文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「神宮教会」の検索結果
6件

神宮教会編入願 摂州武庫郡神呪村

萬字屋書店
 大阪府大阪市北区芝田
3,500
神宮教会、1873年(明治6年)、24cm×32cm、1枚
木版墨摺 折り目 シワ 少シミ 極少穴 台紙貼
当店は海外発送を行っておりません。We do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,500
、神宮教会 、1873年(明治6年) 、24cm×32cm 、1枚
木版墨摺 折り目 シワ 少シミ 極少穴 台紙貼

神宮教会神風構社

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
15,000
少虫損 8丁 まつや与兵衛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
15,000
少虫損 8丁 まつや与兵衛

神宮教会早多與理三巻 全3冊 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
27,500
田子丹宮著 棹歌堂板、明治14
小型本 題箋
■【送料】ネコポス(350円)、レターパックライト(430円) 、レターパックプラス(600円) 、ヤマト運輸(関東圏2㎏以内560円~)から、安価な方法をご案内いたします。■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。■土日祝休業
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

神宮教会早多與理三巻 全3冊 

27,500
田子丹宮著 棹歌堂板 、明治14
小型本 題箋

博覧会場の図

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
150,000
明6、1
彩色木版刷37x51cm 左下端イタミ 鼎岳図。版刷。右上に、文明之盛時ニ当リ、聖代ノ隆化ニ遇ヘバ固ノ地モ一洗シテ文明ノ域トナリ、無用ノ場所モ変ジテ有用ノ場所トナラン。既ニ寂寛タル旧知事公ノ御書院モ、今、博覧会場トナリ、とあり、石垣も描かれていて、津城跡で開かれた様に見えるが、明治六年の博覧会は八月二十日から九月十八日(延長して十月八日)まで、一身田専修寺の主催で同寺境内で、「一身田博覧会」として開催されたという。しかし、この図には「神宮教会」はあっても、専修寺境内らしい所は見えない。尚、右欄外に「三重新聞第七號附録」とある。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
150,000
、明6 、1
彩色木版刷37x51cm 左下端イタミ 鼎岳図。版刷。右上に、文明之盛時ニ当リ、聖代ノ隆化ニ遇ヘバ固ノ地モ一洗シテ文明ノ域トナリ、無用ノ場所モ変ジテ有用ノ場所トナラン。既ニ寂寛タル旧知事公ノ御書院モ、今、博覧会場トナリ、とあり、石垣も描かれていて、津城跡で開かれた様に見えるが、明治六年の博覧会は八月二十日から九月十八日(延長して十月八日)まで、一身田専修寺の主催で同寺境内で、「一身田博覧会」として開催されたという。しかし、この図には「神宮教会」はあっても、専修寺境内らしい所は見えない。尚、右欄外に「三重新聞第七號附録」とある。

近代の神宮と教化活動 <久伊豆神社小教院叢書>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
4,000
武田幸也著、弘文堂、2018年4月、464, vii p、22cm
初版  カバー 帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。

 明治五年に伊勢神宮の教化活動を担うべく設立された神宮教院・神宮教会、さらにそれを母体として成立した神宮教・神宮奉斎会に焦点を当て、近代の神宮教化を担った組織とその教説を軸として、これまでにない視角から神宮教化の歴史に迫る気鋭の論考。

【主要目次】
序 章 近代の神道教化・神宮教化研究と本書の課題
第一章 明治初期の神宮教院・神宮教会と神風講社
第二章 神宮教院の神道教説
第三章 祭神論争における伊勢と出雲
第四章 神宮教の組織と活動に関する基礎的研究
第五章 明治後期の神宮奉斎会と皇典講究所
第六章 今泉定助の皇道発揚運動
第七章 神宮教・神宮奉斎会の神道教説
第八章 神宮奉斎会と戦後神社神道
補 論 明治期の『古事記』研究と神宮教化
終 章 近代の神宮教化 その制度と思想
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近代の神宮と教化活動 <久伊豆神社小教院叢書>

4,000
武田幸也著 、弘文堂 、2018年4月 、464, vii p 、22cm
初版  カバー 帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。  明治五年に伊勢神宮の教化活動を担うべく設立された神宮教院・神宮教会、さらにそれを母体として成立した神宮教・神宮奉斎会に焦点を当て、近代の神宮教化を担った組織とその教説を軸として、これまでにない視角から神宮教化の歴史に迫る気鋭の論考。 【主要目次】 序 章 近代の神道教化・神宮教化研究と本書の課題 第一章 明治初期の神宮教院・神宮教会と神風講社 第二章 神宮教院の神道教説 第三章 祭神論争における伊勢と出雲 第四章 神宮教の組織と活動に関する基礎的研究 第五章 明治後期の神宮奉斎会と皇典講究所 第六章 今泉定助の皇道発揚運動 第七章 神宮教・神宮奉斎会の神道教説 第八章 神宮奉斎会と戦後神社神道 補 論 明治期の『古事記』研究と神宮教化 終 章 近代の神宮教化 その制度と思想

「講」研究の可能性 2

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
長谷部八朗 編著、慶友社、22cm
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「講」研究の可能性 2

5,000
長谷部八朗 編著 、慶友社 、22cm

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
煙草記
煙草記
¥75,000