文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「神殿か獄舎か」の検索結果
13件

神殿か獄舎か 大正建築の史的素描/日本の表現派

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
長谷川堯、相模書房、昭和49年、406、A5 ハード、1冊
経年ヤケシミ・汚れ・擦れ有。カバー擦れキズ有、そでに折れ有、端傷み有(テープ補修)。開き癖有。本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,000
長谷川堯 、相模書房 、昭和49年 、406 、A5 ハード 、1冊
経年ヤケシミ・汚れ・擦れ有。カバー擦れキズ有、そでに折れ有、端傷み有(テープ補修)。開き癖有。本文は概ね良好。

神殿か獄舎か 大正建築の史的素描/日本の表現派

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
長谷川堯、相模書房、昭和49年、406、A5 ハード、1冊
経年ヤケシミ・汚れ・擦れ有。カバー擦れキズ有、そでに折れ有、端傷み有(テープ補修)。開き癖有。本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,000
長谷川堯 、相模書房 、昭和49年 、406 、A5 ハード 、1冊
経年ヤケシミ・汚れ・擦れ有。カバー擦れキズ有、そでに折れ有、端傷み有(テープ補修)。開き癖有。本文は概ね良好。

神殿か獄舎か 都市と建築をつくるものの思惟と移動標的

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
5,000
長谷川堯、相模書房、昭和49、1
カバー日焼け、スレ有。本体天、小口日焼け、ヨゴレ有。本体経年並。2刷。定価1800円。白色カバー。(相模書房版)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

神殿か獄舎か 都市と建築をつくるものの思惟と移動標的

5,000
長谷川堯 、相模書房 、昭和49 、1
カバー日焼け、スレ有。本体天、小口日焼け、ヨゴレ有。本体経年並。2刷。定価1800円。白色カバー。(相模書房版)。

神殿か獄舎か 都市と建築をつくるものの思惟と移動標的

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
5,330
長谷川堯、相模書房、昭和47、1
カバー少日焼け、スレ有。本体少経年焼け、三方少ヨゴレ有。初版。定価1800円。白色カバー。(相模書房版)。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

神殿か獄舎か 都市と建築をつくるものの思惟と移動標的

5,330
長谷川堯 、相模書房 、昭和47 、1
カバー少日焼け、スレ有。本体少経年焼け、三方少ヨゴレ有。初版。定価1800円。白色カバー。(相模書房版)。

神殿か獄舎か 都市と建築をつくるものの思惟と移動標的

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,100
長谷川堯、相模書房、昭和47、1
カバー日焼け、スレ有。本体後見返しに記名、少ペンライン、少経年焼け有。初版。定価1800円。白色カバー。(相模書房版)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

神殿か獄舎か 都市と建築をつくるものの思惟と移動標的

3,100
長谷川堯 、相模書房 、昭和47 、1
カバー日焼け、スレ有。本体後見返しに記名、少ペンライン、少経年焼け有。初版。定価1800円。白色カバー。(相模書房版)。

神殿か獄舎か

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
4,400 (送料:¥660~)
長谷川堯、相模書房、407、A5
小口ヤケ

カバー:後藤慶二による豊多摩監獄中央正面建築中のスケッチ

混迷をつづける建築界にあって、人間性豊かな建築をめざした<大正建築 -日本の表現派>を本格的に発掘、再評価するとともに、建築の本質を求めた<神殿か獄舎か>によって、近・現代建築のあり方を問うた、著者初めての評論集。

■目次

・I 日本の表現派-大正建築への一つの視点/大正建築の史的素描-建築におけるメス思想の開花を中心に

・II 神殿か獄舎か-都市と建築をつくるものの思惟の移動標的

・III 宿営の地としてのバンパク-そこには宿命のように内がないということのややくどくどしい嘆きなど/呼び立てる「父」の城砦-白井新邸をめぐっておもうこと/永遠なる墓標の美学-日本歯科大学体育館を見て/建築の「降臨」のゆくえ-菊竹清訓の戦後建築史における特殊な位置

・註

・あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

神殿か獄舎か

4,400 (送料:¥660~)
長谷川堯 、相模書房 、407 、A5
小口ヤケ カバー:後藤慶二による豊多摩監獄中央正面建築中のスケッチ 混迷をつづける建築界にあって、人間性豊かな建築をめざした<大正建築 -日本の表現派>を本格的に発掘、再評価するとともに、建築の本質を求めた<神殿か獄舎か>によって、近・現代建築のあり方を問うた、著者初めての評論集。 ■目次 ・I 日本の表現派-大正建築への一つの視点/大正建築の史的素描-建築におけるメス思想の開花を中心に ・II 神殿か獄舎か-都市と建築をつくるものの思惟の移動標的 ・III 宿営の地としてのバンパク-そこには宿命のように内がないということのややくどくどしい嘆きなど/呼び立てる「父」の城砦-白井新邸をめぐっておもうこと/永遠なる墓標の美学-日本歯科大学体育館を見て/建築の「降臨」のゆくえ-菊竹清訓の戦後建築史における特殊な位置 ・註 ・あとがき
  • 単品スピード注文

INAX REPORT no.168 (2006年10月) <特集 : 生き続ける建築 伊東忠太 ; 特集2 著書の解題② 『神殿か獄舎か』 ; 特集3 デザインする街② 街の変貌〈青山・表参道〉 (INAX PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
制作 : 森戸アソシエイツ、INAX、2006、67p、29.7 x 21cm、1冊
特集1 生き続ける建築② 伊東忠太
[本論]挑戦の建築家 倉方俊輔
[作品]震災記念堂|大倉集古館|築地本願寺
[Documents File]
伊東忠太ドローイング
伊東忠太 人と作品
特集2 著書の解題② 『神殿か獄舎か』長谷川堯
[序論]再読『神殿か獄舎か』1970年代、日本の都市に対して仕掛けた爆弾 北山恒
[対談]時代を画した書籍②
大正を通して現代をあぶり出す 長谷川堯×内藤廣
[対談後記]輪郭のない核心 内藤廣
[コラム]雛芥子の頃 布野修司
なぜ獄舎か 中谷礼仁
特集3 デザインする街② 街の変貌〈青山・表参道〉
[本論]ファッション·ストリートを支える先人たちの都市の遺産 大正、昭和、そして現代 松葉一清
[コラム]「素晴らしい表参道」を守る 松井誠一
[コラム]ストリート派の行動哲学「フロム・ファースト」発想から35年 浜野安宏
[コラム]表参道らしさを継承したルイ・ヴィトン表参道 青木淳
[Show商空間]ルイ·ヴィトン表参道
[コラム]百年を見据えた表参道ヒルズ その開発コンセプト 山本和彦
[暮らしをデザインする] imail colore 鈴木エドワード
architect's gallery わたしのフォトメモ ディテール編 佐藤光彦
ラ·ロッシコ=ジャンヌレ邸のホール
ワールド·アーキ·ドキュメント 丹下憲孝
スーツと水着の間
Architect at Home 中村好文 神家昭雄 岡山の家
Design + Technique Best Equipment clinas(オリナス) 和栗晋・町慎一郎
House & Home 庇の家 手塚貴晴+手塚由比
黒箱 渋谷H 廣部剛司
環境·設備·研究(58) 土を園める技術「ハンチク」(土の壁)、「タタキ」(土の床)の開発 青森県立美術館 栗秋裕次
TOPICS 『INAXライブミュージアム」グランドオープン–辻孝二郎
INAX INFORMATION
INAXニュース|ギャラリー+イベント
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
制作 : 森戸アソシエイツ 、INAX 、2006 、67p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集1 生き続ける建築② 伊東忠太 [本論]挑戦の建築家 倉方俊輔 [作品]震災記念堂|大倉集古館|築地本願寺 [Documents File] 伊東忠太ドローイング 伊東忠太 人と作品 特集2 著書の解題② 『神殿か獄舎か』長谷川堯 [序論]再読『神殿か獄舎か』1970年代、日本の都市に対して仕掛けた爆弾 北山恒 [対談]時代を画した書籍② 大正を通して現代をあぶり出す 長谷川堯×内藤廣 [対談後記]輪郭のない核心 内藤廣 [コラム]雛芥子の頃 布野修司 なぜ獄舎か 中谷礼仁 特集3 デザインする街② 街の変貌〈青山・表参道〉 [本論]ファッション·ストリートを支える先人たちの都市の遺産 大正、昭和、そして現代 松葉一清 [コラム]「素晴らしい表参道」を守る 松井誠一 [コラム]ストリート派の行動哲学「フロム・ファースト」発想から35年 浜野安宏 [コラム]表参道らしさを継承したルイ・ヴィトン表参道 青木淳 [Show商空間]ルイ·ヴィトン表参道 [コラム]百年を見据えた表参道ヒルズ その開発コンセプト 山本和彦 [暮らしをデザインする] imail colore 鈴木エドワード architect's gallery わたしのフォトメモ ディテール編 佐藤光彦 ラ·ロッシコ=ジャンヌレ邸のホール ワールド·アーキ·ドキュメント 丹下憲孝 スーツと水着の間 Architect at Home 中村好文 神家昭雄 岡山の家 Design + Technique Best Equipment clinas(オリナス) 和栗晋・町慎一郎 House & Home 庇の家 手塚貴晴+手塚由比 黒箱 渋谷H 廣部剛司 環境·設備·研究(58) 土を園める技術「ハンチク」(土の壁)、「タタキ」(土の床)の開発 青森県立美術館 栗秋裕次 TOPICS 『INAXライブミュージアム」グランドオープン–辻孝二郎 INAX INFORMATION INAXニュース|ギャラリー+イベント

近代主義を超えて : 現代建築の動向

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
880
松葉一清 : 著、鹿島出版会、1983、223p、B6判、1冊
第2刷、 カバー

第1部 建築デザインの70年代
ふたつのホテル(新高輪プリンスホテル・赤坂プリンスホテル新館)
 村野藤吾
 丹下健三
70年代の展開
 聖典
 建築の解体
 神殿か獄舎か
 保存の思想
 構図の決定
 作品1970-81
 総括 コミュニケーションの修復
80年代への視点
 反語としてのポスト・モダニズム
 大衆的コード 個と群
 近代建築批判の果てに

第2部 作家論
象設計集団
黒川紀章
木島安史
磯崎新
安藤忠雄
林昌二

あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
松葉一清 : 著 、鹿島出版会 、1983 、223p 、B6判 、1冊
第2刷、 カバー 第1部 建築デザインの70年代 ふたつのホテル(新高輪プリンスホテル・赤坂プリンスホテル新館)  村野藤吾  丹下健三 70年代の展開  聖典  建築の解体  神殿か獄舎か  保存の思想  構図の決定  作品1970-81  総括 コミュニケーションの修復 80年代への視点  反語としてのポスト・モダニズム  大衆的コード 個と群  近代建築批判の果てに 第2部 作家論 象設計集団 黒川紀章 木島安史 磯崎新 安藤忠雄 林昌二 あとがき

デザイン No.152 1971年12月 <連載写真⑫ 自明的空間 彩層 / 新倉孝雄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭生 ; 写真 : 新倉孝雄、美術出版社、1971、170p、28 x 21cm、1冊
異相
・建築から演劇へ ⑥ / 海野弘
・液化する闇 中平卓馬の写真に触れて / 坂田睦郎
・映画は存在する / 渡辺武信
連載
・日本のキッチュ⑫ 非公式のシンボル 仮の総括 / 石子順造
・デザイン風化論⑫ やわらかい空間の港町 / 内田栄一
・ものと記号の軌跡⑪ 箱 / 多木浩二
・都心学概論⑨ 印契の空間 計画的空き地 / 高口恭行 + 鳴海邦碩
神殿か獄舎か㊥ / 長谷川堯
連載写真⑫ 自明的空間 彩層 / 新倉孝雄
資料①デザイン・ダイジェスト ミシンほか / 石渡日佐夫
資料②ID再考④ 金属製注器のデザイン / 荒川徹夫
資料③日本タイポグラフィ博物館設立のための蒐集計画 / 桑山弥三郎
資料④現代のイラストレーター⑥ 山口はるみ
資料⑤視覚の錯覚展について
資料⑥告知
19711年度デザイン誌総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭生 ; 写真 : 新倉孝雄 、美術出版社 、1971 、170p 、28 x 21cm 、1冊
異相 ・建築から演劇へ ⑥ / 海野弘 ・液化する闇 中平卓馬の写真に触れて / 坂田睦郎 ・映画は存在する / 渡辺武信 連載 ・日本のキッチュ⑫ 非公式のシンボル 仮の総括 / 石子順造 ・デザイン風化論⑫ やわらかい空間の港町 / 内田栄一 ・ものと記号の軌跡⑪ 箱 / 多木浩二 ・都心学概論⑨ 印契の空間 計画的空き地 / 高口恭行 + 鳴海邦碩 神殿か獄舎か㊥ / 長谷川堯 連載写真⑫ 自明的空間 彩層 / 新倉孝雄 資料①デザイン・ダイジェスト ミシンほか / 石渡日佐夫 資料②ID再考④ 金属製注器のデザイン / 荒川徹夫 資料③日本タイポグラフィ博物館設立のための蒐集計画 / 桑山弥三郎 資料④現代のイラストレーター⑥ 山口はるみ 資料⑤視覚の錯覚展について 資料⑥告知 19711年度デザイン誌総目次

著書解題 : 内藤廣対談集 2

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
1,400 (送料:¥600~)
内藤廣 編著、INAX出版、2010、471p、21cm、1冊
カバー背ヨレ ハラ少ヨゴレ 数ページ角折れ 本文問題なし
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

著書解題 : 内藤廣対談集 2

1,400 (送料:¥600~)
内藤廣 編著 、INAX出版 、2010 、471p 、21cm 、1冊
カバー背ヨレ ハラ少ヨゴレ 数ページ角折れ 本文問題なし
  • 単品スピード注文

デザイン No.155 1972年3月 <特集 : 粟辻博のテキスタイル・デザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭夫 ; 表紙デザイン : 草深幸司、美術出版社、1972、152p、28 x 21cm・・・
諸言 / 奥田昭夫
プリンティング・イメージ③ 組みによるかたち / 清原悦志
特集 : 粟辻博のテキスタイル・デザイン
 織り目のなかから生の豊穣への大脱走 / 長谷川堯
プロップ・アート③ 慶弔写真 / 木村恒久
隔月連載② 具体性と記号の分布 さやけき間合いに生きる / 岡田隆彦
現在雑誌論控② 主婦に家庭は住みよいか? / 清水哲男
猥雑の空間② 桃色の影を踏む / 村松友視 ; 写真 : 新倉孝雄
連載③ 円の冒険 ジャネット・リン その黄金の微笑/ 草森紳一 ; イラストレーション : 野中ユリ
都市と建築をつくるものの思惟の標的㊦ 神殿か獄舎か / 長谷川堯
連載③ 物質と形態との対話 影・あるいは対照について / 石崎浩一郎
連載③ 装飾空間論 空間のアルファベット / 海野弘
連載③ 書かれたことば 書物の空間② / 多木浩二
デザイン・ダイジェスト 小型ヘリコプター ; バギーほか / 石渡日佐夫
ID再考⑥ ガラス食器のデザイン / 荒川徹夫
立方体から空間へ / 吉本直貴
告知
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭夫 ; 表紙デザイン : 草深幸司 、美術出版社 、1972 、152p 、28 x 21cm 、1冊
諸言 / 奥田昭夫 プリンティング・イメージ③ 組みによるかたち / 清原悦志 特集 : 粟辻博のテキスタイル・デザイン  織り目のなかから生の豊穣への大脱走 / 長谷川堯 プロップ・アート③ 慶弔写真 / 木村恒久 隔月連載② 具体性と記号の分布 さやけき間合いに生きる / 岡田隆彦 現在雑誌論控② 主婦に家庭は住みよいか? / 清水哲男 猥雑の空間② 桃色の影を踏む / 村松友視 ; 写真 : 新倉孝雄 連載③ 円の冒険 ジャネット・リン その黄金の微笑/ 草森紳一 ; イラストレーション : 野中ユリ 都市と建築をつくるものの思惟の標的㊦ 神殿か獄舎か / 長谷川堯 連載③ 物質と形態との対話 影・あるいは対照について / 石崎浩一郎 連載③ 装飾空間論 空間のアルファベット / 海野弘 連載③ 書かれたことば 書物の空間② / 多木浩二 デザイン・ダイジェスト 小型ヘリコプター ; バギーほか / 石渡日佐夫 ID再考⑥ ガラス食器のデザイン / 荒川徹夫 立方体から空間へ / 吉本直貴 告知

建築 1972年11月 第146号 <オリベッティの理念と表現>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 宮島圀夫 ; 執筆 : 上村正直 羽原粛郎 武井邦彦 川上元美、中外出版、1972、174p・・・
北イタリアの中世伽藍から / 鈴木美治
オリベッティの理念と表現
・オリベッティの理念 / 上村正直
・オリベッティのグラフィック・デザイン / 羽原粛郎. 武井邦彦
・オリベッティの製品群〔インダストリアル・デザイン〕 / 川上元美
大谷研究室 計画1題,作品2題 川崎駅西口市街地開発基本計画 川崎市河原町高層住宅団地 川崎市立河原町保育園
川崎再開発計画--川崎駅西口市街地再開発基本計画(大谷研究室 計画1題,作品2題)
川崎市河原町高層住宅団地
川原市立河原町保育園
長野市民体育館
スポーツの広場の創造 / 三沢浩
反住器 / 毛綱モン太
ある量産住宅開発グループの論理 / 伊藤邦明 ; 建築研究所MAIS
あしたの住 / 長野平治
ある高層プレファブ集合住宅の開発--MUP8 PROJECT
コーディネーションユニット論-序-家具の建築化と建築の家具化 / 伊藤邦明
室内建築情報 / 東京 造形 大学 室内 建築 研究室
ルドルフ・シュタイナー・建築ノート⑤ / 上松佑二
戦後派建築家の出発点⑤ / 林昌二/
ラ・モザイク/サンクエンティン・ブルース / 平本健次
海外だより アビラ / 藪野健
建築家たちは狙撃された(長谷川尭「神殿か獄舎か」) / 神代雄一郎
鉄道会館[一級建築士事務所]
住宅S邸 / 西山和夫
地下街の防災計画[地下街火災の防煙と非難の安全] / 藤田金一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 宮島圀夫 ; 執筆 : 上村正直 羽原粛郎 武井邦彦 川上元美 、中外出版 、1972 、174p 、29.7 x 21.5cm 、1冊
北イタリアの中世伽藍から / 鈴木美治 オリベッティの理念と表現 ・オリベッティの理念 / 上村正直 ・オリベッティのグラフィック・デザイン / 羽原粛郎. 武井邦彦 ・オリベッティの製品群〔インダストリアル・デザイン〕 / 川上元美 大谷研究室 計画1題,作品2題 川崎駅西口市街地開発基本計画 川崎市河原町高層住宅団地 川崎市立河原町保育園 川崎再開発計画--川崎駅西口市街地再開発基本計画(大谷研究室 計画1題,作品2題) 川崎市河原町高層住宅団地 川原市立河原町保育園 長野市民体育館 スポーツの広場の創造 / 三沢浩 反住器 / 毛綱モン太 ある量産住宅開発グループの論理 / 伊藤邦明 ; 建築研究所MAIS あしたの住 / 長野平治 ある高層プレファブ集合住宅の開発--MUP8 PROJECT コーディネーションユニット論-序-家具の建築化と建築の家具化 / 伊藤邦明 室内建築情報 / 東京 造形 大学 室内 建築 研究室 ルドルフ・シュタイナー・建築ノート⑤ / 上松佑二 戦後派建築家の出発点⑤ / 林昌二/ ラ・モザイク/サンクエンティン・ブルース / 平本健次 海外だより アビラ / 藪野健 建築家たちは狙撃された(長谷川尭「神殿か獄舎か」) / 神代雄一郎 鉄道会館[一級建築士事務所] 住宅S邸 / 西山和夫 地下街の防災計画[地下街火災の防煙と非難の安全] / 藤田金一郎

SD スペースデザイン No.97 1972年10月 <特集 : 道具と環境>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 長谷川愛子 ; 文 : GK ; 表紙デザイン : 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1972、1・・・
SD-ここから始まる 今月のテーマ 食器 / 文責編集部
・林泰義による食器-触器 / 林泰義 ; 須釜暉侑 ; 木島純一
・松村勝男による食器 食器はバラバラの方がよいのか / 松村勝男
・渡辺武信による食器 食器が消える時恋人の唇も消える / 渡辺武信
・西沢健による食器 節をつくる実体である / 西沢健
・石子順造による食器 手と食器の間 / 石子順造
大阪府臨海スポーツセンター 設計/槇総合計画事務所 / 村井修
設計趣旨をめぐって / 福沢健次 ; 槙文彦 ; 林昌二
SERIAL ESSAY-発見⑩不確かな世界へのまなざし / 森山大道
特集 : 道具と環境 / GK
・環具 / 佐々木進
・SPACE COMPONENT タカラ・ベルモント・スペースコンポーネント / 佐々木進 ; 曽根真佐子
・JUNIOR DESK オカムラ・ジュニア・デスク / 村井大三郎 ; 大洞健史
・みち / 藤本清春
・COMMUNITY FURNITURE 京都信用金庫コミュニティファニチュア計画 / 宮沢功 ; 日詰一彦
・STRUCTURE SIGN 横浜高速鉄道サイン計画 / 金子修也 ; 藤本清春
・自在環境 / 原田昭
・LODGE CAPSULE 離陸環境を志向する道具 / 朝倉則幸
・CAMPING TRAILER 移動環境を志向する道具 / 朝倉則幸
・CAMPING BASE 基地を志向する道具 / 朝倉則幸
海外建築情報 街頭に進出する装置空間 / 岡田新一
ああ,表現主義《表現主義の詩》他 / 辻瑆
賭けられた私性の魅惑《神殿か獄舎か》 / 渡辺武信
編集者の弁《日本の祭》 / 三輪映子
生活空間のモノグラフ研究④城山(小田原) / 上田篤
748-開成学園体育館
749-武蔵野美術大学体育館
750-京都産業大学武道館
751-豊中市市民体育館
752-長野市民体育館
753-京都府立体育館
754-秋田県立スケート場
755-大阪府臨海スポーツセンター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 長谷川愛子 ; 文 : GK ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1972 、144p 、29 x 22cm 、1冊
SD-ここから始まる 今月のテーマ 食器 / 文責編集部 ・林泰義による食器-触器 / 林泰義 ; 須釜暉侑 ; 木島純一 ・松村勝男による食器 食器はバラバラの方がよいのか / 松村勝男 ・渡辺武信による食器 食器が消える時恋人の唇も消える / 渡辺武信 ・西沢健による食器 節をつくる実体である / 西沢健 ・石子順造による食器 手と食器の間 / 石子順造 大阪府臨海スポーツセンター 設計/槇総合計画事務所 / 村井修 設計趣旨をめぐって / 福沢健次 ; 槙文彦 ; 林昌二 SERIAL ESSAY-発見⑩不確かな世界へのまなざし / 森山大道 特集 : 道具と環境 / GK ・環具 / 佐々木進 ・SPACE COMPONENT タカラ・ベルモント・スペースコンポーネント / 佐々木進 ; 曽根真佐子 ・JUNIOR DESK オカムラ・ジュニア・デスク / 村井大三郎 ; 大洞健史 ・みち / 藤本清春 ・COMMUNITY FURNITURE 京都信用金庫コミュニティファニチュア計画 / 宮沢功 ; 日詰一彦 ・STRUCTURE SIGN 横浜高速鉄道サイン計画 / 金子修也 ; 藤本清春 ・自在環境 / 原田昭 ・LODGE CAPSULE 離陸環境を志向する道具 / 朝倉則幸 ・CAMPING TRAILER 移動環境を志向する道具 / 朝倉則幸 ・CAMPING BASE 基地を志向する道具 / 朝倉則幸 海外建築情報 街頭に進出する装置空間 / 岡田新一 ああ,表現主義《表現主義の詩》他 / 辻瑆 賭けられた私性の魅惑《神殿か獄舎か》 / 渡辺武信 編集者の弁《日本の祭》 / 三輪映子 生活空間のモノグラフ研究④城山(小田原) / 上田篤 748-開成学園体育館 749-武蔵野美術大学体育館 750-京都産業大学武道館 751-豊中市市民体育館 752-長野市民体育館 753-京都府立体育館 754-秋田県立スケート場 755-大阪府臨海スポーツセンター

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催