文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「紙芝居 第6巻第3号 昭和18年3月」の検索結果
1件

紙芝居 第6巻第3号 昭和18年3月

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
27,000
表紙・野々口重 松永建哉(工場紙芝居の実践・1)大久保和雄(宣伝の公倍数、公約数)座談会・学校紙芝居・・・
上笙一郎旧蔵 B5 裏表紙はし劣化 「学校紙芝居の現状と将来を語る」に上笙一郎の付箋 「錦華学院々長 研上種樹」に赤鉛筆線引き
入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

紙芝居 第6巻第3号 昭和18年3月

27,000
表紙・野々口重 松永建哉(工場紙芝居の実践・1)大久保和雄(宣伝の公倍数、公約数)座談会・学校紙芝居の現状と将来を語る(中谷千蔵 倉橋惣三 松永健哉 柚木卯馬 赤羽廣雄 平林博 砥上種樹 橋本宏 上村英雄 砥上峯次 佐木秋夫)平島三悟(教育紙芝居教育試論)高田研至(作品中に現はれた誤謬について)水温む(横光利一 久米正雄 宮田重雄 久保田万太郎 ほか)西原比呂志(嘘から出た誠)堀尾勉(紙の問題について)張棟区(台湾の紙芝居を覗いて)紙芝居人研究・松永建哉論(青江舜二郎)佐瀬進(會津文化協会と紙芝居班)誌上封切 新作脚本 家(脚本・大島萬世)本山荻舟(随筆食養史) 、日本教育紙芝居協会 、1冊
上笙一郎旧蔵 B5 裏表紙はし劣化 「学校紙芝居の現状と将来を語る」に上笙一郎の付箋 「錦華学院々長 研上種樹」に赤鉛筆線引き

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草録
煙草録
¥27,500
煙草記
煙草記
¥75,000