文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「空間時間建築 第2 新版.」の検索結果
4件

空間時間建築 第2 新版.

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
1,500 (送料:¥600~)
ジークフリート・ギーディオン 著 ; 太田実 訳、丸善、昭和47.3.20 第2刷、504-1037・・・
函ヤケ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

空間時間建築 第2 新版.

1,500 (送料:¥600~)
ジークフリート・ギーディオン 著 ; 太田実 訳 、丸善 、昭和47.3.20 第2刷 、504-1037p (図版共) 、22cm
函ヤケ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

新版 空間 時間 建築 全2冊揃セット 1・2

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
3,800 (送料:¥600~)
ジークフリート・ギーディオン 著 ; 太田実 訳、丸善、2冊、22cm、2冊
【24時間以内発送】1;:1978年10月第2版第4刷、2:1981年12月第2版第4刷。函にヤケとヤブレ・2の天1/2程欠、函裏と後見返しに名前記入あり。扉・奥付・三方にシミ、本文フチに薄ヤケはありますが書き込みや破れなく通読に支障ありません。
【24時間以内発送】【全て追跡番号つき】で最も安価な方法で送らせていただきます。単品スピード注文以外は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。 ※請求書・領収書はご注文時のみ発行です。 ご注文後のご依頼には対応できませんのでご了承くださいませ。 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 ※日本の古本屋の登録が難しい方は下記口座までお振込をお願いします。 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座588967 (ト゛)ヒ゛ーアールケーフ゛ックス
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,800 (送料:¥600~)
ジークフリート・ギーディオン 著 ; 太田実 訳 、丸善 、2冊 、22cm 、2冊
【24時間以内発送】1;:1978年10月第2版第4刷、2:1981年12月第2版第4刷。函にヤケとヤブレ・2の天1/2程欠、函裏と後見返しに名前記入あり。扉・奥付・三方にシミ、本文フチに薄ヤケはありますが書き込みや破れなく通読に支障ありません。
  • 単品スピード注文

空間時間建築 第1 <新版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
ジークフリート・ギーディオン : 著 ; 太田実 : 訳、丸善、1971、501p (図版共)、22・・・
新版第2刷、 函

Ⅰ生活の一部分としての歴史
・序論
・歴史家とその時代との関係
・連続性に対する要求
・現代の歴史
・方法の一致
・過渡的事実と構成的事実
・有機体としての建築
・この書の手順
Ⅱわれわれの建築的遺産
・新しい空間概念としての遠近法
・遠近法と都市計画
・遠近法と都市の構成要素
・レオナルド・ダ・ヴィンチと地方計画の発端
・シクストゥス5世(1585-1590年)とバロック・ローマの都市の計画
・後期バロック
・うねりのある壁体と柔軟な平面
・外部空間の組織化
Ⅲ新しい可能性の発展
・鉄
・鋳鉄柱から鋼軸組へ
・鋼鉄軸組へ
・建築と工学との離間
・当時の討論
・エコール・ポリテクニーク:科学と生活との連繋
・新しい建物の問題 新しい解決
・大博覧会
・新しい形態 新しい形式
・ギュスターヴ・エッフェルと彼の塔
Ⅳ建築における倫理性の要求
・現代建築の先駆者達:90年代
・現代芸術の中心,ブリュッセル,1880-90年
・鉄筋コンクリートとその建築への影響
Ⅴアメリカの発展
・バルーン構造と工業化
・アメリカ建築における平坦な面
・シカゴ派
・純粋な形へ
・フランク・ロイド・ライト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
ジークフリート・ギーディオン : 著 ; 太田実 : 訳 、丸善 、1971 、501p (図版共) 、22.2 x 16.2 x 3cm 、1冊
新版第2刷、 函 Ⅰ生活の一部分としての歴史 ・序論 ・歴史家とその時代との関係 ・連続性に対する要求 ・現代の歴史 ・方法の一致 ・過渡的事実と構成的事実 ・有機体としての建築 ・この書の手順 Ⅱわれわれの建築的遺産 ・新しい空間概念としての遠近法 ・遠近法と都市計画 ・遠近法と都市の構成要素 ・レオナルド・ダ・ヴィンチと地方計画の発端 ・シクストゥス5世(1585-1590年)とバロック・ローマの都市の計画 ・後期バロック ・うねりのある壁体と柔軟な平面 ・外部空間の組織化 Ⅲ新しい可能性の発展 ・鉄 ・鋳鉄柱から鋼軸組へ ・鋼鉄軸組へ ・建築と工学との離間 ・当時の討論 ・エコール・ポリテクニーク:科学と生活との連繋 ・新しい建物の問題 新しい解決 ・大博覧会 ・新しい形態 新しい形式 ・ギュスターヴ・エッフェルと彼の塔 Ⅳ建築における倫理性の要求 ・現代建築の先駆者達:90年代 ・現代芸術の中心,ブリュッセル,1880-90年 ・鉄筋コンクリートとその建築への影響 Ⅴアメリカの発展 ・バルーン構造と工業化 ・アメリカ建築における平坦な面 ・シカゴ派 ・純粋な形へ ・フランク・ロイド・ライト

空間時間建築 第1 + 第2 (全2巻揃い一括) <第2版第2刷>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
ジークフリード・ギーディオン : 著 ; 太田実 : 訳、丸善、1957 ; 1958、457p ;・・・
第2版第2刷、 カバー(第2にプラスチックカバー付き)

Ⅰ生活の一部分としての歴史
Ⅱわれわれの建築的遺産
Ⅲ新しい可能性の発展
Ⅳ建築における倫理性の要求
Ⅴアメリカの発展
Ⅵ美術・建築・構造における時‐空間
新しい空間概念:時‐空間
われわれは芸術家を必要とするか?
空間の探究:立体派
芸術手段
運動の探究:未来派
今日の絵画/
構造と美学:床版と平坦面
ロベール・マイヤールの橋梁
結語
ワルター・グロピウスとドイツの発展
19世紀のドイツ
ワルター・グロピウス
第1次大戦後のドイツとバウハウス
デッサウのバウハウスの建物,1926年
建築上の目標
フルター・グロピウスのアメリカでの活動
1930年以降の移住の意義
ワルター・グロピウスとアメリカの舞台
建築活動
教育者としてのグロピウス
ル・コルビュジェとその建築的表現方法
サヴォイ邸,1928‐30年
国際聯盟設計競技,1927年:現代建築の表面化
大構築物とその建築上の目標
ル・コルビュジェの1938年から1952年までの発展
ミース・ファン・デル・ローエと形態の完璧さ
ミース・ファン・デル・ローエの建築の諸要素
田園住宅,1923年
ミース・ファン・デル・ローエとシュトゥットガルトのワイセンホーフ・ジードルンク,1927年
ミース・ファン・デル・ローエの最近の建設活動
形態の完璧さについて
アルヴァ・アアルトオ:本質的で現代的な解決
原始的な自然のままのものと分化再生されたものとの相互補足
フィンランド
1930年以前のフィンランド建築
アアルトオの最初の建物
パイミオのサナトリウム,1929‐1933年
うねりのある壁面/p615
スニラ:工場と風光,1937‐1939年
マイレア
有機的な都市計画
標準単位の家具
人間的側面
現代建築の発展
Ⅶ19世紀の都市計画
19世紀初期
ナポレオン1世のリュ・ド・リヴォリ
緑地が支配的なものとなる:ロンドンのスクェア
ブルームズベリのガーデン・スクェア
大規模な住宅開発:リージェント公園地区
街路が支配的なものとなる:パリの改造計画,1853‐68年
19世紀前半のパリ
Ⅷ人間的な問題としての都市計画
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
ジークフリード・ギーディオン : 著 ; 太田実 : 訳 、丸善 、1957 ; 1958 、457p ; 403p 、21.5 x 15.6 x 5.2cm 、2冊
第2版第2刷、 カバー(第2にプラスチックカバー付き) Ⅰ生活の一部分としての歴史 Ⅱわれわれの建築的遺産 Ⅲ新しい可能性の発展 Ⅳ建築における倫理性の要求 Ⅴアメリカの発展 Ⅵ美術・建築・構造における時‐空間 新しい空間概念:時‐空間 われわれは芸術家を必要とするか? 空間の探究:立体派 芸術手段 運動の探究:未来派 今日の絵画/ 構造と美学:床版と平坦面 ロベール・マイヤールの橋梁 結語 ワルター・グロピウスとドイツの発展 19世紀のドイツ ワルター・グロピウス 第1次大戦後のドイツとバウハウス デッサウのバウハウスの建物,1926年 建築上の目標 フルター・グロピウスのアメリカでの活動 1930年以降の移住の意義 ワルター・グロピウスとアメリカの舞台 建築活動 教育者としてのグロピウス ル・コルビュジェとその建築的表現方法 サヴォイ邸,1928‐30年 国際聯盟設計競技,1927年:現代建築の表面化 大構築物とその建築上の目標 ル・コルビュジェの1938年から1952年までの発展 ミース・ファン・デル・ローエと形態の完璧さ ミース・ファン・デル・ローエの建築の諸要素 田園住宅,1923年 ミース・ファン・デル・ローエとシュトゥットガルトのワイセンホーフ・ジードルンク,1927年 ミース・ファン・デル・ローエの最近の建設活動 形態の完璧さについて アルヴァ・アアルトオ:本質的で現代的な解決 原始的な自然のままのものと分化再生されたものとの相互補足 フィンランド 1930年以前のフィンランド建築 アアルトオの最初の建物 パイミオのサナトリウム,1929‐1933年 うねりのある壁面/p615 スニラ:工場と風光,1937‐1939年 マイレア 有機的な都市計画 標準単位の家具 人間的側面 現代建築の発展 Ⅶ19世紀の都市計画 19世紀初期 ナポレオン1世のリュ・ド・リヴォリ 緑地が支配的なものとなる:ロンドンのスクェア ブルームズベリのガーデン・スクェア 大規模な住宅開発:リージェント公園地区 街路が支配的なものとなる:パリの改造計画,1853‐68年 19世紀前半のパリ Ⅷ人間的な問題としての都市計画 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830