文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「経世大典輯校(全2冊):中国史学基本典籍叢刊」の検索結果
2件

経世大典輯校(全2冊):中国史学基本典籍叢刊

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,500
(元)趙世延・(元)虞集等撰周少川等輯校、中華書局、2020.05、1
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,500
(元)趙世延・(元)虞集等撰周少川等輯校 、中華書局 、2020.05 、1

経世大典輯校(全2冊):中国史学基本典籍叢刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
(元)趙世延・(元)虞集等撰 周少川等輯校、中華書局、2020年05月
經世大典輯校上、下 中國史學基本典籍叢刊 中华书局
经世大典辑校(全二冊)中国史学基本典籍丛刊
(元)赵世延,(元)虞集等撰 周少川 魏训田 谢辉等 辑校

元文宗時期に編纂された880巻の大型政書《経世大典》は、10篇(君事4篇と臣事6篇)と128以上の分類に分けて、漠北興起から文宗朝までの元朝の帝王譜系、詔訓及び職官、礼楽、経済、軍事、法律、匠作関連の典章制度などを記載し、元朝建立以来の典制の演変を総述した集大成作。明初に編纂された《元史》の典拠として多く採用された《経世大典》は明後期に失伝し、清中葉以降に輯佚などの研究成果が見られたが、これまで全面的な輯本はなかった。本書は、《中国史学基本典籍叢刊》の一つ。前賢の研究成果を踏まえ、各種典籍に含まれる《経世大典》の佚文を集録し、全面かつ系統的に点校、整理した。これまででもっとも《経世大典》の原貌に近づいた書と言える。

本书是元代文宗时期修纂的大型政书。大典八百八十卷,为君事四篇、臣事六篇,十篇之下又分一百二十八类以上,分类记载了元朝自漠北兴起至文宗朝的帝王谱系、诏训,以及职官、礼乐、经济、军事、法律、匠作等典章制度,尤其是总结了元朝立国以来典制的更替演变,是元代典制之集大成者,具有非常高的史料价值。明初修《元史》,多取材于大典。明后期大典失传,清中叶以后才逐渐为学者重视,出现了一些辑佚和研究成果,然至今仍未有一部较全面的辑本。《经世大典辑校》一书在前人辑佚、研究的基础上,更为全面地收录大典现存佚文,最大限度地恢复大典原貌,为学界提供一部便于利用的重要史籍。

目录:
整理前言
凡例
总序
第一 帝号
第二 帝训
第三 帝制
第四 帝系
第五 治典
第六 赋典
第七 礼典
第八 政典
第九 宪典
第十 工典
进经世大典表
附录一 相关题咏跋语
附录二《永乐大典》残本所存《经世大典》佚文表
主要参考文献
后记

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
(元)趙世延・(元)虞集等撰 周少川等輯校 、中華書局 、2020年05月
經世大典輯校上、下 中國史學基本典籍叢刊 中华书局 经世大典辑校(全二冊)中国史学基本典籍丛刊 (元)赵世延,(元)虞集等撰 周少川 魏训田 谢辉等 辑校 元文宗時期に編纂された880巻の大型政書《経世大典》は、10篇(君事4篇と臣事6篇)と128以上の分類に分けて、漠北興起から文宗朝までの元朝の帝王譜系、詔訓及び職官、礼楽、経済、軍事、法律、匠作関連の典章制度などを記載し、元朝建立以来の典制の演変を総述した集大成作。明初に編纂された《元史》の典拠として多く採用された《経世大典》は明後期に失伝し、清中葉以降に輯佚などの研究成果が見られたが、これまで全面的な輯本はなかった。本書は、《中国史学基本典籍叢刊》の一つ。前賢の研究成果を踏まえ、各種典籍に含まれる《経世大典》の佚文を集録し、全面かつ系統的に点校、整理した。これまででもっとも《経世大典》の原貌に近づいた書と言える。 本书是元代文宗时期修纂的大型政书。大典八百八十卷,为君事四篇、臣事六篇,十篇之下又分一百二十八类以上,分类记载了元朝自漠北兴起至文宗朝的帝王谱系、诏训,以及职官、礼乐、经济、军事、法律、匠作等典章制度,尤其是总结了元朝立国以来典制的更替演变,是元代典制之集大成者,具有非常高的史料价值。明初修《元史》,多取材于大典。明后期大典失传,清中叶以后才逐渐为学者重视,出现了一些辑佚和研究成果,然至今仍未有一部较全面的辑本。《经世大典辑校》一书在前人辑佚、研究的基础上,更为全面地收录大典现存佚文,最大限度地恢复大典原貌,为学界提供一部便于利用的重要史籍。 目录: 整理前言 凡例 总序 第一 帝号 第二 帝训 第三 帝制 第四 帝系 第五 治典 第六 赋典 第七 礼典 第八 政典 第九 宪典 第十 工典 进经世大典表 附录一 相关题咏跋语 附录二《永乐大典》残本所存《经世大典》佚文表 主要参考文献 后记 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000