文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「禅の基本的性格」の検索結果
4件

禅の基本的性格

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,850
市川白弦、同文館、昭和17年(1942年)年2月31日発行、1冊
初版、125頁、B6判、7頁朱・青色鉛筆引線あり、見開きに蔵書印、小口・背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

禅の基本的性格

2,850
市川白弦 、同文館 、昭和17年(1942年)年2月31日発行 、1冊
初版、125頁、B6判、7頁朱・青色鉛筆引線あり、見開きに蔵書印、小口・背ヤケ

開板本 永平正法眼藏 九十五巻 巻目一巻 

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
45,000
読売新聞社 大本山永平寺、昭50、27cm、22冊
復刻限定版 B5判 和装 天地シミ 4帙21冊+解説、外帙入 頒価13万円 全体の状態概ね経年普通
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
45,000
、読売新聞社 大本山永平寺 、昭50 、27cm 、22冊
復刻限定版 B5判 和装 天地シミ 4帙21冊+解説、外帙入 頒価13万円 全体の状態概ね経年普通

禪學入門の書

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
1,280
山田靈林、実業之日本社、昭和12年、277p、13.8×19.6センチ、1冊
初版 函
函 ヤケ汚れ、差込縁破れイタミ欠け(画像参照)
本 背少ヤケ、表紙少擦れ、天少シミ、小口シミ少ヤケ、前後見返しヤケ・後見返しに「神田・廣文館書店」の値札半券貼付などがあります。本文はシミのある頁もありますが、特段の汚れや書き込みなどはなく概ね良好な状態の本です。
禅学を実際に体験する方法や実際に知人の7日間の修業体験記など具体的に呼びかける禅のテキスト。著者の山田霊林は、別名号・鷲峰霊林、仏真宏照禅師。曹洞宗宗学研究生、總持寺宗学研究員。雑誌『禅の生活』の編集主幹となり、講話やラジオ放送に活躍した。曹洞宗宗学研究所副所長、北米開教総監、1961年「道元禅の基本的性格とその正修行」で駒澤大学文学博士、64年駒大総長に就任。1975年永平寺75世貫首などを歴任。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,280
山田靈林 、実業之日本社 、昭和12年 、277p 、13.8×19.6センチ 、1冊
初版 函 函 ヤケ汚れ、差込縁破れイタミ欠け(画像参照) 本 背少ヤケ、表紙少擦れ、天少シミ、小口シミ少ヤケ、前後見返しヤケ・後見返しに「神田・廣文館書店」の値札半券貼付などがあります。本文はシミのある頁もありますが、特段の汚れや書き込みなどはなく概ね良好な状態の本です。 禅学を実際に体験する方法や実際に知人の7日間の修業体験記など具体的に呼びかける禅のテキスト。著者の山田霊林は、別名号・鷲峰霊林、仏真宏照禅師。曹洞宗宗学研究生、總持寺宗学研究員。雑誌『禅の生活』の編集主幹となり、講話やラジオ放送に活躍した。曹洞宗宗学研究所副所長、北米開教総監、1961年「道元禅の基本的性格とその正修行」で駒澤大学文学博士、64年駒大総長に就任。1975年永平寺75世貫首などを歴任。

佛敎の入門 <大衆佛敎全集 1>

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
1,580
山田靈林、大衆佛敎全集刊行會、昭和11年、327p、四六判ハードカバー、1冊
初版 函 元パラ
函 背や天などヤケ汚れ、背縁当たり擦れ少イタミ(画像参照)
本 元パラ貼付イタミ、表紙背などヤケ、天少ヤケシミ、小口シミ多少ヤケ、地少シミなどがあります。
本文は当時の紙質の影響でヤケはありますが、特段の汚れや書き込みなどはなく概ね良好な状態の本です。
日本人として仏教を知るために企画された仏教全集の第1巻。著者の山田霊林は別名号・鷲峰霊林、仏真宏照禅師。曹洞宗宗学研究生、總持寺宗学研究員。雑誌『禅の生活』の編集主幹、講話やラジオ放送に活躍した。駒沢大学学監、同大教授、北米開教総監、1961年「道元禅の基本的性格とその正修行」で駒澤大学文学博士、駒大総長に就任。1975年永平寺75世貫首などを歴任した。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,580
山田靈林 、大衆佛敎全集刊行會 、昭和11年 、327p 、四六判ハードカバー 、1冊
初版 函 元パラ 函 背や天などヤケ汚れ、背縁当たり擦れ少イタミ(画像参照) 本 元パラ貼付イタミ、表紙背などヤケ、天少ヤケシミ、小口シミ多少ヤケ、地少シミなどがあります。 本文は当時の紙質の影響でヤケはありますが、特段の汚れや書き込みなどはなく概ね良好な状態の本です。 日本人として仏教を知るために企画された仏教全集の第1巻。著者の山田霊林は別名号・鷲峰霊林、仏真宏照禅師。曹洞宗宗学研究生、總持寺宗学研究員。雑誌『禅の生活』の編集主幹、講話やラジオ放送に活躍した。駒沢大学学監、同大教授、北米開教総監、1961年「道元禅の基本的性格とその正修行」で駒澤大学文学博士、駒大総長に就任。1975年永平寺75世貫首などを歴任した。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流