文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「細川忠利書状」の検索結果
4件

細川忠利書状

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
330,000 (送料:¥0~)
0、頁、1幅
のと宛 十八日付 能登守に宛てた、茶会の誘いの書状。忠利が越中守を称したのは、寛永三年であるため、この書状はそれ以降に出されたものである。紙面に傷み有。
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
330,000 (送料:¥0~)
、頁 、1幅
のと宛 十八日付 能登守に宛てた、茶会の誘いの書状。忠利が越中守を称したのは、寛永三年であるため、この書状はそれ以降に出されたものである。紙面に傷み有。
  • 単品スピード注文

細川忠利書状

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
220,000 (送料:¥0~)
0、0頁、1通
寺島平兵衛・金子喜左衛門尉宛   九月十一日付 裏打保存良 北野の本覚坊に毎年米十石宛合力、奈良の正源作へ毎年米百石宛合力するよう、寺島平兵衛と金子喜左衛門尉に申し付けたもの。
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
220,000 (送料:¥0~)
、0頁 、1通
寺島平兵衛・金子喜左衛門尉宛   九月十一日付 裏打保存良 北野の本覚坊に毎年米十石宛合力、奈良の正源作へ毎年米百石宛合力するよう、寺島平兵衛と金子喜左衛門尉に申し付けたもの。
  • 単品スピード注文

 細川忠利書状

筑波書店
 東京都稲城市百村
188,560
永良長兵衛宛 切紙9行追書7行 紙面17×51㎝ 巻物崩し 1枚
「一筆申候 其方事いつまて成共三斎様御上洛まて京に待申筈にて候間可得其意候 又式部頼母所への状は何時にても其方下候時持参可申候 先へ下し間敷候 謹言」 家臣への指示書。右筆の書であろう。ちなみにこの型の花押を寛永前期頃のものとする考証の報告がある。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
188,560
、永良長兵衛宛 切紙9行追書7行 紙面17×51㎝ 巻物崩し 1枚
「一筆申候 其方事いつまて成共三斎様御上洛まて京に待申筈にて候間可得其意候 又式部頼母所への状は何時にても其方下候時持参可申候 先へ下し間敷候 謹言」 家臣への指示書。右筆の書であろう。ちなみにこの型の花押を寛永前期頃のものとする考証の報告がある。

細川忠利書状

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
165,000 (送料:¥0~)
0、0頁、1通
寺田源右衛門尉宛 閏七月九日付 少虫喰 保存並 鷭二羽を送って来た、寺田源右衛門尉に対する礼状。文中の加々山主馬は名は可政、御小姓組頭で千石。書状の日付は閏七月なので、寛永十一年七月であり、熊本藩主時代に出した書状。
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
165,000 (送料:¥0~)
、0頁 、1通
寺田源右衛門尉宛 閏七月九日付 少虫喰 保存並 鷭二羽を送って来た、寺田源右衛門尉に対する礼状。文中の加々山主馬は名は可政、御小姓組頭で千石。書状の日付は閏七月なので、寛永十一年七月であり、熊本藩主時代に出した書状。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480