文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「福智院家文書 1」の検索結果
12件

福智院家文書 1

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
7,500
史料纂集古文書編 続群書類従完成会、平17、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

福智院家文書 1

7,500
史料纂集古文書編 続群書類従完成会 、平17 、1冊

史料纂集 古文書編 福智院家文書1・2 2冊

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
22,000 (送料:¥600~)
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂、続群書類従完成会 2冊、平17、A5判、2冊
初版 函 2巻のみ少汚れ カバ 本体美
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
22,000 (送料:¥600~)
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂 、続群書類従完成会 2冊 、平17 、A5判 、2冊
初版 函 2巻のみ少汚れ カバ 本体美
  • 単品スピード注文

福智院家文書 1 史料纂集 古文書編 36

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
6,500
上島 享;末柄 豊;前川 祐一郎;安田 次郎【校訂】、続群書類従完成会A5版、平成17年、249p、・・・
初版 箱少シミ カバー付き (送料:185円~)
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。 本の匂い(煙草等)についてはわかりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
6,500
上島 享;末柄 豊;前川 祐一郎;安田 次郎【校訂】 、続群書類従完成会A5版 、平成17年 、249p 、22cm
初版 箱少シミ カバー付き (送料:185円~)

福智院家文書 第1【史料纂集 古文書編】

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
6,800
上島享ほか校訂、続群書類従完成会、平17年、1冊
函付 カバー背少ヤケ 本体美 A5判 249ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

福智院家文書 第1【史料纂集 古文書編】

6,800
上島享ほか校訂 、続群書類従完成会 、平17年 、1冊
函付 カバー背少ヤケ 本体美 A5判 249ページ

史料纂集 福智院家文書(古文書編) 第一

文生書院
 東京都文京区本郷
8,800
続群書類従完成会、平17
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 福智院家文書(古文書編) 第一

8,800
続群書類従完成会 、平17

史料纂集古文書編 第46回配本 福智院家文書3

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
14,300
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂、八木書店、2013年、268頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 廃仏毀釈を免れて今日まで現存した重要な古文書群を初公開!※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
14,300
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂 、八木書店 、2013年 、268頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 廃仏毀釈を免れて今日まで現存した重要な古文書群を初公開!※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古文書編 第46回配本 福智院家文書3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
14,300
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂、八木書店、平25、1冊
奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。

#八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
14,300
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂 、八木書店 、平25 、1冊
奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。 #八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料

史料纂集古文書編36 福智院家文書1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
12,100
"上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、2005年、268頁・・・
【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古文書編36 福智院家文書1

12,100
"上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、2005年 、268頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古文書編37 福智院家文書2

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
13,200
"上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、2006年、264頁・・・
【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古文書編37 福智院家文書2

13,200
"上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、2006年 、264頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古文書編 第37回配本 福智院家文書2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
13,200
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂、続群書類従完成会、平18、1冊
奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。
【収録】②1333〔元弘3〕~1583〔天正11〕

#八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古文書編 第37回配本 福智院家文書2

13,200
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂 、続群書類従完成会 、平18 、1冊
奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。 【収録】②1333〔元弘3〕~1583〔天正11〕 #八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料

古文書研究  7・8合併号 1975年2月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1975-2、179p、26cm
他言語目次
〔古文書研究〕著書論文目録(昭和45年~昭和46年) / / p175~178
古文書の修補について(古文書講座) / 遠藤諦之輔 / p130~146
鎌倉時代の播磨国矢野庄について / 上島有 / p65~80
管領代奉書の成立--室町幕府武家文書変遷史の一齣 / 今谷明 / p43~64
南都興福寺の一坊官家の史料について(史料紹介) / 花園大学福智院家文書研究会 / p147-159,図版2p
金山と流人--山ケ野金山流人証文留を中心に / 小葉田淳 / p1~14
茨城県史編さん中世史部会編「茨城県史料」中世編1・同2 / 羽下徳彦 / p160~163
備中国赤木家文書について / 水野恭一郎 / p15~28
阿弥陀裏起請文について(研究ノート) / 若林喜三郎 / p98~104
若狭国三方郡人口史料の紹介と考察--「宗門御改書出」(研究ノート) / 藤井譲治 / p87~97
広島大学所蔵文書(古文書解題) / 松岡久人, 頼祺一 / p121~129
土地売巻の一場合 / 中村直勝 / p29~42
日本古文書学会第6回学術大会発表要旨 / 小西愛之助 他 / p165~174
外務省の文書(古文書めぐり) / 今井庄次 / p112~120
近衛家文書の整理と調査余録(研究ノート) / 井川定慶 / p105~111
少薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1975-2 、179p 、26cm
他言語目次 〔古文書研究〕著書論文目録(昭和45年~昭和46年) / / p175~178 古文書の修補について(古文書講座) / 遠藤諦之輔 / p130~146 鎌倉時代の播磨国矢野庄について / 上島有 / p65~80 管領代奉書の成立--室町幕府武家文書変遷史の一齣 / 今谷明 / p43~64 南都興福寺の一坊官家の史料について(史料紹介) / 花園大学福智院家文書研究会 / p147-159,図版2p 金山と流人--山ケ野金山流人証文留を中心に / 小葉田淳 / p1~14 茨城県史編さん中世史部会編「茨城県史料」中世編1・同2 / 羽下徳彦 / p160~163 備中国赤木家文書について / 水野恭一郎 / p15~28 阿弥陀裏起請文について(研究ノート) / 若林喜三郎 / p98~104 若狭国三方郡人口史料の紹介と考察--「宗門御改書出」(研究ノート) / 藤井譲治 / p87~97 広島大学所蔵文書(古文書解題) / 松岡久人, 頼祺一 / p121~129 土地売巻の一場合 / 中村直勝 / p29~42 日本古文書学会第6回学術大会発表要旨 / 小西愛之助 他 / p165~174 外務省の文書(古文書めぐり) / 今井庄次 / p112~120 近衛家文書の整理と調査余録(研究ノート) / 井川定慶 / p105~111 少薄ヤケ

史料纂集古文書編 第36回配本 福智院家文書1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
12,100
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂、続群書類従完成会、平17、1冊
奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。

【収録】①1062〔康平5〕~1557〔弘治3〕
○弘覚を御斎会講師に請ず
○藤氏長者宣
○天薬に浄瑠璃寺別当職を譲る
○秋篠寺は光仁桓武両帝の御願
○長谷寺大鳥居の由来
○常楽会色衆
○康助頼長より長者宣を下さる
○興福寺大衆の延暦寺に発向するに供奉せん
○春日社神木入洛に供奉せん
○天満社八月十日神事芸能を無沙汰す
○子守川用水のことに就き政覚立腹あり
○関東より河口庄地頭停廃あれど武蔵局地頭と号す
○大和藤井庄の悪行を訴う
○東大寺千僧供
○大乗院門跡を忠家子息に付属すべしとの道家の遺命
○源行嗣幸然等大仏参詣の際廻廊内に神鹿を殺害す
○長谷寺大念仏衆は熊野参詣を企てず
○六方衆京都大工を追い返すに依り義政立腹す
○公家武家徳政を行う
○夜陰参内し亀山天皇に法相の大意を進講す
○九条道家春日詣
○大乗院門徒一所衆経覚の還住を請う
○南都新制
○明村等悪党を率い寺社使及び在国神人を殺害せんとす
○大乗院門跡は道家の素意に依り尊信より忠家尋で忠教に付属す

#八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古文書編 第36回配本 福智院家文書1

12,100
上島享・末柄豊・前川祐一郎・安田次郎校訂 、続群書類従完成会 、平17 、1冊
奈良興福寺三綱で、大乗院門跡の坊官四家の一、福智院家の後裔に伝来する文書。明治初年の門跡家の廃絶・廃仏毀釈を免れた重要な古文書群で、平安・鎌倉時代の古文書を多数含む。本文書には、大乗院家・福智院家の活動の広がりを反映し、興福寺関係の文書の他、社会経済・法制・法会・芸能に関する多様な史料、春日社・永久寺・長谷寺に関わる史料が収められている。 【収録】①1062〔康平5〕~1557〔弘治3〕 ○弘覚を御斎会講師に請ず ○藤氏長者宣 ○天薬に浄瑠璃寺別当職を譲る ○秋篠寺は光仁桓武両帝の御願 ○長谷寺大鳥居の由来 ○常楽会色衆 ○康助頼長より長者宣を下さる ○興福寺大衆の延暦寺に発向するに供奉せん ○春日社神木入洛に供奉せん ○天満社八月十日神事芸能を無沙汰す ○子守川用水のことに就き政覚立腹あり ○関東より河口庄地頭停廃あれど武蔵局地頭と号す ○大和藤井庄の悪行を訴う ○東大寺千僧供 ○大乗院門跡を忠家子息に付属すべしとの道家の遺命 ○源行嗣幸然等大仏参詣の際廻廊内に神鹿を殺害す ○長谷寺大念仏衆は熊野参詣を企てず ○六方衆京都大工を追い返すに依り義政立腹す ○公家武家徳政を行う ○夜陰参内し亀山天皇に法相の大意を進講す ○九条道家春日詣 ○大乗院門徒一所衆経覚の還住を請う ○南都新制 ○明村等悪党を率い寺社使及び在国神人を殺害せんとす ○大乗院門跡は道家の素意に依り尊信より忠家尋で忠教に付属す #八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全