文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「絵更紗の描き方」の検索結果
5件

絵更紗の描き方

智新堂書店
 千葉県市川市市川
1,500
蘆田安一編、更紗之家、大正15年、99p、18,5cm、1冊
裸本、背イタミ、EXLIBRIS貼付、図版入り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
蘆田安一編 、更紗之家 、大正15年 、99p 、18,5cm 、1冊
裸本、背イタミ、EXLIBRIS貼付、図版入り

絵更紗の描き方

ロードス書房
 兵庫県神戸市兵庫区新開地
1,650
元井三門里、京都書院、昭54
B6 (カバー少傷・テープ跡)記名 作品図版36図・本文227頁、実物見本4枚入 第6版 ※新村出 序、論篇・描作篇・応用篇・随想他
★ゆうメール・ゆうパケット・ゆうパック・レターパック等、商品に合った出来るだけ安価な方法で発送致します。受注後に送料をお報せ致します。ご希望が御座いましたらお知らせ下さい。 ★直接の海外発送は基本的に承っておりません。 ただし2022年3月より 代理購入サービス Buyee(バイイー) がご利用頂けます。 ★基本的に代引き発送は致しておりません。  やむなくご希望の場合は別途手数料等を頂戴致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

絵更紗の描き方

1,650
元井三門里 、京都書院 、昭54
B6 (カバー少傷・テープ跡)記名 作品図版36図・本文227頁、実物見本4枚入 第6版 ※新村出 序、論篇・描作篇・応用篇・随想他

絵更紗の描き方 元井三門里

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,100
1969年4版 京都書院 ハードカバー カバー付き 19x13.5x2
本の状態:見返し印あり やけ すれ しみ少 カバー汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

絵更紗の描き方 元井三門里

1,100
1969年4版 京都書院 ハードカバー カバー付き 19x13.5x2 本の状態:見返し印あり やけ すれ しみ少 カバー汚れ

絵更紗の描き方

樂園書林
 京都府福知山市猪野々奥ノ谷
3,150
元井三門里、京都書院、昭54、1冊
6版 カ少傷 カラー口絵1頁 口絵図版30頁(36図) 彩色木版刷4葉綴込 B6判上製クロス装227頁 図版入 (※巻頭序文部分2〜3頁・6〜7頁印刷ミスによる白紙)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵更紗の描き方

3,150
元井三門里 、京都書院 、昭54 、1冊
6版 カ少傷 カラー口絵1頁 口絵図版30頁(36図) 彩色木版刷4葉綴込 B6判上製クロス装227頁 図版入 (※巻頭序文部分2〜3頁・6〜7頁印刷ミスによる白紙)

絵更紗の描き方

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,650
元井 三門里、京都書院、昭和 41年(1966年) 3版、227 p カラー口絵:1頁 モノクロ口絵・・・
元井三門里は、“日本絵更紗”の創始者です。 1931 年に京都市洛西の長岡に居を構え、目的を共有する仲間と“絵更紗画林”を開きました。 目次:論篇(繪更紗の發端 / 繪更紗の大意 / 繪火紗の鑑賞法 / 繪更紗の美的價?? / 繪更紗の描線 / 繪更紗の形 / 繪更紗の色) / 描作篇 1 (繪更紗の種別 / ほか) / 描作篇 2 (植物染料の染め方 / ほか) / 應用篇(線描更紗の式紙掛 / ほか) / 繪更紗模様の作り方 / 染料に闘して / 色について / 随想 / 審査と監査 / 著者略歴
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵更紗の描き方

1,650
元井 三門里 、京都書院 、昭和 41年(1966年) 3版 、227 p カラー口絵:1頁 モノクロ口絵:30頁 絶版 、サイズ(cm): 18.6 x 13.4 x 2 、1
元井三門里は、“日本絵更紗”の創始者です。 1931 年に京都市洛西の長岡に居を構え、目的を共有する仲間と“絵更紗画林”を開きました。 目次:論篇(繪更紗の發端 / 繪更紗の大意 / 繪火紗の鑑賞法 / 繪更紗の美的價?? / 繪更紗の描線 / 繪更紗の形 / 繪更紗の色) / 描作篇 1 (繪更紗の種別 / ほか) / 描作篇 2 (植物染料の染め方 / ほか) / 應用篇(線描更紗の式紙掛 / ほか) / 繪更紗模様の作り方 / 染料に闘して / 色について / 随想 / 審査と監査 / 著者略歴

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980