文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「絵更紗模様」の検索結果
7件

おもちゃ絵 更紗模様盡し (仮題)

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
13,200
明治期
彩色木版刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
、明治期
彩色木版刷

絵更紗模様図録

天心堂
 東京都国分寺市本町
10,180
元井三門里筆、昭33
帙方爪損 50枚入り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵更紗模様図録

10,180
元井三門里筆 、昭33
帙方爪損 50枚入り

絵更紗模様図録

栄文社
 兵庫県西宮市宮西町
15,270
元井三門里 筆、刊元不明  昭33.4(新村出:模様集序文あり)、30×39(原色)~50枚
帙付 経年保存良好
ご決済完了確認後、追跡番号付郵便で即日発送致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵更紗模様図録

15,270
元井三門里 筆 、刊元不明  昭33.4(新村出:模様集序文あり) 、30×39(原色)~50枚
帙付 経年保存良好

絵更紗模様

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,500
元井三門里、京都書院、昭28、1冊
折本 カラー図版17点 見返し傷補修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

絵更紗模様

1,500
元井三門里 、京都書院 、昭28 、1冊
折本 カラー図版17点 見返し傷補修

絵更紗模様図録(元井三門里一周忌記念私刊刊行物)

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
17,500
元井三門里図案 新村出序、昭和33
帙入 40x30 50葉(カラー) ※京都書院の刊行物ではありません。刊行のデータは序にあるのみです。保存良好。
消費税込み価格です。公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみご利用頂けます。(郵便の着払等は取り扱っておりません)。 通常海外発送は行っておりません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

絵更紗模様図録(元井三門里一周忌記念私刊刊行物)

17,500
元井三門里図案 新村出序 、昭和33
帙入 40x30 50葉(カラー) ※京都書院の刊行物ではありません。刊行のデータは序にあるのみです。保存良好。

絵更紗模様図録

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
5,500 (送料:¥250~)
元井三門里筆、1958
備考: コンディション:E: かなり状態が悪い。目立つダメージ。難あり。 帙破損。図版不揃い。ヤケ、シミ、図版数枚に汚れ、印あり。 サイズ: 390mm    全50枚中49枚(21番欠)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥250~)
元井三門里筆 、1958
備考: コンディション:E: かなり状態が悪い。目立つダメージ。難あり。 帙破損。図版不揃い。ヤケ、シミ、図版数枚に汚れ、印あり。 サイズ: 390mm    全50枚中49枚(21番欠)
  • 単品スピード注文

絵更紗の描き方

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,650
元井 三門里、京都書院、昭和 41年(1966年) 3版、227 p カラー口絵:1頁 モノクロ口絵・・・
元井三門里は、“日本絵更紗”の創始者です。 1931 年に京都市洛西の長岡に居を構え、目的を共有する仲間と“絵更紗画林”を開きました。 目次:論篇(繪更紗の發端 / 繪更紗の大意 / 繪火紗の鑑賞法 / 繪更紗の美的價?? / 繪更紗の描線 / 繪更紗の形 / 繪更紗の色) / 描作篇 1 (繪更紗の種別 / ほか) / 描作篇 2 (植物染料の染め方 / ほか) / 應用篇(線描更紗の式紙掛 / ほか) / 繪更紗模様の作り方 / 染料に闘して / 色について / 随想 / 審査と監査 / 著者略歴
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵更紗の描き方

1,650
元井 三門里 、京都書院 、昭和 41年(1966年) 3版 、227 p カラー口絵:1頁 モノクロ口絵:30頁 絶版 、サイズ(cm): 18.6 x 13.4 x 2 、1
元井三門里は、“日本絵更紗”の創始者です。 1931 年に京都市洛西の長岡に居を構え、目的を共有する仲間と“絵更紗画林”を開きました。 目次:論篇(繪更紗の發端 / 繪更紗の大意 / 繪火紗の鑑賞法 / 繪更紗の美的價?? / 繪更紗の描線 / 繪更紗の形 / 繪更紗の色) / 描作篇 1 (繪更紗の種別 / ほか) / 描作篇 2 (植物染料の染め方 / ほか) / 應用篇(線描更紗の式紙掛 / ほか) / 繪更紗模様の作り方 / 染料に闘して / 色について / 随想 / 審査と監査 / 著者略歴

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480