文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「箱田恵子」の検索結果
6件

史林 88巻2号(2005年3月)加藤麻子、藤本仁文、箱田恵子 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
史学研究会、2005年、A5版152頁
京都大学
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

史林 88巻2号(2005年3月)加藤麻子、藤本仁文、箱田恵子 他

500
、史学研究会 、2005年 、A5版152頁
京都大学

史林 86巻2号(2003年3月・438号)虎尾達哉、松浦茂、箱田恵子、小野沢透 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
史学研究会、京都大学史学研究会、2003
A5版151頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

史林 86巻2号(2003年3月・438号)虎尾達哉、松浦茂、箱田恵子、小野沢透 他

500
史学研究会 、京都大学史学研究会 、2003
A5版151頁

外交官の誕生 -近代中国の対外態勢の変容と在外公館-

南海堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500
箱田恵子、名古屋大学出版会、2012、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

外交官の誕生 -近代中国の対外態勢の変容と在外公館-

5,500
箱田恵子 、名古屋大学出版会 、2012 、1冊

外交官の誕生 : 近代中国の対外態勢の変容と在外公館

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
5,720 (送料:¥300~)
箱田恵子、名古屋大学出版会、2012年、353, 23p.、22cm
初版、帯:わずかに背ヤケ退色スレ、カバ:わずかにスレよごれ端ヨレ、書込折れなし
【送料】基本「ネコポス 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,720 (送料:¥300~)
箱田恵子 、名古屋大学出版会 、2012年 、353, 23p. 、22cm
初版、帯:わずかに背ヤケ退色スレ、カバ:わずかにスレよごれ端ヨレ、書込折れなし
  • 単品スピード注文

出使日記の時代 清末の中国と外交

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,140
岡本隆司・箱田恵子・青山治世、名古屋大学出版会、2014
使節たちの報告書が映しだす世界と中国——。イギリス、ロシア、アメリカなど欧米に派遣された常駐公使が、途上や任地での見聞・交渉と、変動する本国のはざまで記した「出使日記」。中国外交形成期の在外公館というプリズムを通して、日本を含む各国の状況や国際関係、そして中国の政治・社会・思想の姿が鮮やかに浮かび上がる。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,140
岡本隆司・箱田恵子・青山治世 、名古屋大学出版会 、2014
使節たちの報告書が映しだす世界と中国——。イギリス、ロシア、アメリカなど欧米に派遣された常駐公使が、途上や任地での見聞・交渉と、変動する本国のはざまで記した「出使日記」。中国外交形成期の在外公館というプリズムを通して、日本を含む各国の状況や国際関係、そして中国の政治・社会・思想の姿が鮮やかに浮かび上がる。 納入までに3週間ほどかかります。

外交官の誕生 近代中国の対外態勢の変容と在外公館

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,820
箱田恵子、名古屋大学出版会、2012
科挙官僚の帝国で、いかにして近代外交の担い手は生まれたのか —— 。清末の公使館や領事館の開設はゴールではなく始まりにすぎない。体制外的な「洋務」機関たる在外公館を孵化器に、対外交渉を経験し積極的に国際法を援用するなど西洋国際関係を受容していく中から、国際認識や外交観とともに職業外交官が形成されていく過程を、個々の外交交渉のみならず、外交人事の実態を含めて把握することで、中国近代外交の形成が、「伝統」からの断絶ではなく、連続性において捉えられることを実証的に明らかにした力作。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,820
箱田恵子 、名古屋大学出版会 、2012
科挙官僚の帝国で、いかにして近代外交の担い手は生まれたのか —— 。清末の公使館や領事館の開設はゴールではなく始まりにすぎない。体制外的な「洋務」機関たる在外公館を孵化器に、対外交渉を経験し積極的に国際法を援用するなど西洋国際関係を受容していく中から、国際認識や外交観とともに職業外交官が形成されていく過程を、個々の外交交渉のみならず、外交人事の実態を含めて把握することで、中国近代外交の形成が、「伝統」からの断絶ではなく、連続性において捉えられることを実証的に明らかにした力作。 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980