文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「福井県の地名 日本歴史地名大系18          」の検索結果
9件

福井県の地名 日本歴史地名大系18

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
3,500
平凡社刊、1981年刊、1
附録(全図)月報(歴史地名通信9) 初版 B5判 795頁 函カバー 少汚れあり 程度並 S-4
送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス(200円)・クリックポスト(200円)、レターパック(430円・600円)、ヤマト宅急便(700円~)などでの配送です。 お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

福井県の地名 日本歴史地名大系18

3,500
、平凡社刊 、1981年刊 、1
附録(全図)月報(歴史地名通信9) 初版 B5判 795頁 函カバー 少汚れあり 程度並 S-4

福井県の地名 日本歴史地名大系18

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
3,560
平凡社地方史料センター編、平凡社、平13、1
オンデマンド版 函 附図付(福井県全図)  目次ページに僅少書込み有 本文良好
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

福井県の地名 日本歴史地名大系18

3,560
平凡社地方史料センター編 、平凡社 、平13 、1
オンデマンド版 函 附図付(福井県全図)  目次ページに僅少書込み有 本文良好

福井県の地名 日本歴史地名大系18

槇尾古書店
 大阪府大阪市中央区船場中央
2,420
下中邦彦 編、平凡社、1981年、1冊
月報・附図付 函カバー少々やけ 函少々やけ、少々しみ 本小口三方うっすら汚れ 本体良
記載しております送料は目安となります。正確な金額はご注文後に改めてお知らせいたします。 公費注文を承ります。(後払い可) 詳細につきましては注文時にご指示下さい。*ご来店にてお買い求めの場合は、店頭に並んでいない商品もございますので必ず事前にメールやお電話にてお問い合わせください。 〈送料について〉・クリックポスト(185円)・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)・ゆうパック代引き(送料+代引き手数料)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

福井県の地名 日本歴史地名大系18

2,420
下中邦彦 編 、平凡社 、1981年 、1冊
月報・附図付 函カバー少々やけ 函少々やけ、少々しみ 本小口三方うっすら汚れ 本体良

福井県の地名 日本歴史地名大系 18

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,200
平凡社、平5、1冊
大判 函付 函のカバー付 附図付 月報付 定価21500円 函のカバー少ヤケ有り 見返しセロハン紙貼り付け有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

福井県の地名 日本歴史地名大系 18

2,200
、平凡社 、平5 、1冊
大判 函付 函のカバー付 附図付 月報付 定価21500円 函のカバー少ヤケ有り 見返しセロハン紙貼り付け有り

福井県の地名 日本歴史地名大系 18

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,200
平凡社、平5、1冊
大判 函付 函のカバー付 附図付 月報付 定価21500円 函のカバー少ヤケ有り 見返しセロハン紙貼り付け有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

福井県の地名 日本歴史地名大系 18

2,200
、平凡社 、平5 、1冊
大判 函付 函のカバー付 附図付 月報付 定価21500円 函のカバー少ヤケ有り 見返しセロハン紙貼り付け有り

福井県の地名 日本歴史地名大系 18 付図共

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,400 (送料:¥600~)
平凡社、1981、795、27cm
特別付録「福井県全図」付 月報付 函天少やけ・少しみ 本良好 函外カバー(少いたみ・背少し退色)付 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

福井県の地名 日本歴史地名大系 18 付図共

2,400 (送料:¥600~)
、平凡社 、1981 、795 、27cm
特別付録「福井県全図」付 月報付 函天少やけ・少しみ 本良好 函外カバー(少いたみ・背少し退色)付 函有 
  • 単品スピード注文

日本歴史地名大系18 福井県の地名

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
1,980
平凡社、昭62、B5判
重版函(函のカバー欠)定価16000円B5判 月報入 特別付録「福井県全図」付き 函にヤケ、くすみ、少しよごれが、函口に少しスレがあります 書籍本体は、小口に少しヤケ、天に極わずかによごれがありますが、本文に目立ったよごれ、傷みはありません
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします 店頭でのお取引は現金でお願います 日曜・祝日は定休日です            【送料について】 厚さ3㎝・1kgまではゆうパケット250円~360円、それ以上はレターパックプラス600円・ライト430円、レターパックに入らないご本 はゆうパックか宅急便でお送りします 定形外郵便も利用します 代引きはゆうメールかゆうパックの送料に手数料493円が加算されます  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本歴史地名大系18 福井県の地名

1,980
、平凡社 、昭62 、B5判
重版函(函のカバー欠)定価16000円B5判 月報入 特別付録「福井県全図」付き 函にヤケ、くすみ、少しよごれが、函口に少しスレがあります 書籍本体は、小口に少しヤケ、天に極わずかによごれがありますが、本文に目立ったよごれ、傷みはありません

寺院神社大事典 「近江・若狭・越前「京都・山城」「大和・紀伊」

公文堂書店
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
11,000 (送料:¥660~)
平凡社 編、平凡社、1997、22cm、3冊
カバー 小口少シミ ユガミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000 (送料:¥660~)
平凡社 編 、平凡社 、1997 、22cm 、3冊
カバー 小口少シミ ユガミ
  • 単品スピード注文

福井県の地名 日本歴史地名大系18          

森書房
 大分県大分市大道町
3,000
監修=小葉田淳 京都大学名誉教授、平凡社、1981年、795(含む五十音順索引)
初版第1刷 函=(函カバ退色、スレ、切れ)有り。 帯=無し。 小口=経年良好。 頁=「書き込み無し」と査定。  旧刊行記念特別定価12,000円 / 特別付録=「福井県全図」有り。 / 「歴史地名通信」(月報のようなもの)有り。   / ・越(こし)の道の口とよばれる越前国、畿内と深くかかわる若狭国、・ 福井県はかつてこの二国よりなる。越前は古く継体天皇伝承を伝え、古代は北陸道唯一の「大国」として政治・経済・軍事上重要な位置を占めた。中世には白山・曹洞宗・浄土真宗の信仰が根づき、南北朝の動乱をへて一乗谷の朝倉氏が威をふるう。そして近世、親藩の福井藩には京都や加賀を牽制する役割もあった。若狭は製塩や海産物により藤原京・平城京の頃より都と深くかかわる。一大消費地京都の背後にあって、中世には日本海漁業の先進地域となった。海上を遠く奥羽や蝦夷とも交易し、京都文化をひろめる窓口であったともいえる。2,800余の地名項目が資料にもとづいて語る、詳細・多彩な福井県の歴史。-函カバより。 [福井県置県100年記念]  / 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
監修=小葉田淳 京都大学名誉教授 、平凡社 、1981年 、795(含む五十音順索引)
初版第1刷 函=(函カバ退色、スレ、切れ)有り。 帯=無し。 小口=経年良好。 頁=「書き込み無し」と査定。  旧刊行記念特別定価12,000円 / 特別付録=「福井県全図」有り。 / 「歴史地名通信」(月報のようなもの)有り。   / ・越(こし)の道の口とよばれる越前国、畿内と深くかかわる若狭国、・ 福井県はかつてこの二国よりなる。越前は古く継体天皇伝承を伝え、古代は北陸道唯一の「大国」として政治・経済・軍事上重要な位置を占めた。中世には白山・曹洞宗・浄土真宗の信仰が根づき、南北朝の動乱をへて一乗谷の朝倉氏が威をふるう。そして近世、親藩の福井藩には京都や加賀を牽制する役割もあった。若狭は製塩や海産物により藤原京・平城京の頃より都と深くかかわる。一大消費地京都の背後にあって、中世には日本海漁業の先進地域となった。海上を遠く奥羽や蝦夷とも交易し、京都文化をひろめる窓口であったともいえる。2,800余の地名項目が資料にもとづいて語る、詳細・多彩な福井県の歴史。-函カバより。 [福井県置県100年記念]  / 

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶