文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「立松由記夫」の検索結果
15件

【署名本】花の運河

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
3,000
立松由記夫 著、東京文芸社、昭和31年、337p、20cm、1冊
見返しに署名、初版 函(差し口傷みあり、擦れ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000
立松由記夫 著 、東京文芸社 、昭和31年 、337p 、20cm 、1冊
見返しに署名、初版 函(差し口傷みあり、擦れ)

離婚裁判

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
1,000
立松由記夫、和同出版社、昭34
初版・函・B6判・経年並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

離婚裁判

1,000
立松由記夫 、和同出版社 、昭34
初版・函・B6判・経年並美

離婚裁判

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
2,000
立松由記夫、和同出版社、昭和34年、1冊
初版 函・帯少しヤケ 本体は概ね美 B6判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

離婚裁判

2,000
立松由記夫 、和同出版社 、昭和34年 、1冊
初版 函・帯少しヤケ 本体は概ね美 B6判

あなたと私のラブソング : 最新流行歌集 <附歌謡小説恋のマドロス 立松由記夫>

大観堂書店
 愛知県名古屋市千種区末盛通
1,000
タジマ楽譜出版社、昭24、48p、18cm
背傷み、表紙角破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

あなたと私のラブソング : 最新流行歌集 <附歌謡小説恋のマドロス 立松由記夫>

1,000
、タジマ楽譜出版社 、昭24 、48p 、18cm
背傷み、表紙角破れ

ふれ太鼓

古書 転蓬
 愛知県名古屋市瑞穂区西ノ割町
1,400
立松由記夫、槇出版、昭和47
初版カバー帯/カバー帯スレ少イタミ背少ヤケ、天小口経年ヤケシミ、地少キズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ふれ太鼓

1,400
立松由記夫 、槇出版 、昭和47
初版カバー帯/カバー帯スレ少イタミ背少ヤケ、天小口経年ヤケシミ、地少キズ

『面白倶楽部』1958年7月号(11巻9号)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,580
藤掛寅七編、光文社、1958
赤線女性生活白書ある売春婦の手帖(立松由記夫)他、裏表紙シミ/少シミ少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『面白倶楽部』1958年7月号(11巻9号)

2,580
藤掛寅七編 、光文社 、1958
赤線女性生活白書ある売春婦の手帖(立松由記夫)他、裏表紙シミ/少シミ少疲

面白倶楽部 昭和23年7月(1巻5号)角田喜久雄、獅子文六、サトウ・ハチロー、小島政二郎、南川潤、土師清二、立松由記夫、横山隆一 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
茂木茂編、光文社、昭和23年、A5版64頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

面白倶楽部 昭和23年7月(1巻5号)角田喜久雄、獅子文六、サトウ・ハチロー、小島政二郎、南川潤、土師清二、立松由記夫、横山隆一 他

1,000
茂木茂編 、光文社 、昭和23年 、A5版64頁
ヤケ大

婦人生活 昭和28年1月(7巻1号)森藤子、坂下一郎、砂山智寿、西川辰美、鳴海碧子、立松由記夫、井上靖、小糸のぶ 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,010
原田常治編、同志社、昭和28年、A5版476頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

婦人生活 昭和28年1月(7巻1号)森藤子、坂下一郎、砂山智寿、西川辰美、鳴海碧子、立松由記夫、井上靖、小糸のぶ 他

1,010
原田常治編 、同志社 、昭和28年 、A5版476頁
ヤケ大

『婦人生活』1954年12月

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
3,580
原田常治編、同志社、1954
490頁、二人の男に裏切られた原爆乙女(立松由記夫)他、ヤケシミ少痛
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『婦人生活』1954年12月

3,580
原田常治編 、同志社 、1954
490頁、二人の男に裏切られた原爆乙女(立松由記夫)他、ヤケシミ少痛

婦人生活 昭和31年6月(10巻6号)五島美代子、福田清人、小森和子、久米元一、藤沢桓夫、立松由記夫、牧野吉晴、鳴山草平、吉屋信子 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
原田常治編、同志社、昭和31年、A5版468頁
ヤケ大 末丁少破損補修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

婦人生活 昭和31年6月(10巻6号)五島美代子、福田清人、小森和子、久米元一、藤沢桓夫、立松由記夫、牧野吉晴、鳴山草平、吉屋信子 他

1,000
原田常治編 、同志社 、昭和31年 、A5版468頁
ヤケ大 末丁少破損補修

スターロマンス集 (スタアロマンス集)

青木書店
 東京都葛飾区堀切
15,000
立松由記夫、コスモ書房、昭23
表紙・巻頭少切目補修 焼シミ疲 序文/川口松太郎 装丁/中原史人 佐野周二/久我美子/山口淑子/高峰秀子他 B6判 192頁
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *27・28日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は29日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

スターロマンス集 (スタアロマンス集)

15,000
立松由記夫 、コスモ書房 、昭23
表紙・巻頭少切目補修 焼シミ疲 序文/川口松太郎 装丁/中原史人 佐野周二/久我美子/山口淑子/高峰秀子他 B6判 192頁

婦人生活 昭和31年12月(10巻12号)塩田良平、富岡鍵吉(日ソ国交回復と私たちの生活)、小森和子、榎その(ダンス教師一日就職体験記)、福田清人、立松由記夫、曽野綾子、小糸のぶ、吉屋信子 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
原田常治編、同志社、昭和31年、A5版502頁
ヤケ大 記名
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

婦人生活 昭和31年12月(10巻12号)塩田良平、富岡鍵吉(日ソ国交回復と私たちの生活)、小森和子、榎その(ダンス教師一日就職体験記)、福田清人、立松由記夫、曽野綾子、小糸のぶ、吉屋信子 他

1,000
原田常治編 、同志社 、昭和31年 、A5版502頁
ヤケ大 記名

面白倶楽部 昭和二十四年三月号 第二巻第三号

春耕堂書店
 北海道釧路市新川町
2,200
竹田敏彦 富田常雄 角田喜久雄 中野実 長田幹彦 平林たい子 立野信之 香山滋 サトウ・ハチロー 立・・・
経年並 切り取り等無し 管【C-1・230306
※インボイスには対応致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

面白倶楽部 昭和二十四年三月号 第二巻第三号

2,200
竹田敏彦 富田常雄 角田喜久雄 中野実 長田幹彦 平林たい子 立野信之 香山滋 サトウ・ハチロー 立松由記夫他 挿絵(含漫画):御正伸 伊勢良夫 小野佐世男 横山泰三 田代光ヱ 横山隆一 吉岡堅二 秋好馨 トクタロウ 岩田専太郎 山内豊喜 志村立美  、光文社 、昭24 、114p 、21cm
経年並 切り取り等無し 管【C-1・230306

婦人生活 昭和30年10月号 表紙画・伊藤龍雄

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
2,000
〈長沖一・作、田中比左良・画「連載ユーモア小説 嬢はん体当り」3色7頁〉〈小畑実結婚ロマンス 4頁〉・・・
A5判、524頁、美本なれど巻末広告頁欠
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
〈長沖一・作、田中比左良・画「連載ユーモア小説 嬢はん体当り」3色7頁〉〈小畑実結婚ロマンス 4頁〉〈鶴田浩二結婚ロマンス 3頁〉〈少年チャンピオン -魚河岸の人気者、弘君(沢田二郎)とその母!- 6頁〉〈対談「新平家物語の名コンビ 市川雷蔵・久我美子魅力対談」6頁〉〈森田たま「母を語る 生きている母」5頁〉〈座談会「結婚サギ師の告白」7頁〉、立松由記夫、吉屋信子、白川渥、牧野吉晴、高見順、田村泰次郎 、同志社 、昭和30年 、1冊
A5判、524頁、美本なれど巻末広告頁欠

立松由記夫葉書(三友社・北村卓三宛) 20枚+書簡 1通

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
22,000
立松由記夫、1959-1966
立松由記夫葉書(三友社・北村卓三宛)20枚+書簡1通。1~9、11~13、16、18は往復はがきの返信。1)消印なし-ペン書き11行。わが家の自慢。2)昭和34年12月15日消印-ペン書き9行。婦人生活連載の「何が彼女を―」が100回を超えて、第二集出版の予定。3)昭和35年4月21日消印-ペン書き9行。週刊誌連載の開始、「夕刊フクニチ十五周年、婦人文化講演会」で柴田錬三郎、菊村到、婦人生活原田社長に同行。4)消印なし-ペン書き9行。新聞連載が終わり、11月中に九州に取材旅行。5)消印なし(大鵬初優勝とあるので、昭和35年11月か12月と思われる)-ペン書き12行。年末年始の予定、今年うれしかったこと。6)消印なし-ペン書き12行。暑い。東慶寺で座禅を行なった。7)昭和37年4月11日消印(速達。11日記)-ペン書き11行。仕事着。着物を着ている。夏は相撲浴衣を着る。8)昭和37年8月4日消印-ペン書き8行。暑がりなので、寝不足が怖い。東亜ラジウムのアトム・ピローを使ったら肩こりがよくなった。9)昭和38年1月14日消印-ペン書き12行。ヨガのこと。10)昭和38年1月14日消印-ペン書き13行。9に書ききれなかったため、続きを書いている。水浴のこと。11)昭和38年2月11日消印-ペン書き6行。東京タイムス連載の「危い橋は渡りたい」が松竹で映画化、原作者として特別出演している。12)昭和38年12月20日消印-ペン書き9行。来年の抱負。13)昭和39年3月11日消印-ペン書き8行。「婦人生活」の仕事で長崎、天草、島原をまわってきた。14)昭和39年6月4日消印-ペン書き14行。鮒釣りのこと。15)昭和39年8月3日消印書簡-封書。便箋2枚。近況や西瓜のお礼など。16)昭和39年12月10日消印-ペン書き10行。健康法箇条書き、近況。17)昭和39年12月10日消印-ペン書き11行。16に書ききれなかったため、続き。チャンコ料理の作り方。18)昭和40年5月28日消印-ペン書き7行。「現代の議員を人類とは思っておりません。それは「背広を着た狸」とでも申せましょう。」19)昭和40年8月6日消印-暑中見舞い。ペン書き5行。20)昭和41年年賀状-北村卓三宛。ペン書き5行書き添える。署名・宛名は肉筆。21)昭和41年年賀状-三友社宛。署名・宛名は肉筆。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
22,000
立松由記夫 、1959-1966
立松由記夫葉書(三友社・北村卓三宛)20枚+書簡1通。1~9、11~13、16、18は往復はがきの返信。1)消印なし-ペン書き11行。わが家の自慢。2)昭和34年12月15日消印-ペン書き9行。婦人生活連載の「何が彼女を―」が100回を超えて、第二集出版の予定。3)昭和35年4月21日消印-ペン書き9行。週刊誌連載の開始、「夕刊フクニチ十五周年、婦人文化講演会」で柴田錬三郎、菊村到、婦人生活原田社長に同行。4)消印なし-ペン書き9行。新聞連載が終わり、11月中に九州に取材旅行。5)消印なし(大鵬初優勝とあるので、昭和35年11月か12月と思われる)-ペン書き12行。年末年始の予定、今年うれしかったこと。6)消印なし-ペン書き12行。暑い。東慶寺で座禅を行なった。7)昭和37年4月11日消印(速達。11日記)-ペン書き11行。仕事着。着物を着ている。夏は相撲浴衣を着る。8)昭和37年8月4日消印-ペン書き8行。暑がりなので、寝不足が怖い。東亜ラジウムのアトム・ピローを使ったら肩こりがよくなった。9)昭和38年1月14日消印-ペン書き12行。ヨガのこと。10)昭和38年1月14日消印-ペン書き13行。9に書ききれなかったため、続きを書いている。水浴のこと。11)昭和38年2月11日消印-ペン書き6行。東京タイムス連載の「危い橋は渡りたい」が松竹で映画化、原作者として特別出演している。12)昭和38年12月20日消印-ペン書き9行。来年の抱負。13)昭和39年3月11日消印-ペン書き8行。「婦人生活」の仕事で長崎、天草、島原をまわってきた。14)昭和39年6月4日消印-ペン書き14行。鮒釣りのこと。15)昭和39年8月3日消印書簡-封書。便箋2枚。近況や西瓜のお礼など。16)昭和39年12月10日消印-ペン書き10行。健康法箇条書き、近況。17)昭和39年12月10日消印-ペン書き11行。16に書ききれなかったため、続き。チャンコ料理の作り方。18)昭和40年5月28日消印-ペン書き7行。「現代の議員を人類とは思っておりません。それは「背広を着た狸」とでも申せましょう。」19)昭和40年8月6日消印-暑中見舞い。ペン書き5行。20)昭和41年年賀状-北村卓三宛。ペン書き5行書き添える。署名・宛名は肉筆。21)昭和41年年賀状-三友社宛。署名・宛名は肉筆。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000