文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「神のまにまに」の検索結果
4件

神のまにまに

啓仙堂
 富山県高岡市福岡町土屋
1,500
藤井秀直翁顕彰会、共同企画、平8、1冊
函ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

神のまにまに

1,500
藤井秀直翁顕彰会 、共同企画 、平8 、1冊
函ヨゴレ

絵葉書 官幣大社 香取神宮 (千葉県香取郡)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
不詳(1945年以前)、1組(4枚)
モノクロ写真。楕円形の枠に赤い字で詞書。官幣大社 香取神宮 御手洗(少女一人。「すずしさや神代のままのみづのいろ」)、御神木(「仰ぎ見る香取の山のまきの葉のいやさかひなる神のまにまに」)、要石(「底しれぬ香取の宮の要石ゆるぎなき世の鎮めなるらむ」)、香取神苑桜の馬場(「見渡せば潮来の島ぞ霞なる香取の浦の春もうららに」)。3669-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵葉書 官幣大社 香取神宮 (千葉県香取郡)

2,200
、不詳(1945年以前) 、1組(4枚)
モノクロ写真。楕円形の枠に赤い字で詞書。官幣大社 香取神宮 御手洗(少女一人。「すずしさや神代のままのみづのいろ」)、御神木(「仰ぎ見る香取の山のまきの葉のいやさかひなる神のまにまに」)、要石(「底しれぬ香取の宮の要石ゆるぎなき世の鎮めなるらむ」)、香取神苑桜の馬場(「見渡せば潮来の島ぞ霞なる香取の浦の春もうららに」)。3669-aya

天朝の御学風

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
800
房内幸成 著、東京堂、昭和19年、366p+跋6p、A5判、1
全体に経年によるヤケ、汚れ、少イタミ/裏遊び紙剥がし跡
●出張のお知らせ● 11月6日(木)の午後から店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌7日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

天朝の御学風

800
房内幸成 著 、東京堂 、昭和19年 、366p+跋6p 、A5判 、1
全体に経年によるヤケ、汚れ、少イタミ/裏遊び紙剥がし跡

奈良名勝絵はがき (奈良名勝絵葉書) 俳句・短歌入り

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,250
筒井錦花堂、戦前 (1945年以前)、16枚
楕円形の縁取り、モノクロ写真、袋破れ上部欠。奈良帝室博物館・行く年は佛を此所に囚はるる、奈良興福寺五重塔東金堂花の松・なら七重七堂伽藍八重桜、奈良大佛殿・鴟尾うつる池半面や薄氷、奈良猿沢池・猿沢の池もつらなしわきもこが玉もかづかは水ぞひまなし、奈良春日本社・みたらしや清き流れにみそぎして心も澄める神の御まへに、奈良三月堂・菊の香や奈良には古き佛達、奈良二月堂・ありがたやふしぎは一つか二月堂若狭の水をむかへ給ふぞ、奈良南九圓堂・春の日は南圓堂にかがやきて三笠の山にはるゝうす雲、奈良手向山八幡宮・この度は幣もとりあへず紅葉のにしきの神のまにまに、奈良春日二の鳥居・人語絶つ春日の杜や青嵐、大佛尊像・大佛の眠るものならおぼろ月、奈良公園春日群鹿・春日山みねのあらしやさむからん ふもとの野辺に鹿ぞ鳴くなる、奈良若草山・今もなをつまやこもれる春日野の若草山に鴬ぞ鳴く、奈良大佛鐘・をく霜をの花いつくしき名も高しふりぬる寺のかねのひびきに、奈良春日一の鳥居・ちはやふる神の鳥居をとふりてとよろづのつみはきへうせにけり、奈良春日神鹿の角伐り。2017.07.09.aya-2278-b
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

奈良名勝絵はがき (奈良名勝絵葉書) 俳句・短歌入り

3,250
、筒井錦花堂 、戦前 (1945年以前) 、16枚
楕円形の縁取り、モノクロ写真、袋破れ上部欠。奈良帝室博物館・行く年は佛を此所に囚はるる、奈良興福寺五重塔東金堂花の松・なら七重七堂伽藍八重桜、奈良大佛殿・鴟尾うつる池半面や薄氷、奈良猿沢池・猿沢の池もつらなしわきもこが玉もかづかは水ぞひまなし、奈良春日本社・みたらしや清き流れにみそぎして心も澄める神の御まへに、奈良三月堂・菊の香や奈良には古き佛達、奈良二月堂・ありがたやふしぎは一つか二月堂若狭の水をむかへ給ふぞ、奈良南九圓堂・春の日は南圓堂にかがやきて三笠の山にはるゝうす雲、奈良手向山八幡宮・この度は幣もとりあへず紅葉のにしきの神のまにまに、奈良春日二の鳥居・人語絶つ春日の杜や青嵐、大佛尊像・大佛の眠るものならおぼろ月、奈良公園春日群鹿・春日山みねのあらしやさむからん ふもとの野辺に鹿ぞ鳴くなる、奈良若草山・今もなをつまやこもれる春日野の若草山に鴬ぞ鳴く、奈良大佛鐘・をく霜をの花いつくしき名も高しふりぬる寺のかねのひびきに、奈良春日一の鳥居・ちはやふる神の鳥居をとふりてとよろづのつみはきへうせにけり、奈良春日神鹿の角伐り。2017.07.09.aya-2278-b

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶