文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「第22回 現代日本美術展」の検索結果
4件

第22回 現代日本美術展 (図録)

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
1,000
毎日新聞社編刊、1993
表紙角折れ跡有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

第22回 現代日本美術展 (図録)

1,000
、毎日新聞社編刊 、1993
表紙角折れ跡有

第22回 現代日本美術展

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
毎日新聞社、1993年、62頁、280×225mm
ペーパーバック テキスト:本間正義、石川健次 スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、毎日新聞社 、1993年 、62頁 、280×225mm
ペーパーバック テキスト:本間正義、石川健次 スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

筆塚稔尚 特大銅版画『Untitled/ Closing Time』 限定15部 ●直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
19,800
筆塚稔尚、1989年
額は付属しません。版画のみの出品です。
数ヶ所に小ジワ、マージン部の上端に微小な破れが有ります。
                    
●1989年制作 銅版画1枚
限定15部の内、第4番 マージン部に直筆サイン入 
シートサイズ:(約)99.5x70.2cm イメージサイズ:(約)80x60cm

●作者:筆塚稔尚(Fudezuka Toshihisa)
昔見た原風景、心の潜在的な意識を木版画,銅版画等の様々な技法を用いて自由に表現する版画家です。
東京藝術大学アトリエC-126 版画カレンダーの参加作家です。
                    
・略歴
1957年 香川県生まれ
1981年 武蔵野美術大学 造形学部油絵学科卒業
1982年 東京芸術大学 大学院美術専攻科修了
1983年 春陽会展新人賞
1984年,1987年 西武版画大賞展 優秀賞
1987年 中華民国国際版画ビエンナーレ展 銀賞等受賞
1989-1990年 カナダ政府給費留学生(アルバータ州立大学 カナダ)
1993年 第22回現代日本美術展 東京国立近代美術館賞受賞
2000-2001年 文化庁芸術家在外研修派遣(クラコウ ポーランド)
          
■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
筆塚稔尚 、1989年
額は付属しません。版画のみの出品です。 数ヶ所に小ジワ、マージン部の上端に微小な破れが有ります。                      ●1989年制作 銅版画1枚 限定15部の内、第4番 マージン部に直筆サイン入  シートサイズ:(約)99.5x70.2cm イメージサイズ:(約)80x60cm ●作者:筆塚稔尚(Fudezuka Toshihisa) 昔見た原風景、心の潜在的な意識を木版画,銅版画等の様々な技法を用いて自由に表現する版画家です。 東京藝術大学アトリエC-126 版画カレンダーの参加作家です。                      ・略歴 1957年 香川県生まれ 1981年 武蔵野美術大学 造形学部油絵学科卒業 1982年 東京芸術大学 大学院美術専攻科修了 1983年 春陽会展新人賞 1984年,1987年 西武版画大賞展 優秀賞 1987年 中華民国国際版画ビエンナーレ展 銀賞等受賞 1989-1990年 カナダ政府給費留学生(アルバータ州立大学 カナダ) 1993年 第22回現代日本美術展 東京国立近代美術館賞受賞 2000-2001年 文化庁芸術家在外研修派遣(クラコウ ポーランド)            ■送料:全国一律2300円

筆塚稔尚 特大銅版画『蛍-2/ Overstanding,Understanding』 限定18部 ●直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
19,800
筆塚稔尚、1992年
額は付属しません。版画のみの出品です。
数ヶ所に小ジワ、マージン部の左端に微小な破れ、裏面に小シミが有ります。
                    
●1992年制作 銅版画1枚
限定18部の内、第5番 マージン部に直筆サイン入 
シートサイズ:(約)114.8x72.4cm イメージサイズ:(約)91x60cm

●作者:筆塚稔尚(Fudezuka Toshihisa)
昔見た原風景、心の潜在的な意識を木版画,銅版画等の様々な技法を用いて自由に表現する版画家です。
東京藝術大学アトリエC-126 版画カレンダーの参加作家です。
                    
・略歴
1957年 香川県生まれ
1981年 武蔵野美術大学 造形学部油絵学科卒業
1982年 東京芸術大学 大学院美術専攻科修了
1983年 春陽会展新人賞
1984年,1987年 西武版画大賞展 優秀賞
1987年 中華民国国際版画ビエンナーレ展 銀賞等受賞
1989-1990年 カナダ政府給費留学生(アルバータ州立大学 カナダ)
1993年 第22回現代日本美術展 東京国立近代美術館賞受賞
2000-2001年 文化庁芸術家在外研修派遣(クラコウ ポーランド)
          
■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
筆塚稔尚 、1992年
額は付属しません。版画のみの出品です。 数ヶ所に小ジワ、マージン部の左端に微小な破れ、裏面に小シミが有ります。                      ●1992年制作 銅版画1枚 限定18部の内、第5番 マージン部に直筆サイン入  シートサイズ:(約)114.8x72.4cm イメージサイズ:(約)91x60cm ●作者:筆塚稔尚(Fudezuka Toshihisa) 昔見た原風景、心の潜在的な意識を木版画,銅版画等の様々な技法を用いて自由に表現する版画家です。 東京藝術大学アトリエC-126 版画カレンダーの参加作家です。                      ・略歴 1957年 香川県生まれ 1981年 武蔵野美術大学 造形学部油絵学科卒業 1982年 東京芸術大学 大学院美術専攻科修了 1983年 春陽会展新人賞 1984年,1987年 西武版画大賞展 優秀賞 1987年 中華民国国際版画ビエンナーレ展 銀賞等受賞 1989-1990年 カナダ政府給費留学生(アルバータ州立大学 カナダ) 1993年 第22回現代日本美術展 東京国立近代美術館賞受賞 2000-2001年 文化庁芸術家在外研修派遣(クラコウ ポーランド)            ■送料:全国一律2300円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000