文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「福井好行 著」の検索結果
6件

徳島県の歴史 <県史シリーズ 36> 2版

(広島)大学堂書店
 広島県広島市中区千田町
500 (送料:¥250~)
福井好行 著、山川出版社、1988、242, 68p 図 地図、19cm
カバー多少ヤケスレ、本上部少クスミ点シミ
「日本の古本屋」掲載品の多くは倉庫で管理しております。ご来店の際は事前にお問い合わせ下さい。 (見るだけでもOKです。お気軽にどうぞ)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥250~)
福井好行 著 、山川出版社 、1988 、242, 68p 図 地図 、19cm
カバー多少ヤケスレ、本上部少クスミ点シミ
  • 単品スピード注文

(目録)徳島県郷土関係文献目録 第三集

吉田書店
 徳島県徳島市
1,000
岩村武勇・著発行、岩村武勇・著発行、昭33
献呈箋入 16P 「福井好行」旧蔵スタンプ h
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

(目録)徳島県郷土関係文献目録 第三集

1,000
岩村武勇・著発行 、岩村武勇・著発行 、昭33
献呈箋入 16P 「福井好行」旧蔵スタンプ h

阿波の歴史地理 第1

伏見屋書店
 愛知県名古屋市熱田区沢上
2,000
福井好行 著、福井好行、1964、148, 12p、22cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

阿波の歴史地理 第1

2,000
福井好行 著 、福井好行 、1964 、148, 12p 、22cm 、1冊

(別刷)歴史地理学における生態系と地域体系  「岩手大学教育学部研究年報」第26巻(1966)第1部

吉田書店
 徳島県徳島市
1,500
山田安彦、山田安彦、昭41
「謹呈福井好行先生」著者ペン及び同先生宛著者書簡2枚入り h
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

(別刷)歴史地理学における生態系と地域体系  「岩手大学教育学部研究年報」第26巻(1966)第1部

1,500
山田安彦 、山田安彦 、昭41
「謹呈福井好行先生」著者ペン及び同先生宛著者書簡2枚入り h

阿波の歴史地理 第一

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,000
福井好行 著   「目次」より一部抜粋:・阿波の条里 ・鳴門塩田の沿革 ・近世城下町としての徳島 ・・・・
阿波の歴史・地理 第一 昭和39年2月20日発行 本体のみの冊子、148+12ページ 非売品 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。※巻末紙面下部隅には蔵書印があります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
福井好行 著   「目次」より一部抜粋:・阿波の条里 ・鳴門塩田の沿革 ・近世城下町としての徳島 ・阿波の駅路寺 ・山岳武士 ・徳島城 ・四国遍路 ・海部ハナ女 ほか 、1964年 、148, 12p 、22cm 、1
阿波の歴史・地理 第一 昭和39年2月20日発行 本体のみの冊子、148+12ページ 非売品 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。※巻末紙面下部隅には蔵書印があります。

阿波の歴史地理 第3

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
1,500
福井好行 著、A5版、昭和49年、445p、22cm
初版 箱背に傷 少ヤケスレシミ (送料:185円~)
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
福井好行 著 、A5版 、昭和49年 、445p 、22cm
初版 箱背に傷 少ヤケスレシミ (送料:185円~)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流