文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「筑波出版会 ; 丸善出版事業部」の検索結果
5件

エクセルで学ぶ多変量解析の使い方

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
1,500
井上勝雄、筑波出版会  丸善出版事業部、2002・初版、201ページ、21cm
帯付・2002・初版。カヴァ軽スレ、線等はありません、本文は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
井上勝雄 、筑波出版会  丸善出版事業部 、2002・初版 、201ページ 、21cm
帯付・2002・初版。カヴァ軽スレ、線等はありません、本文は良好です。

パソコンで学ぶ多変量解析の考え方

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
1,000
井上勝雄、筑波出版会 丸善出版事業部、1998・初版、221p、21cm
帯・正誤表付・1998・初版。カヴァスレ気味、線等はありません、本文は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
井上勝雄 、筑波出版会 丸善出版事業部 、1998・初版 、221p 、21cm
帯・正誤表付・1998・初版。カヴァスレ気味、線等はありません、本文は良好です。

季刊 デザイン <季刊d/SIGN : 事態とメディア、生命の現在を透析するグラフィックデザイン批評誌> №1~№7 7冊揃

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
18,000
筑波出版会 丸善出版事業部、2001、7
A4判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊 デザイン <季刊d/SIGN : 事態とメディア、生命の現在を透析するグラフィックデザイン批評誌> №1~№7 7冊揃

18,000
、筑波出版会 丸善出版事業部 、2001 、7
A4判

季刊d/SIGN No.1 : 事態とメディア、生命の現在を透析するグラフィックデザイン批評誌 <特集 : 紙的思考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
責任編集 : 戸田ツトム・鈴木一誌・入澤美時、筑波出版会 ; 丸善出版事業部、2001、102p、2・・・
季刊d/SIGN創刊について
紙を風景に延長する 戸田ツトムと鈴木一誌との対話
アーバン・フロッタージュ 物事と身体との境界 / 真壁智治
コンピュータとデザイン その蜜月関係はどのように始まったのか①デスクトップ・メタファーが生まれたとき / 喜多千草
紙のボーダー / 與謝野文子
文字が本として頁に組まれる時 DTPの作業風景
Adobe InDesignのインターフェイスを通して / 向井裕一
装幀・菊池信義 私性と共同幻想のあいだ / 菊池信義
質感 コンピュータにおける「内面」 / 演算星組 井上弘文
古書修復 本の構造から紙を見る / 鈴木英治
手差しの美しさ エンボス加工表面の触覚 菊池型押工場
紙のコラム①紙は、どこに行こうとしているのか 流行と紙の動向
紙のコラム②「いい紙」とは何か 白い紙のヒエラルキー
紙のコラム③「ファンがほしい」から、ファンシーペーパーへ
<連載>
風景の作成 グラフィックデザインとMotion Graphicをめぐって① / 戸田ツトム
建築的思考①北京森林 / 山本理顕
自然のデザイン原理①包囲光、複合されたレイアウト / 佐々木正人
イメージ状況批判①街頭の超巨大イメージと「脱=場所」現象 / 大西廣
漢字というものの現在①嫌われ者の言い分 / 池田証寿
デザイン発生の場①いまなぜ、村上一郎か / 入澤美時
ページネーション・マニュアルの冒険① / 鈴木一誌
活字書体のナショナリティ なぜ日本の書体制作者は報われないか / 渡辺慎太郎
<時評>
美術 すべり台 / 林道郎
広告 ここから逃げ出せ / 北田暁大
建築 人生下り坂の建築 / 加藤典洋
本 カバーは残らない 図書館から見たブックデザイン / 松下眞也
<書評>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
責任編集 : 戸田ツトム・鈴木一誌・入澤美時 、筑波出版会 ; 丸善出版事業部 、2001 、102p 、27.8 x 21.8cm 、1冊
季刊d/SIGN創刊について 紙を風景に延長する 戸田ツトムと鈴木一誌との対話 アーバン・フロッタージュ 物事と身体との境界 / 真壁智治 コンピュータとデザイン その蜜月関係はどのように始まったのか①デスクトップ・メタファーが生まれたとき / 喜多千草 紙のボーダー / 與謝野文子 文字が本として頁に組まれる時 DTPの作業風景 Adobe InDesignのインターフェイスを通して / 向井裕一 装幀・菊池信義 私性と共同幻想のあいだ / 菊池信義 質感 コンピュータにおける「内面」 / 演算星組 井上弘文 古書修復 本の構造から紙を見る / 鈴木英治 手差しの美しさ エンボス加工表面の触覚 菊池型押工場 紙のコラム①紙は、どこに行こうとしているのか 流行と紙の動向 紙のコラム②「いい紙」とは何か 白い紙のヒエラルキー 紙のコラム③「ファンがほしい」から、ファンシーペーパーへ <連載> 風景の作成 グラフィックデザインとMotion Graphicをめぐって① / 戸田ツトム 建築的思考①北京森林 / 山本理顕 自然のデザイン原理①包囲光、複合されたレイアウト / 佐々木正人 イメージ状況批判①街頭の超巨大イメージと「脱=場所」現象 / 大西廣 漢字というものの現在①嫌われ者の言い分 / 池田証寿 デザイン発生の場①いまなぜ、村上一郎か / 入澤美時 ページネーション・マニュアルの冒険① / 鈴木一誌 活字書体のナショナリティ なぜ日本の書体制作者は報われないか / 渡辺慎太郎 <時評> 美術 すべり台 / 林道郎 広告 ここから逃げ出せ / 北田暁大 建築 人生下り坂の建築 / 加藤典洋 本 カバーは残らない 図書館から見たブックデザイン / 松下眞也 <書評>

季刊d/SIGN No.3 : 事態とメディア、生命の現在を透析するグラフィックデザイン批評誌 <特集 : テレビ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
責任編集 : 戸田ツトム・鈴木一誌・入澤美時、筑波出版会 : 丸善出版事業部、2003、111p、2・・・
特集 : テレビ
メディア・アイロニズムの幽霊 / 北田暁大
非対称、ノーマライゼーションが生み出す文化の表象について / (インタビュー)中沢新一
余白のないメディア テレビをめぐる一省察 / 伊藤守
メディア・イメージ 公共の視覚 / (インタビュー)ジュディス・バトラー
夢見る存在としての人間 / 岡真理
テレビは外延化しつづけるフレームである / (インタビュー)長谷正人
国際ニュース解説 / 田中宇
飯塚正人 監修(年表)パレスチナ問題とその周辺
3の構図 / 松浦寿輝
テレビ目線は斜め45度 / 森村泰昌
感覚刺激とテレビ / 高橋剛夫
写真[テレビジョン] / 望月正夫
ニセモノの本物 メイキング・オブ・物真似 / (インタビュー)清水ミチコ
消えるメッセージ、失われる想像力 / (インタビュー)葛西薫
ふたたび[中継の思想]へ / (インタビュー)是枝裕和
音の力 協和と不協和のあいだで / (インタビュー)織田晃之祐
テレビ・ドラマの作り方 入門編 / (インタビュー)訓覇圭
メディア・リテラシーの現在 / (インタビュー)菅谷明子
全身テレビ日記 / 矢田等
不滅であるもの 追悼・内藤裕治 / 岡崎乾二郎
<連載>
建築的思考③住民登場 / 山本理顕
自然のデザイン原理③行為 / 佐々木正人
コンピュータとデザイン その蜜月関係はどのように始まったのか③コンピュータグラフィックス黎明期 / 喜多千草
漢字というものの現在③ラチもない話 / 池田証寿
イメージ状況批判②疑制の「文化的共有感覚」 と公共空間の「囲い込み」/ 大西廣
ページネーション・マニュアルの冒険③タテとヨコ 鏡のなかの文字 / 鈴木一誌
<時評>
美術 投石 声の採集 / 林道郎
広告 「ワンギリ」の美学 / 北田暁大
建築 古民家再生と「サヴォア邸」 / 加藤典洋
<書評>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
責任編集 : 戸田ツトム・鈴木一誌・入澤美時 、筑波出版会 : 丸善出版事業部 、2003 、111p 、27.8 x 21.8cm 、1冊
特集 : テレビ メディア・アイロニズムの幽霊 / 北田暁大 非対称、ノーマライゼーションが生み出す文化の表象について / (インタビュー)中沢新一 余白のないメディア テレビをめぐる一省察 / 伊藤守 メディア・イメージ 公共の視覚 / (インタビュー)ジュディス・バトラー 夢見る存在としての人間 / 岡真理 テレビは外延化しつづけるフレームである / (インタビュー)長谷正人 国際ニュース解説 / 田中宇 飯塚正人 監修(年表)パレスチナ問題とその周辺 3の構図 / 松浦寿輝 テレビ目線は斜め45度 / 森村泰昌 感覚刺激とテレビ / 高橋剛夫 写真[テレビジョン] / 望月正夫 ニセモノの本物 メイキング・オブ・物真似 / (インタビュー)清水ミチコ 消えるメッセージ、失われる想像力 / (インタビュー)葛西薫 ふたたび[中継の思想]へ / (インタビュー)是枝裕和 音の力 協和と不協和のあいだで / (インタビュー)織田晃之祐 テレビ・ドラマの作り方 入門編 / (インタビュー)訓覇圭 メディア・リテラシーの現在 / (インタビュー)菅谷明子 全身テレビ日記 / 矢田等 不滅であるもの 追悼・内藤裕治 / 岡崎乾二郎 <連載> 建築的思考③住民登場 / 山本理顕 自然のデザイン原理③行為 / 佐々木正人 コンピュータとデザイン その蜜月関係はどのように始まったのか③コンピュータグラフィックス黎明期 / 喜多千草 漢字というものの現在③ラチもない話 / 池田証寿 イメージ状況批判②疑制の「文化的共有感覚」 と公共空間の「囲い込み」/ 大西廣 ページネーション・マニュアルの冒険③タテとヨコ 鏡のなかの文字 / 鈴木一誌 <時評> 美術 投石 声の採集 / 林道郎 広告 「ワンギリ」の美学 / 北田暁大 建築 古民家再生と「サヴォア邸」 / 加藤典洋 <書評>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

鉄道同人誌
鉄道同人誌
¥85,000
貨物時刻表
貨物時刻表
¥66,000

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ

産業人魂 2
産業人魂 2
¥1,100