどそう 岩淵活輝 ・黒箱・黒鏡事態ノート――クラブ<シャリバリ>のインテリア 森田一敏、早田保博 ・産業展のディスプレイ 西原清之1 ・グローバル・アイとグッド・デザイン 豊口協
  • 単品スピード注文

みづゑ No.709 1964年3月 <特集 : 建築と美術=今日のヴィジョン ; サハラ砂漠タッシリ遺跡の先史絵画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1964、91p、29.1 x 21cm、1冊
背にイタミ・欠損部分あり(補修済み)

熱海ガーデンの庭園オブジェ / 勅使河原蒼風
全共連ビルのロビー壁面 / 磯辺行久
ぶちのある牛 タッシリ遺跡の先史壁画(模写)
黄泉のキリスト アルメンティヤのサン・アンドレス教会
天使たちに囲まれた永遠者 ヴェローナのサン・ゼーノ教会
パリの眺め / 野口彌太郎
樹心平安 / 若尾和呂
鳥の帽子の女 / 鶴岡政男
建築と美術・今日のヴィジョン 全共連ビル,出雲大社庁の舎他
サハラ砂漠タッシリ遺跡の先史壁画 遺跡風景と壁画模写
ロマネスク彫刻の天使と悪魔 オータンのサン・ラザール教会他
建築と美術=今日のヴィジョン(対談) / 東野芳明
ロート博士夫妻とサハラ研究 「サハラ先史壁画展」をきに / 小堀巌
モース氏とダリ・コレクション--芸術紀行・アメリカ美術の断面③/ 桑原住雄
天使と悪魔 ロマネスク彫刻の形態学③/ 柳宗玄
美術界展望 / 池田一郎
ロドルフ・ブレダン②/ 安東次男
転換期を待つ日本画--戦後作家の展望⑨(完)/ 浜村順
画廊から / 植村鷹千代
海外雑記帖 / 村木明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1964 、91p 、29.1 x 21cm 、1冊
背にイタミ・欠損部分あり(補修済み) 熱海ガーデンの庭園オブジェ / 勅使河原蒼風 全共連ビルのロビー壁面 / 磯辺行久 ぶちのある牛 タッシリ遺跡の先史壁画(模写) 黄泉のキリスト アルメンティヤのサン・アンドレス教会 天使たちに囲まれた永遠者 ヴェローナのサン・ゼーノ教会 パリの眺め / 野口彌太郎 樹心平安 / 若尾和呂 鳥の帽子の女 / 鶴岡政男 建築と美術・今日のヴィジョン 全共連ビル,出雲大社庁の舎他 サハラ砂漠タッシリ遺跡の先史壁画 遺跡風景と壁画模写 ロマネスク彫刻の天使と悪魔 オータンのサン・ラザール教会他 建築と美術=今日のヴィジョン(対談) / 東野芳明 ロート博士夫妻とサハラ研究 「サハラ先史壁画展」をきに / 小堀巌 モース氏とダリ・コレクション--芸術紀行・アメリカ美術の断面③/ 桑原住雄 天使と悪魔 ロマネスク彫刻の形態学③/ 柳宗玄 美術界展望 / 池田一郎 ロドルフ・ブレダン②/ 安東次男 転換期を待つ日本画--戦後作家の展望⑨(完)/ 浜村順 画廊から / 植村鷹千代 海外雑記帖 / 村木明

みづゑ709号 建築と美術=今日のヴィジョン/サハラ砂漠タッシリ遺跡の先史壁画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
800
美術出版社、1964/3
熱海ガーデンの庭園オブジェ / 勅使河原蒼風 / p2~
全共連ビルのロビー壁面 / 磯辺行久 / p3~
ぶちのある牛――タッシリ遺跡の先史壁画(模写) / p33~
黄泉のキリスト――アルメンティヤのサン・アンドレス教会 / p44~
天使たちに囲まれた永遠者――ヴェローナのサン・ゼーノ教会 / p45~
パリの眺め / 野口彌太郎 / p71~
樹心平安 / 若尾和呂 / p85~
鳥の帽子の女 / 鶴岡政男 / p87~
建築と美術・今日のヴィジョン――全共連ビル,出雲大社庁の舎他 / p5~
サハラ砂漠タッシリ遺跡の先史壁画――遺跡風景と壁画模写 / p29~
ロマネスク彫刻の天使と悪魔――オータンのサン・ラザール教会他 / p47~
建築と美術=今日のヴィジョン(対談) / 東野芳明 / p21~26
ロート博士夫妻とサハラ研究--「サハラ先史壁画展」をきに / 小堀巌 / p27~39
モース氏とダリ・コレクション--芸術紀行・アメリカ美術の断面-3- / 桑原住雄 / p40~42
天使と悪魔--ロマネスク彫刻の形態学-3- / 柳宗玄 / 43~69
美術界展望 / 池田一郎 / p70~73
ロドルフ・ブレダン-2- / 安東次男 / p74~77
転換期を待つ日本画--戦後作家の展望-9(完)- / 浜村順 / p78~81
画廊から / 植村鷹千代 / p82~89
海外雑記帖 / 村木明 / p90~91
(少ヤケ、背小キズ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
、美術出版社 、1964/3
熱海ガーデンの庭園オブジェ / 勅使河原蒼風 / p2~ 全共連ビルのロビー壁面 / 磯辺行久 / p3~ ぶちのある牛――タッシリ遺跡の先史壁画(模写) / p33~ 黄泉のキリスト――アルメンティヤのサン・アンドレス教会 / p44~ 天使たちに囲まれた永遠者――ヴェローナのサン・ゼーノ教会 / p45~ パリの眺め / 野口彌太郎 / p71~ 樹心平安 / 若尾和呂 / p85~ 鳥の帽子の女 / 鶴岡政男 / p87~ 建築と美術・今日のヴィジョン――全共連ビル,出雲大社庁の舎他 / p5~ サハラ砂漠タッシリ遺跡の先史壁画――遺跡風景と壁画模写 / p29~ ロマネスク彫刻の天使と悪魔――オータンのサン・ラザール教会他 / p47~ 建築と美術=今日のヴィジョン(対談) / 東野芳明 / p21~26 ロート博士夫妻とサハラ研究--「サハラ先史壁画展」をきに / 小堀巌 / p27~39 モース氏とダリ・コレクション--芸術紀行・アメリカ美術の断面-3- / 桑原住雄 / p40~42 天使と悪魔--ロマネスク彫刻の形態学-3- / 柳宗玄 / 43~69 美術界展望 / 池田一郎 / p70~73 ロドルフ・ブレダン-2- / 安東次男 / p74~77 転換期を待つ日本画--戦後作家の展望-9(完)- / 浜村順 / p78~81 画廊から / 植村鷹千代 / p82~89 海外雑記帖 / 村木明 / p90~91 (少ヤケ、背小キズ)

芸術新潮 第166号(1963年10月)特集 ブラックの十枚

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
高階秀爾 村上肥出夫(パリに失望した放浪画家)、新潮社、1963-10、26cm
目次
特集・1 ブラックの十枚 / 高階秀爾/p1~16
ブラックの死とともに失われた「神聖な恐怖」 / 高階秀爾/17~19
特集・1 ブラック最後の言葉 / 村木明/p36~39
特集・2 フランスに見せる日本美術 / 野間清六/p92~92
特集・3 シャガールの世界 / 瀬木慎一/p72~81
ひとり歩くタマヨ / 徳大寺公英/p116~118
永楽宮の壁画群 / 北川桃雄/p62~64
古都とハイウェイ / 浜口隆一/p68~70
永平寺と前衛音楽 / 野村良雄/p66~67
版画になつたラネフスカヤ夫人 / 東山千栄子/p60~61
日本の秘宝「三十六人家集」(10)<特殊オフセット> / 白川一郎/p52~56
京都の一級品(8) / 竹山道雄/p40~45
かなしむ言葉(10) / 岡部伊都子/p48~51
現代の演奏(10) / 吉田秀和/p84~89
藝術新潮欄 //p22~33
ワールド・スナップ //p141~145
ぴ・い・ぷ・る / 村井正誠 ; 杉山寧 ; 建畠覚造 ; 亀倉雄策 ; 長谷川路可 ; 多田美波 ; 流政之 ; 磯辺行久/p34~35
LP //p156~157
案内 //p158~159
パリに失望した放浪画家 / 村上肥出夫/p148~154
フランス・ロマンティシズム(6) / 大岡信/p128~131
美学者の散歩(10) / 上野直昭/p162~167
若きグループ研究(10)「日本表現派」 / 山本太郎/p122~126
リヴィング・アート / 池田健次郎/p112~115
美の星屑 //p132~137
前衛画商の告白<特別読物> / 山本孝/p170~174
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
高階秀爾 村上肥出夫(パリに失望した放浪画家) 、新潮社 、1963-10 、26cm
目次 特集・1 ブラックの十枚 / 高階秀爾/p1~16 ブラックの死とともに失われた「神聖な恐怖」 / 高階秀爾/17~19 特集・1 ブラック最後の言葉 / 村木明/p36~39 特集・2 フランスに見せる日本美術 / 野間清六/p92~92 特集・3 シャガールの世界 / 瀬木慎一/p72~81 ひとり歩くタマヨ / 徳大寺公英/p116~118 永楽宮の壁画群 / 北川桃雄/p62~64 古都とハイウェイ / 浜口隆一/p68~70 永平寺と前衛音楽 / 野村良雄/p66~67 版画になつたラネフスカヤ夫人 / 東山千栄子/p60~61 日本の秘宝「三十六人家集」(10)<特殊オフセット> / 白川一郎/p52~56 京都の一級品(8) / 竹山道雄/p40~45 かなしむ言葉(10) / 岡部伊都子/p48~51 現代の演奏(10) / 吉田秀和/p84~89 藝術新潮欄 //p22~33 ワールド・スナップ //p141~145 ぴ・い・ぷ・る / 村井正誠 ; 杉山寧 ; 建畠覚造 ; 亀倉雄策 ; 長谷川路可 ; 多田美波 ; 流政之 ; 磯辺行久/p34~35 LP //p156~157 案内 //p158~159 パリに失望した放浪画家 / 村上肥出夫/p148~154 フランス・ロマンティシズム(6) / 大岡信/p128~131 美学者の散歩(10) / 上野直昭/p162~167 若きグループ研究(10)「日本表現派」 / 山本太郎/p122~126 リヴィング・アート / 池田健次郎/p112~115 美の星屑 //p132~137 前衛画商の告白<特別読物> / 山本孝/p170~174 少ヤケ

芸術新潮 15巻4号 通巻172号(1964年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1964-04、26cm
目 次

ヴェニス国際展の七十年 / 瀬木慎一

・ 特集・2 ギリシア <原色版・アート> / カイエ・ダール

・ ゴーギャンの彫刻と陶器 / 高山辰雄

・ ピカソ1964年展 / 江原 順

・ 公開オークションの堀り出しもの / 宗 左近

・ かなしき文化外交--ローマ日本文化会館の建築 / 岡本謙次郎

・ 岡本太郎の悲劇 / 山本太郎

・ 蜜蜂の塔--ニューヨーク近代美術館「建築のヴィジョン展」 / 毛利武士郎

・ ある英人陶工の死 / 内田邦夫

・ 久方の光のどけき--宗達-4- / 吉野秀雄

・ ベートーヴェン--西方の音-3- / 五味康祐

・ てのひらの虚空--白い感傷-4- / 岡部伊都子

・ 銀閣寺など--京都の一級品-14- / 竹山道雄/

・ たった一回の演奏--現代の演奏-16- / 吉田秀和/

・ 二人のフェルメール--真贋-4- / 大島辰雄/

・ 藝術新潮欄 美術/

・ 藝術新潮欄 音楽/

・ 藝術新潮欄 演劇・映画/

・ 藝術新潮欄 カメラ/

・ 藝術新潮欄 建築/

・ 藝術新潮欄 流行・デザイン/

・ メイド・オブ・ジャパン--リヴィング・アート / 河野鷹思

・ スター・ダスト/

・ ワールド・スナップ/

・ ぴ・い・ぴ・る / 渡辺力 ; 平松保城 ; 池田満寿夫 ; 真鍋博 ; 芦原義信 ; 風間完 ; 一柳慧 ; 磯辺行久 ; 三善晃 ; 天野太郎 ; 細江英公 ; 室井摩耶子 ; 朝井閑右衛門

・ 案内--みたいもの ききたいもの

・ 日本ではじめて紹介されるゾンネンシュターン展--発表会まで-4- / 滝口修造

・ 美大を卒業したけれど……--卒業制作展をめぐって / 針生一郎

・ 消えた国宝「桃鳩」 / 白崎秀雄

少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1964-04 、26cm
目 次 ヴェニス国際展の七十年 / 瀬木慎一 ・ 特集・2 ギリシア <原色版・アート> / カイエ・ダール ・ ゴーギャンの彫刻と陶器 / 高山辰雄 ・ ピカソ1964年展 / 江原 順 ・ 公開オークションの堀り出しもの / 宗 左近 ・ かなしき文化外交--ローマ日本文化会館の建築 / 岡本謙次郎 ・ 岡本太郎の悲劇 / 山本太郎 ・ 蜜蜂の塔--ニューヨーク近代美術館「建築のヴィジョン展」 / 毛利武士郎 ・ ある英人陶工の死 / 内田邦夫 ・ 久方の光のどけき--宗達-4- / 吉野秀雄 ・ ベートーヴェン--西方の音-3- / 五味康祐 ・ てのひらの虚空--白い感傷-4- / 岡部伊都子 ・ 銀閣寺など--京都の一級品-14- / 竹山道雄/ ・ たった一回の演奏--現代の演奏-16- / 吉田秀和/ ・ 二人のフェルメール--真贋-4- / 大島辰雄/ ・ 藝術新潮欄 美術/ ・ 藝術新潮欄 音楽/ ・ 藝術新潮欄 演劇・映画/ ・ 藝術新潮欄 カメラ/ ・ 藝術新潮欄 建築/ ・ 藝術新潮欄 流行・デザイン/ ・ メイド・オブ・ジャパン--リヴィング・アート / 河野鷹思 ・ スター・ダスト/ ・ ワールド・スナップ/ ・ ぴ・い・ぴ・る / 渡辺力 ; 平松保城 ; 池田満寿夫 ; 真鍋博 ; 芦原義信 ; 風間完 ; 一柳慧 ; 磯辺行久 ; 三善晃 ; 天野太郎 ; 細江英公 ; 室井摩耶子 ; 朝井閑右衛門 ・ 案内--みたいもの ききたいもの ・ 日本ではじめて紹介されるゾンネンシュターン展--発表会まで-4- / 滝口修造 ・ 美大を卒業したけれど……--卒業制作展をめぐって / 針生一郎 ・ 消えた国宝「桃鳩」 / 白崎秀雄 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

SD スペースデザイン No.72 1970年10月 <特集 : 丹下チーム・海外のプロジェクト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 平良敬一 ; 座談会 : 丹下健三 + 神谷宏治 + 平良敬一 ; 文 : 菊竹清訓、平山忠・・・
都市開発プロジェクト批判③設計論的観点から / 土田旭
特集 : 丹下チーム・海外のプロジェクト
協同の構造 建築からアーバンデザイン,都市計画まで / 神谷宏治 ; 丹下健三 ; 平良敬一
ニューヨーク・スポーツセンター / 村井修
リヤド・スポーツセンター / 丹下健三 ; 都市・建築設計研究所 ; 村井修
クエート・スポーツセンター / 丹下健三 ; 都市・建築設計研究所 ; 村井修
作品①スターリングのコンピューター・リサーチ・センター / JAMES STIRLING ; LEO KRIER
正面性・序列性・人間性 島根県立武道館に考える / 菊竹清訓
島根県立武道館と<菅谷たたら> 形而上的相似 / 平山忠治
可動建築論④建築はもっと動くようになるのだ / 真鍋恒博
SD COLUMN擬制天国を犯罪大通りに / ヨシダ・ヨシエ
戦いの開始 Earth Dayの記録〔New Yorkを中心に〕 / 磯辺行久 ; 市川雅
独り立ちするもの 1970年8月・現代美術の一断面展 / 藤枝晃雄
写真のない写真展 / 飯村隆彦
細江勲夫の照明器具 / 渡辺力
張清嶽のランプ・シェードと椅子 / 山崎博
変革の使者たち / 篠原有司男
自然 ブレークとガウディ(建築・空間・人間⑩) / 坂崎乙郎
書評
種村季弘〈吸血鬼幻想〉 / 竹内健
吉武泰水〈建築計画学10病院〉 / 岡田新一
稲垣足穂・中村宏〈地を匍う飛行機と飛行する蒸気機関車〉 / 三木卓
海外建築情報人間領域に拡大する被膜空間 / 岡田新一
記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 平良敬一 ; 座談会 : 丹下健三 + 神谷宏治 + 平良敬一 ; 文 : 菊竹清訓、平山忠治 、鹿島研究所出版会 、1970 、143p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
都市開発プロジェクト批判③設計論的観点から / 土田旭 特集 : 丹下チーム・海外のプロジェクト 協同の構造 建築からアーバンデザイン,都市計画まで / 神谷宏治 ; 丹下健三 ; 平良敬一 ニューヨーク・スポーツセンター / 村井修 リヤド・スポーツセンター / 丹下健三 ; 都市・建築設計研究所 ; 村井修 クエート・スポーツセンター / 丹下健三 ; 都市・建築設計研究所 ; 村井修 作品①スターリングのコンピューター・リサーチ・センター / JAMES STIRLING ; LEO KRIER 正面性・序列性・人間性 島根県立武道館に考える / 菊竹清訓 島根県立武道館と<菅谷たたら> 形而上的相似 / 平山忠治 可動建築論④建築はもっと動くようになるのだ / 真鍋恒博 SD COLUMN擬制天国を犯罪大通りに / ヨシダ・ヨシエ 戦いの開始 Earth Dayの記録〔New Yorkを中心に〕 / 磯辺行久 ; 市川雅 独り立ちするもの 1970年8月・現代美術の一断面展 / 藤枝晃雄 写真のない写真展 / 飯村隆彦 細江勲夫の照明器具 / 渡辺力 張清嶽のランプ・シェードと椅子 / 山崎博 変革の使者たち / 篠原有司男 自然 ブレークとガウディ(建築・空間・人間⑩) / 坂崎乙郎 書評 種村季弘〈吸血鬼幻想〉 / 竹内健 吉武泰水〈建築計画学10病院〉 / 岡田新一 稲垣足穂・中村宏〈地を匍う飛行機と飛行する蒸気機関車〉 / 三木卓 海外建築情報人間領域に拡大する被膜空間 / 岡田新一 記録

美術手帖 2001年8月号(809) 特集 イームズ、フラー、ノグチ(モダン・デザインのカリフォルニア・シフト/イームズ、フラー、ノグチを知る20世紀年表/白人たちのジャズとアート)/チャールズ&レイ・イ-ムズ/R・バックミンスター・フラー/イサム・ノグチ

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集(海野弘/梅宮弘光・構成/行方均/新見隆(「モダン・プリミティヴ」の時代)/松本淳+ studi・・・
表紙に僅すれ 小口に極僅すれ (続、梶川泰司(発明家としてのフラー)/芹沢高志(西へと向かう精神の波頭)/伊賀公一(Eden Project)/梶川泰司(思考の幾何学 シナジェティクス)/磯辺行久(ワールド・メテオ・マップ)/川口健一+藤井明+槻橋修(テンセグリティ・ドーム「ホワイト・ライノ」の建設)/梶川泰司(Foldable Tensegrity)/戸村浩(BT再録 TOM'S FINGER)/広井力 インタビュー 白坂ゆり・ききて(イサム・ノグチの1950年代、日本)/安斎重男(「イサム・ノグチ」展 カリフォルニア・シナリオ)/北川卓+ studio k㎡(21世紀型コラボレーションノのタマゴ)/渡辺考(ジェームズ・タレル 未知との遭遇 ローデンクレーター訪問記)/上野俊哉(養老天命反転地× the collective art conscious festival)/小西信之(ミニマル マキシマル展 現前性の探求から多様な解釈へ)/樹村緑(トム・フリードマン 無限大の小宇宙)/遠山公一(京都で再発見された、ジェームズ・リ-・バイヤース)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 2001年8月号(809) 特集 イームズ、フラー、ノグチ(モダン・デザインのカリフォルニア・シフト/イームズ、フラー、ノグチを知る20世紀年表/白人たちのジャズとアート)/チャールズ&レイ・イ-ムズ/R・バックミンスター・フラー/イサム・ノグチ

700
特集(海野弘/梅宮弘光・構成/行方均/新見隆(「モダン・プリミティヴ」の時代)/松本淳+ studio k㎡(シームレス×アン・シームレス)/降旗千賀子(知られざる、愛すべき短編映画)/柴牟田伸子(成型合板と大量生産)/明石三世(時代を超えるモダニズム)/「イ-ムズ・デザイン」展+「イ-ムズの椅子」展/梶川泰司・作画(フラーのコスモロジー) 、美術出版社 、平13
表紙に僅すれ 小口に極僅すれ (続、梶川泰司(発明家としてのフラー)/芹沢高志(西へと向かう精神の波頭)/伊賀公一(Eden Project)/梶川泰司(思考の幾何学 シナジェティクス)/磯辺行久(ワールド・メテオ・マップ)/川口健一+藤井明+槻橋修(テンセグリティ・ドーム「ホワイト・ライノ」の建設)/梶川泰司(Foldable Tensegrity)/戸村浩(BT再録 TOM'S FINGER)/広井力 インタビュー 白坂ゆり・ききて(イサム・ノグチの1950年代、日本)/安斎重男(「イサム・ノグチ」展 カリフォルニア・シナリオ)/北川卓+ studio k㎡(21世紀型コラボレーションノのタマゴ)/渡辺考(ジェームズ・タレル 未知との遭遇 ローデンクレーター訪問記)/上野俊哉(養老天命反転地× the collective art conscious festival)/小西信之(ミニマル マキシマル展 現前性の探求から多様な解釈へ)/樹村緑(トム・フリードマン 無限大の小宇宙)/遠山公一(京都で再発見された、ジェームズ・リ-・バイヤース)

藝術新潮 1964年4月号 第15巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1964、169p、B5判、1冊
特集① ヴェニス国際展の七十年 / 瀬木慎一
特集② ギリシア / カイエ・ダール
特集③ ゴーギャンの彫刻と陶器 / 高山辰雄
特集④ ピカソ1964年展 / 江原順
公開オークションの堀り出しもの / 宗左近
かなしき文化外交 ローマ日本文化会館の建築 / 岡本謙次郎
岡本太郎の悲劇 / 山本太郎
蜜蜂の塔 ニューヨーク近代美術館「建築のヴィジョン展」 / 毛利武士郎
ある英人陶工の死 / 内田邦夫
連載
・久方の光のどけき 宗達④ / 吉野秀雄
・ベートーヴェン 西方の音③ / 五味康祐
・てのひらの虚空 白い感傷④ / 岡部伊都子
・銀閣寺など 京都の一級品⑭ / 竹山道雄
・たった一回の演奏 現代の演奏⑯ / 吉田秀和
・二人のフェルメール 真贋④ / 大島辰雄
・日本ではじめて紹介されるゾンネンシュターン展 発表会まで④ / 滝口修造
藝術新潮欄
・美術
・音楽
・演劇・映画 「砂の女」の評価
・カメラ
・建築 デパートの外観 ; 期待される日本館(ニューヨーク万博) ; 遊園地計画の出発点
・流行・デザイン コスガの家具コンペから ; 明日の着物への提案(大塚末子)
メイド・オブ・ジャパン リヴィング・アート / 河野鷹思
スター・ダスト
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぴ・る 〈東京の好きな場所〉 / 渡辺力 ; 平松保城 ; 池田満寿夫 ; 真鍋博 ; 芦原義信 ; 風間完 ; 一柳慧 ; 磯辺行久 ; 三善晃 ; 天野太郎 ; 細江英公 ; 室井摩耶子 ; 朝井閑右衛門
LP
案内 みたいもの ききたいもの
美大を卒業したけれど… 卒業制作展をめぐって / 針生一郎
消えた国宝「桃鳩」 / 白崎秀雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1964 、169p 、B5判 、1冊
特集① ヴェニス国際展の七十年 / 瀬木慎一 特集② ギリシア / カイエ・ダール 特集③ ゴーギャンの彫刻と陶器 / 高山辰雄 特集④ ピカソ1964年展 / 江原順 公開オークションの堀り出しもの / 宗左近 かなしき文化外交 ローマ日本文化会館の建築 / 岡本謙次郎 岡本太郎の悲劇 / 山本太郎 蜜蜂の塔 ニューヨーク近代美術館「建築のヴィジョン展」 / 毛利武士郎 ある英人陶工の死 / 内田邦夫 連載 ・久方の光のどけき 宗達④ / 吉野秀雄 ・ベートーヴェン 西方の音③ / 五味康祐 ・てのひらの虚空 白い感傷④ / 岡部伊都子 ・銀閣寺など 京都の一級品⑭ / 竹山道雄 ・たった一回の演奏 現代の演奏⑯ / 吉田秀和 ・二人のフェルメール 真贋④ / 大島辰雄 ・日本ではじめて紹介されるゾンネンシュターン展 発表会まで④ / 滝口修造 藝術新潮欄 ・美術 ・音楽 ・演劇・映画 「砂の女」の評価 ・カメラ ・建築 デパートの外観 ; 期待される日本館(ニューヨーク万博) ; 遊園地計画の出発点 ・流行・デザイン コスガの家具コンペから ; 明日の着物への提案(大塚末子) メイド・オブ・ジャパン リヴィング・アート / 河野鷹思 スター・ダスト ワールド・スナップ ぴ・い・ぴ・る 〈東京の好きな場所〉 / 渡辺力 ; 平松保城 ; 池田満寿夫 ; 真鍋博 ; 芦原義信 ; 風間完 ; 一柳慧 ; 磯辺行久 ; 三善晃 ; 天野太郎 ; 細江英公 ; 室井摩耶子 ; 朝井閑右衛門 LP 案内 みたいもの ききたいもの 美大を卒業したけれど… 卒業制作展をめぐって / 針生一郎 消えた国宝「桃鳩」 / 白崎秀雄

美術手帖 215号 1963年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1963/1、21cm
目次 (tableOfContents)
原色版 コヴァルビアスの肖像 / グレコ /
原色版 ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ /
原色版 弱法師 / 山本正 /
原色版 秋の野 / トビー /
原色版 爆発するラファエル的な頭部 / ダリ /
原色版 廐の馬 / 坂本繁二郎 /
原色版 黒綸子地花卉模様小袖 /
原色版 無音No.15 / 杉全直 /
グラビヤ版 作品 / グレコとセザンヌ /
グラビヤ版 人と作品 / 山本正 /
グラビヤ版 集団現代彫刻展より /
グラビヤ版 立体カレンダーをつくりましょう /
グラビヤ版 曲面の構成 /
手帖通信 詩 / 富岡多恵子 ; 田中岑 /
手帖通信 新人登場 / 磯辺行久 /
手帖通信 絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc. /
手帖通信 海外の話題 /
手帖通信 アンチ / 日向あき子 /
手帖通信 ディテール・クイズ /
バロックとモダン・アート--古典は甦える-1- / 坂崎乙郎 /
古典は甦える1 原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ ; セザンヌ /
古典は甦える1 グラビヤ版 グレコとセザンヌ /
ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子 /
山本正・無条件の心象絵画へ--アトリエでの対話 / 小倉忠夫 /
現代彫刻とはなにか? / 中原佑介 /
私の工夫 / 小野木学 /
抽象言語とは?--抽象美術12の問題-1- / 瀬木慎一 /
本 書評と新刊案内 /
知られざるダリの世界 / 大岡信 /
日本原始美術への照明-1- / 井上正 /
視覚 建築は語りかける / 原広司 ; 香山寿夫 ; 慎貞吉 ; 宮内康夫 /
出発点の問題--戦後美術盛衰史-1- / 針生一郎 /
つくりませんか……あなたも 立体カレンダー / 斎藤清 ; 酒井啓之 /
立体構成入門(13)曲面の構成 / 高山正喜久 /
坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治 /
少ヤケ 背にグレコとセザンヌと書入れ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1963/1 、21cm
目次 (tableOfContents) 原色版 コヴァルビアスの肖像 / グレコ / 原色版 ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ / 原色版 弱法師 / 山本正 / 原色版 秋の野 / トビー / 原色版 爆発するラファエル的な頭部 / ダリ / 原色版 廐の馬 / 坂本繁二郎 / 原色版 黒綸子地花卉模様小袖 / 原色版 無音No.15 / 杉全直 / グラビヤ版 作品 / グレコとセザンヌ / グラビヤ版 人と作品 / 山本正 / グラビヤ版 集団現代彫刻展より / グラビヤ版 立体カレンダーをつくりましょう / グラビヤ版 曲面の構成 / 手帖通信 詩 / 富岡多恵子 ; 田中岑 / 手帖通信 新人登場 / 磯辺行久 / 手帖通信 絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc. / 手帖通信 海外の話題 / 手帖通信 アンチ / 日向あき子 / 手帖通信 ディテール・クイズ / バロックとモダン・アート--古典は甦える-1- / 坂崎乙郎 / 古典は甦える1 原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ ; セザンヌ / 古典は甦える1 グラビヤ版 グレコとセザンヌ / ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子 / 山本正・無条件の心象絵画へ--アトリエでの対話 / 小倉忠夫 / 現代彫刻とはなにか? / 中原佑介 / 私の工夫 / 小野木学 / 抽象言語とは?--抽象美術12の問題-1- / 瀬木慎一 / 本 書評と新刊案内 / 知られざるダリの世界 / 大岡信 / 日本原始美術への照明-1- / 井上正 / 視覚 建築は語りかける / 原広司 ; 香山寿夫 ; 慎貞吉 ; 宮内康夫 / 出発点の問題--戦後美術盛衰史-1- / 針生一郎 / つくりませんか……あなたも 立体カレンダー / 斎藤清 ; 酒井啓之 / 立体構成入門(13)曲面の構成 / 高山正喜久 / 坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治 / 少ヤケ 背にグレコとセザンヌと書入れ グラシン紙包装にてお届け致します。

季刊みづゑ961号 「アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、平成3年
クリストのアンブレラ・プロジェクト-日本とアメリカ / ウルフガング・フォルツ ; 柳正彦/p3~
10人の10点--グッゲンハイム美術館名品展から / 靉嘔/p15~37
グッゲンハイム美術館NEW FACE,NEW VISION / 梁瀬薫/p38~40
アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム //p41~43
アンドレ・ブルトン--情熱と慎重さと / Bernard Dufour ; Michel Butor ; 相沢顕子/p44~51
アンドレ・ブルトンの苦い勝利 / 丹生谷貴志/p54~58
フィレンツェのルネサンス芸術とその修復 / 拝戸雅彦/p62~71〔含 図6p〕
安田侃の彫刻-ミラノの個展から / オギー・ブルーノ/p72~79
大竹伸朗-意図を超えたエネルギー / 相原由美/p80~80
シノラマ / 篠山紀信/p80~91
芸術と日常 反芸術・汎芸術+ヨーゼフ・ボイス 国境を越えユーラシアへ / 上田高弘/p92~93
「芸術と広告」展 街が舞台だった――創造の世紀+青春の軌跡 三岸好太郎と俣野第四郎 / 松浦寿夫/p93~94
「地獄の首都」依頼旅――追悼・ジャン・ティンゲリ / 森口陽/p95~97
モンフランカン・アート・プログラムの増田聡子 / アンヌ・マルティネ/p98~98
プログラムを支援するメルセデス・ベンツ日本㈱社長、ミヒャエル・バッサーマン氏にきく //p99~101
抽象の同時代を求めて-2-ウォルタ-・デ・マリア--「ブロ-クン・キロメ-トル」の詩学 / 多木浩二/p102~109〔含 図4p〕
甦った磯辺行久のワッペン・アート //p110~113
アートフェアのニュームーヴメント //p114~114
NICAF〔国際コンテンポラリ-ア-トフェア〕について語る / Anita Kaegi ; 白石正美/p114~117
アート環境の整備を / 前田福三郎/p117~119
ピレネ-地方のロマネスク建築-4-ピレネ-の中央を越えて / 岡村多佳夫/p120~131〔含 図8p〕
「ヨブ記」と小林健二 / 倉林靖/p132~13
その他・・・
(ほぼ良) グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、平成3年
クリストのアンブレラ・プロジェクト-日本とアメリカ / ウルフガング・フォルツ ; 柳正彦/p3~ 10人の10点--グッゲンハイム美術館名品展から / 靉嘔/p15~37 グッゲンハイム美術館NEW FACE,NEW VISION / 梁瀬薫/p38~40 アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム //p41~43 アンドレ・ブルトン--情熱と慎重さと / Bernard Dufour ; Michel Butor ; 相沢顕子/p44~51 アンドレ・ブルトンの苦い勝利 / 丹生谷貴志/p54~58 フィレンツェのルネサンス芸術とその修復 / 拝戸雅彦/p62~71〔含 図6p〕 安田侃の彫刻-ミラノの個展から / オギー・ブルーノ/p72~79 大竹伸朗-意図を超えたエネルギー / 相原由美/p80~80 シノラマ / 篠山紀信/p80~91 芸術と日常 反芸術・汎芸術+ヨーゼフ・ボイス 国境を越えユーラシアへ / 上田高弘/p92~93 「芸術と広告」展 街が舞台だった――創造の世紀+青春の軌跡 三岸好太郎と俣野第四郎 / 松浦寿夫/p93~94 「地獄の首都」依頼旅――追悼・ジャン・ティンゲリ / 森口陽/p95~97 モンフランカン・アート・プログラムの増田聡子 / アンヌ・マルティネ/p98~98 プログラムを支援するメルセデス・ベンツ日本㈱社長、ミヒャエル・バッサーマン氏にきく //p99~101 抽象の同時代を求めて-2-ウォルタ-・デ・マリア--「ブロ-クン・キロメ-トル」の詩学 / 多木浩二/p102~109〔含 図4p〕 甦った磯辺行久のワッペン・アート //p110~113 アートフェアのニュームーヴメント //p114~114 NICAF〔国際コンテンポラリ-ア-トフェア〕について語る / Anita Kaegi ; 白石正美/p114~117 アート環境の整備を / 前田福三郎/p117~119 ピレネ-地方のロマネスク建築-4-ピレネ-の中央を越えて / 岡村多佳夫/p120~131〔含 図8p〕 「ヨブ記」と小林健二 / 倉林靖/p132~13 その他・・・ (ほぼ良) グラシン紙包装にてお届け致します。

季刊みづゑ947 ロイ・リキテンスタイン

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1988/夏、29.5cm
目次
クリストのアンブレラ・プロジェクト-日本とアメリカ / ウルフガング・フォルツ ; 柳正彦/p3~
10人の10点--グッゲンハイム美術館名品展から / 靉嘔/p15~37
グッゲンハイム美術館NEW FACE,NEW VISION / 梁瀬薫/p38~40
アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム //p41~43
アンドレ・ブルトン--情熱と慎重さと / Bernard Dufour ; Michel Butor ; 相沢顕子/p44~51
アンドレ・ブルトンの苦い勝利 / 丹生谷貴志/p54~58
フィレンツェのルネサンス芸術とその修復 / 拝戸雅彦/p62~71〔含 図6p〕
安田侃の彫刻-ミラノの個展から / オギー・ブルーノ/p72~79
大竹伸朗-意図を超えたエネルギー / 相原由美/p80~80
シノラマ / 篠山紀信/p80~91
芸術と日常 反芸術・汎芸術+ヨーゼフ・ボイス 国境を越えユーラシアへ / 上田高弘/p92~93
「芸術と広告」展 街が舞台だった――創造の世紀+青春の軌跡 三岸好太郎と俣野第四郎 / 松浦寿夫/p93~94
「地獄の首都」依頼旅――追悼・ジャン・ティンゲリ / 森口陽/p95~97
モンフランカン・アート・プログラムの増田聡子 / アンヌ・マルティネ/p98~98
プログラムを支援するメルセデス・ベンツ日本㈱社長、ミヒャエル・バッサーマン氏にきく //p99~101
抽象の同時代を求めて-2-ウォルタ-・デ・マリア--「ブロ-クン・キロメ-トル」の詩学 / 多木浩二/p102~109〔含 図4p〕
甦った磯辺行久のワッペン・アート //p110~113
アートフェアのニュームーヴメント //p114~114
NICAF〔国際コンテンポラリ-ア-トフェア〕について語る / Anita Kaegi ; 白石正美/p114~117
アート環境の整備を / 前田福三郎/p117~119
ピレネ-地方のロマネスク建築-4-ピレネ-の中央を越えて / 岡村多佳夫/p120~131〔含 図8p〕
「ヨブ記」と小林健二 / 倉林靖/p132~137
表紙少日焼け
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1988/夏 、29.5cm
目次 クリストのアンブレラ・プロジェクト-日本とアメリカ / ウルフガング・フォルツ ; 柳正彦/p3~ 10人の10点--グッゲンハイム美術館名品展から / 靉嘔/p15~37 グッゲンハイム美術館NEW FACE,NEW VISION / 梁瀬薫/p38~40 アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム //p41~43 アンドレ・ブルトン--情熱と慎重さと / Bernard Dufour ; Michel Butor ; 相沢顕子/p44~51 アンドレ・ブルトンの苦い勝利 / 丹生谷貴志/p54~58 フィレンツェのルネサンス芸術とその修復 / 拝戸雅彦/p62~71〔含 図6p〕 安田侃の彫刻-ミラノの個展から / オギー・ブルーノ/p72~79 大竹伸朗-意図を超えたエネルギー / 相原由美/p80~80 シノラマ / 篠山紀信/p80~91 芸術と日常 反芸術・汎芸術+ヨーゼフ・ボイス 国境を越えユーラシアへ / 上田高弘/p92~93 「芸術と広告」展 街が舞台だった――創造の世紀+青春の軌跡 三岸好太郎と俣野第四郎 / 松浦寿夫/p93~94 「地獄の首都」依頼旅――追悼・ジャン・ティンゲリ / 森口陽/p95~97 モンフランカン・アート・プログラムの増田聡子 / アンヌ・マルティネ/p98~98 プログラムを支援するメルセデス・ベンツ日本㈱社長、ミヒャエル・バッサーマン氏にきく //p99~101 抽象の同時代を求めて-2-ウォルタ-・デ・マリア--「ブロ-クン・キロメ-トル」の詩学 / 多木浩二/p102~109〔含 図4p〕 甦った磯辺行久のワッペン・アート //p110~113 アートフェアのニュームーヴメント //p114~114 NICAF〔国際コンテンポラリ-ア-トフェア〕について語る / Anita Kaegi ; 白石正美/p114~117 アート環境の整備を / 前田福三郎/p117~119 ピレネ-地方のロマネスク建築-4-ピレネ-の中央を越えて / 岡村多佳夫/p120~131〔含 図8p〕 「ヨブ記」と小林健二 / 倉林靖/p132~137 表紙少日焼け グラシン紙包装にてお届け致します。

季刊みづゑ961号 「アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、平成3年
クリストのアンブレラ・プロジェクト-日本とアメリカ / ウルフガング・フォルツ ; 柳正彦/p3~
10人の10点--グッゲンハイム美術館名品展から / 靉嘔/p15~37
グッゲンハイム美術館NEW FACE,NEW VISION / 梁瀬薫/p38~40
アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム //p41~43
アンドレ・ブルトン--情熱と慎重さと / Bernard Dufour ; Michel Butor ; 相沢顕子/p44~51
アンドレ・ブルトンの苦い勝利 / 丹生谷貴志/p54~58
フィレンツェのルネサンス芸術とその修復 / 拝戸雅彦/p62~71〔含 図6p〕
安田侃の彫刻-ミラノの個展から / オギー・ブルーノ/p72~79
大竹伸朗-意図を超えたエネルギー / 相原由美/p80~80
シノラマ / 篠山紀信/p80~91
芸術と日常 反芸術・汎芸術+ヨーゼフ・ボイス 国境を越えユーラシアへ / 上田高弘/p92~93
「芸術と広告」展 街が舞台だった――創造の世紀+青春の軌跡 三岸好太郎と俣野第四郎 / 松浦寿夫/p93~94
「地獄の首都」依頼旅――追悼・ジャン・ティンゲリ / 森口陽/p95~97
モンフランカン・アート・プログラムの増田聡子 / アンヌ・マルティネ/p98~98
プログラムを支援するメルセデス・ベンツ日本㈱社長、ミヒャエル・バッサーマン氏にきく //p99~101
抽象の同時代を求めて-2-ウォルタ-・デ・マリア--「ブロ-クン・キロメ-トル」の詩学 / 多木浩二/p102~109〔含 図4p〕
甦った磯辺行久のワッペン・アート //p110~113
アートフェアのニュームーヴメント //p114~114
NICAF〔国際コンテンポラリ-ア-トフェア〕について語る / Anita Kaegi ; 白石正美/p114~117
アート環境の整備を / 前田福三郎/p117~119
ピレネ-地方のロマネスク建築-4-ピレネ-の中央を越えて / 岡村多佳夫/p120~131〔含 図8p〕
「ヨブ記」と小林健二 / 倉林靖/p132~13
その他・・・
(ほぼ良) グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、平成3年
クリストのアンブレラ・プロジェクト-日本とアメリカ / ウルフガング・フォルツ ; 柳正彦/p3~ 10人の10点--グッゲンハイム美術館名品展から / 靉嘔/p15~37 グッゲンハイム美術館NEW FACE,NEW VISION / 梁瀬薫/p38~40 アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム //p41~43 アンドレ・ブルトン--情熱と慎重さと / Bernard Dufour ; Michel Butor ; 相沢顕子/p44~51 アンドレ・ブルトンの苦い勝利 / 丹生谷貴志/p54~58 フィレンツェのルネサンス芸術とその修復 / 拝戸雅彦/p62~71〔含 図6p〕 安田侃の彫刻-ミラノの個展から / オギー・ブルーノ/p72~79 大竹伸朗-意図を超えたエネルギー / 相原由美/p80~80 シノラマ / 篠山紀信/p80~91 芸術と日常 反芸術・汎芸術+ヨーゼフ・ボイス 国境を越えユーラシアへ / 上田高弘/p92~93 「芸術と広告」展 街が舞台だった――創造の世紀+青春の軌跡 三岸好太郎と俣野第四郎 / 松浦寿夫/p93~94 「地獄の首都」依頼旅――追悼・ジャン・ティンゲリ / 森口陽/p95~97 モンフランカン・アート・プログラムの増田聡子 / アンヌ・マルティネ/p98~98 プログラムを支援するメルセデス・ベンツ日本㈱社長、ミヒャエル・バッサーマン氏にきく //p99~101 抽象の同時代を求めて-2-ウォルタ-・デ・マリア--「ブロ-クン・キロメ-トル」の詩学 / 多木浩二/p102~109〔含 図4p〕 甦った磯辺行久のワッペン・アート //p110~113 アートフェアのニュームーヴメント //p114~114 NICAF〔国際コンテンポラリ-ア-トフェア〕について語る / Anita Kaegi ; 白石正美/p114~117 アート環境の整備を / 前田福三郎/p117~119 ピレネ-地方のロマネスク建築-4-ピレネ-の中央を越えて / 岡村多佳夫/p120~131〔含 図8p〕 「ヨブ記」と小林健二 / 倉林靖/p132~13 その他・・・ (ほぼ良) グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1963年1月号 No.215 <建築は語りかける>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; RAS設計同人 : 原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫、美術出版社、1963、・・・
別冊付録(欠)

原色版
・コヴァルビアスの肖像 / グレコ
・ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ
・弱法師 / 山本正
・秋の野 / トビー
・爆発するラファエル的な頭部 / ダリ
・廐の馬 / 坂本繁二郎
・黒綸子地花卉模様小袖
・無音No.15 / 杉全直
グラビヤ版
・作品 / グレコとセザンヌ
・人と作品 / 山本正
・集団現代彫刻展より
・立体カレンダーをつくりましょう
・曲面の構成
・詩 / 富岡多恵子、田中岑
・新人登場 / 磯辺行久
・絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc.
・海外の話題
・アンチ / 日向あき子
・ディテール・クイズ
バロックとモダン・アート 古典は甦える1/ 坂崎乙郎
古典は甦える1
・原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ、セザンヌ
・グラビヤ版 グレコとセザンヌ
ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子
山本正・無条件の心象絵画へ アトリエでの対話 / 小倉忠夫
現代彫刻とはなにか? / 中原佑介
私の工夫 / 小野木学
抽象言語とは? 抽象美術12の問題①/ 瀬木慎一
本 書評と新刊案内
知られざるダリの世界 / 大岡信
日本原始美術への照明② / 井上正
視覚 建築は語りかける / RAS設計同人(原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫)
出発点の問題 戦後美術盛衰史① / 針生一郎
つくりませんか…あなたも 立体カレンダー / 斎藤清、酒井啓之
立体構成入門⑬ 曲面の構成 / 高山正喜久
坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治
アート・フィクション 人造人間 / 勝尾伸之
青い夜明け 20世紀の階段① / 曽根元吉
江戸庶民のたくましいデザイン / 山城隆一
個展・グループ展月評 / 三木多聞
展覧会予告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; RAS設計同人 : 原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫 、美術出版社 、1963 、145p 、A5判 、1冊
別冊付録(欠) 原色版 ・コヴァルビアスの肖像 / グレコ ・ルイ・ギョームの肖像 / セザンヌ ・弱法師 / 山本正 ・秋の野 / トビー ・爆発するラファエル的な頭部 / ダリ ・廐の馬 / 坂本繁二郎 ・黒綸子地花卉模様小袖 ・無音No.15 / 杉全直 グラビヤ版 ・作品 / グレコとセザンヌ ・人と作品 / 山本正 ・集団現代彫刻展より ・立体カレンダーをつくりましょう ・曲面の構成 ・詩 / 富岡多恵子、田中岑 ・新人登場 / 磯辺行久 ・絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 etc. ・海外の話題 ・アンチ / 日向あき子 ・ディテール・クイズ バロックとモダン・アート 古典は甦える1/ 坂崎乙郎 古典は甦える1 ・原色版 コヴァルビアスの肖像 ルイ・ギョームの肖像 / グレコ、セザンヌ ・グラビヤ版 グレコとセザンヌ ラテン・アメリカの旅を終えて / 富山妙子 山本正・無条件の心象絵画へ アトリエでの対話 / 小倉忠夫 現代彫刻とはなにか? / 中原佑介 私の工夫 / 小野木学 抽象言語とは? 抽象美術12の問題①/ 瀬木慎一 本 書評と新刊案内 知られざるダリの世界 / 大岡信 日本原始美術への照明② / 井上正 視覚 建築は語りかける / RAS設計同人(原広司、香山寿夫、慎貞吉、宮内康夫) 出発点の問題 戦後美術盛衰史① / 針生一郎 つくりませんか…あなたも 立体カレンダー / 斎藤清、酒井啓之 立体構成入門⑬ 曲面の構成 / 高山正喜久 坂本繁二郎の薄明 / 宇佐見英治 アート・フィクション 人造人間 / 勝尾伸之 青い夜明け 20世紀の階段① / 曽根元吉 江戸庶民のたくましいデザイン / 山城隆一 個展・グループ展月評 / 三木多聞 展覧会予告

SD 1970年04月号 大学キャンパス論1 USA

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
鹿島出版会、A4
■特集1 大学キャンパス論(1)アメリカにおける大学生活の体験

・University of Pensylvaniaコミュニティとしての大学 香山寿夫

・エールとニューヘブン 木村誠之助

・エール:歴史と現代を生きる大学 山田弘康

・Ilinois Institute of Technologyシカゴ・スピリツト 三栖邦博

・Harvard University町に接する学園の領域 小倉善明

・University of California、Berkeley変革への基地 上杉武夫、上田信也

・PA誌コンペ1970年度最優秀案発表 ブラウン大学寄宿舎計画案

 MLTW/ムーア・リンドン・ターンブル

 Thomas Vreeland

 William Brubaker

 Bruce Graham

 William Mouton

 Robert Venturi

 喜田康哉

・アンチ・アーキテクチュアの時代アメリカ現代建築の底流 磯辺行久



・図説インド都市建築史3イスラーム文化時代 飯塚キヨ

・SD COLUMN

・引出し論 倉俣史朗の家具 中原佑介

・風景としての肉体と風景のなかの肉体細江英公の写真と土方巽の舞踏&lt;鎌鼬&gt; 市川雅

・天は迷迷、地は密密行動の幻(UNIT'69写真展&lt;幻実ニッポン&gt;より) 草森紳一

・三輪竜作の&lt;愛液展&gt;愛は液体か? 高橋睦郎

・ピカソ近作版画展 エロスの略奪者・ピカソ 有馬宏明

・福江市の掛塚聖堂 愛と妄執の未完のモニュメント 金坂健二

・映像の生まれる地帯飯村隆彦と荒川修作の映画作品をみて(現代芸術の底流4) 大島辰雄

・まさのり・おおえ<エロスの第三世界>幻覚体験への誘い S.T.

・機関誌<イラストレイション>の発刊 イラストレイションとは? 藤枝晃雄

・最近の地下演劇から 小劇場はどこへ行く 日向あき子

・マチスの彫刻(建築・空間・人間4) 坂崎乙郎



・書評 高階秀爾

・アンリ・フォシオン<ロマネスク>ロマネスク 高階秀爾

・ヒルペルザイマー<都市の本質>容器から環境へ 中村敏男

・世界写真年鑑1970 フレームの外へ 飯村隆彦

・ホーフシュテッター<象徴主義と世紀末芸術>美術における悪の花々 飯島耕一



・海外建築情報 薄明の彷徨からカフカの城へ ランディの近作 など 岡田新一



・記録

江南市民体育館

一の関市民体育文化会館

鶴見会館

柏戸病院

足利赤十字病院

横浜船員保険病院

周東総合病院

朝日生命成人病研究所
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1970年04月号 大学キャンパス論1 USA

1,100 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、A4
■特集1 大学キャンパス論(1)アメリカにおける大学生活の体験 ・University of Pensylvaniaコミュニティとしての大学 香山寿夫 ・エールとニューヘブン 木村誠之助 ・エール:歴史と現代を生きる大学 山田弘康 ・Ilinois Institute of Technologyシカゴ・スピリツト 三栖邦博 ・Harvard University町に接する学園の領域 小倉善明 ・University of California、Berkeley変革への基地 上杉武夫、上田信也 ・PA誌コンペ1970年度最優秀案発表 ブラウン大学寄宿舎計画案  MLTW/ムーア・リンドン・ターンブル  Thomas Vreeland  William Brubaker  Bruce Graham  William Mouton  Robert Venturi  喜田康哉 ・アンチ・アーキテクチュアの時代アメリカ現代建築の底流 磯辺行久 ・図説インド都市建築史3イスラーム文化時代 飯塚キヨ ・SD COLUMN ・引出し論 倉俣史朗の家具 中原佑介 ・風景としての肉体と風景のなかの肉体細江英公の写真と土方巽の舞踏&lt;鎌鼬&gt; 市川雅 ・天は迷迷、地は密密行動の幻(UNIT'69写真展&lt;幻実ニッポン&gt;より) 草森紳一 ・三輪竜作の&lt;愛液展&gt;愛は液体か? 高橋睦郎 ・ピカソ近作版画展 エロスの略奪者・ピカソ 有馬宏明 ・福江市の掛塚聖堂 愛と妄執の未完のモニュメント 金坂健二 ・映像の生まれる地帯飯村隆彦と荒川修作の映画作品をみて(現代芸術の底流4) 大島辰雄 ・まさのり・おおえ<エロスの第三世界>幻覚体験への誘い S.T. ・機関誌<イラストレイション>の発刊 イラストレイションとは? 藤枝晃雄 ・最近の地下演劇から 小劇場はどこへ行く 日向あき子 ・マチスの彫刻(建築・空間・人間4) 坂崎乙郎 ・書評 高階秀爾 ・アンリ・フォシオン<ロマネスク>ロマネスク 高階秀爾 ・ヒルペルザイマー<都市の本質>容器から環境へ 中村敏男 ・世界写真年鑑1970 フレームの外へ 飯村隆彦 ・ホーフシュテッター<象徴主義と世紀末芸術>美術における悪の花々 飯島耕一 ・海外建築情報 薄明の彷徨からカフカの城へ ランディの近作 など 岡田新一 ・記録 江南市民体育館 一の関市民体育文化会館 鶴見会館 柏戸病院 足利赤十字病院 横浜船員保険病院 周東総合病院 朝日生命成人病研究所
  • 単品スピード注文

美術手帖 1967年8月号 No.286 <特集 : 明日の芸術のゆくえ モントリオール万国博覧会と現代芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下敦 ; 文 : 磯辺行久、白髪一雄ほか、美術出版社、1967、208p、A5判、1冊
特集 : 明日の芸術のゆくえ モントリオール万国博覧会と現代芸術
・(巻頭色刷口絵・グラビヤ版) / 二川幸夫
・アメリカ館 西ドイツ館 スイス館 / 磯辺行久
抽象彫刻以後 アメリカ現代彫刻の繁栄をめぐって / 藤枝晃雄
(原色版) ロバート・グロスヴナー 題名のない鉄
(グラビヤ版) 60年代のアメリカ彫刻展 ロバート・モリスほか
連載② 冒険の記録(第2回)エピソードでつづる具体グループの12年 / 白髪一雄
世界画壇のトップ・レディ⑤ クリッサ / 東野芳明
たのしい造形 風が演奏する音楽会 / 秋山邦晴
アトリエ訪問 シンキチ・タジリ(最近アムステルダムで近作展を開いた) / 愛甲健児
画廊から 岡部繁夫 小田襄個展 / 岡田隆彦
マンガ家の美術批評⑧街頭画家の巻 「庶民の味方」ということ / 草森紳一
西洋美術にみる 画題の図典 キリスト伝①
今月の読書計画 西洋美術理解のまとめ / 高橋栄一
技法のヒント パステル画の上手な描き方 / 新道繁
読者のずいひつ・体験記
自画像の手帖 ヘルキュレス・セーヒェルス
近代美術の巨匠⑧ ピカソ 青春時代
・(原色版) ほおづえをつくアルルカン 軽業師の母と子 二人
・(グラビヤ版) ラ・ヴィ(人生) 宝石をつけた女 ムーラン・ド・ラ・ギャレット 母と子 玉のりの少女 サーカスの人々 マジョルカの女ほか / 高階秀爾
・青春時代のエピソード / 高階秀爾
・技法 生涯の輪郭を決めた青春時代の変貌 / 渡辺恂三
・その言葉 芸術と人生について / 神原泰
生きている前衛⑧H₂O / 山口勝弘
(原色版) H₂O / 山口勝弘
(グラビヤ版) フィリップ・ジョンソン 池の中のパヴィヨン ジャン・ティンゲリー 撒水彫刻 ハンス・リヒター"ダダスコープ"より
<今月の焦点> 改革をせまられる日本芸術院 / 北村由雄
<今月の焦点> 若い世代にみる国際性 / 大岡信
<今月の焦点> 近代日本画150年の道程 / 朝日晃
<今月の焦点> コンピューター・アート誕生 / 中原佑介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下敦 ; 文 : 磯辺行久、白髪一雄ほか 、美術出版社 、1967 、208p 、A5判 、1冊
特集 : 明日の芸術のゆくえ モントリオール万国博覧会と現代芸術 ・(巻頭色刷口絵・グラビヤ版) / 二川幸夫 ・アメリカ館 西ドイツ館 スイス館 / 磯辺行久 抽象彫刻以後 アメリカ現代彫刻の繁栄をめぐって / 藤枝晃雄 (原色版) ロバート・グロスヴナー 題名のない鉄 (グラビヤ版) 60年代のアメリカ彫刻展 ロバート・モリスほか 連載② 冒険の記録(第2回)エピソードでつづる具体グループの12年 / 白髪一雄 世界画壇のトップ・レディ⑤ クリッサ / 東野芳明 たのしい造形 風が演奏する音楽会 / 秋山邦晴 アトリエ訪問 シンキチ・タジリ(最近アムステルダムで近作展を開いた) / 愛甲健児 画廊から 岡部繁夫 小田襄個展 / 岡田隆彦 マンガ家の美術批評⑧街頭画家の巻 「庶民の味方」ということ / 草森紳一 西洋美術にみる 画題の図典 キリスト伝① 今月の読書計画 西洋美術理解のまとめ / 高橋栄一 技法のヒント パステル画の上手な描き方 / 新道繁 読者のずいひつ・体験記 自画像の手帖 ヘルキュレス・セーヒェルス 近代美術の巨匠⑧ ピカソ 青春時代 ・(原色版) ほおづえをつくアルルカン 軽業師の母と子 二人 ・(グラビヤ版) ラ・ヴィ(人生) 宝石をつけた女 ムーラン・ド・ラ・ギャレット 母と子 玉のりの少女 サーカスの人々 マジョルカの女ほか / 高階秀爾 ・青春時代のエピソード / 高階秀爾 ・技法 生涯の輪郭を決めた青春時代の変貌 / 渡辺恂三 ・その言葉 芸術と人生について / 神原泰 生きている前衛⑧H₂O / 山口勝弘 (原色版) H₂O / 山口勝弘 (グラビヤ版) フィリップ・ジョンソン 池の中のパヴィヨン ジャン・ティンゲリー 撒水彫刻 ハンス・リヒター"ダダスコープ"より <今月の焦点> 改革をせまられる日本芸術院 / 北村由雄 <今月の焦点> 若い世代にみる国際性 / 大岡信 <今月の焦点> 近代日本画150年の道程 / 朝日晃 <今月の焦点> コンピューター・アート誕生 / 中原佑介

美術手帖 2001年8月号 No.809 <特集 : イームズ フラー ノグチ 50年前、西海岸には21世紀があった!>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2001、238p、A5判、1冊
特集 : イームズ、フラー、ノグチ 50年前、西海岸には21世紀があった!
メイン・テキスト モダン・デザインのカリフォルニア・シフト/海野 弘
クロノロジー イームズ、フラー、ノグチを知る20世紀年表/梅宮弘光
コラム 白人たちのジャズとアート/行方 均
スペシャル・エッセイ "モダン・プリミティヴ"の時代/新見隆
チャールズ & レイ・イ-ムズ
テキスト シームレス + アン・シームレス/松本 淳 + studio k㎡
テキスト 知られざる、愛すべき短編映画/降旗千賀子
コラム 成型合板と大量生産/柴牟田伸子
テキスト 時代を超えるモダニズム/明石三世
「イ-ムズ・デザイン」展 + 「イ-ムズの椅子」展
R. バックミンスター・フラー
3D-index R. バックミンスター・フラーのコスモロジー/梶川泰司
14のカテゴリーと70のキーワードでわかる!
テキスト 発明家としてのフラー/梶川泰司
なぜモルモットBは発明したか?
テキスト|西へと向かう精神の波頭|芹沢高志
 フラーの心が向かった先は......?
スペシャル・レポート 1|Eden Project|伊賀公一
テキスト|思考の幾何学 − シナジェティクス|梶川泰司
コラム|ワールド・メテオ・マップ − フラー・オマージュ|磯辺行久
ヴィジュアル・コラム 麗しき難物
テンセグリティ・ドーム《ホワイト・ライノ》の建設/川口健一 + 藤井 明 + 槻橋 修
スペシャル・レポート 2 Foldable Tensegrity/梶川泰司
BT再録
・TOM'S FINGER/戸村 浩
・フラー1982年 - 2001年/和多利浩
展覧会情報 「YOUR PRIVATE SKY バックミンスター・フラー」展
イサム・ノグチ
イサム・ノグチの1950年代、日本
インタヴュー 広井力
ショート・インタヴュー 川村純一/アーキテクト・ファイブ
展覧会情報 「イサム・ノグチ」展
コラム カリフォルニア・シナリオ/安斎重男
コラム 未来への道を走ったドリ-ム・カー/長澤均
テキスト
21世紀型コラボレーションノのタマゴ/北川 卓 + studio k㎡
コラム アメリカニズムに取り込まれた〈エキゾティカ〉という別世界/長澤均
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2001 、238p 、A5判 、1冊
特集 : イームズ、フラー、ノグチ 50年前、西海岸には21世紀があった! メイン・テキスト モダン・デザインのカリフォルニア・シフト/海野 弘 クロノロジー イームズ、フラー、ノグチを知る20世紀年表/梅宮弘光 コラム 白人たちのジャズとアート/行方 均 スペシャル・エッセイ "モダン・プリミティヴ"の時代/新見隆 チャールズ & レイ・イ-ムズ テキスト シームレス + アン・シームレス/松本 淳 + studio k㎡ テキスト 知られざる、愛すべき短編映画/降旗千賀子 コラム 成型合板と大量生産/柴牟田伸子 テキスト 時代を超えるモダニズム/明石三世 「イ-ムズ・デザイン」展 + 「イ-ムズの椅子」展 R. バックミンスター・フラー 3D-index R. バックミンスター・フラーのコスモロジー/梶川泰司 14のカテゴリーと70のキーワードでわかる! テキスト 発明家としてのフラー/梶川泰司 なぜモルモットBは発明したか? テキスト|西へと向かう精神の波頭|芹沢高志  フラーの心が向かった先は......? スペシャル・レポート 1|Eden Project|伊賀公一 テキスト|思考の幾何学 − シナジェティクス|梶川泰司 コラム|ワールド・メテオ・マップ − フラー・オマージュ|磯辺行久 ヴィジュアル・コラム 麗しき難物 テンセグリティ・ドーム《ホワイト・ライノ》の建設/川口健一 + 藤井 明 + 槻橋 修 スペシャル・レポート 2 Foldable Tensegrity/梶川泰司 BT再録 ・TOM'S FINGER/戸村 浩 ・フラー1982年 - 2001年/和多利浩 展覧会情報 「YOUR PRIVATE SKY バックミンスター・フラー」展 イサム・ノグチ イサム・ノグチの1950年代、日本 インタヴュー 広井力 ショート・インタヴュー 川村純一/アーキテクト・ファイブ 展覧会情報 「イサム・ノグチ」展 コラム カリフォルニア・シナリオ/安斎重男 コラム 未来への道を走ったドリ-ム・カー/長澤均 テキスト 21世紀型コラボレーションノのタマゴ/北川 卓 + studio k㎡ コラム アメリカニズムに取り込まれた〈エキゾティカ〉という別世界/長澤均 [ほか]

SD スペースデザイン No.66 1970年4月 <特集 : 大学キャンパス論(1)アメリカにおける大学生活の体験>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 香山寿夫、木村誠之助、山田弘康、小倉善明、磯部行久、鹿島研究所出版会、・・・
特集 : 大学キャンパス論(1)アメリカにおける大学生活の体験
University of Pensylvania コミュニティとしての大学/香山寿夫
エールとニューヘブン/木村誠之助
エール:歴史と現代を生きる大学/山田弘康
Ilinois Institute of Technology シカゴ・スピリツト/三栖邦博
Harvard University 町に接する学園の領域/小倉善明
University of California,Berkeley 変革への基地/上杉武夫 ; 上田信也
PA誌コンペ1970年度最優秀案発表 ブラウン大学寄宿舎計画案 MLTW/ムーア・リンドン・ターンブル設計/Thomas Vreeland ; William Brubaker ; Bruce Graham ; William Mouton ; Robert Venturi ; 喜田康哉
アンチ・アーキテクチュアの時代 アメリカ現代建築の底流/磯辺行久
図説インド都市建築史③イスラーム文化時代/飯塚キヨ
SD COLUMN
引出し論 倉俣史朗の家具/中原佑介
風景としての肉体と風景のなかの肉体 細江英公の写真と土方巽の舞踏<鎌鼬>/市川雅
天は迷迷,地は密密 行動の幻(UNIT'69写真展<幻実ニッポン>より)/草森紳一
三輪竜作の<愛液展>愛は液体か?/高橋睦郎
ピカソ近作版画展 エロスの略奪者・ピカソ/有馬宏明
福江市の掛塚聖堂 愛と妄執の未完のモニュメント/金坂健二
映像の生まれる地帯 飯村隆彦と荒川修作の映画作品をみて(現代芸術の底流④)/大島辰雄
まさのり・おおえ≪エロスの第三世界≫幻覚体験への誘い/S.T.
機関誌≪イラストレイション≫の発刊 イラストレイションとは?/藤枝晃雄
最近の地下演劇から 小劇場はどこへ行く/日向あき子
マチスの彫刻(建築・空間・人間④)/坂崎乙郎
書評/高階秀爾
アンリ・フォシオン≪ロマネスク≫ロマネスク/高階秀爾
ヒルペルザイマー≪都市の本質≫容器から環境へ/中村敏男
世界写真年鑑1970 フレームの外へ/飯村隆彦
ホーフシュテッター≪象徴主義と世紀末芸術≫美術における悪の花々/飯島耕一
海外建築情報 薄明の彷徨からカフカの城へ ランディの近作 など/岡田新一
記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 香山寿夫、木村誠之助、山田弘康、小倉善明、磯部行久 、鹿島研究所出版会 、1970 、147p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 大学キャンパス論(1)アメリカにおける大学生活の体験 University of Pensylvania コミュニティとしての大学/香山寿夫 エールとニューヘブン/木村誠之助 エール:歴史と現代を生きる大学/山田弘康 Ilinois Institute of Technology シカゴ・スピリツト/三栖邦博 Harvard University 町に接する学園の領域/小倉善明 University of California,Berkeley 変革への基地/上杉武夫 ; 上田信也 PA誌コンペ1970年度最優秀案発表 ブラウン大学寄宿舎計画案 MLTW/ムーア・リンドン・ターンブル設計/Thomas Vreeland ; William Brubaker ; Bruce Graham ; William Mouton ; Robert Venturi ; 喜田康哉 アンチ・アーキテクチュアの時代 アメリカ現代建築の底流/磯辺行久 図説インド都市建築史③イスラーム文化時代/飯塚キヨ SD COLUMN 引出し論 倉俣史朗の家具/中原佑介 風景としての肉体と風景のなかの肉体 細江英公の写真と土方巽の舞踏<鎌鼬>/市川雅 天は迷迷,地は密密 行動の幻(UNIT'69写真展<幻実ニッポン>より)/草森紳一 三輪竜作の<愛液展>愛は液体か?/高橋睦郎 ピカソ近作版画展 エロスの略奪者・ピカソ/有馬宏明 福江市の掛塚聖堂 愛と妄執の未完のモニュメント/金坂健二 映像の生まれる地帯 飯村隆彦と荒川修作の映画作品をみて(現代芸術の底流④)/大島辰雄 まさのり・おおえ≪エロスの第三世界≫幻覚体験への誘い/S.T. 機関誌≪イラストレイション≫の発刊 イラストレイションとは?/藤枝晃雄 最近の地下演劇から 小劇場はどこへ行く/日向あき子 マチスの彫刻(建築・空間・人間④)/坂崎乙郎 書評/高階秀爾 アンリ・フォシオン≪ロマネスク≫ロマネスク/高階秀爾 ヒルペルザイマー≪都市の本質≫容器から環境へ/中村敏男 世界写真年鑑1970 フレームの外へ/飯村隆彦 ホーフシュテッター≪象徴主義と世紀末芸術≫美術における悪の花々/飯島耕一 海外建築情報 薄明の彷徨からカフカの城へ ランディの近作 など/岡田新一 記録

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催