文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「立軌会」の検索結果
12件

創立50周年記念 立軌展 1998 「図録」

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
35,350 (送料:¥360~)
編集=立軌会編集委員会、立軌会
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

創立50周年記念 立軌展 1998 「図録」

35,350 (送料:¥360~)
編集=立軌会編集委員会 、立軌会
  • 単品スピード注文

立軌展 : 第65回記念

いやひこ堂
 新潟県三条市上須頃
1,200
立軌会図録編集委員会編、立軌会、1冊 (頁付けなし)、24×25cm、1冊
2012年10月 少ヤケあるものの、全体的にコンディションは良好。2012.20.13~28 東京都美術館にて開催の展覧会 出品者44名
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200
立軌会図録編集委員会編 、立軌会 、1冊 (頁付けなし) 、24×25cm 、1冊
2012年10月 少ヤケあるものの、全体的にコンディションは良好。2012.20.13~28 東京都美術館にて開催の展覧会 出品者44名

第69回 立軌展 (2016)

林書店
 東京都世田谷区世田谷
1,500
立軌会編集委員会 編、立軌会、2016年、1冊 (頁付なし)、25.5cm レターパックライト、1冊
展覧会図録、状態:並(書込・線引などなく古書としては概ね良好です。)
ご注文確認メールは、通常3時間以内、遅くとも6時間以内にお送りいたしますが、店舗営業時間外や定休日、祝祭日など、担当者不在の時にご注文頂いた場合、連絡が遅れる(24時間を越える)事がありますので御了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
立軌会編集委員会 編 、立軌会 、2016年 、1冊 (頁付なし) 、25.5cm レターパックライト 、1冊
展覧会図録、状態:並(書込・線引などなく古書としては概ね良好です。)

第69回 立軌展 【図録】

パノラマ書房
 福岡県福岡市城南区樋井川
1,000 (送料:¥310~)
立軌会、平成28、1
B五 程度概ね良好 350g内
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。海外は基本的に国際EパケットもしくはEMS発送となり、実費送料および手数料400円を加算させていただきます。パソコン操作の不得手な方のため、お電話・FAXでのご注文も承っております。(但し、不在の場合もあり。留守録頂ければ折り返します。)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000 (送料:¥310~)
、立軌会 、平成28 、1
B五 程度概ね良好 350g内
  • 単品スピード注文

美術グラフ 6巻8号 在野展第一輯

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
一陽会・青龍・院展・二科・行動・立軌会・太平洋画展・第一美術・朔日展・旺玄会・光陽会・日本水彩画、他・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
一陽会・青龍・院展・二科・行動・立軌会・太平洋画展・第一美術・朔日展・旺玄会・光陽会・日本水彩画、他 、時の美術社 、昭32/10

立軌会 35周年記念展 出品者名簿つき

茶々文庫
 埼玉県入間市東町
1,500
1983年
ウラ表紙に入手日の書入れ跡あり 中の図版や文は概ね良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

立軌会 35周年記念展 出品者名簿つき

1,500
、1983年
ウラ表紙に入手日の書入れ跡あり 中の図版や文は概ね良好です

美術手帖 臨時増刊 1957 美術年鑑

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
550 (送料:¥200~)
美術出版社、1957年
目次画像あり No.119 スレ、ヤケ、傷ミ

原色版
・岡鹿之助 雪の発電所
・林武 卓上花
・小絲源太郎 山粧う
・荻須高徳 Cassa Rossa (Venise)
・安井曾太郎 金蓉
・徳岡神泉 赤松
・丸栄百貨店
・亀倉雄策 原子力平和利用のポスター
〈座談会〉1956年度美術界の問題をめぐって:船戸洪, 今泉篤男, 針生一郎
〈概観〉1956年度美術界の展望
・洋画:柳亮
・日本画:河北倫明
・彫刻:柳亮
・建築:浜口隆一
・デザイン:浜村順
・工芸:岡田譲
・写真:金丸重嶺
〈記録〉1956年度美術界の動き
〈再録〉主要展覧会評
・主要作品図版 グラビア
今日の新人展 JAN展 モダンアート展 美術文化展 読売アンデパンダン展 光風会展 春陽会展 国画会展 現代日本美術展 女流美術展 新樹会展 一陽会展 二科展 行動美術展 新制作展 一水会展 二紀会展 自由美術展 独立展 立軌会展 日展 青竜展 院展 新制作展 雪舟展 浦上玉堂展 丸山応挙展 菊池契月展 日展 現代日本美術展 一陽会展 二科展 院展 行動美術展 自由美術展 新制作展 日展 高村光太郎展 公共建築学校 住宅 工業デザイン 日宣美展 日展 個展等 ザ・ファミリー・オブ・マン展 日仏具象派展 ビエンナーレ展 外人作家作品
・海外美術の動向
〈記録〉主要展覧会一覧
〈記録〉物故作家
・美術関係団体名簿
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
550 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1957年
目次画像あり No.119 スレ、ヤケ、傷ミ 原色版 ・岡鹿之助 雪の発電所 ・林武 卓上花 ・小絲源太郎 山粧う ・荻須高徳 Cassa Rossa (Venise) ・安井曾太郎 金蓉 ・徳岡神泉 赤松 ・丸栄百貨店 ・亀倉雄策 原子力平和利用のポスター 〈座談会〉1956年度美術界の問題をめぐって:船戸洪, 今泉篤男, 針生一郎 〈概観〉1956年度美術界の展望 ・洋画:柳亮 ・日本画:河北倫明 ・彫刻:柳亮 ・建築:浜口隆一 ・デザイン:浜村順 ・工芸:岡田譲 ・写真:金丸重嶺 〈記録〉1956年度美術界の動き 〈再録〉主要展覧会評 ・主要作品図版 グラビア 今日の新人展 JAN展 モダンアート展 美術文化展 読売アンデパンダン展 光風会展 春陽会展 国画会展 現代日本美術展 女流美術展 新樹会展 一陽会展 二科展 行動美術展 新制作展 一水会展 二紀会展 自由美術展 独立展 立軌会展 日展 青竜展 院展 新制作展 雪舟展 浦上玉堂展 丸山応挙展 菊池契月展 日展 現代日本美術展 一陽会展 二科展 院展 行動美術展 自由美術展 新制作展 日展 高村光太郎展 公共建築学校 住宅 工業デザイン 日宣美展 日展 個展等 ザ・ファミリー・オブ・マン展 日仏具象派展 ビエンナーレ展 外人作家作品 ・海外美術の動向 〈記録〉主要展覧会一覧 〈記録〉物故作家 ・美術関係団体名簿
  • 単品スピード注文

美術手帖 臨時増刊 119号 美術年鑑1957

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1957/12
1957年美術年鑑 /
原色図版 岡鹿之助 雪の発電所 /
原色図版 林武卓上花 /
原色図版 小絲源太郎 山粧う /
原色図版 荻須高徳 Cassa Rossa(Venise) /
原色図版 安井曾太郎 金蓉 /
原色図版 徳岡神泉 赤松 /
原色図版 丸栄百貨店 /
原色図版 亀倉雄策 原子力平和利用のポスター /
<座談会> 1956年度美術界の問題をめぐつて / 船戸洪 ; 今泉篤男 ; 針生一郎 /
<概観> 1956年度美術界の展望 洋画 / 柳亮 /
<概観> 1956年度美術界の展望 日本画 / 河北倫明 /
<概観> 1956年度美術界の展望 彫刻 / 柳亮 /
<概観> 1956年度美術界の展望 建築 / 浜口隆一 /
<概観> 1956年度美術界の展望 デザイン / 浜村順 /
<概観> 1956年度美術界の展望 工芸 / 岡田譲 /
<概観> 1956年度美術界の展望 写真 / 金丸重嶺 /
<記録> 1956年度美術界の動き /
<再録> 主要展覧会評 /
主要作品図版(グラビア図版) /
洋画・今日の新人展 JAN展 モダンアート展 美術文化展 読売アンデパンダン展 光風会展 春陽会展 国画会展 現代日本美術展 女流美術展 新樹会展 一陽会展 二科展 行動美術展 新制作展 一水会展 二紀会展 自由美術展 独立展 立軌会展 日展 /
日本画・青竜展 院展 新制作展 雪舟展 浦上玉堂展 丸山応挙展 菊池契月展 日展 /
彫刻・現代日本美術展 一陽会展 二科展 院展 行動美術展 自由美術展 新制作展 日展 高村光太郎展 /
建築・公共建築 学校 住宅 /
デザイン・ディスプレイ 工業デザイン 日宣美展 /
その他・・・
(背イタミ) 少ヤケ。
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1957/12
1957年美術年鑑 / 原色図版 岡鹿之助 雪の発電所 / 原色図版 林武卓上花 / 原色図版 小絲源太郎 山粧う / 原色図版 荻須高徳 Cassa Rossa(Venise) / 原色図版 安井曾太郎 金蓉 / 原色図版 徳岡神泉 赤松 / 原色図版 丸栄百貨店 / 原色図版 亀倉雄策 原子力平和利用のポスター / <座談会> 1956年度美術界の問題をめぐつて / 船戸洪 ; 今泉篤男 ; 針生一郎 / <概観> 1956年度美術界の展望 洋画 / 柳亮 / <概観> 1956年度美術界の展望 日本画 / 河北倫明 / <概観> 1956年度美術界の展望 彫刻 / 柳亮 / <概観> 1956年度美術界の展望 建築 / 浜口隆一 / <概観> 1956年度美術界の展望 デザイン / 浜村順 / <概観> 1956年度美術界の展望 工芸 / 岡田譲 / <概観> 1956年度美術界の展望 写真 / 金丸重嶺 / <記録> 1956年度美術界の動き / <再録> 主要展覧会評 / 主要作品図版(グラビア図版) / 洋画・今日の新人展 JAN展 モダンアート展 美術文化展 読売アンデパンダン展 光風会展 春陽会展 国画会展 現代日本美術展 女流美術展 新樹会展 一陽会展 二科展 行動美術展 新制作展 一水会展 二紀会展 自由美術展 独立展 立軌会展 日展 / 日本画・青竜展 院展 新制作展 雪舟展 浦上玉堂展 丸山応挙展 菊池契月展 日展 / 彫刻・現代日本美術展 一陽会展 二科展 院展 行動美術展 自由美術展 新制作展 日展 高村光太郎展 / 建築・公共建築 学校 住宅 / デザイン・ディスプレイ 工業デザイン 日宣美展 / その他・・・ (背イタミ) 少ヤケ。 パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1973年1月号増刊 No.363 <美術年鑑 1973>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 福住治夫、美術出版社、1973、332p、A5判、1冊
記録'72
・作家は語る 行先不明・大討論会 / 狗巻賢二 ; 田窪恭治 ; 彦坂尚嘉 ; 山中信夫 ; 榎倉康二 ; 高橋雅之 ; 藤原和通 ; 鈴木重夫 ; 八田淳 ; 水上旬 ; 中原佑介
・対談 <展評>の現場から / 峯村敏明 ; 平野重光
・作品構成・現代美術'72 / 峯村敏明
・ことし思ったこと
・'72年美術年表/'72年度受賞記録/物故者追悼('71.10~'72.9)
・'72年美術年表
・受賞記録
・物故者追悼
便覧
大学,学校・研究所,美術館,画廊,美術館・画廊地図,画材・額縁商
・大学
・学校・研究所
・美術館
・画廊
・美術館・画廊地図
・画材・額縁商
美術雑誌・外国,外国雑誌取扱店,美術雑誌・日本
・美術雑誌・外国
・外国雑誌取扱店
・美術雑誌・日本
名簿
美術団体
〔団体別,個人別 付索引〕
・日本芸術院美術会員
・個人収録
・美術評論家連盟
・その他の関係者
・新聞社美術記者
・美術界の横の組織
・個人別50音索引
広告索引
アート・クラブ
一水会
一線美術会
一陽会
VAVA
旺玄会
関西水彩画会
記号派美術協会
近代美術協会
具現美術協会
形象派美術協会
現代美術家協会
光風会
光陽会
行動美術協会
国画会
サロン・ド・ジュワン
三軌会
朔日会
JAN
示現会
自由美術協会
主体美術協会
朱葉会
集団版
十一会
春陽会
女流画家協会
新梶樹社
新協美術会
新構造社
新興美術院
新樹会
新象作家協会
新世紀美術協会
新制作協会
新美術協会
水彩連盟
前衛美術会
創型会
創元会
創作画人協会
創造美術会
蒼騎会
大潮会
大調和会
太平洋美術会
第一美術協会
中央美術協会
東光会
独立美術協会
ニュー・ジェオメトリック・アート・グループ
二科会
二紀会
二元会
日展
日府展
日本実在派作家集団
日本水彩画会
日本版画協会
日本板画院
日本美術院
日本美術会
日本表現派
パンリアル美術協会
白日会
美術文化協会
モダンアート協会
立軌会
ROZO群
62層
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 福住治夫 、美術出版社 、1973 、332p 、A5判 、1冊
記録'72 ・作家は語る 行先不明・大討論会 / 狗巻賢二 ; 田窪恭治 ; 彦坂尚嘉 ; 山中信夫 ; 榎倉康二 ; 高橋雅之 ; 藤原和通 ; 鈴木重夫 ; 八田淳 ; 水上旬 ; 中原佑介 ・対談 <展評>の現場から / 峯村敏明 ; 平野重光 ・作品構成・現代美術'72 / 峯村敏明 ・ことし思ったこと ・'72年美術年表/'72年度受賞記録/物故者追悼('71.10~'72.9) ・'72年美術年表 ・受賞記録 ・物故者追悼 便覧 大学,学校・研究所,美術館,画廊,美術館・画廊地図,画材・額縁商 ・大学 ・学校・研究所 ・美術館 ・画廊 ・美術館・画廊地図 ・画材・額縁商 美術雑誌・外国,外国雑誌取扱店,美術雑誌・日本 ・美術雑誌・外国 ・外国雑誌取扱店 ・美術雑誌・日本 名簿 美術団体 〔団体別,個人別 付索引〕 ・日本芸術院美術会員 ・個人収録 ・美術評論家連盟 ・その他の関係者 ・新聞社美術記者 ・美術界の横の組織 ・個人別50音索引 広告索引 アート・クラブ 一水会 一線美術会 一陽会 VAVA 旺玄会 関西水彩画会 記号派美術協会 近代美術協会 具現美術協会 形象派美術協会 現代美術家協会 光風会 光陽会 行動美術協会 国画会 サロン・ド・ジュワン 三軌会 朔日会 JAN 示現会 自由美術協会 主体美術協会 朱葉会 集団版 十一会 春陽会 女流画家協会 新梶樹社 新協美術会 新構造社 新興美術院 新樹会 新象作家協会 新世紀美術協会 新制作協会 新美術協会 水彩連盟 前衛美術会 創型会 創元会 創作画人協会 創造美術会 蒼騎会 大潮会 大調和会 太平洋美術会 第一美術協会 中央美術協会 東光会 独立美術協会 ニュー・ジェオメトリック・アート・グループ 二科会 二紀会 二元会 日展 日府展 日本実在派作家集団 日本水彩画会 日本版画協会 日本板画院 日本美術院 日本美術会 日本表現派 パンリアル美術協会 白日会 美術文化協会 モダンアート協会 立軌会 ROZO群 62層

美術手帖 1967年12月号増刊 No.292 <美術年鑑 1968>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
座談会 : 秋山邦晴+磯崎新+東野芳明+東松照明+福田繁雄+吉村益信、美術出版社、1967、226p・・・
1967年度作品集(グラビア)
1967年度作品を選定して / 三木多聞
1967年美術年表 / 奥英了
環境からXへ・「空間から環境へ」展から一年 / 秋山邦晴
美術界一覧
美術界一覧 1967年受賞記録
美術界一覧 物故者追悼
美術界一覧 美術館
美術界一覧 学校
美術界一覧 研究所
美術界一覧 画廊及び画廊地図
美術界一覧 画材・額縁商
美術界一覧 図書
美術界一覧 外国主要美術雑誌と取扱店
美術界一覧 主要美術雑誌一覧
美術家名簿
その他の関係者
個人別五十音索引
アート・クラブ
一陽会
一水会
一線美術会
VAVA
旺玄会
関西水彩画会
記号派美術協会
具現美術協会
具体美術協会
形象派美術協会
現代美術家協会
行動美術協会
光風会
光陽会
国画会
朔日会
サロン・ド・ジュワン
三軌会
示現会
JAN
十一会
集団版
自由美術協会
主体美術協会
朱葉会
春陽会
女流画家協会
新槐樹社
新協美術会
新構造社
新興美術院
新樹会
新象作家協会
新世紀美術協会
新制作協会
新美術協会
水彩連盟
前衛美術会
蒼騎会
創型会
創元会
創造美術会
第一美術協会
大潮会)
大調和会
太平洋美術会
中央美術協会
東光会
同時代
独立美術協会
二科会
二紀会
日展
日府展
日本実在派作家集団
日本水彩画会
日本板画院
日本版画協会
日本美術院
日本美術会
日本表現派
ニュー・ジェオメトリック・アート・グループ
白日会
パンリアル美術協会
美術文化協会
モダンアート協会
立軌会
62層
個人収録
日本芸術院
美術評論家連盟
報道関係美術記者
美術界の横の組織
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
座談会 : 秋山邦晴+磯崎新+東野芳明+東松照明+福田繁雄+吉村益信 、美術出版社 、1967 、226p 、A5判 、1冊
1967年度作品集(グラビア) 1967年度作品を選定して / 三木多聞 1967年美術年表 / 奥英了 環境からXへ・「空間から環境へ」展から一年 / 秋山邦晴 美術界一覧 美術界一覧 1967年受賞記録 美術界一覧 物故者追悼 美術界一覧 美術館 美術界一覧 学校 美術界一覧 研究所 美術界一覧 画廊及び画廊地図 美術界一覧 画材・額縁商 美術界一覧 図書 美術界一覧 外国主要美術雑誌と取扱店 美術界一覧 主要美術雑誌一覧 美術家名簿 その他の関係者 個人別五十音索引 アート・クラブ 一陽会 一水会 一線美術会 VAVA 旺玄会 関西水彩画会 記号派美術協会 具現美術協会 具体美術協会 形象派美術協会 現代美術家協会 行動美術協会 光風会 光陽会 国画会 朔日会 サロン・ド・ジュワン 三軌会 示現会 JAN 十一会 集団版 自由美術協会 主体美術協会 朱葉会 春陽会 女流画家協会 新槐樹社 新協美術会 新構造社 新興美術院 新樹会 新象作家協会 新世紀美術協会 新制作協会 新美術協会 水彩連盟 前衛美術会 蒼騎会 創型会 創元会 創造美術会 第一美術協会 大潮会) 大調和会 太平洋美術会 中央美術協会 東光会 同時代 独立美術協会 二科会 二紀会 日展 日府展 日本実在派作家集団 日本水彩画会 日本板画院 日本版画協会 日本美術院 日本美術会 日本表現派 ニュー・ジェオメトリック・アート・グループ 白日会 パンリアル美術協会 美術文化協会 モダンアート協会 立軌会 62層 個人収録 日本芸術院 美術評論家連盟 報道関係美術記者 美術界の横の組織

美術手帖 1956年12月号臨時増刊 No.119 <美術年鑑1957>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 座談会 : 船戸洪 + 針生一郎 + 今泉篤男、美術出版社、1956、123p・・・
原色図版
・岡鹿之助 雪の発電所
・林武卓上花
・小絲源太郎 山粧う
・荻須高徳 Cassa Rossa(Venise))
・安井曾太郎 金蓉
・徳岡神泉 赤松
・丸栄百貨店
・亀倉雄策 原子力平和利用のポスター
<座談会> 1956年度美術界の問題をめぐつて / 船戸洪 ; 今泉篤男 ; 針生一郎
<概観>
・1956年度美術界の展望 洋画 / 柳亮
・1956年度美術界の展望 日本画 / 河北倫明
・1956年度美術界の展望 彫刻 / 柳亮
・1956年度美術界の展望 建築 / 浜口隆一
・1956年度美術界の展望 デザイン / 浜村順
・1956年度美術界の展望 工芸 / 岡田譲
・1956年度美術界の展望 写真 / 金丸重嶺
<記録> 1956年度美術界の動き
<再録> 主要展覧会評
主要作品図版(グラビア図版)
洋画・今日の新人展 JAN展 モダンアート展 美術文化展 読売アンデパンダン展 光風会展 春陽会展 国画会展 現代日本美術展 女流美術展 新樹会展 一陽会展 二科展 行動美術展 新制作展 一水会展 二紀会展 自由美術展 独立展 立軌会展 日展
日本画・青竜展 院展 新制作展 雪舟展 浦上玉堂展 丸山応挙展 菊池契月展 日展
彫刻・現代日本美術展 一陽会展 二科展 院展 行動美術展 自由美術展 新制作展 日展 高村光太郎展)
建築・公共建築 学校 住宅
デザイン・ディスプレイ 工業デザイン 日宣美展
工芸・日展 個展等
写真・ザ・ファミリ・オブ・マン展他
日仏具象派展・ビエンナーレ展 外人作家作品
海外美術界の動向
<記録> 主要展覧会一覧
<記録> 物故作家
案内 全国美術館・観覧施設
案内 全国美術関係学校・研究所
案内 画廊一覧(東京・大阪・京都)
案内 六大都市画材店・画材メーカー一覧
案内 美術関係出版物
美術関係団体名簿
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 座談会 : 船戸洪 + 針生一郎 + 今泉篤男 、美術出版社 、1956 、123p 、A5判 、1冊
原色図版 ・岡鹿之助 雪の発電所 ・林武卓上花 ・小絲源太郎 山粧う ・荻須高徳 Cassa Rossa(Venise)) ・安井曾太郎 金蓉 ・徳岡神泉 赤松 ・丸栄百貨店 ・亀倉雄策 原子力平和利用のポスター <座談会> 1956年度美術界の問題をめぐつて / 船戸洪 ; 今泉篤男 ; 針生一郎 <概観> ・1956年度美術界の展望 洋画 / 柳亮 ・1956年度美術界の展望 日本画 / 河北倫明 ・1956年度美術界の展望 彫刻 / 柳亮 ・1956年度美術界の展望 建築 / 浜口隆一 ・1956年度美術界の展望 デザイン / 浜村順 ・1956年度美術界の展望 工芸 / 岡田譲 ・1956年度美術界の展望 写真 / 金丸重嶺 <記録> 1956年度美術界の動き <再録> 主要展覧会評 主要作品図版(グラビア図版) 洋画・今日の新人展 JAN展 モダンアート展 美術文化展 読売アンデパンダン展 光風会展 春陽会展 国画会展 現代日本美術展 女流美術展 新樹会展 一陽会展 二科展 行動美術展 新制作展 一水会展 二紀会展 自由美術展 独立展 立軌会展 日展 日本画・青竜展 院展 新制作展 雪舟展 浦上玉堂展 丸山応挙展 菊池契月展 日展 彫刻・現代日本美術展 一陽会展 二科展 院展 行動美術展 自由美術展 新制作展 日展 高村光太郎展) 建築・公共建築 学校 住宅 デザイン・ディスプレイ 工業デザイン 日宣美展 工芸・日展 個展等 写真・ザ・ファミリ・オブ・マン展他 日仏具象派展・ビエンナーレ展 外人作家作品 海外美術界の動向 <記録> 主要展覧会一覧 <記録> 物故作家 案内 全国美術館・観覧施設 案内 全国美術関係学校・研究所 案内 画廊一覧(東京・大阪・京都) 案内 六大都市画材店・画材メーカー一覧 案内 美術関係出版物 美術関係団体名簿

美術手帖 1962年10月号 No.210

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 建畠覚造、高階秀爾、美術出版社、1962、139p、A5判、1冊
18e SALON DE MAI
・11年めにサロン・ド・メ展をむかえて/末松正樹
・歴史の風は吹きよせる/建畠覚造
・ボンヌ・ニュイ サロン・ド・メ/金子真珠郎
・パリで最も非難が多く最も重要視される展覧会/高階秀爾
ミロの版画 豪華本ALBUM19/佐々木英也
水谷勇夫 現代日本の作家/中原佑介
創作ノート 人間への四話/水谷勇夫
民間における芸術家育成の試み 欧米視察の旅から/津島忠
12回展日宣美総評/日向あき子
・提言1 建築の立場から 「生活」のイメージを/香山寿夫
・提言2 インダストリアル・デザインの立場から あでやかな沈滞/泉真也
・提言に答えて それぞれのデザイナーが心を持った孤独な実践者でありたい/粟津潔
ヨーロッパの古寺 <ブルージュ> ノートルダム/名取洋之助
中世の美しいイメージ/茂木政
近代日本作家研究 中原悌二郎
・対談/ 淀井敏夫+三木多聞
・年譜
・グラビヤ版 若きカフカス人 老人の頭像 石井鶴三氏像 憩へる女(部分) 墓守老人(部分) 乞食老人 平櫛田中氏像
つくりませんか…あなたも
・秋をつくる 葉・実・枝・板 / 加藤正
名画の秘密 ベノッツォ・ゴッツォーリ「東方マギの来朝」/澤柳大五郎
1945年・パリ 20世紀美術の視点⑩/宮川淳
美術へのめざめ
・さすらいのうちに/山口薫
・はっぱをかけられた感激屋/斎藤寿一
立体構成 入門⑩<板材>⑤組む/高山正喜久
個展・グループ展選評/東野芳明
作品/記録
本 新刊案内
展覧会だより
第四回芸術評論募集要項
手帖通信
・今月の顔 石元泰博/福島辰夫
・絵画/彫刻/デザイン/etc.
 グループ展 新樹会 立軌会など/三宅正太郎
 チャドウィックとアーミテージの彫刻展/浜村順
 グタイ・ピナコセカ誕生/鈴木敬
 国立劇場の設計計画発表/真木栄介
・デパート時評
・点・線・面/伊藤ていじ
・海外の話題
・海外の目 1945-50年のイタリア絵画
・ディテール・クイズ
原色版
・ピニヨン 麦をつく人
・ラビス 非常事態
・水谷勇夫 狂宴
・ゴッツォーリ 東方マギの来朝
・フォートリエ 人質
・小野州一 作品2
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 建畠覚造、高階秀爾 、美術出版社 、1962 、139p 、A5判 、1冊
18e SALON DE MAI ・11年めにサロン・ド・メ展をむかえて/末松正樹 ・歴史の風は吹きよせる/建畠覚造 ・ボンヌ・ニュイ サロン・ド・メ/金子真珠郎 ・パリで最も非難が多く最も重要視される展覧会/高階秀爾 ミロの版画 豪華本ALBUM19/佐々木英也 水谷勇夫 現代日本の作家/中原佑介 創作ノート 人間への四話/水谷勇夫 民間における芸術家育成の試み 欧米視察の旅から/津島忠 12回展日宣美総評/日向あき子 ・提言1 建築の立場から 「生活」のイメージを/香山寿夫 ・提言2 インダストリアル・デザインの立場から あでやかな沈滞/泉真也 ・提言に答えて それぞれのデザイナーが心を持った孤独な実践者でありたい/粟津潔 ヨーロッパの古寺 <ブルージュ> ノートルダム/名取洋之助 中世の美しいイメージ/茂木政 近代日本作家研究 中原悌二郎 ・対談/ 淀井敏夫+三木多聞 ・年譜 ・グラビヤ版 若きカフカス人 老人の頭像 石井鶴三氏像 憩へる女(部分) 墓守老人(部分) 乞食老人 平櫛田中氏像 つくりませんか…あなたも ・秋をつくる 葉・実・枝・板 / 加藤正 名画の秘密 ベノッツォ・ゴッツォーリ「東方マギの来朝」/澤柳大五郎 1945年・パリ 20世紀美術の視点⑩/宮川淳 美術へのめざめ ・さすらいのうちに/山口薫 ・はっぱをかけられた感激屋/斎藤寿一 立体構成 入門⑩<板材>⑤組む/高山正喜久 個展・グループ展選評/東野芳明 作品/記録 本 新刊案内 展覧会だより 第四回芸術評論募集要項 手帖通信 ・今月の顔 石元泰博/福島辰夫 ・絵画/彫刻/デザイン/etc.  グループ展 新樹会 立軌会など/三宅正太郎  チャドウィックとアーミテージの彫刻展/浜村順  グタイ・ピナコセカ誕生/鈴木敬  国立劇場の設計計画発表/真木栄介 ・デパート時評 ・点・線・面/伊藤ていじ ・海外の話題 ・海外の目 1945-50年のイタリア絵画 ・ディテール・クイズ 原色版 ・ピニヨン 麦をつく人 ・ラビス 非常事態 ・水谷勇夫 狂宴 ・ゴッツォーリ 東方マギの来朝 ・フォートリエ 人質 ・小野州一 作品2

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000