文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「神田昭夫」の検索結果
40件

美術手帖 1994年3月号増刊 No.686 <カラー版 世界デザイン史>

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
900
監修 : 阿部公正 ; 文 : 阿部公正、神田昭夫、高見堅志郎、羽原肅郎、向井周太郎、森啓、美術出版・・・
裸本、表紙微擦れよごれ、本文書込み・線引き・折れなし、デザイン史を理解するために / 阿部公正、近代デザインの鼓動 / 高見堅志郎 ; 神田昭夫ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
900
監修 : 阿部公正 ; 文 : 阿部公正、神田昭夫、高見堅志郎、羽原肅郎、向井周太郎、森啓 、美術出版社 、1994 、192p 、1
裸本、表紙微擦れよごれ、本文書込み・線引き・折れなし、デザイン史を理解するために / 阿部公正、近代デザインの鼓動 / 高見堅志郎 ; 神田昭夫ほか

JIDA 1967 デザイン会議ポスター B1

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
10,000
神田昭夫、昭42、1枚
端少ヨレ
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

JIDA 1967 デザイン会議ポスター B1

10,000
神田昭夫 、昭42 、1枚
端少ヨレ

アステ No.9 特集/金属活字・木活字

青木書店
 東京都葛飾区堀切
2,000
延広真治/三浦哲郎/小宮山博史/神田昭夫他、リョービイマジクス、1991
終刊号 裏表紙少シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *20・21日(木・金)は休業のため、その間のご連絡及び発送は22日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

アステ No.9 特集/金属活字・木活字

2,000
延広真治/三浦哲郎/小宮山博史/神田昭夫他 、リョービイマジクス 、1991
終刊号 裏表紙少シミ

〈新装復刻版〉資料集 日本のトレードマークとロゴタイプ

ATELIER
 東京都渋谷区代々木
5,500
神田昭夫 (監修)、亀倉雄策(序文)、グラフィック社、2019、1
函の背上部に傷み少、本体良好 ISBN 9784766133356
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

〈新装復刻版〉資料集 日本のトレードマークとロゴタイプ

5,500
神田昭夫 (監修)、亀倉雄策(序文) 、グラフィック社 、2019 、1
函の背上部に傷み少、本体良好 ISBN 9784766133356

海棠花 (かいどうのはな) 

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,520
飯田利行、柏書房、1991/10/21 (H3)、1
子規漢詩と漱石 四六判 初版 装幀→神田昭夫 221頁 カバー 帯 程度良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

海棠花 (かいどうのはな) 

1,520
飯田利行 、柏書房 、1991/10/21 (H3) 、1
子規漢詩と漱石 四六判 初版 装幀→神田昭夫 221頁 カバー 帯 程度良

西東三鬼全句集

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
4,000
西東三鬼、都市出版社、1971/02/25 (S46)、1
菊判 初版 平畑静塔 三谷 昭 監修 装本→神田昭夫 653頁 函 370頁・,550頁汚レ 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

西東三鬼全句集

4,000
西東三鬼 、都市出版社 、1971/02/25 (S46) 、1
菊判 初版 平畑静塔 三谷 昭 監修 装本→神田昭夫 653頁 函 370頁・,550頁汚レ 保存良

第1回 草月実験映画祭 パンフレット

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
16,500
草月アートセンター、1967年11月7日、40p+広告、21x21㎝、1冊
デザイン:神田昭夫
松本俊夫/山田宏一/岩淵正嘉/長野千秋/飯村隆彦ほか
少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
16,500
、草月アートセンター 、1967年11月7日 、40p+広告 、21x21㎝ 、1冊
デザイン:神田昭夫 松本俊夫/山田宏一/岩淵正嘉/長野千秋/飯村隆彦ほか 少シミ

デザイン 1967年 No.101 特集.木村恒久の人と作品/ストリート・ファニチャー論

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
1,040
表紙デザイン.神田昭夫、美術出版社、昭42.9
A4判.88頁.本文破無.背少焼 (管理:古書67-1147-文328倉)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

デザイン 1967年 No.101 特集.木村恒久の人と作品/ストリート・ファニチャー論

1,040
表紙デザイン.神田昭夫 、美術出版社 、昭42.9
A4判.88頁.本文破無.背少焼 (管理:古書67-1147-文328倉)

第1回 草月実験映画祭 パンフレット

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
13,200
草月アートセンター、1967年11月7日、40p+広告、21x21㎝、1冊
デザイン:神田昭夫
松本俊夫/山田宏一/岩淵正嘉/長野千秋/飯村隆彦ほか
表紙折れ跡有
少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
13,200
、草月アートセンター 、1967年11月7日 、40p+広告 、21x21㎝ 、1冊
デザイン:神田昭夫 松本俊夫/山田宏一/岩淵正嘉/長野千秋/飯村隆彦ほか 表紙折れ跡有 少シミ

コリントン卿登場【サイン入 / Signed】

小宮山書店
 東京都千代田区神田神保町
27,500
著:稲垣足穂、野中ユリ、種村季弘 装丁:神田昭夫、美術出版社、1974、1冊
三者サイン入 限定 250部 ハードカバー 二重函 稲垣足穂印 野中ユリ・種村季弘鉛筆署名 日本語 外函シミ有 内函・背薄ヤケ有
国内、海外への発送を承っております。日曜・祝日の発送、日時指定も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
27,500
著:稲垣足穂、野中ユリ、種村季弘 装丁:神田昭夫 、美術出版社 、1974 、1冊
三者サイン入 限定 250部 ハードカバー 二重函 稲垣足穂印 野中ユリ・種村季弘鉛筆署名 日本語 外函シミ有 内函・背薄ヤケ有

6811展 <シルクスクリーン ポスター>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
国東照幸(推定)、東京セントラル美術館、1968、103 x 51.8cm、1枚
技法 : シルクスクリーン印刷
ピン跡あり

岩崎堅司
神田昭夫
鬼沢邦
国東照幸
小谷靖
小森駿一郎
後藤一之
辰己四郎
鶴本正三
山崎晨

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
国東照幸(推定) 、東京セントラル美術館 、1968 、103 x 51.8cm 、1枚
技法 : シルクスクリーン印刷 ピン跡あり 岩崎堅司 神田昭夫 鬼沢邦 国東照幸 小谷靖 小森駿一郎 後藤一之 辰己四郎 鶴本正三 山崎晨

日本のトレードマークとロゴタイプ

公文堂書店
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
4,950 (送料:¥660~)
神田昭夫監修、グラフィック社、1973(昭48)、536p、315mm
函少ヤケ カバー少イタミシミ [書込無]
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本のトレードマークとロゴタイプ

4,950 (送料:¥660~)
神田昭夫監修 、グラフィック社 、1973(昭48) 、536p 、315mm
函少ヤケ カバー少イタミシミ [書込無]
  • 単品スピード注文

アステ 第9号 <特集 : 金属活字 木活字>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 加藤美方 ; 編集企画 : 加藤美方、森啓、藤田三男 ; アートディレクション : 森啓 ;・・・
古活字本について / 大内田貞郎
高麗・朝鮮の古鋳字 / 小宮山博史
駿河版銅活字 その誕生の背景を探る / 百瀬宏
明治初年の『非本木系活字』 / 府川充男
幕末・八王子の活字版蘭書 / 櫻井孝三
インタビュー 近世活字版の世界 / 後藤憲二
随想『活字よ』 / 山本隆太郎
漢字字体の変遷と活字 / 神田昭夫
絵活字断想 / 柴田光彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 加藤美方 ; 編集企画 : 加藤美方、森啓、藤田三男 ; アートディレクション : 森啓 ; 文 : 大内田貞郎、小宮山博史、百瀬宏、府川充男、櫻井孝三、 後藤憲二、山本隆太郎、神田昭夫、柴田光彦 、リョービ イマジクス 、1991 、32p 、29 x 21cm 、1冊
古活字本について / 大内田貞郎 高麗・朝鮮の古鋳字 / 小宮山博史 駿河版銅活字 その誕生の背景を探る / 百瀬宏 明治初年の『非本木系活字』 / 府川充男 幕末・八王子の活字版蘭書 / 櫻井孝三 インタビュー 近世活字版の世界 / 後藤憲二 随想『活字よ』 / 山本隆太郎 漢字字体の変遷と活字 / 神田昭夫 絵活字断想 / 柴田光彦

日本宣伝美術会 会員誌 第14号 (1963年8月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 村越襄・細谷巌・和田誠 ; 題字 : 深野匡 ; レイアウト : 神田昭夫、日本宣伝美術会、・・・
世界の道路標識におけるシンボル化の問題 / ウィリアム・G・エリオット3世
 エリオットの文章について / 原弘
William Golden
 わたしの眼 / ウイリアム・ゴールデン
 ビル・ゴールデン / ベン・シャーン
 広告の視覚環境 / ウイリアム・ゴールデン
 読むためのタイプ / ウイリアム・ゴールデン
出雲大社新庁舎ドアのデザイン / 粟津潔
日本での私 / カルロス・マルキリオス
日宣美ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
編 : 村越襄・細谷巌・和田誠 ; 題字 : 深野匡 ; レイアウト : 神田昭夫 、日本宣伝美術会 、1963 、27p 、B5判 、1冊
世界の道路標識におけるシンボル化の問題 / ウィリアム・G・エリオット3世  エリオットの文章について / 原弘 William Golden  わたしの眼 / ウイリアム・ゴールデン  ビル・ゴールデン / ベン・シャーン  広告の視覚環境 / ウイリアム・ゴールデン  読むためのタイプ / ウイリアム・ゴールデン 出雲大社新庁舎ドアのデザイン / 粟津潔 日本での私 / カルロス・マルキリオス 日宣美ニュース

季刊デザイン No.5 1974年春 (通巻169号) <特集① : 装幀論 ; 特集② : 木村恒久の仕事>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 原弘、清水哲男、矢作勝美、森啓、草森紳一、内田栄一、神田・・・
原形図鑑 / 渋川育由
特集① : 装幀論
・ブック・デザイン考 / 原弘
・装丁された裸体 / 清水哲男
・実用書とその造本 / 矢作勝美
・商品パッケージとしての装幀 / 内田栄一
・ハンド・サイズのデザイン / 小島武
・『桐の花』の夢 / 中井英夫
・本は「は」物 / 草森紳一
・私の場合 / 神田昭夫
・装幀論の困難さ / 森啓
・資料:装幀・造本に関する文献 / 大久保久雄
特集② : 作家シリーズ第5回 木村恒久の仕事
・イメージ<読みとり>の達人 / 多木浩二
・三柱推命による木村恒久的運勢 / 横尾忠則
・群集・事故・廃墟 / 上野昴志
1926-1930年ソヴェト映画のポスター 東京国立近代美術館フィルムライブラリーのコレクションより
寺山修司幻想写真館<犬神家の人々>
吉本直貴<立方体-四角錐>
永井一正のマークデザイン
・剪定の美学 / 田中一光
井上洋介のレモン画翠の広告 / 高橋睦郎
連載①:デザインの地平 生きられた体系としての事物 ジャン・ボードリヤルの視点 / 多木浩二
連載⑤ 近代デザイン史 / 岡田隆彦
フランク・ロイド・ライトの世界 / 写真 : 増田彰久
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 原弘、清水哲男、矢作勝美、森啓、草森紳一、内田栄一、神田昭夫 、美術出版社 、1974 、140p 、32 x 25cm 、1冊
原形図鑑 / 渋川育由 特集① : 装幀論 ・ブック・デザイン考 / 原弘 ・装丁された裸体 / 清水哲男 ・実用書とその造本 / 矢作勝美 ・商品パッケージとしての装幀 / 内田栄一 ・ハンド・サイズのデザイン / 小島武 ・『桐の花』の夢 / 中井英夫 ・本は「は」物 / 草森紳一 ・私の場合 / 神田昭夫 ・装幀論の困難さ / 森啓 ・資料:装幀・造本に関する文献 / 大久保久雄 特集② : 作家シリーズ第5回 木村恒久の仕事 ・イメージ<読みとり>の達人 / 多木浩二 ・三柱推命による木村恒久的運勢 / 横尾忠則 ・群集・事故・廃墟 / 上野昴志 1926-1930年ソヴェト映画のポスター 東京国立近代美術館フィルムライブラリーのコレクションより 寺山修司幻想写真館<犬神家の人々> 吉本直貴<立方体-四角錐> 永井一正のマークデザイン ・剪定の美学 / 田中一光 井上洋介のレモン画翠の広告 / 高橋睦郎 連載①:デザインの地平 生きられた体系としての事物 ジャン・ボードリヤルの視点 / 多木浩二 連載⑤ 近代デザイン史 / 岡田隆彦 フランク・ロイド・ライトの世界 / 写真 : 増田彰久

日本宣伝美術会 会員誌 第15号 (1965年1月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
編 : 村越襄・細谷巌・和田誠 ; 題字 : 深野匡 ; レイアウト : 神田昭夫、日本宣伝美術会、・・・
公共デザインについて / 編集部
オリンピックと選挙のポスターについて / 亀倉雄策
公共デザインとデザイナー / 原弘
Henry Wolf
・ヘンリイ・ウォルフ
・ヘンリイ・ウォルフの経歴
・デザインのためのデザインは少なくなっている / ヘンリイ・ウォルフ
・大衆および自己に対するデザイナーの責任 / ヘンリイ・ウォルフ
スイスとノイエ・グラフィック運動 / 片山利弘
日宣美東京地区研究会経過報告 / 池田紀子
日宣美ニュース
後記 / 編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
編 : 村越襄・細谷巌・和田誠 ; 題字 : 深野匡 ; レイアウト : 神田昭夫 、日本宣伝美術会 、1965 、19p 、B5判 、1冊
公共デザインについて / 編集部 オリンピックと選挙のポスターについて / 亀倉雄策 公共デザインとデザイナー / 原弘 Henry Wolf ・ヘンリイ・ウォルフ ・ヘンリイ・ウォルフの経歴 ・デザインのためのデザインは少なくなっている / ヘンリイ・ウォルフ ・大衆および自己に対するデザイナーの責任 / ヘンリイ・ウォルフ スイスとノイエ・グラフィック運動 / 片山利弘 日宣美東京地区研究会経過報告 / 池田紀子 日宣美ニュース 後記 / 編集部

季刊デザイン No.1 1973年春 通巻165号 <特集 : エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙 (創刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 江島任、神田昭夫、平野甲賀ほか、美術出版社、1973、1・・・


瀧口修造のデカルコマニー「現代詩手帖」より
加納光於の表紙デザイン「海」より
中西夏之の表紙デザイン「海」より
特集:エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙
・座談会:割付用紙をめぐって/粟津潔 + 原弘 + 杉浦康平
・粟津潔のエディトリアルデザイン
・原弘のエディトリアルデザイン
・杉浦康平のエディトリアルデザイン
・エッセイ/江島任、神田昭夫、平野甲賀
・割付用紙の実例
・本誌の割付用紙とイラストレーション
 湯村輝彦
 辰己四郎
 灘本唯人
・アンダーグラウンドコミックスのコマ割/小島武
キースラーのコルレアリスム・1923年から1965年までの作品/山口勝弘
現代ポーランドのポスター・スタロベイスキーを中心に/黒崎彰
作家論シリーズ第1回 杉浦康平
・記号と記号のかなた・杉浦康平についての覚え書/多木浩二
ウィリアム・モリスのレッド・ハウス/撮影:吉羽一郎
ウィリアム・モリス・ギャラリー/撮影:吉羽一郎
連載・近代デザイン史/岡田隆彦
エッセイ/永井一正、中平卓馬、草森紳一
五十嵐威暢のイラストレーション
加藤松雄野外展
'72人形展より
家具の資料館より
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 江島任、神田昭夫、平野甲賀ほか 、美術出版社 、1973 、166p 、32 x 25cm 、1冊
帯 瀧口修造のデカルコマニー「現代詩手帖」より 加納光於の表紙デザイン「海」より 中西夏之の表紙デザイン「海」より 特集:エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙 ・座談会:割付用紙をめぐって/粟津潔 + 原弘 + 杉浦康平 ・粟津潔のエディトリアルデザイン ・原弘のエディトリアルデザイン ・杉浦康平のエディトリアルデザイン ・エッセイ/江島任、神田昭夫、平野甲賀 ・割付用紙の実例 ・本誌の割付用紙とイラストレーション  湯村輝彦  辰己四郎  灘本唯人 ・アンダーグラウンドコミックスのコマ割/小島武 キースラーのコルレアリスム・1923年から1965年までの作品/山口勝弘 現代ポーランドのポスター・スタロベイスキーを中心に/黒崎彰 作家論シリーズ第1回 杉浦康平 ・記号と記号のかなた・杉浦康平についての覚え書/多木浩二 ウィリアム・モリスのレッド・ハウス/撮影:吉羽一郎 ウィリアム・モリス・ギャラリー/撮影:吉羽一郎 連載・近代デザイン史/岡田隆彦 エッセイ/永井一正、中平卓馬、草森紳一 五十嵐威暢のイラストレーション 加藤松雄野外展 '72人形展より 家具の資料館より

邦千谷 創作舞踊公演 明けない夜の死者のしるべに

目目書店
 東京都中野区東中野
16,500
邦千谷 レイアウト:神田昭夫、邦千谷舞踊研究所、1962、1
表紙少スレ少ヤケシミ 経年並 新宿厚生年金会館大ホール 出演者:邦千谷 川名かおる 竹内則子 斉藤芳江 松前美奈子 伊藤ミカ 鈴木宏子 貝谷和子 青津嘉子 佐野美砂子 宋恵子 川村浪子 中原伊佐子 麦井定子 鈴木真沙 江間美子 織田充子 関戸寛一 保科達子 荒井栄子 上田喜己子 中島ちとせ 藤原とみ子 秋山雍子 中原靖江 長谷川富子 久保田孝子 金貞子 幸好仙 菊地桂子 富田美佐子 伊藤文学 原正史 小杉武久 崔和子 富永ルミ子 水野清美 倉本桂子 相原弘子 馬場園稚子 邦左子 邦世津 邦静江 岩永比呂 河原住江 高島徳平 作曲:金光威和雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
邦千谷 レイアウト:神田昭夫 、邦千谷舞踊研究所 、1962 、1
表紙少スレ少ヤケシミ 経年並 新宿厚生年金会館大ホール 出演者:邦千谷 川名かおる 竹内則子 斉藤芳江 松前美奈子 伊藤ミカ 鈴木宏子 貝谷和子 青津嘉子 佐野美砂子 宋恵子 川村浪子 中原伊佐子 麦井定子 鈴木真沙 江間美子 織田充子 関戸寛一 保科達子 荒井栄子 上田喜己子 中島ちとせ 藤原とみ子 秋山雍子 中原靖江 長谷川富子 久保田孝子 金貞子 幸好仙 菊地桂子 富田美佐子 伊藤文学 原正史 小杉武久 崔和子 富永ルミ子 水野清美 倉本桂子 相原弘子 馬場園稚子 邦左子 邦世津 邦静江 岩永比呂 河原住江 高島徳平 作曲:金光威和雄

広告美術 48号 (1965年4月) <第10回秀作車内ポスター展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 梅沢庄亮・永山公子 ; :表紙デザイン : 神田昭夫、折込広告社(オリコミ)、1965、61・・・
特集 : 第10回秀作車内ポスター展
第10回秀作車内ポスター展を祝す / 板垣鷹穂(口述)
車内広告ポスターの10年 / 小川正隆
第3回秀作車内ポスター展評 明るく、美しい笑いを / 岡本太郎
入賞作品紹介
・ベストテン
・百貨店部門
・出版部門
・薬粧部門
・繊維部門
・催物その他部門
・機械器具部門
・飲食部門
昭和39年度の車内ポスターを審査して(座談会) / 藤本倫夫+川崎民昌+山田信雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 梅沢庄亮・永山公子 ; :表紙デザイン : 神田昭夫 、折込広告社(オリコミ) 、1965 、61p 、B5判 、1冊
特集 : 第10回秀作車内ポスター展 第10回秀作車内ポスター展を祝す / 板垣鷹穂(口述) 車内広告ポスターの10年 / 小川正隆 第3回秀作車内ポスター展評 明るく、美しい笑いを / 岡本太郎 入賞作品紹介 ・ベストテン ・百貨店部門 ・出版部門 ・薬粧部門 ・繊維部門 ・催物その他部門 ・機械器具部門 ・飲食部門 昭和39年度の車内ポスターを審査して(座談会) / 藤本倫夫+川崎民昌+山田信雄

グラフィックデザイン 第10号 1963年1月 <日本の百貨店>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 勝見勝 ; アートエディター : 原弘 ; 表紙デザイン : 大辻清司、原弘、講談社、196・・・
カミーユ・ルイ・グラーゼの作品(Camille Louis Graeser) / 勝見勝
二つのアプローチ
・ファーゼ / 一万田幸司
・コンストラクション / 神田昭夫
・アトリエの創造 / 向井周太郎
世界の新人展望⑤/5人のフレッシュメン / 勝見勝
・木村恒久
・カルロス・マルチオリ(Carlos Marchiori)
・大高猛
・江島任
・真鍋博
印刷実験室⑩ / 早川良雄、岩宮武二
海外デザイン雑誌の表紙 / 亀倉雄策
日本の百貨店 / 浜口隆一、山城隆一
書評
ポートフォリオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 勝見勝 ; アートエディター : 原弘 ; 表紙デザイン : 大辻清司、原弘 、講談社 、1963 、86p 、30 x 26cm 、1冊
カミーユ・ルイ・グラーゼの作品(Camille Louis Graeser) / 勝見勝 二つのアプローチ ・ファーゼ / 一万田幸司 ・コンストラクション / 神田昭夫 ・アトリエの創造 / 向井周太郎 世界の新人展望⑤/5人のフレッシュメン / 勝見勝 ・木村恒久 ・カルロス・マルチオリ(Carlos Marchiori) ・大高猛 ・江島任 ・真鍋博 印刷実験室⑩ / 早川良雄、岩宮武二 海外デザイン雑誌の表紙 / 亀倉雄策 日本の百貨店 / 浜口隆一、山城隆一 書評 ポートフォリオ

グラフィックデザイン 第53号 1974年3月 <デザインイヤー運動>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 灘本唯人、講談社、1974、88p、30 ・・・
李朝の民画 文房図 / 李禹煥
デザインイヤー運動 / 道吉剛
新陳代謝する企業シンボル / 神田昭夫
フィリップス社のデザインマニュアル / 栄久庵憲司
ポーランドの雑誌<ティ・ア・ヤ>の編集 / シモン・ボイコ
チャップマンの商船設計図集 / 郡山正
古村理の世界 つくられた風景 / 永井一正
シノダ・ユウの<ヌノ・グラフィカ> / 福田繁雄
第1回アジア地域タイポグラフィ専門家会議 / 佐藤敬之輔
モハセスの小宇宙
グリフス・ニュース
PIニュース
書棚
ニュース
受贈図書
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 灘本唯人 、講談社 、1974 、88p 、30 x 26cm 、1冊
李朝の民画 文房図 / 李禹煥 デザインイヤー運動 / 道吉剛 新陳代謝する企業シンボル / 神田昭夫 フィリップス社のデザインマニュアル / 栄久庵憲司 ポーランドの雑誌<ティ・ア・ヤ>の編集 / シモン・ボイコ チャップマンの商船設計図集 / 郡山正 古村理の世界 つくられた風景 / 永井一正 シノダ・ユウの<ヌノ・グラフィカ> / 福田繁雄 第1回アジア地域タイポグラフィ専門家会議 / 佐藤敬之輔 モハセスの小宇宙 グリフス・ニュース PIニュース 書棚 ニュース 受贈図書 編集後記

工芸ニュース Vol.39 No.1 1971年6月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 工業技術院製品科学研究所、丸善、1971、77p、B5判、1冊
大学を創る / 小池新二
第4回ICSID教育セミナー報告 / 吉岡道隆
世界のデザイン選定機関
・イギリス
・イタリア
・オーストラリア
・ベルギー
・東ドイツ
・オーストリア
・チェコスロバキア
・ノルウェー
・アメリカ
デザイン会議室 / 秋岡芳夫
東南アジアの産業とデザイン / 豊口克平
設計プロセスの体系化 / 出原栄一
IPI研究:玩具調査 / 製品科学研究所
ニュース・展覧会
表紙:神田昭夫(表紙作家紹介)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 工業技術院製品科学研究所 、丸善 、1971 、77p 、B5判 、1冊
大学を創る / 小池新二 第4回ICSID教育セミナー報告 / 吉岡道隆 世界のデザイン選定機関 ・イギリス ・イタリア ・オーストラリア ・ベルギー ・東ドイツ ・オーストリア ・チェコスロバキア ・ノルウェー ・アメリカ デザイン会議室 / 秋岡芳夫 東南アジアの産業とデザイン / 豊口克平 設計プロセスの体系化 / 出原栄一 IPI研究:玩具調査 / 製品科学研究所 ニュース・展覧会 表紙:神田昭夫(表紙作家紹介)

グラフィックデザイン 第42号 1971年6月 <オットー・ノイラートとアイソタイプ ; 国際シンボル計画 東京・大阪・札幌 ; LoCoSー実験的視覚言語の考察>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,850
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 文 : マリー・ノイラート、太田幸夫 ; 表紙デザイン : ・・・
はなび
オットー・ノイラートとアイソタイプ / マリー・ノイラート
国際シンボル計画 東京・大阪・札幌 / 勝見勝
LoCoSー実験的視覚言語の考察 / 太田幸夫
日本の紋章 / 勝部篤子
ゴンザレス・ルイスとシェクスピアのアイデンティフィケーション・システム / 神田昭夫
若い世代③二つの個性 湯村輝彦と滝野晴夫 / 江島任
現代ドイツのポスター / 原弘
書評
ニュース
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 文 : マリー・ノイラート、太田幸夫 ; 表紙デザイン : 江島任 + 湯村輝彦 + 滝野晴夫 、講談社 、1971 、88p 、30 x 26cm 、1冊
はなび オットー・ノイラートとアイソタイプ / マリー・ノイラート 国際シンボル計画 東京・大阪・札幌 / 勝見勝 LoCoSー実験的視覚言語の考察 / 太田幸夫 日本の紋章 / 勝部篤子 ゴンザレス・ルイスとシェクスピアのアイデンティフィケーション・システム / 神田昭夫 若い世代③二つの個性 湯村輝彦と滝野晴夫 / 江島任 現代ドイツのポスター / 原弘 書評 ニュース 編集後記

たて組ヨコ組 第14号 特集・デザイン雑誌

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
(株)モリサワ、1986/11、28cm
たて組●もくじ
モリサワ・イメージポスター/大高猛
文字談 数字の坐りの悪さ/森毅
活字今昔物語エリック・ギル/大輪盛登―T4
from the front line 1 個人誌/田中一光||T8
第一次大戦下の欧米ポスター
日本文化デザイン会議 86
CREATIVE INFORMATION
学空間 閃光の文字/坂田栄一郎

ヨコ組もくじ
特集 『デザイン雑誌』
海外のデザイン雑誌
総合誌/グラフィック/インテリア/建築/ID
座談会「デザイン雑誌はTV化する」――
柏木博/石原義久/田中為芳/羽原肅郎
デザイン雑誌年表1840→1985
デ・スティール、レスプリ・ヌヴォー/横山正
バウハウス/向井周太郎
日本の初期モダニズムの啓蒙雑誌/柏木博
ノイエ・グラフィックの周辺/神田昭夫
アメリカのデザイン雑誌/梶祐輔
リビングデザイン、グラフィックデザイン / 羽原肅郎-Y26
デザイン批評/針生一郎
(少ヤケ)  グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
、(株)モリサワ 、1986/11 、28cm
たて組●もくじ モリサワ・イメージポスター/大高猛 文字談 数字の坐りの悪さ/森毅 活字今昔物語エリック・ギル/大輪盛登―T4 from the front line 1 個人誌/田中一光||T8 第一次大戦下の欧米ポスター 日本文化デザイン会議 86 CREATIVE INFORMATION 学空間 閃光の文字/坂田栄一郎 ヨコ組もくじ 特集 『デザイン雑誌』 海外のデザイン雑誌 総合誌/グラフィック/インテリア/建築/ID 座談会「デザイン雑誌はTV化する」―― 柏木博/石原義久/田中為芳/羽原肅郎 デザイン雑誌年表1840→1985 デ・スティール、レスプリ・ヌヴォー/横山正 バウハウス/向井周太郎 日本の初期モダニズムの啓蒙雑誌/柏木博 ノイエ・グラフィックの周辺/神田昭夫 アメリカのデザイン雑誌/梶祐輔 リビングデザイン、グラフィックデザイン / 羽原肅郎-Y26 デザイン批評/針生一郎 (少ヤケ)  グラシン紙包装にてお届け致します。

デザイン No.100 1967年8月 <宇野亜喜良の人と作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下敦 ; 文 : 木村恒久、真鍋博ほか ; 表紙デザイン : 神田昭夫、美術出版社、196・・・
都市はツリーではない㊦ デザインをめぐる諸考察 / クリストファー・アレクザンダー
宇野亜喜良の人と作品 / 木村恒久
ONO陣⑧ / 小野襄
真鍋博の眼 : モントリオール万国博 (折込み図版)
勝者と敗者<デザイナー三面鏡> / 村越襄
舶来煙草の氾濫と国際煙草の抵抗<日本広告美術史の断片⑬> / 山名文夫
マンジャロッティの近作:卓上あかり
デザイン・ダイジェスト
宝くじPRコーナー / 草森紳一 ; デザイン : 倉俣史朗 ; イラストレーション : 横尾忠則
印刷インキと印刷表現その② パールインキ<印刷技術によるビジュアル・デザインの発見⑦> / 大日本印刷企画部
レーダー
告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下敦 ; 文 : 木村恒久、真鍋博ほか ; 表紙デザイン : 神田昭夫 、美術出版社 、1967 、88p 、29.5 x 22.7cm 、1冊
都市はツリーではない㊦ デザインをめぐる諸考察 / クリストファー・アレクザンダー 宇野亜喜良の人と作品 / 木村恒久 ONO陣⑧ / 小野襄 真鍋博の眼 : モントリオール万国博 (折込み図版) 勝者と敗者<デザイナー三面鏡> / 村越襄 舶来煙草の氾濫と国際煙草の抵抗<日本広告美術史の断片⑬> / 山名文夫 マンジャロッティの近作:卓上あかり デザイン・ダイジェスト 宝くじPRコーナー / 草森紳一 ; デザイン : 倉俣史朗 ; イラストレーション : 横尾忠則 印刷インキと印刷表現その② パールインキ<印刷技術によるビジュアル・デザインの発見⑦> / 大日本印刷企画部 レーダー 告知板

グラフィックデザイン 第32号 1968年12月 <シンポジウム・機能地図と変形地図の課題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 岩崎堅司、講談社、1968、88p、30 ・・・
鳥獣戯画 / 宗左近
ヘルマン・ボルマンの絵地図 / 勝見勝
シンポジウム・機能地図と変形地図の課題 / 野村正七、田辺員人、牧谷孝則、杉浦康平、高田修地、中垣信夫、神田昭夫
リュミア・アート / ワルター・H・アルナー
エンツォ・マリの世界 秩序と自由の問題 / 福田繁雄
二つの企業広告 新聞広告秀作集② / 向秀男
大高猛の最近作 / 早川良雄
西脇友一作品集 / 木村恒久
福田繁雄の立体グラフィック / 小川正隆
印刷 + デザイン② 色値の限界 / 田中泖三郎
ニュース
書評
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 岩崎堅司 、講談社 、1968 、88p 、30 x 26cm 、1冊
鳥獣戯画 / 宗左近 ヘルマン・ボルマンの絵地図 / 勝見勝 シンポジウム・機能地図と変形地図の課題 / 野村正七、田辺員人、牧谷孝則、杉浦康平、高田修地、中垣信夫、神田昭夫 リュミア・アート / ワルター・H・アルナー エンツォ・マリの世界 秩序と自由の問題 / 福田繁雄 二つの企業広告 新聞広告秀作集② / 向秀男 大高猛の最近作 / 早川良雄 西脇友一作品集 / 木村恒久 福田繁雄の立体グラフィック / 小川正隆 印刷 + デザイン② 色値の限界 / 田中泖三郎 ニュース 書評 編集後記

デザイン No.101 1967年9月 <木村恒久の人と作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下敦 ; 文 : 勝井三雄、GKインダストリアルデザイン研究所 ; 表紙デザイン : 神田・・・
悪人は神とともにやってくる《デザインをめぐる諸考察》 / 伊藤ていじ
木村恒久の人と作品 / 勝井三雄
ONO陣⑨(🈡 / 小野襄
ストリート・ファニチャー論 / GKインダストリアルデザイン研究所
オリベッティ・プログラマ101のデザイン / 岡田徹也
ヘンリー・カンのデザイン / 勝見勝
インテリアデザイナーの可能性 GLデザイン・コミッティ主催 パネルディスカッションより / 鈴江百樹
ダブルトーンの利用・その1《印刷技術によるビジュアル・デザインの発見⑧》 / 大日本印刷企画部
扇風機デザインの課題 《デザイナー三面鏡》 / 皆川正
第5回天童木工家具コンクール入賞作品より / 坂根いつお
デザイン・ダイジェスト
杉浦非水の新聞広告《日本広告美術史の断片⑭》 / 山名文夫
書評
レーダー
・10年目を迎えたクラフト(日本デザイナークラフトマン協会)/内藤正光
・1970年代の広告/梶祐輔
・武山忠道の「暖かい立体」/和田誠
告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下敦 ; 文 : 勝井三雄、GKインダストリアルデザイン研究所 ; 表紙デザイン : 神田昭夫 、美術出版社 、1967 、88p 、29.5 x 22.7cm 、1冊
悪人は神とともにやってくる《デザインをめぐる諸考察》 / 伊藤ていじ 木村恒久の人と作品 / 勝井三雄 ONO陣⑨(🈡 / 小野襄 ストリート・ファニチャー論 / GKインダストリアルデザイン研究所 オリベッティ・プログラマ101のデザイン / 岡田徹也 ヘンリー・カンのデザイン / 勝見勝 インテリアデザイナーの可能性 GLデザイン・コミッティ主催 パネルディスカッションより / 鈴江百樹 ダブルトーンの利用・その1《印刷技術によるビジュアル・デザインの発見⑧》 / 大日本印刷企画部 扇風機デザインの課題 《デザイナー三面鏡》 / 皆川正 第5回天童木工家具コンクール入賞作品より / 坂根いつお デザイン・ダイジェスト 杉浦非水の新聞広告《日本広告美術史の断片⑭》 / 山名文夫 書評 レーダー ・10年目を迎えたクラフト(日本デザイナークラフトマン協会)/内藤正光 ・1970年代の広告/梶祐輔 ・武山忠道の「暖かい立体」/和田誠 告知板

グラフィックデザイン 第80号 1980年12月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 仲條正義、講談社、1980、104p、30・・・
柳宗理のミラノ展 グッド・デザインの旗手 / 勝見勝
・デザインと伝統 / 柳宗理
山本高史の≪瓦影≫ / 早川良雄
中垣信夫の目で見る世界情勢 / 神田昭夫
特集 : 国際障害者年のために
・ユネスコのポスター
・カレンダー懸賞競技 国際障害者年1981
・小黒三郎の盲人用組み木
・障害者のためのタイプ・アート・コンテスト
マッシモとレラ・ヴィニェリ ニューヨーク・ミラノから来たおしどりコンビ / 勝見勝
第3回STA優秀作100選展 シカゴ
第8回ワルシャワ国際ポスター・ビエンナーレ / シモン・ボイコ
第9回ブルノ国際グラフィック・デザイン・ビエンナーレ / ヤン・ライリッヒ
世界の新人展望'80 / 坪内祝義ほか
アールデコの預言者 エルテの栄光 / 勝見勝
グラフィックデザイン表紙誌上展1959-1980
グラフィックデザイン総目次1号-79号
日本グラフィックデザイナー協会の活動
世界の記録・日本の記録
書架
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 仲條正義 、講談社 、1980 、104p 、30 x 26cm 、1冊
柳宗理のミラノ展 グッド・デザインの旗手 / 勝見勝 ・デザインと伝統 / 柳宗理 山本高史の≪瓦影≫ / 早川良雄 中垣信夫の目で見る世界情勢 / 神田昭夫 特集 : 国際障害者年のために ・ユネスコのポスター ・カレンダー懸賞競技 国際障害者年1981 ・小黒三郎の盲人用組み木 ・障害者のためのタイプ・アート・コンテスト マッシモとレラ・ヴィニェリ ニューヨーク・ミラノから来たおしどりコンビ / 勝見勝 第3回STA優秀作100選展 シカゴ 第8回ワルシャワ国際ポスター・ビエンナーレ / シモン・ボイコ 第9回ブルノ国際グラフィック・デザイン・ビエンナーレ / ヤン・ライリッヒ 世界の新人展望'80 / 坪内祝義ほか アールデコの預言者 エルテの栄光 / 勝見勝 グラフィックデザイン表紙誌上展1959-1980 グラフィックデザイン総目次1号-79号 日本グラフィックデザイナー協会の活動 世界の記録・日本の記録 書架 編集後記

たて組ヨコ組 No.14 <特集 : デザイン雑誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集企画=勝井三雄 ; アートディレクション=勝井三雄 ; デザイン=杉本浩 ; 表紙イラストレーシ・・・
たて組
モリサワ・イメージポスター/大高猛
文字談⑭数字の坐りの悪さ/森毅
活字今昔物語⑪エリック・ギル/大輪盛登
from the front line⑭個人誌/田中一光
日本文化デザイン会議 '86
第一次大戦下の欧米ポスター
CREATIVE INFORMATION
字空間⑭閃光の文字/坂田栄一郎

ヨコ組
特集『デザイン雑誌』
海外のデザイン雑誌
総合誌/グラフィック/インテリア/建築/ID
座談会「デザイン雑誌はTV化する」柏木博/石原義久/田中為芳/羽原肅郎
デザイン雑誌年表1840→1985
デ・スティール、レスプリ・ヌヴォー/横山正
バウハウス/向井周太郎
日本の初期モダニズムの啓蒙雑誌/柏木博
ノイエ・グラフィックの周辺/神田昭夫
アメリカのデザイン雑誌/梶祐輔
リビングデザイン、グラフィックデザイン/羽原肅郎
デザイン批評 針生一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集企画=勝井三雄 ; アートディレクション=勝井三雄 ; デザイン=杉本浩 ; 表紙イラストレーション=戸田正寿 ; 編集・進行=株式会社アルシーヴ社 ; 編集顧問=田中一光・勝井三雄・日暮真三・杉本貴志 、モリサワ 、1986 、48p 、28 x 21.7cm 、1冊
たて組 モリサワ・イメージポスター/大高猛 文字談⑭数字の坐りの悪さ/森毅 活字今昔物語⑪エリック・ギル/大輪盛登 from the front line⑭個人誌/田中一光 日本文化デザイン会議 '86 第一次大戦下の欧米ポスター CREATIVE INFORMATION 字空間⑭閃光の文字/坂田栄一郎 ヨコ組 特集『デザイン雑誌』 海外のデザイン雑誌 総合誌/グラフィック/インテリア/建築/ID 座談会「デザイン雑誌はTV化する」柏木博/石原義久/田中為芳/羽原肅郎 デザイン雑誌年表1840→1985 デ・スティール、レスプリ・ヌヴォー/横山正 バウハウス/向井周太郎 日本の初期モダニズムの啓蒙雑誌/柏木博 ノイエ・グラフィックの周辺/神田昭夫 アメリカのデザイン雑誌/梶祐輔 リビングデザイン、グラフィックデザイン/羽原肅郎 デザイン批評 針生一郎

デザイン No.135 1970年7月 <グラフィズムへの視点 日本宣伝美術会解散>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 奥田昭夫 ; 文 : 高見慧 ; 写真 : 森山大道 ; 表紙デザイン : 木村恒久、美術出・・・
デザイン・アスペクト
・デザイン教育 ウルム造形大学のその後と評価 / 宮島久雄
・写真植字 タイプフェイス・デザイン雑感 / 松本八郎
・インテリア 二つの店舗デザイン集の刊行 / 長谷川尭
・映画 ジャン・リュック・ゴダールの映画 / 中平卓馬
・展覧会 第10回東京ビエンナーレ / 刀根康尚
・グラフィック 横尾忠則全集展 / 高橋睦郎
・展覧会 森山大道展「スキャンダル」 / 吉増剛造
・写真 表現することと行為とのわかちがたさ / 根岸順
連載①グラフィズムへの視点 日本宣伝美術会解散
・秋月繁
・阿部公正
・岡田隆彦
・神田昭夫
・勝井三雄
・木村恒久
・栗谷川健一
・長友啓典
・西島伊三郎
・早川良雄
・原弘
・針生一郎
・山城隆一
高見慧のファッション・スペース
ダンボールチェア / 福田繁雄
デザイン・ダイジェスト / 石渡日佐夫
読む表紙 週刊アンポの表紙より
連載⑦ 写真・1970 / 森山大道
連載⑲ 江戸のデザイン やくざ / 草森紳一
連載⑦ 変身する建築 表現の変質 / 多木浩二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 奥田昭夫 ; 文 : 高見慧 ; 写真 : 森山大道 ; 表紙デザイン : 木村恒久 、美術出版社 、1970 、124p 、29.4 x 22.6cm 、1冊
デザイン・アスペクト ・デザイン教育 ウルム造形大学のその後と評価 / 宮島久雄 ・写真植字 タイプフェイス・デザイン雑感 / 松本八郎 ・インテリア 二つの店舗デザイン集の刊行 / 長谷川尭 ・映画 ジャン・リュック・ゴダールの映画 / 中平卓馬 ・展覧会 第10回東京ビエンナーレ / 刀根康尚 ・グラフィック 横尾忠則全集展 / 高橋睦郎 ・展覧会 森山大道展「スキャンダル」 / 吉増剛造 ・写真 表現することと行為とのわかちがたさ / 根岸順 連載①グラフィズムへの視点 日本宣伝美術会解散 ・秋月繁 ・阿部公正 ・岡田隆彦 ・神田昭夫 ・勝井三雄 ・木村恒久 ・栗谷川健一 ・長友啓典 ・西島伊三郎 ・早川良雄 ・原弘 ・針生一郎 ・山城隆一 高見慧のファッション・スペース ダンボールチェア / 福田繁雄 デザイン・ダイジェスト / 石渡日佐夫 読む表紙 週刊アンポの表紙より 連載⑦ 写真・1970 / 森山大道 連載⑲ 江戸のデザイン やくざ / 草森紳一 連載⑦ 変身する建築 表現の変質 / 多木浩二

デザイン No.134 1970年6月 <特集 : 新宿・一番館と二番館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭夫 ; 文 : 内田栄一、中村敏男、粟津潔 ; 写真 : 新倉孝雄 ; 表紙デザイン ・・・
デザイン・アスペクト
・グラフィック 不透明インキ COLOR ON COLORの完成/森啓
・デザイン教育 横すべりしてしまった多摩美術大学の闘争/神田昭夫
・新刊紹介 情報のための情報月刊誌「建築インフォメーション」/有馬宏明
・クラフト クラフトという言葉から/宮脇昭彦
・映画 あらんとするものをあらしめるドキュメンタリー/中平卓馬
・写真 モノローグをさがせ/根岸順
・雑誌 concerned theatre japan 発刊/藤本和子
・広告 「広告美術」第15回秀作車内ポスター展より/久田毅
特集 : 新宿・一番館と二番館
・デザインは環境を変えるか―おもに新宿をめぐって/内田栄一
・都市のインテリア/中村敏男
・色彩の自己幻想/粟津潔
早川良雄の作品 壱番館画廊「形状展2」より/早川良雄
永井一正の作品 壱番館画廊個展より/永井一正
ビートルズ・ソング・イラスト集/小島武、清水哲男
デザイン・ダイジェスト/石渡日佐夫
連載⑥ 写真・1970 流域2 / 写真 : 新倉孝雄
連載⑱ 江戸のデザイン 角力/草森紳一
連載⑥ 変身する建築 場所の論理 環境の原像3/多木浩二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭夫 ; 文 : 内田栄一、中村敏男、粟津潔 ; 写真 : 新倉孝雄 ; 表紙デザイン : 木村恒久 、美術出版社 、1970 、118p 、28.5 x 22.5cm 、1冊
デザイン・アスペクト ・グラフィック 不透明インキ COLOR ON COLORの完成/森啓 ・デザイン教育 横すべりしてしまった多摩美術大学の闘争/神田昭夫 ・新刊紹介 情報のための情報月刊誌「建築インフォメーション」/有馬宏明 ・クラフト クラフトという言葉から/宮脇昭彦 ・映画 あらんとするものをあらしめるドキュメンタリー/中平卓馬 ・写真 モノローグをさがせ/根岸順 ・雑誌 concerned theatre japan 発刊/藤本和子 ・広告 「広告美術」第15回秀作車内ポスター展より/久田毅 特集 : 新宿・一番館と二番館 ・デザインは環境を変えるか―おもに新宿をめぐって/内田栄一 ・都市のインテリア/中村敏男 ・色彩の自己幻想/粟津潔 早川良雄の作品 壱番館画廊「形状展2」より/早川良雄 永井一正の作品 壱番館画廊個展より/永井一正 ビートルズ・ソング・イラスト集/小島武、清水哲男 デザイン・ダイジェスト/石渡日佐夫 連載⑥ 写真・1970 流域2 / 写真 : 新倉孝雄 連載⑱ 江戸のデザイン 角力/草森紳一 連載⑥ 変身する建築 場所の論理 環境の原像3/多木浩二

グラフィックデザイン 第45号 1972年3月 + 第46号 1972年6月 2冊一括 <札幌オリンピック冬季大会のデザイン・ポリシー ① + ② (札幌オリンピック関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 江島任、講談社、1972、88p ; 88・・・
札幌オリンピック冬季大会のデザイン・ポリシー① / 勝見勝
縞と格子 / 服部幸雄
19世紀のビジネス・カード
百科事典のアートディレクション / 勝井三雄
若い世代④ 音楽雑誌をふり出しに 矢吹申彦と山下秀男 / 和田誠
誘導 誘導の視覚・コンコースの誘導システム〈国鉄〉 / 市川忠・榎本龍幸・熊谷為夫
グリフス・ニュース
書評
ニュース
編集後記

千代紙 / 広瀬長五郎
田中一光のアートディレクション / 梶祐輔
札幌オリンピック冬季大会のデザイン・ポリシー②
 札幌オリンピックにおけるデザイン活動 / 酒井章有
BEAのコーポレイト・デザイン / F・H・K・ヘンリオン
フックスの幻想のなかの楽園
大橋正の<1から100まで> / 神田昭夫
ミニコミグラフィック カリフォルニアのマーク・トライブ / 粟津潔
地下鉄・銀座駅のための誘導システムの現状と視覚表示の提案 / 公共視覚表示研究体
グリフス・ニュース
書評
ニュース
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 江島任 、講談社 、1972 、88p ; 88p 、30 x 26cm 、2冊
札幌オリンピック冬季大会のデザイン・ポリシー① / 勝見勝 縞と格子 / 服部幸雄 19世紀のビジネス・カード 百科事典のアートディレクション / 勝井三雄 若い世代④ 音楽雑誌をふり出しに 矢吹申彦と山下秀男 / 和田誠 誘導 誘導の視覚・コンコースの誘導システム〈国鉄〉 / 市川忠・榎本龍幸・熊谷為夫 グリフス・ニュース 書評 ニュース 編集後記 千代紙 / 広瀬長五郎 田中一光のアートディレクション / 梶祐輔 札幌オリンピック冬季大会のデザイン・ポリシー②  札幌オリンピックにおけるデザイン活動 / 酒井章有 BEAのコーポレイト・デザイン / F・H・K・ヘンリオン フックスの幻想のなかの楽園 大橋正の<1から100まで> / 神田昭夫 ミニコミグラフィック カリフォルニアのマーク・トライブ / 粟津潔 地下鉄・銀座駅のための誘導システムの現状と視覚表示の提案 / 公共視覚表示研究体 グリフス・ニュース 書評 ニュース 編集後記

美術手帖 1994年3月号増刊 No.686 <カラー版 世界デザイン史>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
監修 : 阿部公正 ; 文 : 阿部公正、神田昭夫、高見堅志郎、羽原肅郎、向井周太郎、森啓、美術出版・・・
はじめに / 阿部公正
1章 デザイン史を理解するために / 阿部公正
2章 近代デザインの鼓動 / 高見堅志郎 ; 神田昭夫
3章 デザインの実験と総合 / 阿部公正 ; 向井周太郎 ; 高見堅志郎 ; 森啓
4章 アメリカのインダストリアル・デザイン / 阿部公正
5章 現代のデザイン / 羽原肅郎
・ヨーロッパの現代デザイン
・アメリカの現代デザイン
・日本の現代デザイン
 大戦後のインダストリアル・デザイン
 大戦後のグラフィック・デザイン
 世界デザイン会議と東京オリンピック
 60・70年代のインダストリアル・デザイン
 60・70年代のグラフィック・デザイン
コラム インダストリアル・デザインの定義
コラム 過飾を排したシンプルなデザイン
コラム レッド・ハウス
コラム ダルムシュタット芸術家コロニー
コラム ガウディ
コラム 活字の書体
コラム 立体写真
コラム チェコの立体派
コラム イタリア未来派
コラム メルツ
コラム マヴォ
コラム スイス派タイポグラフィと日本
コラム ニュー・バウハウス
コラム ウルム造形大学
付録 掲載作品データ
付録 参考文献
付録 人名索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
監修 : 阿部公正 ; 文 : 阿部公正、神田昭夫、高見堅志郎、羽原肅郎、向井周太郎、森啓 、美術出版社 、1994 、192p 、A5判 、1冊
はじめに / 阿部公正 1章 デザイン史を理解するために / 阿部公正 2章 近代デザインの鼓動 / 高見堅志郎 ; 神田昭夫 3章 デザインの実験と総合 / 阿部公正 ; 向井周太郎 ; 高見堅志郎 ; 森啓 4章 アメリカのインダストリアル・デザイン / 阿部公正 5章 現代のデザイン / 羽原肅郎 ・ヨーロッパの現代デザイン ・アメリカの現代デザイン ・日本の現代デザイン  大戦後のインダストリアル・デザイン  大戦後のグラフィック・デザイン  世界デザイン会議と東京オリンピック  60・70年代のインダストリアル・デザイン  60・70年代のグラフィック・デザイン コラム インダストリアル・デザインの定義 コラム 過飾を排したシンプルなデザイン コラム レッド・ハウス コラム ダルムシュタット芸術家コロニー コラム ガウディ コラム 活字の書体 コラム 立体写真 コラム チェコの立体派 コラム イタリア未来派 コラム メルツ コラム マヴォ コラム スイス派タイポグラフィと日本 コラム ニュー・バウハウス コラム ウルム造形大学 付録 掲載作品データ 付録 参考文献 付録 人名索引

Portfolio 1巻4号 通巻第4号 (1985年10月) <コンピューター・アートにトライする三井秀樹(EXPO'85特別展示作品)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石原義久、誠文堂新光社、1985、91p、29.7 x 22.4cm、1冊
マイケル・マナリングのデザイン・アイデア日記
永井一正のIPT'85ポスターと制作プロセス
イメージの本質に迫るフォトグラファー、ジム・シムズ
アリス・クラークの病的なはど華々しいイラストレーション
近藤憲昭のジオメトリックなフォルムと自由曲線/増田正
ブレンダ・スウラーのフレッシュなエディトリアルデザイン/虎新一郎
コネクションズ・ポスター・シリーズ③
滑空する造形思考 若林広幸の建築/川床樹鑑
ビジュアルコミュニケーションの巨人、ハーバート・バイヤー/神田昭夫
剌激的て興奮させるアメリカのポートフォリオ・センター校
ゆか思考④ 構成:内田繁、写真:稲越功一、文章:奥田昭生
「糸」の空間性に挑む中川千早/川床樹鑑
リアリティを復活させる佐藤晃一のテクニック
コンピューター・アートにトライする三井秀樹(EXPO'85特別展示作品)
デザイン・プロセス講座④インテリア・デザイン/ダグラス・ドリトル
ビジネス・アングル
デザイン・アングル
プック・レビュー
エリザベス・ジャクソンのインテリア・オブジェクト
長友啓典、浅葉克己、青葉益輝の4分の1世紀
工ネルギッシュな仕掛人、今井アレクサンドル
珍しいニジェル・ホームズの"鉛筆"コレクション
注目されるテキサスのデザイナーとデザイン会社
素晴らしいペンタグラムの本拠地
展覧会ニュース・公募/掲載者アドレス/編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石原義久 、誠文堂新光社 、1985 、91p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
マイケル・マナリングのデザイン・アイデア日記 永井一正のIPT'85ポスターと制作プロセス イメージの本質に迫るフォトグラファー、ジム・シムズ アリス・クラークの病的なはど華々しいイラストレーション 近藤憲昭のジオメトリックなフォルムと自由曲線/増田正 ブレンダ・スウラーのフレッシュなエディトリアルデザイン/虎新一郎 コネクションズ・ポスター・シリーズ③ 滑空する造形思考 若林広幸の建築/川床樹鑑 ビジュアルコミュニケーションの巨人、ハーバート・バイヤー/神田昭夫 剌激的て興奮させるアメリカのポートフォリオ・センター校 ゆか思考④ 構成:内田繁、写真:稲越功一、文章:奥田昭生 「糸」の空間性に挑む中川千早/川床樹鑑 リアリティを復活させる佐藤晃一のテクニック コンピューター・アートにトライする三井秀樹(EXPO'85特別展示作品) デザイン・プロセス講座④インテリア・デザイン/ダグラス・ドリトル ビジネス・アングル デザイン・アングル プック・レビュー エリザベス・ジャクソンのインテリア・オブジェクト 長友啓典、浅葉克己、青葉益輝の4分の1世紀 工ネルギッシュな仕掛人、今井アレクサンドル 珍しいニジェル・ホームズの"鉛筆"コレクション 注目されるテキサスのデザイナーとデザイン会社 素晴らしいペンタグラムの本拠地 展覧会ニュース・公募/掲載者アドレス/編集後記

別冊アトリエ No.67 1961年3月 <デザイン レイアウト・ハンドブック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 北原義雄 ; 編集構成 : 伊東幸作 ; 協力 : 仲條正義、和田誠、細谷巌、山下勇三ほか、・・・
パンフレットa. 2つ折り・観光のために / 新正卓
パンフレットb. 2つ折り・自動車のために
レポート 営業報告書のために
ヴァリエーションa, / 高見沢忠勝
ダイレクト・メイルa. (奥様手帖) / 勝井三雄
ダイレクト・メイルa. (ヤマハピアノ) / 細谷巌・北井三郎
ヴァリエーションb, / 山内瞕・高見沢忠勝・大橋成夫
マスメディア
 a. 週刊誌の場合
 b. 週刊誌の場合
 c. 週刊誌から / 山下勇三・和田誠・沢田重隆・細谷巌ほか
 c. 新聞の場合 / 伊坂芳太良・山下勇三・神田昭夫ほか
 e. 古い技術を新しく / 稲垣行一郎
 d. 新聞から
映画広告の場合
 a. 3つのヴァリエーション / 寺門保夫
 b. 4つのヴァリエーション
カレンダーの場合 目的性を明確に
第12回全国カレンダー展秀作集 私の制作態度 / 信田富夫
カレンダーのための数字タイプ
ゴリラ / 山本太郎(ユリイカ版) ; イラストレーション : 辻一 ; レイアウト : 和田誠
英文広告の場合 決定的なタイプフェース
COMMERCE JAPAN (表紙) / 仲條正義
シンボルをつくるのに1年(Ordermatt)
ボデータイプ組見本
紙の大きさ
文字の変化
書体の種類





かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 北原義雄 ; 編集構成 : 伊東幸作 ; 協力 : 仲條正義、和田誠、細谷巌、山下勇三ほか 、アトリエ出版社 、1961 、頁付なし 、B5判 、1冊
パンフレットa. 2つ折り・観光のために / 新正卓 パンフレットb. 2つ折り・自動車のために レポート 営業報告書のために ヴァリエーションa, / 高見沢忠勝 ダイレクト・メイルa. (奥様手帖) / 勝井三雄 ダイレクト・メイルa. (ヤマハピアノ) / 細谷巌・北井三郎 ヴァリエーションb, / 山内瞕・高見沢忠勝・大橋成夫 マスメディア  a. 週刊誌の場合  b. 週刊誌の場合  c. 週刊誌から / 山下勇三・和田誠・沢田重隆・細谷巌ほか  c. 新聞の場合 / 伊坂芳太良・山下勇三・神田昭夫ほか  e. 古い技術を新しく / 稲垣行一郎  d. 新聞から 映画広告の場合  a. 3つのヴァリエーション / 寺門保夫  b. 4つのヴァリエーション カレンダーの場合 目的性を明確に 第12回全国カレンダー展秀作集 私の制作態度 / 信田富夫 カレンダーのための数字タイプ ゴリラ / 山本太郎(ユリイカ版) ; イラストレーション : 辻一 ; レイアウト : 和田誠 英文広告の場合 決定的なタイプフェース COMMERCE JAPAN (表紙) / 仲條正義 シンボルをつくるのに1年(Ordermatt) ボデータイプ組見本 紙の大きさ 文字の変化 書体の種類

輝け60年代 草月アートセンターの全記録

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
33,000 (送料:¥250~)
「草月アートセンターの記録」刊行委員会 / Eikoh Hosoe、フィルムアート社、2002
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 少ヤケ、少シミあり。 サイズ: 257mm ページ数: 415p    【出版社サイトより】 1958年より71年にかけて活動した草月アートセンターの全記録。同センターにさまざまなかたちで関係した人々の回想と証言、ならびに同センターの活動をめぐって書かれた主要文献類より抜粋引用した資料から構成される。  目次  草月アートセンターの歩み[年譜と写真]   そこは60年代前衛芸術の震源地だった 秋山邦晴   草月アートセンターのグラフィック・デザイン   私の60年代と草月アートセンター[回想・証言] 勅使河原宏:夢を託した草月アートセンター 池田龍雄:勅使河原宏と一緒だった50年代の頃 針生一郎:内外の新しい潮流が入ってきていた 草壁久四郎:〈シネマ58〉で映画の新しい運動 井川宏三:アートセンターの運営を任されて 奥山重之助:録音室で徹夜続きの音作り 今井直次:トータルに何でも出来た 谷川俊太郎:万博ですべて終わった 杉浦康平:想いだすままに、草月アートセンターとのかかわり 山口勝弘:原動力は蒼風さんだった 奈良原一高:VIVOの設立と解散前後 細江英公:ジャズが大好きで通った場所 今井寿恵:草月アートセンターはパンドラの箱 岩浪洋三:モダン・ジャズの感性に燃えた時代 後藤芳子:泣き代だった現代音楽の出演料 和田誠:自分にとっての60年代 久里洋二:大人漫画をアニメーションにしたがった 宇野亜喜良:イラストレーターがいろんな分野で活躍した時代 横尾忠則:草月から万博への60年代 勝井三雄:人々を触発した空間 古川タク:ボクの草月時代 林光:何でもありの三十歳 湯浅譲二:現代音楽に貢献してくれた音響技師 諸井誠:蝶々が出て行かなかったら、曲が終わらない 高橋悠治:異質のエネルギーが集中した場所 小杉武久:バイクがピアノを壊した! 水野修孝:ジョン・ケージがやってることは珍しくもなんともない 一柳慧:創造活動の拠点として 池辺晋一郎:〈ニューデイレクション〉の頃の思い出 神田昭夫:ぼくにとっては刺激に満ちた青年時代 三善晃:歴史のアクチュアリティ 赤瀬川原平:挑戦的なハプニングの怖さ 粟津潔:偶然性の音楽とハプニング 吉岡康弘:ヨーコって、いったい何者? 矢川澄子:みんな見事に貧乏だった 靉 嘔:ぼくのために武満さんが音楽を書いてくれた 元藤樺子:土方の存在そのものが舞踏 塩瀬宏:瀧口修造と安部公房 堂本正樹:ジュラルミン製トランクの中の大東京の流諦者 竹邑類:自由な発想の原点が学べた 九條今日子:大騒ぎしながら「天井桟敷」旗揚げ公演 高橋睦郎:ぼくの学校は歌舞伎座と草月だった 小池一子:新しいアートが楽しめた空間 ドナルド・リチー:現代文化のインキュベーター 中原佑介:交流させようとした草月アートセンターの意志 松本俊夫:草月アートセンターという文化装置 ジエフリー・ヘンドリックス:私の〈スカイ・ボックス〉ハプニング 飯村隆彦:アクション・パフォーマンスとしての8ミリ映画 森卓也:話題をまいたアニメと喜劇映画特集 石上三登志:本当に映画が好きなんだろうか 大林宣彦:いつか見た〈草月〉 波多野哲朗:異種混合のエネルギーが支えていた 野村紀子:勅使河原プロとアートセンター 奈良義巳:60年代が提供してくれた舞台装置   草月アートセンター活動記録[資料構成]編=白石美雪・正木基 1.プロローグ 広場の始まり 2.モダン・ジャズとエトセトラ 3.現代音楽の前衛活動 作曲家集団と演奏家集団 4.現代音楽の前衛活動 偶然性の音楽とジョン・ケージの来日 5.実験の舞台表現  マース・カニングハム公演と「6人を乗せた馬車」ほか 6.アニメーションの新しい展開 7.世界前衛映画祭とシネマテーク活動 8.アンダーグラウンド・シネマから実験映画祭へ 9.シンポジュウム「なにかいってくれ、いまさがす」ほか 10・フイルムアート・フェスティバル造反 『SACジャーナル』総目次 あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000 (送料:¥250~)
「草月アートセンターの記録」刊行委員会 / Eikoh Hosoe 、フィルムアート社 、2002
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 少ヤケ、少シミあり。 サイズ: 257mm ページ数: 415p    【出版社サイトより】 1958年より71年にかけて活動した草月アートセンターの全記録。同センターにさまざまなかたちで関係した人々の回想と証言、ならびに同センターの活動をめぐって書かれた主要文献類より抜粋引用した資料から構成される。  目次  草月アートセンターの歩み[年譜と写真]   そこは60年代前衛芸術の震源地だった 秋山邦晴   草月アートセンターのグラフィック・デザイン   私の60年代と草月アートセンター[回想・証言] 勅使河原宏:夢を託した草月アートセンター 池田龍雄:勅使河原宏と一緒だった50年代の頃 針生一郎:内外の新しい潮流が入ってきていた 草壁久四郎:〈シネマ58〉で映画の新しい運動 井川宏三:アートセンターの運営を任されて 奥山重之助:録音室で徹夜続きの音作り 今井直次:トータルに何でも出来た 谷川俊太郎:万博ですべて終わった 杉浦康平:想いだすままに、草月アートセンターとのかかわり 山口勝弘:原動力は蒼風さんだった 奈良原一高:VIVOの設立と解散前後 細江英公:ジャズが大好きで通った場所 今井寿恵:草月アートセンターはパンドラの箱 岩浪洋三:モダン・ジャズの感性に燃えた時代 後藤芳子:泣き代だった現代音楽の出演料 和田誠:自分にとっての60年代 久里洋二:大人漫画をアニメーションにしたがった 宇野亜喜良:イラストレーターがいろんな分野で活躍した時代 横尾忠則:草月から万博への60年代 勝井三雄:人々を触発した空間 古川タク:ボクの草月時代 林光:何でもありの三十歳 湯浅譲二:現代音楽に貢献してくれた音響技師 諸井誠:蝶々が出て行かなかったら、曲が終わらない 高橋悠治:異質のエネルギーが集中した場所 小杉武久:バイクがピアノを壊した! 水野修孝:ジョン・ケージがやってることは珍しくもなんともない 一柳慧:創造活動の拠点として 池辺晋一郎:〈ニューデイレクション〉の頃の思い出 神田昭夫:ぼくにとっては刺激に満ちた青年時代 三善晃:歴史のアクチュアリティ 赤瀬川原平:挑戦的なハプニングの怖さ 粟津潔:偶然性の音楽とハプニング 吉岡康弘:ヨーコって、いったい何者? 矢川澄子:みんな見事に貧乏だった 靉 嘔:ぼくのために武満さんが音楽を書いてくれた 元藤樺子:土方の存在そのものが舞踏 塩瀬宏:瀧口修造と安部公房 堂本正樹:ジュラルミン製トランクの中の大東京の流諦者 竹邑類:自由な発想の原点が学べた 九條今日子:大騒ぎしながら「天井桟敷」旗揚げ公演 高橋睦郎:ぼくの学校は歌舞伎座と草月だった 小池一子:新しいアートが楽しめた空間 ドナルド・リチー:現代文化のインキュベーター 中原佑介:交流させようとした草月アートセンターの意志 松本俊夫:草月アートセンターという文化装置 ジエフリー・ヘンドリックス:私の〈スカイ・ボックス〉ハプニング 飯村隆彦:アクション・パフォーマンスとしての8ミリ映画 森卓也:話題をまいたアニメと喜劇映画特集 石上三登志:本当に映画が好きなんだろうか 大林宣彦:いつか見た〈草月〉 波多野哲朗:異種混合のエネルギーが支えていた 野村紀子:勅使河原プロとアートセンター 奈良義巳:60年代が提供してくれた舞台装置   草月アートセンター活動記録[資料構成]編=白石美雪・正木基 1.プロローグ 広場の始まり 2.モダン・ジャズとエトセトラ 3.現代音楽の前衛活動 作曲家集団と演奏家集団 4.現代音楽の前衛活動 偶然性の音楽とジョン・ケージの来日 5.実験の舞台表現  マース・カニングハム公演と「6人を乗せた馬車」ほか 6.アニメーションの新しい展開 7.世界前衛映画祭とシネマテーク活動 8.アンダーグラウンド・シネマから実験映画祭へ 9.シンポジュウム「なにかいってくれ、いまさがす」ほか 10・フイルムアート・フェスティバル造反 『SACジャーナル』総目次 あとがき
  • 単品スピード注文

建築文化 第35巻 第408号 (1980年10月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 都崎覚明 ; 表紙 : 神田昭夫、彰国社、1980、166p、30.5 x 23.2cm、1・・・
警視庁本部庁舎 / 岡田新一設計事務所
川崎市南部防災センター / 斉藤邦彦アンドアソシエイツ
エロスと防災 / 斎藤邦彦
盛岡市中央公民館 / 佐藤武夫設計事務所
横浜市鶴見図書館・さざんか学園 / 増沢建築設計事務所
精薄施設を含む複合施設のあり方について--横浜市鶴見図書館・横浜市さざんか学園の計画を通じて / 斎藤
横浜市金沢センター〔設計・横浜市建築局,板倉建築研究所東京事務所〕
両面性の展開 / 阪田誠造
シオノギ渋谷ビル / 坂倉建築研究所
日本科学技術情報センター情報資料館 / RIA建築綜合研究所
栃木県公館 / 村田政真建築設計事務所
〔設計概要〕 / 太田和道
柳井の家,マッチ・ボックス・オフィス / 難波和彦
柳井の町家〔設計・難波和彦〕
柳井の街並と二つの建築について / 難波和彦
石川邸(増改築) / 信建築設計事務所
Kさんの家 / 西村征一郎
フロッグ・ハウス / 建築環境研究所 吉村篤一
KB News
時事往来
文化財 談山神社社殿の保存修理工事竣工 福岡県庁本館の保存運動について / 玉井輝大
D-D方式Direct Dealing
宮脇愛子展―銅版画による アンドレア・パラディオ記念行事日程決まる グロピウス展開催 神戸須磨離宮公園現代彫刻展 昭和55年度省エネルギー月間特別行事開催
建築―私との出会い⑩ / 柳英男
KB Freeway「思想史の中の1930年代への一視角」 / 生松敬三
KB Skyline「日本の高床建物 その二つの系譜」 / 鈴木解雄
Current News「シュトウットガルト国立美術館,新室内劇場」 / 巴辰一
Foreign Report「APTとTGV」「Waldorf学園」「オリーン・セントラル消防署」「Trondheim大学
建築眼(Archiglass)「マミの片想い」 片想いは「偏見」の産物である,という意味で… / 太田真美
BOOK END / マミ・ム・メモ
建築家の書棚 評者:木村誠之助「建築を教えるものと学ぶもの」 / 宇野英隆他
設備談話室「省エネ“室温は28℃に”」 / 橋本恵市
建築経済(261)「大都市圏の住宅需要と政策課題②住み替え:その2」 / 小栗幸夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 都崎覚明 ; 表紙 : 神田昭夫 、彰国社 、1980 、166p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
警視庁本部庁舎 / 岡田新一設計事務所 川崎市南部防災センター / 斉藤邦彦アンドアソシエイツ エロスと防災 / 斎藤邦彦 盛岡市中央公民館 / 佐藤武夫設計事務所 横浜市鶴見図書館・さざんか学園 / 増沢建築設計事務所 精薄施設を含む複合施設のあり方について--横浜市鶴見図書館・横浜市さざんか学園の計画を通じて / 斎藤 横浜市金沢センター〔設計・横浜市建築局,板倉建築研究所東京事務所〕 両面性の展開 / 阪田誠造 シオノギ渋谷ビル / 坂倉建築研究所 日本科学技術情報センター情報資料館 / RIA建築綜合研究所 栃木県公館 / 村田政真建築設計事務所 〔設計概要〕 / 太田和道 柳井の家,マッチ・ボックス・オフィス / 難波和彦 柳井の町家〔設計・難波和彦〕 柳井の街並と二つの建築について / 難波和彦 石川邸(増改築) / 信建築設計事務所 Kさんの家 / 西村征一郎 フロッグ・ハウス / 建築環境研究所 吉村篤一 KB News 時事往来 文化財 談山神社社殿の保存修理工事竣工 福岡県庁本館の保存運動について / 玉井輝大 D-D方式Direct Dealing 宮脇愛子展―銅版画による アンドレア・パラディオ記念行事日程決まる グロピウス展開催 神戸須磨離宮公園現代彫刻展 昭和55年度省エネルギー月間特別行事開催 建築―私との出会い⑩ / 柳英男 KB Freeway「思想史の中の1930年代への一視角」 / 生松敬三 KB Skyline「日本の高床建物 その二つの系譜」 / 鈴木解雄 Current News「シュトウットガルト国立美術館,新室内劇場」 / 巴辰一 Foreign Report「APTとTGV」「Waldorf学園」「オリーン・セントラル消防署」「Trondheim大学 建築眼(Archiglass)「マミの片想い」 片想いは「偏見」の産物である,という意味で… / 太田真美 BOOK END / マミ・ム・メモ 建築家の書棚 評者:木村誠之助「建築を教えるものと学ぶもの」 / 宇野英隆他 設備談話室「省エネ“室温は28℃に”」 / 橋本恵市 建築経済(261)「大都市圏の住宅需要と政策課題②住み替え:その2」 / 小栗幸夫 [ほか]

建築文化 第35巻 第401号 (1980年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 都崎覚明 ; 表紙 : 神田昭夫、彰国社、1980、176p、30.5 x 23.2cm、1・・・
79年建築文化懸賞論文佳作論文 模型的作法 建築について20世紀とは何であったか? 今,自立のために / 酒井誠 ; 小網健一
北海道岡田新一設計事務所 苫小牧市文化会館
筑波大学中央図書館設計小委員会 岡田新一設計事務所 筑波大学中央図書館
鹿島建設建築設計本部 栗田美術館歴史館
陶工の手づくりの思想を求めて / 坂庭吉宏
日建設計・東京 エリザベト音楽大学新館
フジタ工業 コンツェルトハウス
坪井善正建築設計研究所 成田山福祉財団 成田学園 戦後養護施設建築の歩み 成田学園の位置づけ / 坪井善正
東京都文京区建築部営繕課宮本忠長建築設計事務所 文京区立少年自然の家 八ヶ岳高原学園
保坂陽一郎建築研究所 在日大韓基督教会東京教会
保坂陽一郎建築研究所 石和温泉郷 甲運亭
今,自立のために / 小網健一
日建設計・大阪 住友生命大分ビル
日本設計事務所 商船三井ビルディング 虎ノ門三井ビル別館
商船三井ビル(虎ノ門三井ビル別館)の計画について / 村尾成文
増沢建築設計事務所 小松製作所総合研修所
渡辺豊和建築工房 サンツモリビル
風景の写像 モノのなかでのモノへの背反 / 渡辺豊和
環境論ノート⑨環境的な意味作用 / 瀬尾文彰
KB News 時事往来
KB News 文化財 津軽の洋風建築,弘前学院外人宣教師館の修理終わる 第21回毎日芸術賞決まる '79建築文化懸賞論文授賞式
KB News 第1回沖縄県建築士会北部支部競技設計募集 第7回神戸須磨離宮公園現代彫刻展作品公募 「名護市庁舎建築設計競技募集作品集」刊行 RATTAN FUNITUREのショールームが青山に開設
KB News 「建築セミナー80」受講者募集要項発表 「街と建築 明治・大正・昭和」九州地区報告会の要項発表される デザインギャラリー展3月の予定 帝国ホテルが新タワービルの構想を発表
KB News 創造への招待展'80 / 千田高詩
KB News シドニーに建った新しい住宅と彫刻
建築 私との出会い(3)自ら創るもの / 渡邊洋治
KB Freeway デザインの1930年代 / 柏木博
KB Skyline 伊賀上野の水田跡と住居 / 鈴木解雄
Current News AR“30”年代 / 上野晴雄
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 都崎覚明 ; 表紙 : 神田昭夫 、彰国社 、1980 、176p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
79年建築文化懸賞論文佳作論文 模型的作法 建築について20世紀とは何であったか? 今,自立のために / 酒井誠 ; 小網健一 北海道岡田新一設計事務所 苫小牧市文化会館 筑波大学中央図書館設計小委員会 岡田新一設計事務所 筑波大学中央図書館 鹿島建設建築設計本部 栗田美術館歴史館 陶工の手づくりの思想を求めて / 坂庭吉宏 日建設計・東京 エリザベト音楽大学新館 フジタ工業 コンツェルトハウス 坪井善正建築設計研究所 成田山福祉財団 成田学園 戦後養護施設建築の歩み 成田学園の位置づけ / 坪井善正 東京都文京区建築部営繕課宮本忠長建築設計事務所 文京区立少年自然の家 八ヶ岳高原学園 保坂陽一郎建築研究所 在日大韓基督教会東京教会 保坂陽一郎建築研究所 石和温泉郷 甲運亭 今,自立のために / 小網健一 日建設計・大阪 住友生命大分ビル 日本設計事務所 商船三井ビルディング 虎ノ門三井ビル別館 商船三井ビル(虎ノ門三井ビル別館)の計画について / 村尾成文 増沢建築設計事務所 小松製作所総合研修所 渡辺豊和建築工房 サンツモリビル 風景の写像 モノのなかでのモノへの背反 / 渡辺豊和 環境論ノート⑨環境的な意味作用 / 瀬尾文彰 KB News 時事往来 KB News 文化財 津軽の洋風建築,弘前学院外人宣教師館の修理終わる 第21回毎日芸術賞決まる '79建築文化懸賞論文授賞式 KB News 第1回沖縄県建築士会北部支部競技設計募集 第7回神戸須磨離宮公園現代彫刻展作品公募 「名護市庁舎建築設計競技募集作品集」刊行 RATTAN FUNITUREのショールームが青山に開設 KB News 「建築セミナー80」受講者募集要項発表 「街と建築 明治・大正・昭和」九州地区報告会の要項発表される デザインギャラリー展3月の予定 帝国ホテルが新タワービルの構想を発表 KB News 創造への招待展'80 / 千田高詩 KB News シドニーに建った新しい住宅と彫刻 建築 私との出会い(3)自ら創るもの / 渡邊洋治 KB Freeway デザインの1930年代 / 柏木博 KB Skyline 伊賀上野の水田跡と住居 / 鈴木解雄 Current News AR“30”年代 / 上野晴雄 ほか

建築文化 No.262 臨時増刊 (1968年8月) <デザイナーのための設備チェックリスト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本泰四郎 ; 表紙デザイン : 神田昭夫、彰国社、1968、144p、33.5 x 25.・・・
建物別基本チェックリスト
・事務所(低層) / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・事務所(高層) / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・住宅・共同住宅 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・病院 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・百貨店・店舗 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・ホテル / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・劇場・公会堂 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・工場 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・研究所 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・学校 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・図書館 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・体育館 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
機器別チェックリストI
・1.ボイラー・熱風炉 / 矢作和久
・2.空気調和器 / 中村恒夫
・3.冷凍機・冷却塔 / 横山浩一
・4.ルームクーラー / 橋本恵市
・5.放熱器 / 横山浩一
・6.温風暖房器 / 橋本恵市
・7.ダクト / 野村豪
・8.フード / 村上周三
・9.吹出口 / 村上周三
・10.換気扇 / 村上周三
・11.送風機 / 村上周三
・12.自動制御と監視装置 / 藤井正一
・13.空気浄化装置 / 藤井正一
・14.断熱材 / 岡樹生
・15.吸音材・防振材 / 岡樹生
機器別チェックリストII
・16.配管材料 / 野尻慎一
・17.給湯ボイラー・湯沸器 / 長沼由恭
・18.タンク / 中村恒夫
・19.ポンプ / 中村恒夫
・20.量水器・ガスメーター・その他 / 中村恒夫
・21.衛生器具と付属品 / 今野啓一
・22.浄化槽 / 今野啓一
機器別チェックリストIII
・23.変電設備と非常電源 / 林広泰
・24.配線材料・分電盤 / 林広泰
・25.照明器具 / 瀬川秀吉
・26.拡声装置・インターホン / 瀬川秀吉
・27.電話設備 / 瀬川秀吉
・28.電気時計 / 瀬川秀吉
・29.自動扉 / 瀬川秀吉
機器別チェックリストIV
・30.消火設備 / 松田守弘
・31.エレベーター・エスカレーター / 中村恒夫
・32.搬送装置 / 瀬川秀吉
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本泰四郎 ; 表紙デザイン : 神田昭夫 、彰国社 、1968 、144p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
建物別基本チェックリスト ・事務所(低層) / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・事務所(高層) / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・住宅・共同住宅 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・病院 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・百貨店・店舗 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・ホテル / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・劇場・公会堂 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・工場 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・研究所 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・学校 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・図書館 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・体育館 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 機器別チェックリストI ・1.ボイラー・熱風炉 / 矢作和久 ・2.空気調和器 / 中村恒夫 ・3.冷凍機・冷却塔 / 横山浩一 ・4.ルームクーラー / 橋本恵市 ・5.放熱器 / 横山浩一 ・6.温風暖房器 / 橋本恵市 ・7.ダクト / 野村豪 ・8.フード / 村上周三 ・9.吹出口 / 村上周三 ・10.換気扇 / 村上周三 ・11.送風機 / 村上周三 ・12.自動制御と監視装置 / 藤井正一 ・13.空気浄化装置 / 藤井正一 ・14.断熱材 / 岡樹生 ・15.吸音材・防振材 / 岡樹生 機器別チェックリストII ・16.配管材料 / 野尻慎一 ・17.給湯ボイラー・湯沸器 / 長沼由恭 ・18.タンク / 中村恒夫 ・19.ポンプ / 中村恒夫 ・20.量水器・ガスメーター・その他 / 中村恒夫 ・21.衛生器具と付属品 / 今野啓一 ・22.浄化槽 / 今野啓一 機器別チェックリストIII ・23.変電設備と非常電源 / 林広泰 ・24.配線材料・分電盤 / 林広泰 ・25.照明器具 / 瀬川秀吉 ・26.拡声装置・インターホン / 瀬川秀吉 ・27.電話設備 / 瀬川秀吉 ・28.電気時計 / 瀬川秀吉 ・29.自動扉 / 瀬川秀吉 機器別チェックリストIV ・30.消火設備 / 松田守弘 ・31.エレベーター・エスカレーター / 中村恒夫 ・32.搬送装置 / 瀬川秀吉 [ほか]

建築文化 第23巻 第262号臨時増刊 (1968年8月) <デザイナーのための設備チェックリスト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本泰四郎 ; 表紙デザイン : 神田昭夫、彰国社、1968、144p、33.5 x 25.・・・
建物別基本チェックリスト
・事務所(低層) / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・事務所(高層) / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・住宅・共同住宅 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・病院 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・百貨店・店舗 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・ホテル / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・劇場・公会堂 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・工場 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・研究所 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・学校 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・図書館 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
・体育館 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一
機器別チェックリストI
1.ボイラー・熱風炉 / 矢作和久
2.空気調和器 / 中村恒夫
3.冷凍機・冷却塔 / 横山浩一
4.ルームクーラー / 橋本恵市
5.放熱器 / 横山浩一
6.温風暖房器 / 橋本恵市
7.ダクト / 野村豪
8.フード / 村上周三
9.吹出口 / 村上周三
10.換気扇 / 村上周三
11.送風機 / 村上周三
12.自動制御と監視装置 / 藤井正一
13.空気浄化装置 / 藤井正一
14.断熱材 / 岡樹生
15.吸音材・防振材 / 岡樹生
機器別チェックリストII
16.配管材料 / 野尻慎一
17.給湯ボイラー・湯沸器 / 長沼由恭
18.タンク / 中村恒夫
19.ポンプ / 中村恒夫
20.量水器・ガスメーター・その他 / 中村恒夫
21.衛生器具と付属品 / 今野啓一
22.浄化槽 / 今野啓一
機器別チェックリストIII
23.変電設備と非常電源 / 林広泰
24.配線材料・分電盤 / 林広泰
25.照明器具 / 瀬川秀吉
26.拡声装置・インターホン / 瀬川秀吉
27.電話設備 / 瀬川秀吉
28.電気時計 / 瀬川秀吉
29.自動扉 / 瀬川秀吉
機器別チェックリストIV
30.消火設備 / 松田守弘
31.エレベーター・エスカレーター / 中村恒夫
32.搬送装置 / 瀬川秀吉
33.駐車場設備 / 瀬川秀吉
34.厨房設備 / 藤井正一
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本泰四郎 ; 表紙デザイン : 神田昭夫 、彰国社 、1968 、144p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
建物別基本チェックリスト ・事務所(低層) / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・事務所(高層) / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・住宅・共同住宅 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・病院 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・百貨店・店舗 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・ホテル / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・劇場・公会堂 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・工場 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・研究所 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・学校 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・図書館 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 ・体育館 / 犬塚恵三 ; 野村豪 ; 藤井正一 機器別チェックリストI 1.ボイラー・熱風炉 / 矢作和久 2.空気調和器 / 中村恒夫 3.冷凍機・冷却塔 / 横山浩一 4.ルームクーラー / 橋本恵市 5.放熱器 / 横山浩一 6.温風暖房器 / 橋本恵市 7.ダクト / 野村豪 8.フード / 村上周三 9.吹出口 / 村上周三 10.換気扇 / 村上周三 11.送風機 / 村上周三 12.自動制御と監視装置 / 藤井正一 13.空気浄化装置 / 藤井正一 14.断熱材 / 岡樹生 15.吸音材・防振材 / 岡樹生 機器別チェックリストII 16.配管材料 / 野尻慎一 17.給湯ボイラー・湯沸器 / 長沼由恭 18.タンク / 中村恒夫 19.ポンプ / 中村恒夫 20.量水器・ガスメーター・その他 / 中村恒夫 21.衛生器具と付属品 / 今野啓一 22.浄化槽 / 今野啓一 機器別チェックリストIII 23.変電設備と非常電源 / 林広泰 24.配線材料・分電盤 / 林広泰 25.照明器具 / 瀬川秀吉 26.拡声装置・インターホン / 瀬川秀吉 27.電話設備 / 瀬川秀吉 28.電気時計 / 瀬川秀吉 29.自動扉 / 瀬川秀吉 機器別チェックリストIV 30.消火設備 / 松田守弘 31.エレベーター・エスカレーター / 中村恒夫 32.搬送装置 / 瀬川秀吉 33.駐車場設備 / 瀬川秀吉 34.厨房設備 / 藤井正一 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催