文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「窪寺茂 著」の検索結果
2件

江戸の装飾建築 : 近世における建築の解放 <INAX album 28>

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
3,480 (送料:¥185~)
窪寺茂 著、INAX、1994.10、47p、21cm
【24時間以内発送】 第1刷 目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込み見受けられません
【24時間以内発送】【全て追跡番号つき】で最も安価な方法で送らせていただきます。単品スピード注文以外は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。 ※請求書・領収書はご注文時のみ発行です。 ご注文後のご依頼には対応できませんのでご了承くださいませ。 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 ※日本の古本屋の登録が難しい方は下記口座までお振込をお願いします。 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座588967 (ト゛)ヒ゛ーアールケーフ゛ックス
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

江戸の装飾建築 : 近世における建築の解放 <INAX album 28>

3,480 (送料:¥185~)
窪寺茂 著 、INAX 、1994.10 、47p 、21cm
【24時間以内発送】 第1刷 目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込み見受けられません
  • 単品スピード注文

建築史学 第16号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
建築史学会、160、B5
1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。

■目次

・論文

 ヴィオレ・ル・デュクにおける構造合理主義理論の初期形成過程 羽生修二

 アカデミー第一期(一六七一~一七一五年)における建築オーダーの基本比例の歴史的総決算 フランス王立建築アカデミー(一大七一~一七九八年)におけるオーダー理論の発展過程に関する研究(一) 土居義岳

 白河院御所について 平山育夫

・研究ノート

 東アジアの初期イギリス公館建築の営繕について その二 泉田英雄

 平安時代の造営文書による寝殿造付属屋の復原 後藤治・藤田盟児・光井渉

・紹介

 関野克先生の文化功労者顕彰 鈴木嘉吉

 学芸員課程の設置と学芸員の現状と展望 稲葉和也

 ネパールの文化財建造物の修復協力事業 伊原恵司

 ラオスのワット・プー遺跡 上野邦一

 「国宝・重要文化財建造物目録の新刊に寄せて」の補訂 太田博太郎

・修復トピックス

 重要文化財 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎(名古屋市市政資料館) 名古屋市建築局営繕部営繕課

 欅材の色付けについて 妙義神社の修理をとおして 窪寺茂

 重要文化財 奥田家住宅の建築年代と座敷について 鈴木清司

・書評

 山岸常人著『中世寺院社会と仏堂』 黒田龍二

 小寺武久著『尾張藩江戸下屋敷の謎』 杉森哲也

・学界短信

都市史研究会の発足
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築史学 第16号

2,200 (送料:¥440~)
、建築史学会 、160 、B5
1983年4月に発足した建築史学会の機関誌。戦後、建築史の領域が専門分化し多様なアプローチや関心の広がりを背景に発足した建築史学会の研究の情報交換や相互の交流の場として発刊された。 ■目次 ・論文  ヴィオレ・ル・デュクにおける構造合理主義理論の初期形成過程 羽生修二  アカデミー第一期(一六七一~一七一五年)における建築オーダーの基本比例の歴史的総決算 フランス王立建築アカデミー(一大七一~一七九八年)におけるオーダー理論の発展過程に関する研究(一) 土居義岳  白河院御所について 平山育夫 ・研究ノート  東アジアの初期イギリス公館建築の営繕について その二 泉田英雄  平安時代の造営文書による寝殿造付属屋の復原 後藤治・藤田盟児・光井渉 ・紹介  関野克先生の文化功労者顕彰 鈴木嘉吉  学芸員課程の設置と学芸員の現状と展望 稲葉和也  ネパールの文化財建造物の修復協力事業 伊原恵司  ラオスのワット・プー遺跡 上野邦一  「国宝・重要文化財建造物目録の新刊に寄せて」の補訂 太田博太郎 ・修復トピックス  重要文化財 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎(名古屋市市政資料館) 名古屋市建築局営繕部営繕課  欅材の色付けについて 妙義神社の修理をとおして 窪寺茂  重要文化財 奥田家住宅の建築年代と座敷について 鈴木清司 ・書評  山岸常人著『中世寺院社会と仏堂』 黒田龍二  小寺武久著『尾張藩江戸下屋敷の謎』 杉森哲也 ・学界短信 都市史研究会の発足
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催