文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「種村季弘、渋澤龍彦他」の検索結果
4件

[雑誌]現代思想 創刊号 1973年1月 特集: 現代思想の総展望

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
600
種村季弘、渋澤龍彦他、青土社
A5判 背少時代シミ有
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]現代思想 創刊号 1973年1月 特集: 現代思想の総展望

600
種村季弘、渋澤龍彦他 、青土社
A5判 背少時代シミ有

ユリイカ 1976年6月臨時増刊号 総特集シュルレアリスム

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
450
種村季弘、澁澤龍彦他、青土社、昭55、1
p342 重版 日焼け・少シミ有
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ユリイカ 1976年6月臨時増刊号 総特集シュルレアリスム

450
種村季弘、澁澤龍彦他 、青土社 、昭55 、1
p342 重版 日焼け・少シミ有

(雑誌)ユリイカ 復刊1号 (青土社版創刊号)

書肆 田髙
 東京都荒川区西日暮里
1,650 (送料:¥310~)
青土社、1969 ( 昭和44年 )
良好 A5判 巻末に安東次男「復刊によせて」(ユリイカの伊達得夫のことなど) 吉田健一 大岡信 天沢退二郎 鈴木志郎康 岩田宏 植草甚一 種村季弘 澁澤龍彦 他   書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/62479859
■代金前払 ■一梱包につき送料一律310円(到着日時指定不可・追跡有・日本郵便の中から当店が選んで発送) 日時指定する場合は60サイズ分の実費頂戴しゆうパック発送 ■火木土発送 ■直接受取可 ■適格請求書番号:T5-8105-2910-8095 [Overseas shipping is EMS only]
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥310~)
、青土社 、1969 ( 昭和44年 )
良好 A5判 巻末に安東次男「復刊によせて」(ユリイカの伊達得夫のことなど) 吉田健一 大岡信 天沢退二郎 鈴木志郎康 岩田宏 植草甚一 種村季弘 澁澤龍彦 他   書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/62479859
  • 単品スピード注文

渋沢龍彦文学館 全12巻揃 月報不揃い

ブックセンター・キャンパス
 茨城県つくば市吾妻
8,800
筑摩書房、1993年〜
カフカ:池内紀訳、ネルヴァル:入沢康夫訳、
ユイスマン、ビアズレー、ワイルド、サド、ダンテ
訳:多田智満子、谷崎潤一郎、、吉田健一、種村季弘、澁澤龍彦、他

1,2,4,7,8,巻月報付そのほか欠
3,8巻帯欠

カバー:スレキズ、天経年シミ、
本文書き込みなく良好
ゆうパック80サイズで発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
、筑摩書房 、1993年〜
カフカ:池内紀訳、ネルヴァル:入沢康夫訳、 ユイスマン、ビアズレー、ワイルド、サド、ダンテ 訳:多田智満子、谷崎潤一郎、、吉田健一、種村季弘、澁澤龍彦、他 1,2,4,7,8,巻月報付そのほか欠 3,8巻帯欠 カバー:スレキズ、天経年シミ、 本文書き込みなく良好 ゆうパック80サイズで発送

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流