文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「統治初期の日本人による台灣客家語音韻語彙の學習」の検索結果
1件

統治初期の日本人による台灣客家語音韻語彙の學習

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
2,400
羅濟立、致良、民国97(2008年)
◆日本語(台湾書籍)

●本体:経年並(書き込み等見受けられず)

【送料】❶クリックポスト(下記参照)簡易包装

1章「廣東語」『臺灣土語叢誌』と『廣東語會話篇』の成立、
1、統治下における客家語の学習と研究に関係する出版物
53
1、1 日本人による中国の客家に関係する出版物
53
1、2 台湾客家語の学習と研究に関係する出版物 56
2、統治下における台湾客家語学習・研究の目的と背景
67
2、1台湾総督府による台湾の言語政策
68
2、2台湾客家語の学習と研究の目的 75
3、「廣東語」『臺灣土語叢誌』と『廣東語會話篇』の成立 81
3、1「廣東語」『臺灣土語叢誌』の成立
81
3、2『廣東語會話篇』の成立
85
第三章 「廣東語」『臺灣土語叢誌』の客家語仮名遣い 89
1、統治時期における台湾土語の音韻表記 89
2、「廣東語」『臺灣土語叢誌』の仮名字音対照表 91
3、「廣東語」『臺灣土語叢誌』における客家語仮名遣いの実態 103
3、1声母関係
103
3、2韻母関係
114
3、3韻尾関係
120
3、4声化韻 124
統治初期の日本人による台湾客家語 音語
2、語意から見た語彙の特徴 133
3、表記、語形から見た語彙の特徴

4、その他の特徴

第五章『廣東語會話篇』の客家語仮名遣い 143
1、『廣東語會話篇』における仮名表記の調査
143
2、『廣東語會話篇』における客家語仮名遣いの声母
2、1勝音
157
2、2舌音 159
2.3 歯音
160
2、4舌根音
163
2、5 ゼロ声母
164
2、6その他 166
3、『廣東語會話篇』における客家語仮名遣いの韻日
3、1韻母関係
167
3、2韻尾関係
177 3、3声化韻

3、5 異読による異注 124
3、6 海陸音を反映したもの

第四章 「廣東語」『臺灣土語叢誌』の語彙 131
1、意味分野から見た語彙の特徴

第六章『廣東語會話篇』の語彙 187
1、調査方法
2、語構成から見た語彙の特徴
3、意味分野から見た語彙の特徴
■■■■【店舗休業日】5月26日27日■■■■ この期間中の発送、在庫確認のご連絡は5月28日となる場合があります。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,400
羅濟立 、致良 、民国97(2008年)
◆日本語(台湾書籍) ●本体:経年並(書き込み等見受けられず) 【送料】❶クリックポスト(下記参照)簡易包装 1章「廣東語」『臺灣土語叢誌』と『廣東語會話篇』の成立、 1、統治下における客家語の学習と研究に関係する出版物 53 1、1 日本人による中国の客家に関係する出版物 53 1、2 台湾客家語の学習と研究に関係する出版物 56 2、統治下における台湾客家語学習・研究の目的と背景 67 2、1台湾総督府による台湾の言語政策 68 2、2台湾客家語の学習と研究の目的 75 3、「廣東語」『臺灣土語叢誌』と『廣東語會話篇』の成立 81 3、1「廣東語」『臺灣土語叢誌』の成立 81 3、2『廣東語會話篇』の成立 85 第三章 「廣東語」『臺灣土語叢誌』の客家語仮名遣い 89 1、統治時期における台湾土語の音韻表記 89 2、「廣東語」『臺灣土語叢誌』の仮名字音対照表 91 3、「廣東語」『臺灣土語叢誌』における客家語仮名遣いの実態 103 3、1声母関係 103 3、2韻母関係 114 3、3韻尾関係 120 3、4声化韻 124 統治初期の日本人による台湾客家語 音語 2、語意から見た語彙の特徴 133 3、表記、語形から見た語彙の特徴 4、その他の特徴 第五章『廣東語會話篇』の客家語仮名遣い 143 1、『廣東語會話篇』における仮名表記の調査 143 2、『廣東語會話篇』における客家語仮名遣いの声母 2、1勝音 157 2、2舌音 159 2.3 歯音 160 2、4舌根音 163 2、5 ゼロ声母 164 2、6その他 166 3、『廣東語會話篇』における客家語仮名遣いの韻日 3、1韻母関係 167 3、2韻尾関係 177 3、3声化韻 3、5 異読による異注 124 3、6 海陸音を反映したもの 第四章 「廣東語」『臺灣土語叢誌』の語彙 131 1、意味分野から見た語彙の特徴 第六章『廣東語會話篇』の語彙 187 1、調査方法 2、語構成から見た語彙の特徴 3、意味分野から見た語彙の特徴

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000